fc2ブログ

スポットクーラーで効率的に部屋を冷やす方法。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。



2016年記事・ペットシーツdeらく家事のすすめ。←クリック
*DAISOの子ども用と大人用のシューズBOXで冷凍庫整理しています。おすすめ記事♪

2016年記事【生活の知恵】 ・辛いものを食べて悶絶した時の対処方法。←クリック

これで、数日引き籠れる。←クリック



毎日 酷暑になる日中ではなく

涼しいい早朝にあらかたの家事を済ませています。


こうしないと体力が持ちません。



みなさまも

自分なりの一日のスケジュール管理で

体力の消耗を抑えながら夏バテしないよに暮らしてくださいね。




ブログ村ハッシュタグ

#生活の知恵




+++



我が家は築40年オーバーの戸建賃貸。



管理会社に

自分たちでお金を出すのでエアコンを付けてもいいか聞くも

「NO!」の回答。




警報が出てしまう地域なのに

非情な答えだ。




命の危険を伴う酷暑で

ひと夏に何度も39℃近くまで外気温が上昇する盆地。


扇風機では我慢の限界。




milada-vigerova-kT0tsYZ2YE0-unsplash_convert_20230612084238.jpg





そこで昨年

IRISOHYAMA製のスポットクーラーを購入。


ダクトを窓にハメ込み使うタイプのスポットクーラーです。




そのスポットクーラーなんですが

ダクトを延ばせば(確か1.5メートルまで延びます)いいんですが

延ばせばダクトを通る温風で部屋が暑くなるのです。


そこで ダクトは最小限の長さにし

送風口から1・5メートルから2メートルのところに

扇風機を置き

冷風を部屋中に広げ効率よく室温を下げています。





CIMG9172_convert_20230619051212.jpg




また 一階は全窓を閉め切り(案外 暑くない)

二階は窓を開けカーテンを閉じ・・


これで スポットクーラー1台で

10畳の居間は心地よく

お隣の夫の書斎も台所もそこそこの心地よさ。


クーラーの設定温度は

22℃の自動。


これで居間の温度計は28℃ほど。




ただ

クーラーから出る冷風で扇風機の風は涼しくなっているので

その風を独り占めすれば体感温度はもっと低く感じます。






julia-zolotova-gKm4lAyB_T4-unsplash_convert_20230613085743.jpg




確かに電気代はUPしますが

暑さで何もできなかったり 体調を崩してしまうよりは

いいと割り切っています。



いま スポットクーラーを使っている方や

これから購入を検討している方のお役に立てればと思い

記事をUPしてみました。



「もう やってるわよ」って方もいるかもしれませんが

いいことは広めて

快適に この暑い夏を乗り越えたいですよね。




ちなみに 延ばしたダクトには

100均で買った銀色の断熱シートを巻いて

養生しています。




お試しください。





ブログ村ハッシュタグ

#楽天ショッピング

#節電のためにしてる事

#熱中症対策

#賃貸暮らし

#おすすめ家電

#ペットと暮らす

#ペットの熱中症対策

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ















苦手な家事で・・心落ち着く。







いつも ご訪問くださりありがとうございます。




ブログの辞め時。←クリック





きのう病院の帰りにスーパーへ。



何かを抱えて歩いてくる女性・・

よく見ると左前腕部から手首にかけ包帯が巻かれた状態。


この状態で右手に買い物袋

左手と胸で5キロ袋と思われるおを持っていました。



わたしは 車の中から見ていたのですが

女性と一瞬目が合いました。



「がんばれ!!」


小さく女性にエールを送りました。



「お互い頑張ろう!!」って。


わたしも右手肘のケガで装具をつけていた時も

父の通院で車いすを持ったりお袋も持ったことを思い出します。







ブログ村ハッシュタグ

#夫婦ふたり暮らし




+++





年齢と共に

好きな家事・苦手な家事が変わってきた気がします。




heather-ford-rHH4ytFvsw4-unsplash_convert_20230620071831.jpg





ひとり暮らしをしていた20代から30代にかけては

洗濯物を畳むのが苦手だし面倒だったので

上着もズボン類もハンガー収納でしたが



今は洗濯も好きですが

洗濯物を畳むのも面倒じゃなくなり

どちらかと云えば好きで・・






最近は

アイロンがけが 何だか好きで

夫のワイシャツはもちろん

自分のワンピースやハンカチなど

「ほかに(アイロン)かけるものないかなぁ?」と探してしまうほど。




CIMG7860_convert_20220711082551.jpg




ラジオを聴きながら

頭を空っぽに出来るアイロンがけで

ザワザワするこころが落ち着くのに気が付いたのは最近。



スチームを使いながら

右手でアイロン布に押し当て

左手でギュッと皺を引っ張りのばす。

のばしながらアイロンを掛け進める・・





こんな単純な作業をくり返しながら

アイロンがけが終わるころには

自分自身のココロのシワシワもすっきり整っています。




苦手な家事

ココロが落ち着く時間を得られるとは・・




ブログ村ハッシュタグ

#やりたくない家事

#主婦のつぶやき

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ








アラフィフ夫のスムーズな家事参加のために取り入れたこと。







いつも 変わらぬご訪問&温かいコメント

ありがとうございます。



最近 マジメに夕食の準備をしている私を支えているモノ・・それは・・



昼間、ひとり愉しむ「おいしいもの♪」



ニタッ。




これがなくちゃ頑張れない。




がんばろう♬



CIMG6963_convert_20220208174727.jpg



物を増やさない工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
物を増やさない工夫

シンプルでナチュラルな生活 住まいブログ・テーマ
シンプルでナチュラルな生活

私らしい 暮らしと生き方 OL日記ブログ・テーマ
私らしい 暮らしと生き方

日々の暮らしをシンプル&豊かに その他生活ブログ・テーマ
日々の暮らしをシンプル&豊かに

持たない暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
持たない暮らし

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村






+++






わが家の夫は定年間近の50代。


家事は 共働きであろうとも 女性がするもの。』という

そんな世代に生まれ そういう環境で育った人。



だから 専業主婦の私が家事全般をするのは

至極 当たり前のことだと昨年の私のケガ&入院手術までは

疑わずに平和に暮らしていました。


ある意味 仕方がない。




でも 主婦も病気やケガをします。

入院手術が必要でなくても 

体調が悪く家事ができなくなることもあるはず。



そんな時 『家事出来ない夫』が不安になるコトがないように

最低限の家事ができた方がいい!!




そこで 夫の家事参加をスムーズにするために

わたしが「取り入れたこと」は

洗濯洗剤のチェンジ。




CIMG5136_convert_20210218060920.jpg


CIMG5137_convert_20210218061010.jpg





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


関連記事


【主婦の入院】私も夫も助けられた洗剤。
←クリック


【洗濯洗剤】P&Gジェルボールの『うんうん、そうそう!!』なメリット。
←クリック




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━







今までは

「洗剤 どのくらい入れるの~~~」と叫ぶのが

夫の習慣で そのたびに

「え~~~~だからさ~~~何回も教えてるじゃん~~~」となっていましたが

今は ジェルボール1個を入れるだけなので

そんなやり取りもなくなりました。




夫も 今まで億劫がっていた洗濯が面倒でなくなり

「お風呂の水、洗濯機に移して~」とケチな夫が好きな倹約ワードを織り込むと

嫌がらずに家事参加してくれるようになりました。




もちろん 夫が苦手な「お料理」などの家事は

この先も夫自らが「やりたい」と云わない限り

お願いすることはないと思いますが

単純な家事なら やってくれる確率大です。





他所と比べることなく

自分たち夫婦に合った家事の負担やバランスに

定年後のくらしを想定して
 これからも和気あいあいと

やっていきたいと思います。







50代からのミニマルライフ。 ライフスタイルブログ・テーマ
50代からのミニマルライフ。

便利なもの・便利なこと 住まいブログ・テーマ
便利なもの・便利なこと

シンプル思考&暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
シンプル思考&暮らし

主婦の友。 ライフスタイルブログ・テーマ
主婦の友。

アラフィフからの衣食住。 住まいブログ・テーマ
アラフィフからの衣食住。

home sweet home ライフスタイルブログ・テーマ
home sweet home

シンプルライフのはじめ方 ライフスタイルブログ・テーマ
シンプルライフのはじめ方


PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ

温かい応援凸に感謝します。























ココロも回復。地道にコツコツのチカラ。







いつも ご訪問くださり ありがとうございます。



今日も最後までお付き合いしていただけると

毎日の更新の励みになります。


よろしくお願いいたします




50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽しむ ライフスタイルブログ・テーマ
50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽しむ

わたしのお気に入り ライフスタイルブログ・テーマ
わたしのお気に入り

シンプルでナチュラルな生活 住まいブログ・テーマ
シンプルでナチュラルな生活


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村






+++






昨年の1月18日に知り合いの庵主様のお見舞いに出掛けた先で

氷の上に薄っすら積もった雪に足を取られ転んで

利き腕の右肘の内外側靭帯断裂&脱臼で入院・手術となってから

もう少しで1年。



あっという間の1年でした。




「学会でも発表できるほどのレアなケースですよ。」と

リハビリ担当者がリハビリ最終日に笑いながら教えてくれた。



学会に出ることの多いリハビリ担当者の言葉・・



本当らしい。





そして 病院でのリハビリ終了後も

日々の生活の中 コツコツ・・コツコツ・・セルフリハビリを続けました。




CIMG6496_convert_20211126124015.jpg






お陰様で 肘の回復は心配なかったのですが

肩の可動域が狭くなり 右手では肩に痛みが走り体も洗えず

トイレで用を足した後も前も後ろも拭けず・・。。。_| ̄|○

ブラジャーのホックもエプロンの紐も結べず・・


とにかく肩が痛くて動かせなくなりました。




月イチで 肩に注射を打つことを続けるも

2~3回で良くなる・・という医師の言葉とは裏腹に

全く改善せず(医師は五十肩だといい出した)

私的には転んで傷めたと思っていますが 

それを言ったところで どうにもならないので

とにかく毎日 毎日 痛くても家事をこなし

入浴後はストレッチを続けました。





今は 確かにまだ痛みはありますが

以前よりも 肩の可動域が広くなりました。







人によっては 手術が成功し リハビリが終了しても

ケガの前のような体に戻らず それがキッカケで鬱になる方もいると

聞きます。



確かに わたしのケガも

痛みも可動域も一生このままかもしれません。



でも 自分のココロとカラダに必要以上のプレッシャーをかけず

「今の自分の精一杯」を受け入れることで

暮らしていけると信じています。




1年前には絶望的だった右肩と肘。



でも 振り返れば地道にコツコツ努力した自信が

わたしを支えています。







シンプルライフのはじめ方 ライフスタイルブログ・テーマ
シンプルライフのはじめ方

日々の生活 その他生活ブログ・テーマ
日々の生活

ダウンシフト生活 ライフスタイルブログ・テーマ
ダウンシフト生活

自分のスタイル ライフスタイルブログ・テーマ
自分のスタイル

暮らしを楽しむラク家事* ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしを楽しむラク家事


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ













【急覚醒】夫の家事力。






いつも ご訪問・応援ポチ、ありがとうございます。


何のお構いも出来ませんが

時間の許す限り『日々、日めくり。』をお楽しみくださいませ♪




CIMG5925_convert_20210827063657.jpg
*前日に作った大土鍋で作った「鍋焼きうどん」の汁がもったいなくて
 翌日、季節外れの「お雑煮」を作りました。 しみしみ大根が美味しかったなぁ♪




にほんブログ村テーマ 早起きな生活へ
早起きな生活

暮らしの道具 ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしの道具

ふたり暮らし生活 料理ブログ・テーマ
ふたり暮らし生活

妻・嫁・母・女のストレス 主婦日記ブログ・テーマ
妻・嫁・母・女のストレス

にほんブログ村テーマ ライフ オブ シンプリストへ
ライフ オブ シンプリスト

わたしの『家仕事』。 その他生活ブログ・テーマ
わたしの『家仕事』。



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ






+++




わが家の夫は家事に協力的ではありませんでした。






*私がケガをする直前の過去記事。
夫の家事参加。
←クリック

*私がケガをした直後の過去記事。
夫、ため息まじりの・・全集中!?
←クリック




横のモノを縦に?

縦のモノを横に?


することさえしなかったかつての夫。




そんな夫の話をブログですると

「あんこさんの育て方が悪いのよ~」と

なぜか 私が悪者に・・



ムカつく!!




私が生んで育てた息子なら

私に責任があると認めるが

夫はよその子で 私の子ではない。




それに 

私の育て方が悪いといった方々のご主人は見事に

云われなくても 率先して家事をする方ばかり・・



自分の夫が家事が出来るからと云って

「あなたの育て方が悪い」と云ってしまうと

かなり大きな地雷を踏んでしまうことになるから

お気をつけあそばせ。




+++




そんな我が家の夫。



私が肘のケガで約2週間入院している間に

家事スキルがUPしたようで

今ではゴミ出し掃除機かけ・庭の草むしり

週1~2回の食器洗い・トイレの掃除・生ごみの処理など

率先してやる様になった。



ことにゴミの分別等々には関しては

私がダメ出しをされるほどまでに・・



表彰されるのではないかと思うほど

徹底しているのだ。




ジュースや調味料の瓶は

すっきりキレイになるまで水洗いするのはもちろん、

スナック菓子の袋も 水ですすぎ洗いし

水を切ってから捨てる徹底ぶり。





CIMG5935_convert_20210827081649.jpg
タバスコの瓶は小さなブラシで洗ってました。(-_-;)





納豆のパックなどは

私もすすぎ洗いはしますが

夫のそれは ヌルヌルが完璧に無くなるまで

キレイに洗われています。




助かる反面

ウザかったりもするのです。




+++




この記事を読んで

「我が家の夫も!!」と奮起した貴女。

待ってください。



押し付けはいけませんし

やらない夫は何が何でもやらないものなのです。



家事をすれば

途端に嫁に屈した、負けた・・と思っている男性も

多いはず。



私のように期待などせず

ある日 ご主人が覚醒することを待つのみ。



決して 教育しようとか育てようと思うなかれ。







物を増やさない工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
物を増やさない工夫

暮らしの手間ひま ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしの手間ひま

わたしと暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
わたしと暮らし

わたしの『家仕事』。 その他生活ブログ・テーマ
わたしの『家仕事』。

暮らしを楽しむラク家事* ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしを楽しむラク家事*



にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村



にほんブログ村 にほんブログ村へ






【親の介護】名もなき介護負担。








朝から父の介護の不安もあり

押しつぶされそうで

泣いてしまいました。







実家じまい。 ライフスタイルブログ・テーマ
実家じまい。



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ




『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





+++





最近よく聞く

『名もなき家事』という言葉がありますが


介護もまた 

それと同じか それ以上に凄まじく

辛いものがあります。




挙げれば限がないほどの

小さな小さな手続きや管理・・



それに伴う不安や遣る瀬無さ・・





きょうだいがいても

協力すらしてもらえない状況では

言葉は悪いですが

「貧乏くじを引かされた」と空虚な気持ちになるばかり・・。




良い親なら親孝行と割り切りたいですが

世間の、それとは違う

自分勝手で傲慢で親とも思えない親。



サポートをしている私や夫・・

特に夫に対しては見下したものの言い方をいつもする父。



介護を担わない妹夫婦にばかり

気遣いや笑顔を見せる・・




空しい。




その笑顔と気遣い・・

少しでいいから

私たちにも 掛けてくれませんか?




介護は長男・長女にかかわらず

全ての実子の義務だといいますが

そんなの あってないようなもの。




父は死にそうにないくらい元気で

認知もない。




私が早く楽になりたい。










親の介護と向き合えば。 ライフスタイルブログ・テーマ
親の介護と向き合えば。

わたしの暮らし。 ライフスタイルブログ・テーマ
わたしの暮らし。

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ




『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ














【お洗濯の習慣】ひと手間でお気に入りをもっと長持ちさせる。







お掃除が苦手な私ですが

お洗濯はほんとに大好き。



どんなに洗い物が少なくても

雨が降っていても 

毎日 洗濯機をまわすのが私の日課です。



他界した母も

家事のお手本で他界した今でも

会えるものなら会って

教えてもらいたいことが いっぱいある祖母

毎日 必ず洗濯機をまわしてましたっけ・・



わたしの洗濯好きは

代々続く 血筋のようです。( ´艸`)






過去記事ですが 気になった方はこちらの記事と合わせて
お読みいただけると毎日の更新の励みになります。


■夏に役立つ『お酢の使いみち』。祖母から教わった生活の知恵。
←クリック

■簡単・衣類の糊付けでお気に入りを素敵に着たい♪
←クリック

■本当は教えたくないガラコの使い道。(2015年記事)
←クリック




家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備

少ないモノで暮らす ライフスタイルブログ・テーマ
少ないモノで暮らす

節約生活 その他生活ブログ・テーマ
節約生活

わたしの『家仕事』。 その他生活ブログ・テーマ
わたしの『家仕事』。

『整える』くらし。 住まいブログ・テーマ
『整える』くらし。


PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ







+++





先ほども書きましたが

わたしの家事のお手本は祖母です。



本当に厳しい人でしたが

お茶目なところもあり 若い人と話すのが好きで

世の中の新しいものにも敏感で

住み込みで働いていた若い人に温かいお弁当を食べさせたいと

当時 発売されたばかりだった保温ジャーを買うような人でした。



そんな祖母の元

育った私は 祖母のすることすることが新鮮で

傍にくっ付いて家事の手伝いをするのが好きでした。



その祖母が当たり前のようにやっていた

洗濯の習慣

それは 
洋服やズボン・柄物のバスタオルなどを
必ず裏返して干すこと
でした。





CIMG5771_convert_20210707114210.jpg


ポロシャツも・・



CIMG5770_convert_20210707114038.jpg


柄のあるバスタオルも・・




全部 裏返して干します。



CIMG5769_convert_20210707113938.jpg




こうすると 
お日様で衣類が日焼けすることを
最小限に防げますし
お気に入りの洋服を
長く愛用することが出来ます。



また ポケットの付いた部分の
乾きムラを防ぐことも出来ます。






+++




確かに 洗った洗濯物を

ひとつ、ひとつ裏返す手間は面倒なこともありますが

それも すっかり慣れました。


裏返さないと

何だか落ち着かないほど習慣になりました。



小さな習慣ですが

祖母が身をもって教えてくれた家事のお手本。



祖母に会いたい気持ちを抱きながら

続けていきたいです。






暮らしを楽しむ・幸せを見つける・シンプルな暮らし その他生活ブログ・テーマ
暮らしを楽しむ・幸せを見つける・シンプルな暮らし

シンプル思考&暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
シンプル思考&暮らし

主婦の友。 ライフスタイルブログ・テーマ
主婦の友。

アラフィフからの衣食住。 住まいブログ・テーマ
アラフィフからの衣食住。

home sweet home ライフスタイルブログ・テーマ
home sweet home

シンプルライフのはじめ方 ライフスタイルブログ・テーマ
シンプルライフのはじめ方


PVアクセスランキング にほんブログ村



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ

*いつも応援凸ありがとうございます。感謝。







【家電の買い替え】愛着がある家電。National時代のアイロン。






我が家は 家電には恵まれています。

特に私が買った家電は長持ちするのだ。



ただ 家事の効率と私の年齢を考えて

「買い換えるなら今が最後のタイミングかも・・」と

今回 アイロンの買い替えをしました。







シニア世代の素敵な暮らし シニア日記ブログ・テーマ
シニア世代の素敵な暮らし

幸せの基準・・・ 恋愛ブログ・テーマ
幸せの基準・・・


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ




+++






CIMG0778_convert_20170914070601.jpg



33年お世話になっていたアイロン

National時代の物で

わたしが10代から使っていたものです。




当時の最新式で 

まだまだ アイロンと云えば「赤色」が多かった時代に

オシャレな白のアイロン




自分で買ったのではなく いただいたものです。




スチームのためのタンクも脱着できる優れものだし

布が当たる部分も今のアイロンと同じ造り・・

いま、同じものがあったら・・迷わず買いたいと思うほど

使い勝手がいいものでした。



ただ・・経年劣化でお水を入れるタンクにヒビが入り

スチームが使えなくなっていました。



それでも 愛着があったから使い続けていたけど・・


限界。





買い換えたアイロンの記事へ つづく・・









愛着のあるモノ・コト・ヒト。 ライフスタイルブログ・テーマ
愛着のあるモノ・コト・ヒト。

シンプル+キレイなモノ・コト・暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
シンプル+キレイなモノ・コト・暮らし

私らしい 暮らしと生き方 OL日記ブログ・テーマ
私らしい 暮らしと生き方

ふたり暮らし生活 料理ブログ・テーマ
ふたり暮らし生活

時短家事の工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
時短家事の工夫

捨・持・譲なわたしの暮らし。 住まいブログ・テーマ
捨・持・譲なわたしの暮らし。


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ

*いつも応援凸ありがとうございます。感謝。









夫の家事参加。






先日もブログに書きましたが

夫が最近 ぐうたら嫁を見兼ねて家事参加をするようになりました。


そこで わたしが

自分に言い聞かせていることがあります。








*冷え性改善の簡単な方法を書いています。用意するものは大・小のカイロだけ♪
←クリック

*我が家の『家事男子』について書いています。
←クリック

*2015年5月記事『冷蔵庫の活用』について書いています。
←クリック

*2015年5月記事『私が折り込みチラシを見ない理由。』について書いています。
←クリック




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ




人気ブログランキングに参加しています。





+++






言いたい気持ちをグッと堪えて言わないコト・・それは・・

「口出し」
「指示」


この2つ。



一旦 任せたのだから

夫のやり方に委ねて見守る!


眉間に皺が深くなるけど・・

絶対に誓って言わない。



我慢、我慢。



CIMG5067_convert_20210110105156.jpg



連休の初日に

わたしに痛いところを突かれ

その罰としてお茶碗を洗う羽目になった夫。




見守るけど口出し・指示はしません。


で・・・・・・・



お茶碗を洗った後ですが

こんなんなりましたぁ~



CIMG5069_convert_20210110105252.jpg




ガチャガチャ)))))
(o゚□゚)o≪≪≪ワアァァァァァァッ!!



上にまだまだ器が乗っていましたが

落ちそうだったので 

片づけましたが・・こんな感じです。



CIMG5065_convert_20210110105107.jpg



家事って 意外と効率などを考え

動作を連動させる連続。


夫はお皿の上に斜めにグラスを乗せていますが

わたしなら割れてケガをしやすいグラスを最初に

洗い・すすぎ伏せていきます。


こんなにカゴいっぱいになる量の洗い物ではなかったんですが・・

考えずに入れていくと ガチャガチャになるんですよね。




+++




今回は 罰として

夫に食器洗いをお願いしましたが


夫を観察していると 仕事で頭がパンパンで

見たモノ・聞いたこと全てが上の空。


余裕がありません。



春なら山菜採り・秋ならキノコ狩り・・と

夫の気分転換になれば・・・と、私なりに

夫が仕事を忘れ無心になれる時間の作り方を考えてきましたが
(いい効果がありました。)

今度は 春から始める家庭菜園と家事

気分転換できればいいなぁーって思っています。



限りなくチャコールグレーな特性を持っているであろう夫。


大きな変化は夫の脳内の混乱を招くけど

気分転換できる趣味や家事ならいいのかもって思っています。



特に夫には

(嫌な思いを)洗い流す)・・水に流す「食器洗い」が

合っている気がします。









生活* ライフスタイルブログ・テーマ
生活*

ライフスタイル 日々の暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
ライフスタイル 日々の暮らし

LIFE ライフスタイルブログ・テーマ
LIFE

#うちで過ごそう ライフスタイルブログ・テーマ
#うちで過ごそう

暮らしの選択。 インテリアブログ・テーマ
暮らしの選択。

シンプルで機能的な生活 インテリアブログ・テーマ
シンプルで機能的な生活



PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ


*応援凸に感謝、感謝♪












家事男子。






ご訪問ありがとうございます。


お弁当の記事を見ていただいている方が

多い今日この頃( ´艸`)♪


明日から いつもの生活に戻る方の

参考になれば幸いです。


よろしくお願いいたします。




CIMG9923_convert_20170224080522.jpg








*レジ袋有料化になってからの我が家のお話。
←クリック

*わたしの器選びのポイントを書いています。
←クリック

*朝の小さな習慣を書いています。
←クリック





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ




人気ブログランキングに参加しています。





+++






年が明けて今日で3日。



夫の成長がすごい。




さっきは おもむろに掃除機を出してきて掛け始めてるし

今は加湿器に給水。


毎日 仕事があっても

掃除機と加湿器の給水は必ずやってくれるし

トイレットペーパーの補充も何も言わなくても

いつの間にかやってる。



このほかにも 忘れたけど(ごめん)

「おおおおおお)))))」って思った仕事っぷりに


夫が家事男子になった裏には

ダメ嫁の存在ありってことなんだなぁ・・。。。_| ̄|○と。




あっ、思い出した!!


食事を終えると我が家は基本

各々が自分の食器を片づけるのですが

その時 食器を浸すボウルに

ストーブで温かくなったお湯を入れ

食器を水などで予洗いした後 漬け込み

洗剤を投入しておくまで こなす。



CIMG5044_convert_20210103083225.jpg

これ、、これ。





私、ここまで教えてない。


出来ないと思ったから

「ごはん茶わんにはお水を入れて置いて」とだけ

言った覚えだけある。




しかし

目覚ましい成長に

少し怖い気がする。



このまま夫が家事男子まっしぐらになったら・・・

三下り半を突き付けたれる)))))))))


もしくは 

「お前 働きに出ろ」とか言われるかも。










わたしと暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
わたしと暮らし

本が好き。 本ブログ・テーマ
本が好き。

好きなものに囲まれたくらし ライフスタイルブログ・テーマ
好きなものに囲まれたくらし

ふたり暮らし生活 料理ブログ・テーマ
ふたり暮らし生活

*sweets 大好き* スイーツブログ・テーマ
*sweets 大好き*

捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪ ライフスタイルブログ・テーマ
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪

LIFE ライフスタイルブログ・テーマ
LIFE

家事の断捨離・家事をラクにする工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事の断捨離・家事をラクにする工夫



PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村




にほんブログ村 にほんブログ村へ


*いつも温かい応援凸に感謝♪