*今日のお弁当と週末の夕飯♪ Day:2017.08.21 08:12 Cat:お肉おかず Tag:おにぎりつくね風鶏もも肉夏野菜イワシ脂安い玉ねぎ長ネギ夕食 なかなかお日様が見えない。気温も最高気温が19℃の予報なのにジットリ・・蒸し蒸し。湿気だけがやたらに多い。やっぱり この街が苦手だ。私らしい 暮らしと生き方+++きょうのお弁当は 週末の疲れもあり(早速言い訳です。)何を作っていいのかわからず・・こんな風に・・・『つくね風おにぎりと鶏モモ肉のピリ辛夏野菜炒め弁当。』ごま入りのゴハンを串にさしねぎ味噌を塗り トースターでこんがり焼いたものを海苔で巻いただけ。・つくね風おにぎり。・玉子焼き。・鶏モモ肉のピリ辛夏野菜炒め(ズッキーニ・パプリカ・キャベツ入り)。・カブの甘酢漬け。なんかグチャグチャな入れ方で・・美味しく見えない。とりあえず今日はこれでも我慢して食べてもらうことにしよう。色んな*お弁当メニュー+++で もう一つ。週末の夕飯。金曜日に作り置きした一品を使ったもの。『酢〆イワシ丼』ご飯に白ごまを混ぜイワシのお刺身をのせた上にスライス玉ねぎをのっけただけ。サンマもだけど 脂ののった青魚の刺身には長ねぎや玉ねぎが合う気がする。簡単だけど 夫は満足して食べていた。イワシ安くて助かる~~。まいにちゴハン。レシピブログに参加中♪いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪ URL Comment(0)Trackback(0)Edit
これって使える!!ワインボトルキャップ。 Day:2017.05.07 06:07 Cat:*つぶやき Tag:ダイソーワインセイコーマート道外進出安いボトルキャップ炭酸スパークリングワインペットボトル お休み中 無性にワインが飲みたくなってセイコーマートでワインを買った。北海道のコンビニだけど・・今では道外でも ちょこちょこ進出しているんだよね。ワインが安くて大助かりなのよね。丁寧な暮らしすこしいいこと。うれしいきもち。+++そんなセイコーマートで白のスパークリングワインを購入。いつも一度で飲みきれず ラップと輪ゴムでフタをして冷蔵庫に入れていたんですがダイソーでこんな便利グッズを見つけましたよ。それがコチラ。ワインボトル・キャップ♪デザイン違いのモノが2種類あったと思うんですが私はコチラをチョイス。2個組で108円は安い。・・で、実力のほどは?スパークリングワインの命・・あのシュワ~っと感が抜けては元も子もありません。ボトルの口に差し込み(差し込むところはラバー製ですよ。)上のツマミをカチッと倒したらOK!すごく簡単です・・でも、翌日も・・その翌日も・・3回に分けてワインを飲みましたが炭酸が抜けていることはなく 最後まで美味しく呑み切ることができました。ペットボトルには使えないと書いていますがワインボトルと同じサイズの日本酒なら使えるかも・・最近は日本酒でもスパークリングが女性の間で人気だから・・気になった方はダイソーはGO-♪にほんブログ村に参加しています♪ URL Comment(0)Trackback(0)Edit
『調味料の買い置き』をしなくなった 小さなキッカケ。 Day:2016.05.10 06:20 Cat:家事&お掃除の工夫とアイディア Tag:お味噌調味料体保管場所冷蔵庫セール安い いろいろ忙しくて 頭がパンパンの悪妻・あんこです。お年頃になると 書類の小さな文字を読むのが更に苦手になります。さて 今日は調味料の買い置きのお話し。+++いままで私が使っていた調味料のほとんどは定期的に売り出しで安くなる商品がほとんどでした。でも・・そうなると つい「まだあるけど 安いから買っておこう!!」となってしまうワケで。。なので 今は以前使っていたモノよりも数百円ほど価格の高いもの、ほとんどセールのしないものを使っています。+++もともとは 買い置きを防ぐつもりで少し高めの商品を買った訳ではありませんでした。カラダのことを考え 少しでもいいものを・・と意識を変えたところ気がついたら・・「買い置きしてないかも・・わたし。」 て気が付きました。このお味噌も 今まで使っていたモノと通常の値段はそう変わりません。が、セールをしない商品だし成分表示を見ると カタカナの原材料を使っていない商品だったので体にいいかも♪と 使い始めました。そして美味しいですよ♪それに 少し高めの調味料を使うことで「高いんだから無駄にできない!」って意識も生まれました。結果的に・・・からだにやさしい。・無駄な出費が減る。 結果お財布にやさしい。・保管場所のスペースが空き キッチンがスッキリする。いいことづくめです💛保存料が入っていない分 賞味期限が短いし保管場所も冷蔵庫に入れなくてはいけないものもありますがわたしには 結果的に節約や体のことを考えるとこの方法が今のところ合っている気がします。+++北海道は これから花粉症の季節。白樺花粉に敏感なわたし・・鼻水が~*いつも ご訪問&応援凸ポチ そして温かいコメントの数々本当に ありがとうございます。 感謝。。 URL Comment(4)Trackback(0)Edit