fc2ブログ

*サンドイッチ弁当♪







けさは ロボットのような動きの私。



昨日の除雪(日中)と 夜、夫が帰宅後 食事が済んだ段階で

ふたりで・・


でも 水分を多く含んだ雪は 積もった雪と反比例して

重い、重い、、、(◎_◎;)



今までは 夜、雪が積もっても

お酒をたらふく飲んでソファに寝転がり「かあちゃん除雪に行くの?}と

ヘラヘラしていた夫。


どうだッ!! 私の苦労が少しは分かったか?と

心の中で呟く嫁あんこでした。









*いつもご訪問ありがとうございます。 
 過去記事もこちらの記事同様ご覧いただけると
 更新の励みになります。 よろしくお願いいたします








にほんブログ村テーマ 色んな*お弁当メニューへ
色んな*お弁当メニュー

にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)






★←「DAISO*シンプルシックな卓上時計がステキ。」の記事はコチラ♪

★←「断捨離のタイミングを逃さない!!。」の記事はコチラ♪








+++





そんな今日のお弁当は・・

ロボット状態の体のためコチラに。




CIMG1340_convert_20180302080318.jpg


『サンドイッチ弁当。』



前日に ごはんを炊くついでに一緒に入れた玉子。

お弁当のおかずに・・と茹でて置いて良かった~。


けさは これと野菜室にかろうじて残っていた

なんちゃらレタスとハムでサンドイッチ。




昨日 勤め先で「明日、出勤が無理なら休んでもいいですよ。」と

お達しが出ていたと 聞いたので

「おおおおおおッ、有休もまだまだ残ってるんだから休め休め~」と

そそのかす悪魔の囁きの嫁に対し

「イヤ、ダメだ、行く。」と 出勤。 その真面目さ、家でも発揮してくれたら

あたし もっと楽なんですけど・・と。




CIMG1341_convert_20180302080513.jpg



道路の行きが溶け始めたら

100均に行って 砂か土を買い家の前や玄関先に撒きたいと思っています。


私も滑りたくありませんが 郵便配達の方や新聞配達の方が転んで

ケガをされては大変です。

こんな悪路の中でも ちゃんと郵便も新聞も届けてくださるんですから・・。


感謝です。











にほんブログ村テーマ 50代から始める『小さな暮らし方』の準備へ
50代から始める『小さな暮らし方』の準備

にほんブログ村テーマ からだにいいこと。 私のナチュラル・ケアへ
からだにいいこと。 私のナチュラル・ケア
















ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪








*お弁当 2月13日~16日分 ダイジェスト♪







最近 夫が飲酒を控えている。

・・というか、勤め先での飲み会以外はアルコール

飲まないようになった。



当然ながら 酒の飲み過ぎでなった持病が

飲酒を控えることで 数値が一気に改善された。


当然ながら 憎まれながらも「お酒はやめて!!」と言い続けた私の言葉より

自分のガンバリの方が偉い!!と思っている(確かに偉いが)夫は

数値改善を励みに 更にいい子になっている。



自分で 私宛に書いた誓約書・・強制ではないよ。

「今度 飲んだら離婚します。財産も全て差し上げます。」


確かに 飲酒はしているけど 年に数回の飲酒は仕方ないと

多めに見ている私です。











★←「断捨離・夫が変われた大きな変化。」の記事はコチラ♪




にほんブログ村テーマ 色んな*お弁当メニューへ
色んな*お弁当メニュー

にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)









+++






さて そんな夫に毎日作っているお弁当。

リクエストはお肉が多いので 副菜は野菜を意識して使いたいのだが

高騰がまだまだ続く。


家計を遣り繰りする身には 知恵と工夫が必要のようですね。






・火曜日


CIMG1258_convert_20180213073924.jpg


『ごま塩おむすびと鶏肉とごぼうの煮物弁当。』






・水曜日


CIMG1264_convert_20180214073056.jpg


『あおさ衣のちくわ天弁当。』





・木曜日


CIMG1274_convert_20180215071811.jpg


『デザート入り・グラタン春巻き弁当。』





・金曜日


CIMG1277_convert_20180216073548.jpg


『チーズと大葉のサンドカツ弁当。』





+++




さて きょうは昨日 ちょっと頑張って作っておいた

作り置きで 食事をしよう。



風邪インフルエンザが流行っています。

うがい手洗いはもちろんですが 不要な人混みへの外出はさけ

お家でゆっくり過ごす週末もなかなかいいものですよ











にほんブログ村テーマ 我が家の旦那様へ
我が家の旦那様

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。















ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪









*ベーコンエッグのお弁当&夫からのご褒美と・・( ´艸`)。







きのうは 何かと忙しい一日になりました。



その反動か・・きょうは知らず知らずに栄養ドリンクに手が伸び・・

ブログをUPしたら すこし休みたいなぁー。。贅沢けどね。













にほんブログ村テーマ 今日のごはんへ
今日のごはん

にほんブログ村テーマ 私の暮らしへ
私の暮らし







+++





そんな今日のお弁当はいつも以上に簡単に・・



CIMG1090_convert_20171206073859.jpg


『ベーコンエッグ弁当。』




・ごはん(昆布の佃煮)。

・ベーコンエッグ。

・アジフライ(冷食)。

・レンコンのきんぴら。

・赤ウインナー。

・ちくわキュウリ。

・フライドパンプキン。





+++





夫が先日 自慢げに勤め先の健康診断の結果表を見せてきた。


ここ数年の体重等の記録が記入されているものいだ。

新弟子検査」に生かされそうな勢いの私とは真逆に

どうしてそんなに食べているのに(絶えず口に何か入れてモグモグ状態)

体重減ってるの!?と 驚くほどの体重変化。



昨年よりも4キロも4キロも、体重

減っているのだ。



なんで? どうして????



コレが お年頃大人女子に訪れる哀しき現実・・

ホルモンバランスの崩れによる体重増加って現実ですね。



CIMG1091_convert_20171206073956.jpg



そんな哀しい現実の渦中にある妻に向い

)を抱っこする夫に向かって あくまで冗談で

「私も だっちょ(抱っこ)して~~~」というと 半笑で

「お前重たすぎるから できないびゃ~~~」の冷たい対応。



なら ご褒美とか言ってこんなの買ってくるんじゃないわよーヽ(*>□<*)ノキャ━━ァ♪



CIMG1089_convert_20171206074045.jpg


40円弱の夫からの ご褒美



ますます体重増加するじゃない・・(。pω-。)













にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ アラフィフの暮らし。へ
アラフィフの暮らし。






暮らしのヒント3ブログトーナメント - その他ブログ村
暮らしのヒント3ブログトーナメント















ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪


【健康・からだ】検査結果。








・・ダメだ。



きょうこそは お買い物に出掛けなくちゃ。

冷蔵庫には 何かしらあるにはあるのだけれど

メインになる魚や肉がない。


コレでは 夕食もお弁当も作れない。



・・ダメだ。 買い物に行かなくちゃ。




・・だけどメンタルが上がらないのよね。

家から出るための一歩がすごくハードル高いのだ。









にほんブログ村テーマ 片付けて プチストレスをなくしていくへ
片付けて プチストレスをなくしていく

にほんブログ村テーマ 生活に役立つ健康情報へ
生活に役立つ健康情報





暮らしのヒント3ブログトーナメント - その他ブログ村
暮らしのヒント3ブログトーナメント




+++





先日 無料で受けられる(とある医療機関の友の会に入っています)

大腸がん検診を受けました。


・・と、云っても 皆さんご存知の採便して調べるキッドでのもの。



CIMG1043_convert_20171122125615.jpg

*採便前の袋です。



そして 数日前 検査結果が郵送されてきました。

家系的にも 個人的にも大腸疾患のある(あった)ものですから

無料で受けられることは金銭的にも自分の体調管理や

早期発見にも役立てて本当に助かります。



で、心配だった検査結果ですが



全てにおいて陰性でした。


CIMG1070_convert_20171130080548.jpg





+++





本当は夫の勤め先の

家族検診が無料(婦人科など検査は一部オプションで有料)で受けられますが

体重だの腹囲だの「新弟子検査ですか?」と 言われそうなので

恥ずかしくて行っていません。


また ちょっと調子の悪い時にはかかりつけ医がありますので

心配なことは先生に相談できる環境にあります。




もう 人生の折り返しをかなり過ぎたお年頃。

一緒に住む家族にも心配を掛けないようにしなくちゃ、と

思うことが多くなった私です。












にほんブログ村テーマ 私の生活へ
私の生活

にほんブログ村テーマ アラフィフの暮らし。へ
アラフィフの暮らし。













にほんブログ村に参加しています♪

・・そうだね。





ちょっと前 あさが降っていたので

オットを勤め先までで送った。




場所によっては

ブラックアイスバーンのところもあり

いつも以上に運転は慎重になる。



そんなの中での

わたしとオットの会話。




あんこ 「きょう、ずっと降るのかなぁ?」

オット 「そうだね・・。」



わたし的には

はぁ?的な感じ。



降るかな?と 聞いているのだから そこは

「降るかもね。」とか

「止むかもよ。」とかで返ってくるのが しっくりくるんだけど



オットの世界では

「そうだね・・。」になってしまうんだよね。




結婚4年で この会話のチグハグさにも

だいぶ慣れた今日この頃です。












にほんブログ村テーマ 妻・嫁・母・女のストレスへ
妻・嫁・母・女のストレス