fc2ブログ

はじめの一歩で自分のやる気スイッチ入れよッ。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。



【50代一人介護】もう 自分のこと後回しにしない。←クリック






冷凍庫の中が

ずいぶんスッキリし始めています。

冷凍庫の食材を遣り繰りしての食事準備は

頭を悩ませることもありますが おいしく出来たときは

ココロの中で大きくガッツポーズが出てしまいます。


節約大変だけど

がんばりましょうね。



身体を整える - ブログ村ハッシュタグ
#身体を整える



+++




今まで自分の健康状態を

見て見ぬふりしてきたことのツケが

ドッと押しよせてきて溺れそうです。


病院選びも いまの私には大きなストレスで。



朝、

何にもやる気が出ない~って

ふがいない自分に負けそうになりますが


そんな時こそ

簡単な片付け夕食準備をやるようになりました。



CIMG9621_convert_20231207060105.jpg
*炒り玉子とイクラ醤油漬けに胡瓜で簡単どんぶり。




そうすると

不思議とやる気が少しづつ湧いてきて

「あたしって本当にダメだ」と負の無限ループに落ちていくことが

少なくなりました。



特別 期限のある用事がある日以外は

予定は決めず 

自分のペースで過ごします。



年末が近いので

大掃除とまではいきませんが

気になった冷蔵庫の掃除なんかも

やらなきゃって。




はじめの一歩で自分のやる気スイッチ入れよう。




ブログ村ハッシュタグ

#おうちごはん

#簡単レシピ

#50代からのシンプルライフ

#夫婦2人暮らし

#毎日の習慣

#無理しない節約

#簡単掃除

#50代の暮らし

#自分を大切にする生き方

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ













頂き物野菜で暮らす・秋茄子で作るジュワ~とウマ餃子。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。



先日 友人のお父様から大量のお野菜を頂戴し・・

我が家が幾ら大喰いでも

果たして食べきれるか?と心配になるほどの量。


がんばって消費します!


おうちごはんを楽しむ - ブログ村ハッシュタグ
#おうちごはんを楽しむ


+++



秋茄子のレシピってあまりレパートリーがない私。


揚げびたし・煮びたし・焼きナスに漬物に天ぷら

お味噌汁に味噌炒めに肉巻き・挽肉挟みに

麻婆茄子にグラタンに茄子カレー・・こんなもん。



んー・・ほかに大量消費できるものはないか

考えて思いついたのが

餃子



肉のうまみをギューッと茄子が吸って

美味しくなりそうな予感、


早速 茄子の皮をシマシマに剥いて半分に切り

水に浸しアク抜きをしっかり。


スライスして5ミリ角の賽の目に切り

豚ひき肉や好みの調味料と合わせ馴染ませる。




CIMG9442_convert_20231008052516.jpg
*茄子の賽の目切りと少し白菜も入っています。





いつもは 半月状の餃子にしますが

今日はまん丸な形に。



うんッ!美味しいー( ´艸`)



CIMG9446_convert_20231008052611.jpg
*茄子餃子と大根なますにマグロの刺身で金曜の夜。





もっと味つけを濃くすれば良かったかな?と

少し改良の余地はありますがいい出来。


いつもは挽肉少なめにし

白菜をたくさん入れて作りますが

同じくらい美味しかったです。




沢山作ったので

残りは冷凍保存して

億劫な日の夕食休日に食べたいと思います。



ブログ村ハッシュタグ

#おうち時間

#お野菜たっぷり

#節約レシピ

#ヘルシーレシピ

#時短家事

#暮らしを楽しむ・幸せを見つける・シンプルな暮らし

#50代主婦日記

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ









お家の夏疲れ・リセット開始。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。



最新記事
妻の野望、、、呆気なく木っ端微塵。←クリック



2016年記事【整理整頓】・グジャグジャの食器棚を片づける。←クリック

2015年記事 お酢の力。←クリック

2018年記事【災害・常備食】あッ、!!それそれ。って云うものはコレです。(是非お役立てください。)←クリック

2018年記事 ブラックアウト!!地震・・停電夜に。←クリック






毎日 寝不足です。




義父の他界から丁度 1か月経ち

やっと葬儀疲れが抜け初めましたが


早朝出勤の夫をで送るため

朝の5時には朝食用意。


今日はお腹に優しく

体も温まる『雑炊』にしました。


夫婦で夏疲れか胃腸の調子があまり良くありません。

今日の夕食も胃腸に優しいものを用意しようと思います。



ちなみに昨日の夕食

焼き魚(ニシン)と鶏肉とレンコンピーマンの味噌だれ炒め

さつまいも入りの豚汁。



我が家の節約レシピ - ブログ村ハッシュタグ
#我が家の節約レシピ



+++



きのうは

雨も降っていたので

朝から台所周りと

冷蔵庫の野菜室掃除。



冷蔵庫掃除はやっていましたが

野菜室の掃除をしようと思っていた矢先に

いろいろ予定が入り ずっと延び延びになっていました。



家も夏疲れするようです。




kelly-sikkema-xp-ND7NjWaA-unsplash_convert_20230604062724.jpg

おうちを掃除でリセット - ブログ村ハッシュタグ
#おうちを掃除でリセット

#シンプル家事




いたる所が

乱雑になってゴチャつきが目立ち始めます。




今日は洗面所お風呂場のお掃除をやります。



洗面所の中も汚れでしょうね・・

クスミが目立ち始めています。

お風呂のガッチリ掃除と一緒に片づけてしまいます。


お風呂は先月に引き続き

燻煙剤でカビ防止やってしまいます。



お掃除が終わったら

雨音を聞きながら

寝不足の帳尻合わせしたいと思います。



あ、また修理お金が掛かりそう・・

詳しい金額はまだ出ていませんが

その記事は後日また・・


お金に羽が生えて飛んでいきます)))))



ブログ村ハッシュタグ

#食器好き

#料理レシピ

#50代の暮らし

#楽しく節約

#健康的な生活

#夫婦ふたり暮らし

#主婦の朝時間

#掃除・片付けのコツ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ


















【業務スーパー】そのままで旨味タップリな食材で・・




気分が暗くなってしまう時

わたしは庭に出て見るものがあります。


それがコチラ。



CIMG3875_convert_20200415063851 (2)



庭に灯した
100均のGARDEN LIGHT♪



少し前に降った雪で
なんとも幻想的でキレイです。



呼吸が浅くなったら
外に出て 

ぼんやり
灯りを見るのです。



少しだけ ホッとしたような気になります。




にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ



人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。





+++





我が家の冷凍庫には

業務スーパー(業務問屋)で買った食材がビッチリ。



今のシャープの冷蔵庫を選んだポイントは
冷蔵内の棚がガラス製だったことと

冷凍庫が大容量だったことが
決め手でした。



この冷蔵庫にして良かったぁ。




+++




さて
疲れて夕飯が作れない日は

業務スーパーで買った
冷凍魚介類が役に立ちます。
(´ω`人)




CIMG3886_convert_20200415064127 (2)

ベビーホタテとアスパラ・もやしのパパッと炒め♪



ベビーホタテは1キロ入り
680円に消費税で買いました。



まずは
バターを溶かしたフライパンに
凍ったままのベビーホタテを入れて

ゆっくり溶かしながらお出汁が出るのを待ちます。


乳白色のホタテのお出汁が出たら
茹でておいたアスパラともやしを入れて

サッと炒めたら出来上がり。





これに お味噌汁と焼き魚があれば
まぁーまぁーな夕食。




さて 今日は掃除機掛けます。
(;^_^A






アラフィフからの衣食住。 住まいブログ・テーマ
アラフィフからの衣食住。

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

家計の断捨離 その他生活ブログ・テーマ
家計の断捨離

主婦の友。 ライフスタイルブログ・テーマ
主婦の友。

業務スーパーで楽しい買い物しよう! 主婦日記ブログ・テーマ
業務スーパーで楽しい買い物しよう!




にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ


にほんブログ村 にほんブログ村へ






*○○フライの夕食。






夫が外泊中の夕食



珍しく「漬物が食べたい」というので

野菜室にあった胡瓜とキャベツ・生姜で浅漬け。


食卓テーブルに置いておいたら

夕食前に半分くらいに減っていました・・夫がツマミ食い。




CIMG3070_convert_20191023063319.jpg




この日は 夫と二人、スーパーへ買い物。



私の父などは母と一緒にスーパーに行くことが殆どなかったので

結婚当初は夫が一緒にスーパーに付いてくることに違和感がありましたが

いまは慣れました。



結婚当初 私が「・・半額商品ないかなぁー」って物色していると

両手いっぱいに お菓子の袋を抱えた夫がニコニコと小走りで駆けてくる姿に

顔が引きつったものです。


40代のオッサンです。(;^_^A アセアセ・・・。



スーパーに行く前には 幼稚園保育園児に言い聞かせるように

「あれ買って、これ買ってって言わないこと!!」とお約束。


幼いころ母に甘えられなかった夫。


すんごく遅い「子供返り」の様でした。




CIMG3069_convert_20191023063207 (2)


珍しく安く買えたホッケ


型は小さめでしたが 少しでも大きいのをチョイスして・・

夫に「ホッケはフライ?煮つけ?」と聞くと 「フライ~~~」とリクエストが。



この日の夕食は浅漬けとホッケのフライの夕食になりました。







家計の断捨離 その他生活ブログ・テーマ
家計の断捨離

にほんブログ村テーマ キッチンライフへ
キッチンライフ

にほんブログ村テーマ アラフィフからの衣食住。へ
アラフィフからの衣食住。

にほんブログ村テーマ 冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。へ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

にほんブログ村テーマ 家計の断捨離へ
家計の断捨離

にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。





にほんブログ村 料理ブログへ







にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ







*焼き鮭とこんにゃく入り金平のOBENTO♪






朝霧のかかる私の住む街です。


この地域は 霜が降りるのが早いので 引っ越し後 早速花壇に植えた

お花が十分に楽しめないうちにダメにならなければいいなぁーって思っています。


初秋でも台風が多い今年は ジメジメと体調もすぐれない日が続きます。

スッキリ晴れて 洗濯物でも干せたら どんなに気分がいいでしょうね。

今年は 早くからインフルエンザが流行っているようですね。

早め早めの体調管理を心掛けたいですね。






にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ 手作りを楽しむ暮らしへ
手作りを楽しむ暮らし











心温まる生活112ブログトーナメント - ライフスタイルブログ村
心温まる生活112ブログトーナメント





+++




さて 今日のお弁当は・・




CIMG2157_convert_20181009062641 (2)


『焼き鮭とこんにゃく入り金平のお弁当。』




・ごはん(昆布の佃煮・大根の味噌漬け)。

・焼き鮭。

・玉子焼き。

・こんにゃく入り金平(パプリカ入り)。

・黄カリフラワーのマヨサラダ。

・きゅうりの塩昆布和え。

・ウインナ―。





にほんブログ村テーマ お台所シゴトへ
お台所シゴト




CIMG2158_convert_20181009062817 (2)


お魚やウインナーは入っていますが 野菜を多く入れた食事になっています。

ブロッコリーよりも栄養価の高いと聞くカリフラワーの黄色が売っていたので

試しに買ってみました。


ちょっと「おかず」の配置を替えたらよかったかなぁ。

毎日 同じ食材でも味付けを工夫するのは凄く大変。

夕食の残り物を入れても何も言わないご主人が ちょっぴり羨ましく思う朝でした。




にほんブログ村テーマ キッチンの片付け・断捨離・収納へ
キッチンの片付け・断捨離・収納

にほんブログ村テーマ オススメ☆IKEAのキッチン用品♪へ
オススメ☆IKEAのキッチン用品♪



三連休中は(前回も・・(-_-;))いえ籠りだったわが家。

でも 以前から探していたモノとも巡り合えたし週末恒例の日帰り温泉にも行ったし

外食も出来たし図書館でゆっくり本も借りることが出来たので

不満はないなぁー。


家でゴロゴロするのは嫌いじゃないから。


図書館で借りた本のことは後程BlogにUPすることにします。







にほんブログ村テーマ 主婦が10日家を空けても崩れない家へ
主婦が10日家を空けても崩れない家

にほんブログ村テーマ 主婦の友。へ
主婦の友。

にほんブログ村テーマ 手帳とノートで暮らしを楽しむ♪へ
手帳とノートで暮らしを楽しむ♪












にほんブログ村に参加しています。

*いつもご訪問&コメントに応援ポチッ、感謝しています。
 ・・でも、読み逃げばかりで反省しています。ゴメンナサイ。









*即席でゴメンナサイ・・豚ロースの生姜焼き弁当♪





きのうから やっぱり本調子でなく気持ちが上がらない。

そんな日もあるさ、と 今日は少し前向きですが

でも これからの時季は早起きが辛くなる時間です。

お弁当を手作りしている皆さん、早起き頑張りましょうね^-^♥






にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ キッチンライフへ
キッチンライフ









*いつもご訪問ありがとうございます。
 気になるカテゴリーがございましたら コチラに記事と合わせて
 お読みいただけると更新の励みになります。 よろしくお願いたします。







+++





そんな今日のお弁当は・・




CIMG2146_convert_20181003073931 (2)

『即席 豚ロースの生姜焼き弁当。』




作り方は至って簡単。

即席なので お肉を漬けこんでいない分ちょっとした工夫を。



食べやすい大きさに切り分けた豚ロースに

生姜のすりおろしと野菜&果汁のジュースを入れ

麺つゆを合わせます。

これでOK!



あとはお肉に火が通ったらピーマンなどを入れて

サッと炒めたら出来上がりです。


アスパラのマヨサラダも添えました。




CIMG2147_convert_20181003074102 (2)



とにかく冷蔵庫冷凍庫にあるものが とことん減るまで

買い物に行かずに何かを作ろうと思っているので

毎日メニューには四苦八苦の私です。


乾物類も利用して今夜の夕飯は何にしようかなぁ?






にほんブログ村テーマ 色んな*お弁当メニューへ
色んな*お弁当メニュー

にほんブログ村テーマ 毎日のお弁当へ
毎日のお弁当

にほんブログ村テーマ 冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。へ
冷蔵庫冷凍庫の活用と管理。












にほんブログ村に参加しています♪

*いつもご訪問ありがとうございます。 
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
季節の変わり目ですので体調を崩しませんようよ。感謝。。











豪華なホテルの夕食じゃないけれど( ´艸`)






やっぱり疲れは大敵。

心身ともにグッタリしてしまいます。


が ここ数日はゆっくり過ごせる日がつづき

食事を作れる余裕も。











にほんブログ村テーマ 台所しごとへ
台所しごと

にほんブログ村テーマ 手作りでかわいい生活、楽しい暮らし。へ
手作りでかわいい生活、楽しい暮らし。



















+++





ホテルで のんびり上げ膳据え膳って 主婦にとっては この上ない贅沢な

時間ですが 車も少なくなった市内の道路を車で走って「快適~」というのも

悪くない。


それに 若いころの様に出掛けるのも体力が気力も持たなくなってきたので

きっとホテルに着いた頃 グッタリしているはず。


食事もバイキングも楽しいですが ホテルに泊まるなら

部屋か個室など ゆっくり温かいものが運ばれてくる

食事が最近はいいなぁーと思ってしまう。



まぁー そんな日が また来ることを夢見ながら

今回も家でのGW。


夕べのわが家の夕食は GWに山ほど採ってきた行者ニンニク尽くし。




CIMG1550_convert_20180504080830.jpg



まずは ニラならぬ行者ニンニクのニラレバ。


普段なら野菜はあまり食べない夫が 一緒に添えたレタスと共に

パクパク箸が進む。



次が 精力着いちゃう? マグロのやまかけに行者ニンニクを添えて。



CIMG1551_convert_20180504080704.jpg



最後は 珍しく3Lほどの牡蠣貝見切り品(6個入り半額300円ちょっと)だったので

蒸し焼きに。



CIMG1552_convert_20180504080954.jpg



大きいから 食べ応えがたまんない。



CIMG1553_convert_20180504081055.jpg



牡蠣からでたスープには レモンをちょっと絞り ゴックン。



CIMG1554_convert_20180504081222.jpg




ほぼ酒飲みの料理ばかりでしたが 夫はここ数か月家でお酒を呑むのを辞めました。

気分だけでも・・とノンアルコールビールを勧めますが

「美味しくないからいらない。」といって飲みません。




9連休後半は 家でのんびり朝食から始まり

昼食・夕食と私たちなりに楽しんで過ごしています。




昨日は 寒くて中々進まない衣替えと春夏ものの衣服の

ホコリ除けのカバーなどをつけて少しづつ 他の家事をこなしています。












にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ おうちごはんを楽しむ暮らしへ
おうちごはんを楽しむ暮らし

にほんブログ村テーマ 50代から始める『小さな暮らし方』の準備へ
50代から始める『小さな暮らし方』の準備
















にほんブログ村に参加しています。
いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪







働く女性にも嬉しい♪ すぐできる簡単ごはん。







今日は夕食の記事をUPします。



仕事に子育て・・と、忙しいママにも嬉しい すぐにできる簡単夕食です。

ご飯を作るのが面倒な夜や休日のゴハンにもピッタリです。

わたしも 友人たちが遊びに来ること(食事を食べにくる)が多かったので

この類の食事はよく作りました。


簡単ですが 美味しくて満足感があります。






にほんブログ村テーマ 働く主婦♪の日記へ
働く主婦♪の日記

にほんブログ村テーマ ワーキングマザーへ
ワーキングマザー

にほんブログ村テーマ お台所シゴトへ
お台所シゴト














+++





作ったのは



CIMG1514_convert_20180424092131.jpg


安価なマグロの漬けと浅漬けにしたオクラ・小粒納豆だけの

丼ごはん♪


薬味に長ねぎを上にのせていますが 海苔やごま・アサツキでもOKです。


前日や朝出勤前にマグロマグロ以外でもOK)を麺つゆに漬けて

冷蔵庫で数時間。


タッパーよりも 真空状態に近い状態になる袋の方が

全体に味が染み込みやすいです。



まずは 浅漬けのオクラと小粒納豆を混ぜて置き

そこに 食べやすいサイコロ状に切ったマグロと漬けのタレも入れ

軽く混ぜます。



CIMG1515_convert_20180424092306.jpg



お味噌汁もあるといいけど 面倒なら市販のスープも使ったりします。

その時も ちょっと薬味があるといいかも。



CIMG1516_convert_20180424092433.jpg



10分かかるかかからないで出来る ごはんです。



簡単ですが 洗い物も少ないし栄養もあるので

「ごはん作りたくないなぁー」って時にでも いかがでしょうか?










にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ 台所しごとへ
台所しごと

















にほんブログ村に参加しています。
いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪









*ホッケの焼き魚弁当と夕べの簡単めし♪







黄砂で車が真っ白です。


土日は洗車場が混むので 並ぶのがイヤで避けましたが

今日はどうかな・・


こんな時は 土砂降りの雨が一瞬でいいから降ってくれたら・・と

無謀はことが頭をよぎります。


近所にフキノトウも出始めたので 冬物のホームクリーニングを

はじめましたが 途端に雪が数日続いて・・

衣替えは まだまだ先になりそうな感じです。


早く窓を開け放ち 部屋の空気の入れ替えができるようになれるいいなぁ。









にほんブログ村テーマ *旦那さんの為のお弁当*へ
*旦那さんの為のお弁当*

にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪














★←「*OBENTOU 4月2日~6日分ダイジェスト。」の記事はコチラ♪

★←「*断捨離の成果。」の記事はコチラ♪

★←「*楽な靴ばかり履いていたら・・。」の記事はコチラ♪





+++




さて そんな週初めのお弁当は珍しくお魚のお弁当。




CIMG1466_convert_20180409073325.jpg


ホッケ焼き魚弁当。』



・ごはん(黒ゴマ・梅干し)。

ホッケのみりん漬け。

・焼きのりと長ネギ入り玉子焼き。

・オクラとエノキタケの塩昆布和え。

・きんぴらごぼう。

・赤ウインナー。

煮豆




+++




CIMG1467_convert_20180409073446.jpg



最近は 毎朝、夫を送り出したあと

お弁当の残り物で 遅い朝食を摂るわたし。

それがお昼近くになることもあったり・・


おかずが冷めたあと どんな味や食感になるのかも

この時に味見したりします。


「もう少し 濃い味付けが良かったかなぁ?」とか

それは いろいろ。


どうしても おかずは冷めると味が変化するので。



そんなことを考えている私の傍らで 大谷翔平君の投手としても

投げっぷりをパソコンでチェックに余念がない夫。

「ご自分の忘れものは大丈夫xですか?」と 何も口出しはしないけど

チラ見する(仮)母のわたし。



小学生の子供を見守る母の気持ち・・複雑・・(~_~;)。





・おまけ・



夕べの食事は 前日食べたエビ刺しの頭から取ったダシの

あったか麺。


ひやむぎで 簡単に長ネギとオクラとなるとだけの具で・・


CIMG1465_convert_20180409073722.jpg


本当なら 麺の上にネギやオクラを盛り付けた方が美味しそうだけど

「食べたら一緒」とスープと一緒に煮込む。

海老のダシがたまらなく美味しくて スープも全部のみ干した

私たち夫婦です。










にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)

にほんブログ村テーマ 台所しごとへ
台所しごと

にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪













★←「セリアで買った 冬靴の保存袋。」の記事はコチラ♪

★←「季節家事 冬靴しまいに使った100均グッズ。」の記事はコチラ♪




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪