fc2ブログ

今、もし願いが叶うなら・・他界した祖母に逢いたい。







いつも ご訪問くださりありがとうございます。




特別なことが何もない私のblogですが

嬉しかったこと、悲しかったこと、悔しかったこと・・

その時々の自分の気持ちを綴っています。




今日も最後までお付き合いしていただけたら

毎日の更新の励みになります。






*日々の暮らし手帖 ライフスタイルブログ・テーマ
*日々の暮らし手帖

家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

明日のためにできるシンプルなこと ライフスタイルブログ・テーマ
明日のためにできるシンプルなこと


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村






+++




祖母が亡くなって何年経つのか・・



大好きだった祖母の葬儀には

出席することが出来なくて・・



だから 未だにどこか

祖母は亡くなっていないような気がしています。



生きていたら107歳か108歳かな。






+++





祖母はとても辛抱強く

よく働く人でした。



舅と姑の二人を家で介護し

住み込みの若い衆と家族に分け隔てなく

ご飯とお弁当を作り・・



白い割烹着姿の祖母を今も思い出します。




+++




今、もしも祖母に逢うことが出来たら

どうして そんなに毎日頑張ることができたのか

泣きたいときは どうやって乗り越えたのか聞いてみたい。



そして、祖母の作る懐かしい大好きな味を

教えて欲しい・・と。





+++




お茶目で 失敗を誤魔化すときは

舌をペロッと出し

年齢を口実に新しいものを遠ざけるのではなく

興味のあることは若い人と一緒になって前のめりで

吸収しようとする。



洋裁、和裁、料理に掃除・・

何でも楽しみながら過ごしていた祖母に逢って話がした。





あなたがもし

今、誰と逢いたいですか聞かれたら

真っ先に頭に浮かぶ人は誰ですか?









物もコトも思考もスッキリ片付けたい ライフスタイルブログ・テーマ
物もコトも思考もスッキリ片付けたい

こころを育てる生き方 ライフスタイルブログ・テーマ
こころを育てる生き方

わたしの『家仕事』。 その他生活ブログ・テーマ
わたしの『家仕事』。

50代からのミニマルライフ。 ライフスタイルブログ・テーマ
50代からのミニマルライフ。

私らしい 暮らしと生き方 OL日記ブログ・テーマ
私らしい 暮らしと生き方


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





















わたしがお掃除用の洋服を用意している理由。







先日 洋服の断捨離をする際に数着の洋服を手元に残しました。


理由は お掃除の時に使うためです。




CIMG1297_convert_20180222080346.jpg





*本日2回目の更新です。
 1回目は「働く女性に嬉しい♪簡単ごはん。」です。








にほんブログ村テーマ 私のお掃除・片付けへ
私のお掃除・片付け

にほんブログ村テーマ 断捨離&片づけの工夫へ
断捨離&片づけの工夫


















+++




なぜ 断捨離せず、お掃除のために残したのか?


その理由は 思わぬ「汚れ」や「色抜け」をしても惜しくないためです。



以前 何度かお気に入りの洋服に漂白剤がプチッと飛んで

色抜けしてしまった苦い思い出があります。

どんなに気をつけても 塩素系漂白剤を使う時は こんなこともあったりします。



そこで 断捨離するくらい着倒した洋服をお掃除の時に着て

思う存分掃除することにしました。






+++




実は 毎年恒例の窓のカビ掃除をするときに

この断捨離行きだった洋服に着替え塩素系の蕭白剤を使ったんですが

気を付けていたつもりでしたが 窓のカビ掃除をしている待ち時間の間に

トイレも トイレ専用の塩素系洗剤を使って便器の中も外も拭き掃除したんですが


何処で どうついたのか・・

着ていた洋服が ご覧の通りの状態に・・



CIMG1520_convert_20180423114418.jpg


右の袖口に色抜けが(-_-;)。


見づらいので 引っ張ってみました。



CIMG1521_convert_20180423114543.jpg



見事な色抜けです。 どのタイミングで付いたのか派手にやらかしました。



掃除も終わり ひと段落して脱いだところ

袖ぐりの背中側にも 色抜けがありビックリ( ゚Д゚)!!



CIMG1522_convert_20180423114707.jpg



断捨離するのは いいことですが 

洋服を処分する前に 何かに作り替えるのもいいことですが

こうして お掃除用に手元に残しておくことで 

お気に入りの洋服をダメにして 泣かないような予防方法も

暮らしの中に取り入れたいと思いました。



・おまけ・


昔ながらの割烹着(白地のもの)が本当は欲しいのですが

それは もう少ししてからの楽しみにとっておこうと思います。











にほんブログ村テーマ わたしの『家仕事』。へ
わたしの『家仕事』。

にほんブログ村テーマ お掃除モチベーションUP!へ
お掃除モチベーションUP!

にほんブログ村テーマ 使い切る。使い切った。捨てた。へ
使い切る。使い切った。捨てた。


















*にほんブログ村のランキングに参加しています。
 いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます