fc2ブログ

家族がお休みの日は 家事もほどほどに。








いつも ご訪問ありがとうございます。




きのう 早朝の公園を歩いていると

ワンコと散歩をしているシニア男性が自然に私たちの方へ。


男性もワンコも凄く好意的。




コロナ前なら

動物好きなので 「触ってもいいですか?」と聞いてから

スキンシップを取っていましたが

今はコロナ禍。



ましてや私は 誰もいない公園ということで

マスクを付けずにリラックスモード・・



でも ワクチン効果なのかなぁー

男性の方から話しかけてきて・・



あまりに人懐っこく

愛想のいいワンコに 頭を撫でて「おとうさんと ちゃんと帰るんだよ」と。




それだけの事でしたが

清々しい気分になった朝でした。



早くコロナと共存しながら

元の暮らしに戻れる日が来るといいのに。




新型コロナで大切な方を亡くされた方や

後遺症に苦しむ方が一人でも減ってほしい。





CIMG6063_convert_20210924221230.jpg





パンのある毎日 ライフスタイルブログ・テーマ
パンのある毎日

幸せの気持ち♪(ハッピーなこと) 主婦日記ブログ・テーマ
幸せの気持ち♪(ハッピーなこと)

明日のためにできるシンプルなこと ライフスタイルブログ・テーマ
明日のためにできるシンプルなこと

日々の生活 その他生活ブログ・テーマ
日々の生活


PVアクセスランキング にほんブログ村






+++




最近 わたしが意識的に心掛けているコトがあります。



それは

夫がお休みの日は私もバタバタせず

のんびり歩幅を合わせて過ごすこと。








春先に

夫がお休みの日でも関係なく

ガチャガチャと片付けをしてしまったんですが

それって 一緒にいる家族は気持ちが休まらず

嫌な気分になったかもなぁーって

気が付いたから。





+++




もちろん 共働きや子供がいるとかいないとかでも

それは変わってくるのだと思います。



あくまでも コレは我が家のリズム。








夫がいないと出来ない家事は

事前に話をしておきます。




こうすることで

急な出来事に対応することが苦手な夫が

パニックになったり 怒り出したりすることを未然に

防げます。




そして わたしだけが忙しい思いをしている!!と

不平不満を爆発させることも無くなるのであれば

お休みに 少しくらい部屋の中が散らかっているのも

問題がないと思えるのかも、と。





もっと おおらかな人になりたいと

思っています。






暮らしを楽しむラク家事* ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしを楽しむラク家事*

掃除しなきゃ! ライフスタイルブログ・テーマ
掃除しなきゃ!

小さな一歩から始めるお片付け。 その他生活ブログ・テーマ
小さな一歩から始めるお片付け。

シンプルライフのはじめ方 ライフスタイルブログ・テーマ
シンプルライフのはじめ方

自然体で生きていく 病気ブログ・テーマ
自然体で生きていく

スッキリ簡単な暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
スッキリ簡単な暮らし



PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ
■いつも温かい応援凸に感謝♪




























夫、ため息まじりの・・全集中!?






『痛かったじゃろ』



レントゲンを見ながら先生が言った。



『骨も折れとらんしヒビもはいってない。・・ただ腱が。』

わたしが喜んだのも束の間

腱を傷める方が悪いと言われた。

そして 脱臼もしていたはずだと言われたけど・・


わたし無意識に

そして咄嗟に肩と肘の脱臼を自分で入れて直してたみたい。



すごっ。





*冷え性改善の簡単な方法を書いています。用意するものは大・小のカイロだけ♪
←クリック

*我が家の『家事男子』について書いています。
←クリック

*2015年5月記事『冷蔵庫の活用』について書いています。
←クリック

*2015年5月記事『私が折り込みチラシを見ない理由。』について書いています。
←クリック




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ




人気ブログランキングに参加しています。





+++






夫に介助をお願いしましたが

虫の知らせっていうのかしら・・


冷凍庫には

お肉やお魚は沢山買い置きしておいたんですが

先週 業務スーパーで牡蠣フライとトンカツの冷食

買って常備してました。



CIMG5076_convert_20210120082656.jpg



CIMG5077_convert_20210120082759.jpg




ちなみに昨夜は

トンカツ。


CIMG5078_convert_20210120082846.jpg



夫にも揚げたトンカツを油から上げる時には

手伝ってもらいましたが

左手で出来ることは予めやっておきました。


CIMG5118_convert_20210120082504 m



夫婦共同作業( ´艸`)




お風呂に入りたいけど

腰から下を夫に洗ってもらいました。


夫がやたら照れまくる姿に大うけの私。





左手が治るまでに

10日以上かかるみたいなので

まだまだ 夫には不本意な溜息まじりの

全集中の日々になります。






生活* ライフスタイルブログ・テーマ
生活*

ライフスタイル 日々の暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
ライフスタイル 日々の暮らし

LIFE ライフスタイルブログ・テーマ
LIFE

#うちで過ごそう ライフスタイルブログ・テーマ
#うちで過ごそう

暮らしの選択。 インテリアブログ・テーマ
暮らしの選択。

シンプルで機能的な生活 インテリアブログ・テーマ
シンプルで機能的な生活



PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ


*応援凸に感謝、感謝♪








PVアクセスランキング にほんブログ村

『日々、日めくり。』 - にほんブログ村




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ



*OBENTOエトセトラ♪







最近はお弁当のUPができずにいました。

作っていなかった訳ではありませんが 

父のことで毎日のように病院に行くことが多く

溜まった「つぶやき」を書き込むことが多かったから。





にほんブログ村テーマ 色んな*お弁当メニューへ
色んな*お弁当メニュー

にほんブログ村テーマ 毎日のお弁当へ
毎日のお弁当

にほんブログ村テーマ 日々の暮らしへ
日々の暮らし















夫の出張も何度もあり お弁当を作らなくてもいい日や

どうしてもお弁当を作るのが辛い日はおむすびにしてもらったり・・


カップに小分けになったお惣菜の冷食は殆ど使いませんが

フライ系の冷食には本当に助けられる日々。


業務スーパーでまとめ買いをして冷凍庫に入れて置きます。



お弁当以外でも しんどい夜ご飯のときなど

冷食をちょっとアレンジして食べたりするのにも便利です。

あって良かった・・冷食って感じでしょうか。




CIMG2234_convert_20181126063901 (2)

CIMG2235_convert_20181126064021 (2)
*豚肉とごぼうの炒め煮弁当。



CIMG2237_convert_20181126064240 (2)
*ハムカツ弁当。

ポテサラ・もやし&パプリカのナムル等・・



CIMG2239_convert_20181126064405 (2)
*塩鮭弁当。

こんにゃく&ブロッコリーの茎のきんぴら等・・



CIMG2244_convert_20181126064536 (2)
*うずら玉子フライ弁当。

シュウマイ・焼き鮭等・・



CIMG2245_convert_20181126064721 (2)
*焼きおむすびと小さなイカのうずら玉子詰め煮弁当。




CIMG2253_convert_20181126064854 (2)

CIMG2254_convert_20181126065022 (2)
*鮭と肉団子のお弁当。


スーパーのお惣菜の五目おから・小松菜&カニカマの和え物等・・






鮭の半身を買ってきて小分けにして冷凍保存しています。

だから お弁当への登場回数が多くなります。

他にはご飯を炊き忘れた時の保険用に「焼きおむすび」なども

冷凍庫に用意しておくと気持ちが随分と楽になります。

心強い味方です。




また まとめてお弁当をUPすることになると思いますが

よかったら覗きに来ていただけると嬉しいです。





にほんブログ村テーマ お弁当大好き~☆おいしいご飯大好き~☆へ
お弁当大好き~☆おいしいご飯大好き~☆

にほんブログ村テーマ 1日1つ「素敵なコト」見つけましょ♪へ
1日1つ「素敵なコト」見つけましょ♪

にほんブログ村テーマ 台所しごとへ
台所しごと









ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪










地震・・停電夜に。








ネットも使えない状況が24時間以上続きました。

もちろん地震の影響での停電が原因。


我が家が住む地域は震度4でしたが 30秒ほど大きく揺れていたでしょうか。

でも 夫もわたしも元気です。

ご心配をおかけした皆さま コメントを寄せてくださった皆様

ありがとうございます。






にほんブログ村テーマ <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリアへ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

にほんブログ村テーマ 冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。へ
冷蔵庫冷凍庫の活用と管理。

にほんブログ村テーマ コンパクトライフへ
コンパクトライフ


















+++





以前なら 寝室の枕元には電気スタンドと小型ラジオを置いていた我が家。


ですが・・何故でしょうね・・今回引っ越してきてからは

枕元にラジオとDAISOで買った電球型の電池式ライトを置いていた私。

いつもの「予感」かしら・・。



CIMG2049_convert_20180907053955.jpg

*小さな灯りに助けられた夜。




枕元には この電球型のライトに電池を入れたものを2つ用意していました。

地震だ!!」と 目は覚めたものの納まると思っていた地震

なかなか納まらず ラジオを点けると当初は震度6強の情報。

あとから震度7もの揺れがあったことを知りました。



私自身震度6台の地震は2度経験していますが

その時とは生活環境が変わっています。

主婦になったから。



きのうの夜は とりあえず出ていたお水とプロパンガスで夕食を作りました。


冷蔵庫が停電で機能していなかったので まずは開け閉めを極力せず

冷気を温存していましたが 冷凍庫の中の冷凍食品を調理しました。

他の食材よりも溶けるのが早い様です・・冷凍食品。


あとは 停電がいつ回復するか分からないという状況だったので

(ラジオ情報では復旧に1週間以上と聞いていました)

腐りやすいモノから食べることに。



お昼に同僚の車で帰ってきた夫には 冷食のイカリングと海老フライを出し

炊いておいたゴハンで昼食。


夜は 地震で停電しているとは思えないほどの豪華な食事に

不謹慎ですが 夫婦で笑ってしまいました。



CIMG2050_convert_20180907052637.jpg



土鍋で冷凍の炊き込みゴハンの具を買って置いたので(2つ)

それをすべて使い4合炊き込みゴハンを・・。


夫の好物のとうきびも茹で 冷凍庫にあったイカを刺身にし

ゲソはごろ焼きに。



CIMG2051_convert_20180907052956.jpg



CIMG2052_convert_20180907052854.jpg


トマトやモッツァレラチーズも出し 


取り合えず 傷みそうなものから食卓に出そうと思い

用意しました。




夜中に電気も通電し 早速夫は通勤のための情報収集。

でも JRは午前中は運休で午後からの運転になるそうですが

それも 予定であって不確かな状態。




でも とりあえず夫も私も元気です。




また 地震のあった日とその翌日の状況を

皆様の参考になれようブログにUPしていきますので

よろしければお読みになってくだされば幸いです。



これから 出勤するであろう夫のために食事を作ります。






午前6時・・     ブログ管理者あんこ。










にほんブログ村テーマ 地震・震災後に役立つこと!へ
地震・震災後に役立つこと!

にほんブログ村テーマ わたしの暮らし。へ
わたしの暮らし。




第57回 ☆旨いもん!☆ブログトーナメント - その他ブログ村
第57回 ☆旨いもん!☆ブログトーナメント












にほんブログ村に参加しています♪

*いつも温かい応援ありがとうございます。凸ぽち、とに感謝しています。
















*寝坊したけど・・ご飯炊いてなかったけど・・お弁当つくりました(◎_◎;)。






週の終わり・・最後の日はお弁当がありました。

が、私らしく気が緩んでいたのか炊飯器のタイマー予約をし忘れ(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ


まさしく(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ←状態に。

週の終わりだと云うのに これじゃ~ダメよね。



天気が崩れる前・・お日様が出ているうちに洗濯物大急ぎで

洗濯しています。

色分けが面倒に感じる朝です。








にほんブログ村テーマ 節約生活へ
節約生活

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ
暮らしの見直し

にほんブログ村テーマ 私らしい 暮らしと生き方へ
私らしい 暮らしと生き方


















+++




さて そんな朝は・・冷食が大助かり!!


こんなときの為に(イヤ、こんな時以外もお世話になっている)冷食ちゃん♪

ゴハンは 冷食海老ピラフを使いました。 セーフゥ。。((∩^Д^∩))



CIMG1979_convert_20180824073037.jpg


『寝坊したけど・・ごはん炊いてなかったけど・・作りました弁当。』





ほぼ冷食。。ニタッ




CIMG1980_convert_20180824073158.jpg



・海老ピラフ(冷食)。

・イカリングフライ(冷食)。

・ベーコン入りスクランブルエッグ・・もどき。

・アボカドのゴマと塩昆布の和え物。

・プチトマト。

・素揚げパプリカ(塩コショウ味)。



+++


私の様に「ポッかーん」としていて 凡ミスの多い主婦にとって

冷食は強い味方♪


本当に冷食に助けられた朝です。

お野菜が少ないのが・・ちょっと、、では、ありますが(;^_^A。








*イロイロのっけ丼弁当♪







ここ数カ月 まいあさ夫が自分で その日に食べたい朝食を

用意して食べてくれるようになった。


朝食の用意・・と云っても 自分で味噌汁を作るとか 目玉焼きを作るとか

そんなんではなく トーストを焼いたり、納豆や玉子かけご飯を

準備して食べてくれるようになったのだ。


こんな些細なことですが 私は助かります。

それに わたしの実家の父を見ていると 母や私と一緒に住んでいたころは

食事の支度はわたしが ほぼやっていたので 母が他界し

わたしも嫁いだ後は 食事面で本当に苦労している。


夫のためにも 自分でトーストを焼いたり玉子かけご飯を用意したりするところから始め

少しずつ 作れるおかずの品数を増やしていけないものか考えています。


無理強いは反発の元で 喧嘩になりかねないので ゆっくりと少しづつ・・











にほんブログ村テーマ 夫婦弁当へ
夫婦弁当

にほんブログ村テーマ ダイエット弁当へ
ダイエット弁当

にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)
















+++





さて 今日のお弁当は。



CIMG1666_convert_20180605072350.jpg


『イロイロのっけ丼弁当。』




CIMG1667_convert_20180605072533.jpg
*夫のお弁当。



・ごはん。

・ニンジンと黄パプリカのナムル(カニカマ)。

・炒り玉子。

・きゅうりのポン酢とからし漬け。

・紅鮭ほぐし。

・タラコと昆布の佃煮。

・アスパラのマヨチーズ焼き。

・エビフライ。




+++




夫に 「今日のお弁当の中で何が一番おいしかった?」と

時々聞くことがあります。

・・が、帰ってくる言葉は 「エビフライ~~♪♪」って云う言葉。

ガク(。pω-。)、と 来ます。 それ・・冷食なんだけどなぁーって。




CIMG1668_convert_20180605072727.jpg
*わたしのお弁当。




ズボラで手抜き大好きで おまけに心身絶不調のわたしが

私なりに作ったお弁当を 冷食のエビフライが一番おいしと言われる

虚しさ。


夫よ、お世辞を言うこともお料理を作れることと同時進行で

少し覚えてみようか?










にほんブログ村テーマ 今日から始める『小さな暮らし方』の準備へ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備

にほんブログ村テーマ 冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。へ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

にほんブログ村テーマ 時短家事の工夫へ
時短家事の工夫
















*にほんブログ村のランキングに参加しています。
 いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます











GW中の残念な外食・・(◎_◎;)







連休3日目に夫の思い付きで連行された町。



町名はあえて書きませんが なんの下調べもしないまま

(夫はいつも 思い付きで行動するから これはいつものこと)

片道4時間のとある町へ。



ここが あの有名なチームのメンバーが育った町か・・と

思いつつ気分は なんだか下降気味。

連休だからなのか いつもなのか人の姿が 全く見当たらない。



そんな街の中に 有名な練習施設。

30代と思しきカップルの男性の方が 記念写真だろうか

閉館していると思われる施設の外観の写真を撮っているのが見えた。


夫も 「ここが アノ、○○だよ~」と 浮かれ気味。

尚テンションが下がる。




・・で、どこに行くの?



もちろん下調べもせず 行き当たりばったりで来ている夫は

微かな記憶を頼りに メンバーが行きつけだという お寿司屋さん

昼食をとろうという。



えッ? はま寿司でさえケチケチで 「シャリが小さい。俺はシャリが大きい方が

満足感があって好きだ。」という夫が 個人のお寿司屋さん

何を注文するのか、できるのか? ましてや思ったことを大きな声で

「ここ高いね。」といか言われた経験もある身としては 怖くておちおち食事も

のどを通らないのではないか?と不安で一杯。



で、結局 結末は下調べしないせいで 寿し店は定休日で

何処でごはんを食べていいのかすら分からず パニックになる夫。

・・溜息でるわ。



取り合えず 目に入った食堂へ入ることに・・・








にほんブログ村テーマ ちょっとドライブしてみましょう。へ
ちょっとドライブしてみましょう。

にほんブログ村テーマ 外食へ
外食
















+++






夫が頼んだのが から揚げ定食 約900円。


CIMG1538_convert_20180502000710.jpg



わたしは メンチカツ定食を頼んだ、約1000円。


CIMG1539_convert_20180502000814.jpg




が ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ッ


夫のから揚げは 揚げすぎていてカチカチ。


私のメンチカツは 冷食。 ・・ありえないし初めての経験でビックリ!!



お肉は何処ですか????って感じで お肉の姿も見えないほど。

どうして こんなのメニューに入れるんだろう??




悲しい気持ちでレジで1900円を払い店をあとにした。

もう 絶対に行かないと心に決めた。



折角のGWで 片道4時間もかけてきたのに・・


それに メンチカツ用に持ってきてくれたソースが入った容器。

全く拭いていないのか ビンに垂れたソースがガビガビになって

不潔だ。


テーブルに置かれていた 他の調味料の入れ物も

ギトギトしていて 汚くて・・・


飲食店でバイトをしていた経験から そういうものは

毎回 清潔なモノを用意するのが当たり前になっていたから

久しぶりの大雑把加減に 目が点になった。



なら せめて冷食のメンチカツやカチカチのから揚げは・・

値段に関係なく美味しいものが食べたいと思う私でした。








お店の名前などはだしません。 ご迷惑が掛かりますから・・


一番悪いのは夫ですから。








にほんブログ村テーマ 観光&地域の情報へ
観光&地域の情報

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。













★←「お気に入りは断捨離せず直して使う。」の記事はコチラ♪


ブログランキング・にほんブログ村へ






*冷食フライドチキンを使った『親子丼』弁当♪







きょうは きのうのお天気が嘘のような

ドンより雲の厚い空。


4月に入り 夫もダウンのコートから

ライナー付きではありますが 春秋用のコートにチェンジして

出勤して行きました。



職場内は まだまだ寒いというので(暖房の設定温度が低すぎるらしい・・)

風邪を引かないようにセーターだけは着て行ってもらいました。


早く 10℃代の気温が毎日続く様にならないかなぁ。








にほんブログ村テーマ 男子のお弁当も可愛く作ちゃう♪♪へ
男子のお弁当も可愛く作ちゃう♪♪

にほんブログ村テーマ 台所しごとへ
台所しごと















★←「OBENTOU 3月26日~30日分ダイジェスト。」の記事はコチラ♪

★←「小さな節約・わが家はラップをほとんど使わない暮らしをしています。」の記事はコチラ♪






+++




さて 今日のお弁当冷食の骨なしフライドチキンを使った

モノです。




CIMG1452_convert_20180402072921.jpg


冷食フライドチキン親子丼弁当。』




親子丼(玉ねぎ・ニンジン・なると入り)。

・焼きししとう。

・紅ショウガ。

・もやしのナムル。

・煮豆。

・ホウレンソウとラディッシュの胡麻和え。




+++





最近の冷食は本当に優秀。


わたしが よく買う冷食イカリングフライドチキンエビフライ・白身魚のフライ。

おかずの冷食は 何度か買ってみたけど どうしてか苦手で買うことはない。

上のような冷食なら 普段のゴハンにもお弁当に何でも使えて重宝して

私には合っています。


以前はイカリングは 生のイカを買ってきて作っていましたが

イカの不漁による高騰で 高級食材になってしまったので

冷食の方が安上がりで すぐに使えて便利です。




CIMG1453_convert_20180402073024.jpg



今日使った 骨なしのフライドチキン

昨日のより寝る前に タッパーに入れ冷蔵庫で自然解凍。

この方が チキンのジューシーさが 親子丼の中に広がって美味しくできます。



毎日のお弁当なので 「お弁当作りたくない病」になることもありますが

何とか こんな冷食も取り入れて頑張りますかー。。。







・ひとりごと・

ブログって何だろうな・・と時々思う。
独り言のようにつぶやいたコトに 思わぬコメントが残されていたりして
気持ちが凹んだりすることもある。

誰か知らない人のことを批判したわけでもない・・自分のことを書いただけなのに。
考え方や捉え方は 人それぞれ・・私がコメントを残すのが苦手になってしまった
1つの要因がココにあるのかもしれない。

それほど多くの人は 行間から相手の心を察することができないからね。
たかがコメント・・されどコメントなのだ。







にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)

にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪
















にほんブログ村に参加しています♪










*・・コゲててゴメンナサイ弁当m(__)m。







本当に毎日眠い。

いくら寝ても足りないくらい眠い。


でも 朝はお弁当つくらなくちゃ。










*いつもご訪問ありがとうございます。 
 過去記事もこちらの記事同様ご覧いただけると
 更新の励みになります。 よろしくお願いいたします








にほんブログ村テーマ 色んな*お弁当メニューへ
色んな*お弁当メニュー

にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)








★←「人に期待しない生き方。」の記事はコチラ♪

★←「缶詰でゴメンナサイ・・弁当。」の記事はコチラ♪







+++







お弁当の下準備は昨日は出来ず

何も用意していない。


こんな時は冷食に頼るのが一番!!



・・が、そんな冷食が真っ黒焦げに( ノД`)シクシク…




CIMG1353_convert_20180307100335.jpg



・海老ピラフ(冷食)。

イカリング冷食)。

・タケノコとレンコンの煮物。

・玉子焼き。

・アスパラと長いものピエトロドレッシングのサラダ。

・紫キャベツのピクルス。

・カボチャの素揚げ。





+++





肝心なイカリングが 真っ黒こげになり

大葉や他のおかずで極力目立たないようにカバーという名の

誤魔化し( ´艸`)。



CIMG1354_convert_20180307100459.jpg




「今日のお弁当はイカリング焦げてるじゃん~」と

心の中で呟く夫の顔が今から想像できそうな

そんな日です。












にほんブログ村テーマ 冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。へ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

にほんブログ村テーマ おべんとう部へ
おべんとう部

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。















ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪





*休日ランチ2つ♪♪











*本日2回目の更新です。

 1回目の更新は「季節家事」の記事です。
 コチラの記事同様 読んでいただけると更新の励みになります。

 よろしくお願いいたします







+++





休日は わたしもお弁当づくりがないので

ゆっくりしたい。



でも 時間になると「か~ちゃ~ん、、、ごはん何?」と聞いてくる

夫がいるので 簡単にではありますが用意します。














にほんブログ村テーマ カフェ風ごはんへ
カフェ風ごはん

にほんブログ村テーマ Let's cooking!へ
Let's cooking!





★←「DAISO*シンプルシックな卓上時計がステキ。」の記事はコチラ♪







+++





一食と言わず 何なら何度も食べられるカレーは最高!!



今回は 鶏手羽元とミックスビーンズの入った

カレーにしてみた。


隠し味は カレーだけどハヤシライスのルーをちょっと加えること。



CIMG1305_convert_20180304013718.jpg


今回は ゆで玉子とブロッコリーを付け合わせに。




コラーゲンたっぷりだから私もニンマリ




わたしの目論見通り 夫はおかわりをした。



そして もう一つの休日ランチは 冷食を予め用意しておいて

やっすーいフカフカパンに挟んだだけのモノ。



CIMG1319_convert_20180304191746.jpg



5個入り99円で 上にマヨが乗った状態で売っています。

これを使い作ったのがコチラ。



CIMG1320_convert_20180304013445.jpg


レタスと玉ねぎと玉子サラダ・生ハムなどと

イカリング冷食)・白身魚のフライ(冷食)の

サンドパン。



CIMG1321_convert_20180304013559.jpg



週末「も」、楽をしたいので いかに楽をしているのに

一生懸命作ったのか的アピールを込めます。




でも 満足してくれ炊いたようなので

良かった、、良かった~♪








にほんブログ村テーマ 時短家事の工夫へ
時短家事の工夫

にほんブログ村テーマ おうちカフェを楽しもうへ
おうちカフェを楽しもう













ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪