fc2ブログ

大切なのは「理解する」ことじゃなく「寄り添う」こと。





本日2回目の更新です。


1回目の更新と合わせて

読んでいただけると更新の励みになります。


更に不安に・・夫と今後のことについて話してみました。←クリック



+++



1回目の更新記事にも書きましたが


夫は相手の気持ちを汲み取ることが不得意です。



だから 以前

私が右肘の大ケガをしたときも

主治医をはじめ

看護師さんやリハビリの先生が

「ご主人にも生活上の注意を理解してもらいたいんですが」と云うと

夫は

「どうして そんなに皆、お前のことを心配するんだ」と

理解できず不満ばかり口にしていました。




その大ケガから もうすぐ3年が経とうとして

「心配すべき大ケガだった」とやっと理解できたのですが・・


夫がパニックが落ち着き

「大変さ」を理解できるには早くて半年

出なければ数年かかるのが通常・・びっくりされますが

もう慣れました。




june-o-D3vLo9xnxI4-unsplash_convert_20231116152215.jpg





今回の眼科の件も

私以上にパニックになり

そんな夫を前に


治療に専念したいのに

パニックになる夫をどうフォローし

将来の夫の不安を取り除けばいいのか

それも私が考えなければならない課題になっています。



夫には

「本当なら 不安になる私の気持ちを考えて

貴方がささえる立場にならなければならないのに。」と言いました。


私が

「あなたが癌になった時も私は

今、我が家にはコレだけのお金があります。

貴方が納得のいく治療をしたいのなら

全部使ってもいいから いい先生がいたら

何処で治療してもいいよ。でも、あなたは絶対によくなる」って

話したよね?



いま、あなたに必要なのはそういうこと。

私の不安が軽くなるように支えることなんだよ。って。



あたし、カウンセラーかって感じ。




どんなに一緒に暮らす家族だって

相手の気持ちは推し測れない。

理解することだって無理なのだ。



そんな時は 

「一緒にいるから大丈夫」と寄り添ってくれるだけでいいのだ。



そうじゃない?


病気に立ち向かうよりも

夫がパニックになり

そのフォローの方が心配だと悩む方が

比重が重いって。


おかしい。



奇異な結婚生活だわ。



kal-visuals-G_dL0bwi9KE-unsplash_convert_20231116152147.jpg




義父が亡くなり

早々に遺産相続の話を始めた

結婚して初めて怒りを爆発させて時

青ざめ 固まった夫。


に「財産目当て」だの「お前の実家はそんなに金持ちか!!」って

罵倒された私を見ても 私をかばうどころか

何も言わず黙っていた夫。


特性のある人って みんなこんな感じなのかな。




幼馴染

「嫁さんの肩も持たないなんて・・」って心配してくれた。



結婚って何のためモノなんだろう・・と考えてしまう。



私の乗った結婚という船は

泥の船だったのかもしれない。



ブログ村ハッシュタグ

#眼科受診

#50代からの暮らし

#生きる意味

#残りの人生を楽しく

#自分のために楽しく生きる

#出来ることに目を向ける

#目に見えないもの

#大人の発達障害

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ






















心の解放はまだまだ先。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。



空っぽ。←クリック




変な時間にお昼寝してしまったせいで

眠るタイミングを逃してしまった。



夫の声で飛び起きると

もう朝の5時半。



早朝出勤する夫を車で送る時間は

5時50分。



夜中に作った牛乳寒と柿を剥いて

朝食代わりに出すも

夫はそれどころではない。



こんな日もある・・




+++




先月 占いに・・



よく当たると

北海道外からも視てもらいに来る人がいる

人気の占い師さん。


私が住んでいる場所の特定にもなるので

詳しい占い方法や

もちろん 場所は言えないけど。


ゴメンね。




50代の生き方 - ブログ村ハッシュタグ
#50代の生き方



+++



途方に暮れ

行ってみた時のこと。



この占い師さん

高齢者がいつまでの寿命だとか

病気で亡くなるのかは

分かっても教えられないって事前に云う方で・・



もちろん そんなことは聞こうなんて思ってなかった。





若い方なら

「○○科の病気が気になるから早く病院へ」って言われ

命拾いしたって人もいたらしい。




drew-beamer-xU5Mqq0Chck-unsplash_convert_20231023072152.jpg




占い方法は至って簡単。

でも なかなかの的中率。



その方のところに

と夫との関わり合い方を聞きに行った時のこと。



さっきも書きましたが

決しての寿命を聞きに行ったのではありません。




聞いてもいないのに占い師さんは

何がどう視えたのか

「この人()は92か3まで生きるよ。

うるさくても そのうち携帯電話が壊れたら静かになるから」って。



思わず声を上げて泣いた。


何故、泣いたのかは自分でも分からない。


占い師さんは

「まだまだ死なないからかい?」って

私に聞いてきたけど そんな気持ちで泣いたのではない。



ただ 何んとなく

「死んでくれるんだ」って思ったかもしれない。


は私の中で一生死なずに生き続けるような

死なないような人に思えたから。


ホッとしたのは確か。



そして

占い師は続けた

「脳か心臓の梗塞で死ぬよ」って。



が心臓が悪いと聞いたのは

少し前。


の実の妹からだった。



「家のかなで倒れているところを見つかるよ」と占い師


誰がどんなタイミングで見つけるのかは分からない。

でも 90過ぎまで独り暮らしなのは分かった。




julius-drost-pYAvBZvplOM-unsplash_convert_20231023072127.jpg






姑は81歳・・。






占いなんて・・って思う人もいるかもしれない。


でも 普段は高齢者の死ぬ年齢や

病気で死ぬのかを言わない占い師が

何故 私に詳しいことを教えてくれたのか・・


きっと いろいろなことが視えたんだろうね。

いままでのこと全部。




そして 私の親に対する侮辱の言葉。





*申し訳ありませんが
占い師さんの詳しい情報はお教えできませんので
予めご了承ください。




ブログ村ハッシュタグ

#50代夫婦

#晴れやかな気持ち

#義両親との付き合いかた

#50代から無理なく暮らす見直しとヒント。

#心穏やかに

#良い嫁を止めます

#暮らしを楽しむ・幸せを見つける・シンプルな暮らし

#50代ライフスタイル

#平凡な毎日

#穏やかな暮らし

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ








訳アリなお金の浄化・清め方。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。




婦人科MRI・・

大きな音に狭い空間。


苦手な方も多いと思いますが

最近は耳栓やヘッドホンで大きな音も軽減され

昔ほど苦痛を感じなくなっていますね。


って

それでも いびきをかいて寝ている人は

そう多くはないと思うのですが


わたし 何度も自分のいびきで目が覚めました(;^_^A


今朝は早朝出勤(5時台に)の夫を送って行ったので

眠くて眠くて・・



ブログ村ハッシュタグ
#50代の健康


+++




先日の義父葬儀終わりに

ご機嫌だった


現役を離れ20年も経った80歳の父の葬儀を新聞のお悔やみ欄

わざわざ載せ


会社勤めのころの部下や同僚に連絡を取り・・



夫と共に

「(現役のころの同僚に)わざわざ連絡をすると ご迷惑だから・・」と

止めるも


「いいんだ」の一点張りで連絡を取った(同僚で男やもめの男性が

皆に連絡を取った)



利用される男やもめ。←クリック

担がれ、男気を出した男やもめ。←クリック


iso-republic-flatlay-home-finance_convert_20230520062134.jpg



の算段通り

お香典が集まり


「(葬儀の出費が)赤字にならなくて 黒字になってよかったね~~」って

何度も言いながら ご機嫌だった




関東からが呼び寄せた(自分が会いたかったから)

18歳の孫(高校には行っていない)に10万円持たせ
(私なら こんな金額はあげない)


我が家にも 何度も断ったのに10万円を渡してきた。



いつものことだけど

物やお金で人の心をコントロールしようとするらしいやり方だ。




の念のこもった 

忌々しいお金は手元には置いておきたくない。




自宅で流水と粗塩で洗う方法もありますが

その紙幣自体が嫌なので

今回は

銀行に行き 新券に交換した。





洗ったとしても 出所は姑や葬儀に出席した

信仰宗教の幹部や信者から・・・




本当に嫌です。

使うのも 家に置いておくのも。


ほぼ人が触れたことがない新券がいい。




それに

新札での支払いは何だか気分がいい。



そして もっと気分がいいのは

姑が出どころの忌々しいお金を手放せたことです。





ブログ村ハッシュタグ

#お金の話

#葬儀費用

#シンプルな暮らし

#日常生活

#義母ストレス

#主婦の愚痴

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ












姑の妹からの長電に精気を吸い取られる・・





いつも ご訪問くださりありがとうございます。



夫が気を遣う・・お給料が更に激下がり。←クリック

【画像アリ】汚・台所掃除。イライラ解消。←クリック

50代・・夫の問題行動に気が休まらない。←クリック







きのう

からそれぞれ

私が送った荷物が届いたと

電話があった。



ただ

に関しては

来客(自営業)もあり

何度か電話を切ったりしたが

何度もかけ直してきたりして・・


疲れた・・




ブログ村ハッシュタグ

#親戚付き合い



+++




通話時間

多分、トータルで4時間ぐらい。


(以下 叔母と書きます)とは

結婚する時に ご挨拶に伺ったときと

今回の義父の葬儀の時の2回しか会ったことしかないのだけれど



電話の内容は半分以上 

叔母が姉であるにされたり言われた遺恨話。



でもね・・

いくら遺恨話をしていたとしても

向こうは姉だし

私は嫁と云う勿の他人だから

同じテンションでは話せない。





foad-roshan-TtDNu-Heh3Y-unsplash_convert_20230529060637.jpg





そして

叔母は40代後半で倒れた義兄(義父)のことを考え

お見舞いによく通ったらしいのですが

姉である

あろうことか「あんた うちの旦那のことが好きなのかい!!」って

怒鳴られたという。




自分が浮気をしてた人は

人も自分と同じ邪まな思いを持っていると

勘が和えがちのようです。

義父とはいつも の男性関係でケンカが絶えなかったと

夫のから聞いています。






それ以来

姉である姑に対し 誤解だという意味を込め叔母は

姑ののような行動をとるようになったみたいに

話を聞いていて感じました。





姉に媚びを売るような行動パターン。




foad-roshan-TtDNu-Heh3Y-unsplash_convert_20230529060637.jpg





私的には

喧嘩もすることはないけれど

必要以上に関わりたくない姑の姉



でも 

叔母の話を聞いていて一番に怖かったのは

想像以上に暴力的で気性の激しい姑という人間。



我儘だとか

勝気だとかの次元を遥かに超えた姑の人と成り。




そして

姑のきょうだいは皆

口を開けば人の悪口ばかり言っていることを

改めて再確認したことでした。



叔母は10年前に何かの癌になり

その癌は治ったらしいのですが

きのう新たに 別の癌になっていることを知りました。



抗がん剤治療を受けている身の叔母を

姑がわざわざ「あんたの休みに合わせたよ」と云って

義父の面会に引っ張り出し

車で片道40分から50分の道のりを

頼まれてもいないのに送り迎えしていたと聞いて

びっくりしました。


体調の悪いをわざわざ連れまわす意味が分からない。


姑は同じく癌で抗がん剤治療をしているに対しても

車で迎えに行き義父の面会や通院に連れまわしていたし。




自分を引き立てるためなら

何でもする人なんだなと改めて怖くなりました。




姑ののような叔母が色々

我が家の干渉してきた際は

何か手を打たなければならないと思った次第です。




ブログ村ハッシュタグ

#人間関係のストレス

#夫の親戚

#家族関係

#50代主婦の暮らし

#穏やかに暮らしたい

#50代主婦の暮らし

#日々の暮らし

#日々の生活

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ










利用される男やもめ。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。




『そんなの気持ちが悪い。』もうの言葉に怒りも湧かなかった。←クリック

お義母さん、止めてください!!もう我慢の限界だった。←クリック

他界・・4人の空虚な時間。←クリック






腰が痛みます。

下腹部にもイヤな痛み。



父の急逝で泌尿器科の薬を飲むタイミングも逃したり

疲れや寝不足で 調子が悪くなったようです。


気温も一気に10℃ほど下がり

そんなことも影響しているかもしれません。


体を温めようと思います。



+++




の口から よく出る名前があります。



それは

亡くなったお義父さんの元部下の男性の名前。



家族ぐるみで付き合いがあったので

もよく知っている75歳の男性


数年前に奥様を亡くされた男やもめ


今は次女の方と二人暮らしだとから聞いています。




この男性の名前がよく出るようになったのは

2年前。



父がそれまでお世話になっていた地域密着型の施設から

何度も繰り返していた誤嚥性肺炎の悪化のため

大きな医療機関に入院した直後から。




家族で 相談しなければならないことも

が先に連絡をし相談するのが その男性。


そのあとに

我が家に連絡が入るなんて おかしなことが・・

「○○さんが こうしなさいって言っていたから」

「○○さんに家に来てもらって 話を聞いてもらった」など


とにかく その男性に頻繁に連絡をし

アドバイスをしてもらっている様子。



ちなみには80歳




父の通夜の席

お名前が分からずとも

何となく「あれ?この方が○○さん?」と思った方が・・


背筋がピンと伸び

背が高く どっしりと貫禄のある佇まいの男性。

一見 75歳ではなく もっと若く見える
・・



「この人だな」女の直感。




craig-whitehead-M9agIt85P1s-unsplash_convert_20230815051250.jpg





ご挨拶をすると

ずいぶん横柄な態度と見下した物言いで

とても感じが悪かった。




姑が自分に同情を引く嘘を鵜呑みにしていると

その態度で すぐにわかった。



+++



義実家から帰宅後

姑から電話が入る。


また 例の○○さんの名前が出る。



覚悟を決めた。



夫に「○○さんに電話していい?」と聞くと

案外 あっさりと「いいよ」と。



こんな時

本来なら夫にビシッと云って欲しいところだが

いままでも 私の陰に隠れ

自分は前に出ない夫だったので

期待はしない。


夫の尻拭いも慣れた。





75歳の男性宅に電話すると直ぐに出た。



「この度は大変お世話になりました。」とご挨拶の後

本題に入った。





続きは明日に・・





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ







他界・・4人の空虚な時間。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。





父の元に急ぎました。

高速道路を飛ばし

介護医療院のロビーを夫と走り・・



あと4分・・

間に合わなかった。




+++




まだ

父が要介護3で自宅にいたころ

父を歯科に連れて行くという

「悪い歯だけ治療して 一本でも歯は残してね。お義母さん。

全部抜いちゃうと 誤嚥性肺炎になったり認知症のリスクが上がるから」と伝えたのに


「面倒だから全部抜いたわ」とが悪びれることなく

笑った。



その後 父は誤嚥性肺炎を何度も繰り返した。


この時 父は要介護5で

意思の疎通は殆ど出来ない状態だった。





「口から何も食べさせてはいけません」という

施設や病院の説明やリスクを無視し

誤嚥性肺炎の父に


隠れて饅頭やアンパンを食べさせ

病院に搬送されてしまった・・


コロナの数年前の事だった。



の殺人的行為に腹が立った。




+++




目がうっすらと開き

歯が残っていない口が黒い空洞となり

今にも叫び声が聞こえそうな 頬のこけた父の横顔。


体は

まだ温かかった。




2年間 口からの食事を摂ることが出来なかった父の

腕は固く細くなっていましたが 温もりは生前のままで・・




と自宅に帰り

私は神棚に半紙で覆いをした。



が何か言っていた気がするけど

今は もう思いだせない。



夫を亡くした妻の、その顔ではない。


シュミレーション通りという姑の言葉だけは覚えている。



父の死を指折り数えて

待っていたかのように

以前から用意していた布団。




「お父さんが死んだら寝せる布団はここにあるから」と

言われたのは2か月前の事だった。


精一杯の気持ちを込めて

「もう お父さんが死んだ後のことも考えてるんですね。

お布団は葬儀社さんが用意してくれるので 準備しなくても

いいはずですよ」



姑の大好きな言葉・・


「だってお金かかるべさ」




「・・・。確かにそうですけど」



そんなことを云われて

2か月後の父の死。




+++




父の亡骸が自宅に帰ってきた。



友引の関係で

5日に息を引き取るも

通夜は7日 葬儀(告別式)は8日なった。



北海道の慣習では

告別式後に火葬になるので

父は2日間自宅で

長男の夫私と姑の4人で最期の時間を過ごした。



夫の弟家族には知らせたが

以前から父に何かあっても来る気がないことが聞いていたけど

せめて 花のひとつ香典のひとつでも送ってくれるのかと思っていたけど

最期の最後まで 望みを満たされることはなく・・



父はいい人でした。



どんな棘のある言葉でも

父の前では その言葉は砕け散り

サラサラと温かい風に吹かれ消えてしまうほどの

優しさに溢れた人でした。



姑が家族をバラバラにし

引き離し 

こんな風に父を送るコトしかできない状態にしたのは確か。




父のせいではない。





姑が

父の亡骸が見えないかのように

そこに父がいないかのように

ヘラヘラ 金の話をしている。




そして

また 始まった・・陰口、悪口・・



もう我慢の限界だった。



義母さん、止めてください!!


叫んでいました。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ



















お義父さんの通院・悪口は言わないで!






いつも ご訪問くださりありがとうございます。






お義父さんに会ってきました。


通院日に合わせ

病院での1年10か月振りの再会。



はじめは 反応も鈍く

夫と私が声を掛けても手を握っても

認識できなかったように見えましたが

何度も声を掛け続けたところ


目を動かしたり 言葉に頷いたり・・



嬉しかったです。




ブログ村ハッシュタグ

#暮らしの最適化




+++




きのうは

結婚して初めての一番下の弟に会いました。


大手術をして1か月半で抗がん剤治療中の弟を

わざわざ片道1時間半かけが迎えに行き

通院に付き合わせている・・




は自分の弟に何を言い聞かせ

弟の同情を引き そうさせているのか分かりませんが

「食事するのも辛い」という叔父

普通なら車いす移動をした方がいい状態で

そんな弟に長時間の車移動と

病院での待ち時間に

ストレッチャーを引かせるの気持ちが理解できません。




に何か言いたくて 喉まで出かけていますが

嫁の私の立場では限界があるし

体調の悪い叔父に私が何か話すことも躊躇われます。



肝心な夫は 

叔父の体調がどれほど大変か想像も出来ていないようだし

「きょうだい(と弟)だからいいんだ」と 逃げの姿勢。



わたしが夫に助言するも

わたしが姑のことが嫌いだから 云わせたいのだと

誤った認識を持っている夫・・見当違いもいいところ・・



どうして こんなにも機能しない人ばかりいるんだろう・・と

歯痒くなります。




+++



以下 お義父さんのコトは父と書きます。




そんな父の通院

イヤなことが・・



ストレッチャーに横たわる父を目の前にして

姑と叔父が父の妹弟の悪口を言い始めました。




miguel-ausejo-eMeyGD9oQXo-unsplash_convert_20230623080136.jpg





父は 体の自由も利かないし

話すことも出来ませんが

耳は機能を失うことなく聞こえているし

認知症もないと思われます。



そんな父を前にして

あろうことか 父のきょうだいの悪口をいい出すとは・・




思わず

「お義母さんッ!!」といって

「シッー」と口に人差し指を当て

「聞こえていますよ」と言わずにはいられませんでした。




叔父にも

「話すことが出来なくても 聞こえていますからね」と やんわり伝え

それ以上悪口を云うのをやめてもらいました。



が、すぐに

また 直ぐに悪口をいい出す姑と叔父・・



何度も

何度も シッーっと口に指を当て

黙る様に促しました。





ああ、この調子で

毎回 姑とそのきょうだいは

父を前にして 人の悪口を言っているのだと察しました。



わたしは 父には

前向きな言葉しか掛けないように努めました。


「会いに来れなくてゴメンね」とは言わずに

「おとうさん、お父さんの元気な顔見に来たよ」とか。


とにかく ネガティブナ言葉じゃなくポジティブな言葉を。


元気なころ冗談や人を笑わせることが好きだった父だったので

父が喜ぶ言葉を掛けたいと思いました。




また 夫の仕事の都合を見てお休みを取り

父に会いに行きたいと思います。






ブログ村ハッシュタグ

#親戚付き合い

#50代の暮らし

#家族関係

#50代主婦日記

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ










わたしが、元日に心に決めたこと。






いつも 変わらず

ご訪問くださりありがとうございます。



お正月は

初日の出と初詣以外

自宅でゆっくり過ごしています。



とても静かに夫婦で過ごしていましたが・・



元日に激しい義妹電話に精気を失う、義姉のわたし。←クリック

義妹に『子供たちに義母の悪口は聞かせない方が良いと思う』と伝えた。←クリック


妻・嫁・母・女のストレス - ブログ村ハッシュタグ
#妻・嫁・母・女のストレス

#義両親との付き合いかた

#親戚付き合い

#義両親同居

#主婦ブログ




+++




元日早々


の年賀状の内容が気に食わない、と

わたしが悪いわけでもないのに

ヒステリック電話をかけ 怒鳴り続けた義妹(夫の弟の嫁)




電話してくれればいいのですが

義弟夫婦は には新しい携帯番号は教えたくなくって

親戚で 義弟夫婦の携帯番号を知っているのは

わたしと夫だけ・・





だから 八つ当たり的に

わたしにヒステリックに怒鳴り散らして

電話をかけてきたのですが・・

迷惑極まりない。





CIMG7896_convert_20220730053958.jpg




義妹は とにかく

自分の価値観に合わないと

ヒステリーで失神してしまうのではないかと思うほど

怒鳴り続け
・・


その様子は

昔 放送されていた


「ここがヘンだよ日本人」で

エキサイトした外国人女性
そのもの。


相手に話す隙さえ与えない。
。。。_| ̄|○



そう

義妹外国人




自分で言うのもなんですが

わたしは結構

辛抱強い方だと思うんですが

もう 義妹がわたしの言葉に機嫌を損ねないように気を遣い

何時間もずっと相槌ばかり打ち続ける電話に付き合う
のは

耐え難い。




今度 義妹から電話がかかったら
スルーすることに決めました。





・・身が持たない。
メンタルやられる。








夫も義弟も

の若かりし頃を


「周りの人と いつも喧嘩ばかりしていた」と

よく云うのですが




義弟が結婚した相手も

と同じタイプの人だったようです。





義弟は何も言わないのかって?



注意するわけがありません。

そんなことをしたら 義妹に何をされるか・・




義弟の家庭がどうなろうと私は知りません。



お願いだから

我が家を巻き込むのはやめて。




もう 義妹の電話には出ない。




親戚付き合い - ブログ村ハッシュタグ
#親戚付き合い

#義両親との付き合いかた

#日々の暮らし

#子どものいる暮らし

#シンプルに暮らす

#快適な暮らし

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ











家族。







いつもご訪問くださりありがとうございます。





週末は家で過した我が家。


お天気もぱっとせず

夫が左手の薬指を負傷したため

無理は出来ず・・





わたしの暮らし。 ライフスタイルブログ・テーマ
わたしの暮らし。

シンプル思考&暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
シンプル思考&暮らし

女性のための情報満載 ファッションブログ・テーマ
女性のための情報満載

シンプルで機能的な生活 インテリアブログ・テーマ
シンプルで機能的な生活

50代からのミニマルライフ。 ライフスタイルブログ・テーマ
50代からのミニマルライフ。


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村





+++






土曜の夜


夫が内心喜ぶことがありました。




それは

私が 思い付きで提案した

夫の弟への連絡。





の執拗な嫁いびりなどから逃れ

K県から家族で雲隠れした義弟一家。



2年くらい どこに住んでいるのか分からず

には「役所に行って相談したら分かるはずだよ」と

私が教えたにもかかわらず


私が嘘をついていると思ったのか(自分が嘘つきだか)

市役所へ行かず 昨年 交番へ「息子がいなくなった」と相談したら

「それは 警察ではなく市役所へ行って調べてもらえる」と云われたと

すぐに 市役所へ・・




内心

私 その前に教えたのに・・って思ったけど

もう どうでもいいわ、って感じで。





結局

K県からO県へ引っ越していたことが判ったと

から戸籍謄本?の写しが我が家にも送られてきたので



これは、よりも義弟と早く連絡を取らねば!!



実は 携帯も家族全員変えてしまい

連絡が取れない状態になっていて・・




それくらい 義弟夫婦もの異常ぶりに

悩まされていた。







そこで 私が取った行動は電報!!



その電報で 義弟夫婦と連絡が取れ

「お義母さんには絶対に連絡先教えないから」と約束したのが

確か昨年の8月末くらいでした。





今回は 私の思い付きで

「弟に電話してみよう!!」となったのですが


以外で うれしいことが・・




それは義弟から

「本当はGWに家族で我が家に遊びに行こう」と

話をしていた
らしいってことでした。




いろいろあって

実現しなかったけど

そんな計画もしていたと明かしてくれて・・





CIMG7777_convert_20220613051749.jpg





実は

私が義弟に連絡をしたかったのには理由があって・・





それは 来週の父の日

まだ 一度もお義父さんが会ったことのない

3人の内の下2人の写真
を送って欲しいと

お願いするためでした。






は 「来なくていい」と何度も息子に言われているにも関わらず

が生まれるたびに お産預かりのため

自分だけの顔を見に行っていました。





当時 お義父さんは ふつうの車いすでなら移動可能でしたが

お義父さんと一緒に行くと 自分の自由がきかなくなる姑は

父をショートステイにお願いし 自分だけ

いそいそと 頼まれてもない、何なら迷惑だと嫌われている

義弟のところへ行ったいました。






優しいお義父さん・・

きっと ずっとに会いたかったに違いない。



義弟は早速

わが家のPCに子供たちの写真や画像を送ってくれました。



本当に可愛く成長した姪や甥の姿に

実は私以上に内心喜んでいたのが

夫でした。





義弟の下二人の子供たちを見たのは

私たち夫婦も初めてでした。







以前にも何度か書いていますが

義弟家族には 私は一度も会ったことがありません。




結婚式にも欠席でした。




本当は 結婚式にはじめは来るからと云っていた義弟。


でも。。想像ですが 来ないことに・・きっと、絶対姑の仕業です。




だから 私も親戚づきあいをしたい。




っていうか

お義父さんのために 兄弟家族で仲良くしていたい。



それが お義父さんが一番喜ぶことだと思っているから。





送られてきた写真はすぐに大きくプリントして

父が見やすいように ラミネート加工して

早速 今日発送します。




お義父さん

喜んでくれるといいなぁ。





このことは

もちろん 姑には内緒です。



何か言われたら

私が この分厚い胸板で跳ね返してやります。





中年の今想う事語れる事 シニア日記ブログ・テーマ
中年の今想う事語れる事

明日のためにできるシンプルなこと ライフスタイルブログ・テーマ
明日のためにできるシンプルなこと

+++ 心地よい暮らし +++ インテリアブログ・テーマ
+++ 心地よい暮らし +++

50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽しむ ライフスタイルブログ・テーマ
50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽しむ

シンプル思考&暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
シンプル思考&暮らし

夜更かし倶楽部 主婦日記ブログ・テーマ
夜更かし倶楽部

大切な時間 家族ブログ・テーマ
大切な時間

義両親との付き合い方。 ライフスタイルブログ・テーマ
義両親との付き合い方。

親の介護と向き合えば。 ライフスタイルブログ・テーマ
親の介護と向き合えば。



にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村



にほんブログ村 にほんブログ村へ





















【姑の誤算】人は・・夫も私も、そんなものでは動かない。








いつも ご訪問ありがとうございます。



きのう いつものように神社へ行くと

石畳の参道を右へ左へと

数匹の可愛らしいエゾリスが

忙しそうに餌を求め 走り回る場面に出合いました。



意地悪をされていないようで

手で触れるほど近距離でも逃げずに

餌を頬張るエゾリスに心癒されました。




今日も 最後までお付き合いしていただけると

毎日の更新の励みになります。

よろしくお願いいたします。



過去の嫁いびり記事。

←クリック





CIMG5035_convert_20210101110203.jpg







日々の暮らし 家族ブログ・テーマ
日々の暮らし

ふたり暮らしのライフスタイル ライフスタイルブログ・テーマ
ふたり暮らしのライフスタイル

PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村






+++




きのう から郵便物が届きました。


差出人の名前を見た途端

夫の顔が強張り 緊張しているのが分かりました。




中身は

手紙と私宛の現金が・・




はい、始まりました・・

の「物やお金で人の心をコントロールする」お得意な作戦。





結婚した当時から

この「物やお金」で人の心をコントロールしようとする

の行動にすぐに気が付いた私。



これって何だろう・・・




疑問は 数年後に解かれました。




の母親がしていたこと、そのものでした。




+++




には異母姉妹の姉が一人います。




その異母姉妹の姉をの実母は

継子いじめしていたようです。



それも すごく陰湿な方法で・・




実母は 自分の子どもたちに

継子の姉が云いつけ通り 家事や子守をしないときは

告げ口させ その見返りとして「お小遣い」や「おやつ」を

与えていたそうです。



実母に告げ口をしていたのが 主に姉と4つしか年の離れていない

姑だったようです。



そして 実母と姉の双方にいい顔をしていたんだと

姑が自ら私に話してくれました。




姑が「物やお金で人をコントロール」するようになったのは

実母からの影響だったようです。




+++




でも・・こんな話って 普通、恥ずかしくて人に話せないと思うんだけど

姑はいつも 他の人なら隠したいような話も平気な顔で

話します。 

理解できない。





っていうか

そんな現金なんて欲しくもありません。



そんなお金なんていいから

親戚中に夫や嫁である私の 

ありもしない作り話の悪口を言いふらすのを

やめてもらいたい。




そして もう手遅れ・・と姑に云いたい。




もう 姑、あなたは誰からも相手にされなくなるんだから・・







私らしい 暮らしと生き方 OL日記ブログ・テーマ
私らしい 暮らしと生き方

50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽しむ ライフスタイルブログ・テーマ
50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽しむ

人間関係を良くする方法! その他生活ブログ・テーマ
人間関係を良くする方法!

妻・嫁・母・女のストレス 子育てブログ・テーマ
妻・嫁・母・女のストレス


義両親との付き合い方。 ライフスタイルブログ・テーマ
義両親との付き合い方。

親の介護と向き合えば。 ライフスタイルブログ・テーマ
親の介護と向き合えば。



PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村