fc2ブログ

*イナダの大葉包み天ぷら弁当♪






きょうは 残り食材を有効に使ったお弁当。


お刺身で食べた残りのイナダに塩コショウを振り

冷蔵庫で一晩寝かせたものを使いました。








にほんブログ村テーマ お弁当、おにぎりへ
お弁当、おにぎり

にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ 手作りを楽しむ暮らしへ
手作りを楽しむ暮らし














CIMG2176_convert_20181012123918 (2)

イナダ大葉包み天ぷら弁当。』





・ごはん。

・大根の味噌漬け。

イナダ大葉包み天ぷら

・玉子焼き。

・椎茸と鶏肉の煮物(人参・なると)。

・アスパラの和風ピクルス&ミニトマト。




CIMG2177_convert_20181012124058 (2)


やっぱりお弁当は前日から下ごしらえや作り置きしておいた方がラクチンですね。

きょうは二度寝寝坊もしませんでしたが 心の余裕が違います。


今週もこれでお弁当づくりはお終い。

週末は ゆっくり夫と過ごして鋭気を養いたいと思います。







にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪

にほんブログ村テーマ 台所しごとへ
台所しごと













にほんブログ村に参加しています。
いつも温かい応援凸ありがとうございます。感謝♥







*塩昆布入り鶏カツ弁当♪




*本日2回目の更新です。

1回目は『節約・節電の工夫』のお話です。

生活の中のちょっとした工夫で よりよく暮らせるのが一番いいと考えています。

コチラの記事と合わせてお読みいただけると更新の励みになりますので

どうぞ、よろしくお願いいたします







+++





久しぶりのお弁当記事です。



あさ、辛くならないように前日から数品のお弁当(ほぼ)を作って置き

今朝、無事オットにお弁当を持って行ってもらうことが出来ました。






にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ キッチンライフへ
キッチンライフ









*いつもご訪問ありがとうございます。
 気になるカテゴリーがございましたら コチラに記事と合わせて
 お読みいただけると更新の励みになります。 よろしくお願いたします。







+++




早速きょうのお弁当の紹介です。





CIMG2118_convert_20180928143537 (2)

『塩昆布入り鶏フライ弁当。』





・ごはん(ゴマ昆布の佃煮・漬物)。

・塩昆布鶏フライ(マヨネーズ・パセリ)。

・赤パプリカ入りスクランブルエッグ(左角)。

・オニオン&シュリンプの柚子ドレ和え。

・ポテトと魚肉ソーセージのマヨサラダ。




にほんブログ村テーマ 小さな暮らしへ
小さな暮らし




CIMG2119_convert_20180928143653 (2)


久しぶりのお弁当でしたので 前日に準備しておいて良かったと思いました。

でなければ 朝、血圧の低い私は早くに起きても頭がボ―っとして

手際よく作れないと思う。


自分のコトは自分がよくわかるのです。










にほんブログ村テーマ 専業主婦の日記へ
専業主婦の日記

にほんブログ村テーマ エコノミニマルな暮らしへ
エコノミニマルな暮らし

にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)














*ランキングに参加させていただいています。 
いつも応援ありがとうございます。感謝。。


*ゆで豚の漬け丼弁当♪







お天気のいい日には 数分程度ですが

娘を胸元に抱え ブランケットで包み

お日様を浴びに 外に出てみます。



先日 降った雪が残っているので

足の裏が敏感で高齢の娘を地面に下ろし歩かせることはありませんが

それでも 目を細め冬の心地いい空気を感じている娘の姿は

とても可愛いものです。


いつまでも元気でいて欲しいと尚更おもう私です。





CIMG1074_convert_20180130104136.jpg

今年で17歳の美魔女ですが何か?










にほんブログ村テーマ 今日のごはんへ
今日のごはん

にほんブログ村テーマ キッチンライフへ
キッチンライフ







B級グルメ1ブログトーナメント - グルメブログ村
B級グルメ1ブログトーナメント






+++






そんな 今日のお弁当はコチラ。




CIMG1231_convert_20180130104456.jpg


『ゆで豚の漬け丼弁当。』




ごはんとごはんの間におかかを何層かに重ね

金糸たまごと 紫キャベツのピクルス、白髪ねぎに白ごまをのせ

簡単に完成。




CIMG1232_convert_20180130104608.jpg



前日に 豚ロースを軽く塩コショウしたものを

弱火でじっくり火を通し 冷めたものを生姜入りの

漬けダレに入れて一晩 冷蔵庫で寝かせたものを

ごはんにのっけました。



ちょっと臭いがあるけど

風邪の治りを早めたいので 夫の好きな白髪ねぎをトッピング。


今日も 完食してくれるかな?










*本日2回目の更新です。

お時間に余裕のある方は 1回目の更新も読んでいただけると

更新の励みになります。 どうぞ、よろしくお願いいたします









にほんブログ村テーマ 楽しい♪おべんとう生活♪♪へ
楽しい♪おべんとう生活♪♪

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。













ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪