fc2ブログ

予定外の出費で更に『小さな暮らし。』





いつも ご訪問くださりありがとうございます。


最新記事

ゆるい生活・庭の野菜で保存食。←クリック




きのうは

朝から寒くて・・

朝の気温が20℃を下回ったまま

体調を崩しかねないので

カーデに厚手のソックスを身に着け

一日過ごしました。



そろそろ秋仕様の暮らしの準備をしなければ・・



季節の変わり目 - ブログ村ハッシュタグ
#季節の変わり目



+++




きのうの夕飯は珍しく「お肉」。


と、云っても

お肉の倍以上の量のお野菜を使った酢豚。


それに 少し残っていたモヤシのお浸しと

茄子と胡瓜の激辛南蛮漬け。

小松菜と絹ごし豆腐のお味噌汁。




nadine-primeau--ftWfohtjNw-unsplash_convert_20230731080318.jpg





今月は病院代(主に私の診察代・投薬検査費用)に

義父の葬儀、それに伴う義実家への4往復分の

ガソリン代高速料金

とどめに車の不具合があり3万円の修理代・・


予定にはなかった出費が20万円ほど・・




iso-republic-flatlay-home-finance_convert_20230520062134.jpg





先日も書きましたが

夫のお給料が激減で

定期預金を切り崩す回数も増えています。



ストレス発散や暮らしの活力のために

愉しみも持ちたいのですが


いまはちょっと無理かも。




今年は家庭菜園は縮小し

昨年のコボレ種で発芽した大葉やレタス類オカヒジキに

ずいぶんと助けられた我が家の食卓。




ふたり暮らしなので

夏野菜の胡瓜や茄子は

自分で作るよりも買った方がやっぱり経済的だった

今年の猛暑。




jonathan-kemper-VTXw4_5SsNA-unsplash_convert_20230831072048.jpg




小さな帳尻合わせですが

一人暮らしの時に身に着けた節約方法の

引き出しを開けつつ

今年の秋冬も小さく暮らしていけたらと思っています。




ブログ村ハッシュタグ

#給料減った

#主婦の節約方法

#50代主婦の暮らし

#日々の暮らし

#日々の生活

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ









【お肉が食べたい。】メンチカツのつもりがハンバーグになりましたぁ。







本日2回目の更新です。

1回目の更新は
「断捨離」の記事になっています。


コチラの記事と合わせて
お読みいただければ
毎日の更新の励みになります。


よろしくお願いいたします。




+++





オット・・・お魚は嫌いじゃないけど

お肉の夕食だと
分かりやすくテンション高め。



きのうも
夕食が「お肉」だと分かると


「かあちゃんー!おかわりのゴハンある?」と
確認した。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ






人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。







+++




実は昨日は
メンチカツの予定でしたが

何だかヤル気が出ない。。
。。。_| ̄|○


なので
簡単に『ハンバーグ』。




CIMG4559_convert_20200819130145 (2)



面倒なので
キャベツは刻まず

水菜にパプリカで彩りを。



CIMG4560_convert_20200819130340 (2)



ハンバーグの味付けは

『焼肉のタレ』。



少な目お肉をレンチン玉ねぎで
量増し。



CIMG4561_convert_20200819130509 (2)


きゅうりと長ひじきの胡麻和え。


意外や意外・・美味しいのです。




CIMG4562_convert_20200819130646 (2)

左。
プチトマトとアボカドの玉ねぎポン酢和え。

右。
自家製長茄子とミョウガの浅漬け。





夏野菜を食べて

まだまだ続く残暑を乗り切りたいものです。






家計の断捨離 その他生活ブログ・テーマ
家計の断捨離

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

からだにいいこと。 私のナチュラル・ケア 健康ブログ・テーマ
からだにいいこと。 私のナチュラル・ケア

主婦の友。 ライフスタイルブログ・テーマ
主婦の友。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ

*いつも ご訪問and応援凸ポチッ、ありがとうございます♪
 ごはん作りの励みになります。感謝。


■超密な皮膚科受診と『焦がしバター薫る夏野菜と青マスの炒め物。』






施設に入る父を外出許可をいただき

皮膚科へ連れて行きました。



昔から混んでいる皮膚科だとは

知っていましたが・・・



受付が開く8時半には既に4、50人、

9時の診察開始には 

大げさでなく 中待合室・待合室も人で一杯になり

玄関はもちろん 玄関の外まで人がいっぱい。



おそらく70人近くの人が診察を待っていた状態。


密どころの話ではありません( ノД`)シクシク…



先生は理事長先生を入れると3人ですが 

実際 診察をしてるのは2人。



夫と「こんなに混んでいる病院(診療所)は初めてだね」と

驚きながら 皮膚科受診は終わりました。



混んでいるだろうと想定して夫に付き添いをお願いしましたが

正解でした。


私一人なら 半泣きになっていたと思います。



夫と車いすの父には 混んでいる待合室でなく

換気のいい玄関の外で待っていてもらい

名前を呼ばれた後 院内に入りました。



もう 皮膚科はこりごりです。




にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。







+++




そして 夕飯。



あまり お腹も空いてなかったのですが

二人で晩酌のために1品だけ作りましたぁー♪



CIMG4438_convert_20200802051753 (2)


野菜室に残っていた野菜と菜園の野菜を使い

青マス(鮭の親戚)で作った一品。



ズッキーニ・生キクラゲ・オレンジパプリカ・ブロッコリーの脇目

青マス。



+++




青マスは予め 塩をし余分な水分を出し

食べやすい 一口大に切ります。


それに胡椒をふり

小麦粉をまぶしてから

熱したフライパンで焦がし目が付く位まで焼いたら


ズッキーニ・ブロッコリーの順に入れて炒めます。



全体に火が通ったら

バターソースを回しかけ

白だしで香ばしく仕上げます♪




CIMG4439_convert_20200802051919 (2)



いままで

(マス)を こんな風に調理したことはありませんが

夫の箸が止まりません( ´艸`)。


今回は 半身1枚を買ってきて

調理しましたが またお安く買えたら・・・



作ってみたいと思いました。




夫婦2人でおウチ飲み♪ 料理ブログ・テーマ
夫婦2人でおウチ飲み♪

アラフィフからの衣食住。 住まいブログ・テーマ
アラフィフからの衣食住。

わたしの『家仕事』。 その他生活ブログ・テーマ
わたしの『家仕事』。

麺類大好き! 料理ブログ・テーマ
麺類大好き!

とにかく料理が好き♪楽しんで作ろう♪ 料理ブログ・テーマ
とにかく料理が好き♪楽しんで作ろう♪

台所・調理・製菓用品・キッチングッズ 料理ブログ・テーマ
台所・調理・製菓用品・キッチングッズ

*カルディで毎日を美味しく、楽しく* 料理ブログ・テーマ
*カルディで毎日を美味しく、楽しく*


にほんブログ村 料理ブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


にほんブログ村 にほんブログ村へ








夏野菜の揚げびたし弁当♪






今日はお天気もいいのでブログUP前にコインランドリーに行き

布団のお洗濯をしてきました。

ブログをUPして ちょっと軽く食事をしたら洗濯は終わっていると思います。


時間は有効に使わなくっちゃ。









にほんブログ村テーマ 色んな*お弁当メニューへ
色んな*お弁当メニュー

にほんブログ村テーマ 毎日のお弁当へ
毎日のお弁当

にほんブログ村テーマ ぐーたら主婦だって褒めてもらいたいへ
ぐーたら主婦だって褒めてもらいたい















+++



さて今日のお弁当は・・




CIMG1913_convert_20180802065136.jpg


夏野菜の揚げびたし弁当。』




昨日のうちに夏野菜色々を油で素揚げし

好みのだしつゆに漬けこんでおいただけ。



CIMG1914_convert_20180802065259.jpg



・ごはん。

・じゃこの佃煮。

夏野菜の揚げびたし(ズッキーニ・赤パプリカ・シシトウ・茄子・椎茸・レモン)。

・白身魚のフライ。

・ホウレンソウ入り玉子焼き。

・カニさんウインナー。




+++




暑さが続くと食欲がダウンしますが そんな時でも

夏野菜の揚げびたしは簡単でゴハンにも麺類にもピッタリな一品。


朝は6時前に出勤する夫なので ゆっくり朝ごはんも食べる時間がありません。

なので、少しでもお腹にも脳にも栄養がいくように 甘い菓子パンを用意しています。

糖分が足りないと頭の回転が鈍くなりますからね。


そして 夜は和食中心のゴハンに。

納豆も食べてますよ。

今夜は大根おろしで納豆を食べようかと思っています。



明日から少し気温が下がるようです。

グッタリと伸びきっている娘も少しは楽に過ごせるかな?










にほんブログ村テーマ 今日から始める『小さな暮らし方』の準備へ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備

にほんブログ村テーマ 冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。へ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

にほんブログ村テーマ 時短家事の工夫へ
時短家事の工夫














ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪




*今日のお弁当と週末の夕飯♪






なかなかお日様が見えない。

気温も最高気温が19℃の予報なのに

ジットリ・・蒸し蒸し。

湿気だけがやたらに多い。



やっぱり この街が苦手だ。







にほんブログ村テーマ 私らしい 暮らしと生き方へ
私らしい 暮らしと生き方




+++





きょうのお弁当は 週末の疲れもあり(早速言い訳です。)

何を作っていいのかわからず・・

こんな風に・・・



CIMG0677_convert_20170821074039.jpg

つくね風おにぎりと鶏モモ肉のピリ辛夏野菜炒め弁当。』



ごま入りのゴハンを串にさし

ねぎ味噌を塗り トースターでこんがり焼いたものを

海苔で巻いただけ。




つくね風おにぎり

・玉子焼き。

・鶏モモ肉のピリ辛夏野菜炒め(ズッキーニ・パプリカ・キャベツ入り)。

・カブの甘酢漬け。



なんかグチャグチャな入れ方で・・美味しく見えない。



CIMG0678_convert_20170821074148.jpg



とりあえず今日はこれでも我慢して食べてもらうことにしよう。






にほんブログ村テーマ 色んな*お弁当メニューへ
色んな*お弁当メニュー





+++




で もう一つ。

週末の夕飯。


金曜日に作り置きした一品を使ったもの。



CIMG0675_convert_20170821074309.jpg

『酢〆イワシ丼』


ご飯に白ごまを混ぜ

イワシのお刺身をのせた上にスライス玉ねぎをのっけただけ。



CIMG0676_convert_20170821074405.jpg



サンマもだけど ののった青魚の刺身には

長ねぎや玉ねぎが合う気がする。


簡単だけど 夫は満足して食べていた。


イワシ安くて助かる~~。





にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。



















いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪







*夏野菜とエノキのベーコン巻き弁当♪





曇り空が広がっている。


日課の洗濯はできるかなぁ。

いつものルーティンで家事が出来ないと

ちょっと調子が狂う・・






にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。





+++





きょうのお弁当も簡単なモノ。

冷食ピラフを使ってね。



CIMG0485_convert_20170711054144.jpg


夏野菜エノキベーコン巻き弁当』





冷食ごぼうピラフ

玉子焼き

・きゅうりの浅漬け。

夏野菜エノキベーコン巻き(赤・黄パプリカ)。

・ひじきの煮物(ごぼう・パプリカ)。






にほんブログ村テーマ ぷち節約術へ
ぷち節約術




+++




CIMG0486_convert_20170711054247.jpg


夫はお肉のおかずのリクエストが多い。


でも メイン以外は野菜中心の副菜にしているので

「痩せた♪」と、ご機嫌な様子の夫。

・・その陰にアタイの苦労があることは たぶん頭にないと思うけど。



以前 夫は「お弁当、頑張らなくていいから・・」と言ってくれた。

たぶん 私がメンタルクリニックに通っているし

以前の結婚では 「私は鬱病だから!!」という

理由で一切の食事を作ってもらえなかったからだと思う。



「から揚げとウインナーと玉子焼きだけでいいよ。」と・・。



でも・・このメニューじゃ痩せないのは目に見えるよね。





わたしも メンタルクリニックに通っている。

お薬も飲んでいる。

自分でも 加減しながら暮らしてる・・


でも お弁当を作るのは気分転換とストレス発散になっているんだよね。



















にほんブログ村に参加しています♪
いつも応援ありがとうございます。ペコ💛