fc2ブログ

お家の夏疲れ・リセット開始。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。



最新記事
妻の野望、、、呆気なく木っ端微塵。←クリック



2016年記事【整理整頓】・グジャグジャの食器棚を片づける。←クリック

2015年記事 お酢の力。←クリック

2018年記事【災害・常備食】あッ、!!それそれ。って云うものはコレです。(是非お役立てください。)←クリック

2018年記事 ブラックアウト!!地震・・停電夜に。←クリック






毎日 寝不足です。




義父の他界から丁度 1か月経ち

やっと葬儀疲れが抜け初めましたが


早朝出勤の夫をで送るため

朝の5時には朝食用意。


今日はお腹に優しく

体も温まる『雑炊』にしました。


夫婦で夏疲れか胃腸の調子があまり良くありません。

今日の夕食も胃腸に優しいものを用意しようと思います。



ちなみに昨日の夕食

焼き魚(ニシン)と鶏肉とレンコンピーマンの味噌だれ炒め

さつまいも入りの豚汁。



我が家の節約レシピ - ブログ村ハッシュタグ
#我が家の節約レシピ



+++



きのうは

雨も降っていたので

朝から台所周りと

冷蔵庫の野菜室掃除。



冷蔵庫掃除はやっていましたが

野菜室の掃除をしようと思っていた矢先に

いろいろ予定が入り ずっと延び延びになっていました。



家も夏疲れするようです。




kelly-sikkema-xp-ND7NjWaA-unsplash_convert_20230604062724.jpg

おうちを掃除でリセット - ブログ村ハッシュタグ
#おうちを掃除でリセット

#シンプル家事




いたる所が

乱雑になってゴチャつきが目立ち始めます。




今日は洗面所お風呂場のお掃除をやります。



洗面所の中も汚れでしょうね・・

クスミが目立ち始めています。

お風呂のガッチリ掃除と一緒に片づけてしまいます。


お風呂は先月に引き続き

燻煙剤でカビ防止やってしまいます。



お掃除が終わったら

雨音を聞きながら

寝不足の帳尻合わせしたいと思います。



あ、また修理お金が掛かりそう・・

詳しい金額はまだ出ていませんが

その記事は後日また・・


お金に羽が生えて飛んでいきます)))))



ブログ村ハッシュタグ

#食器好き

#料理レシピ

#50代の暮らし

#楽しく節約

#健康的な生活

#夫婦ふたり暮らし

#主婦の朝時間

#掃除・片付けのコツ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ


















休日は ちょっとBLTサンド♪







寝不足です。


夫のいびきが煩くて

お酒臭くて 居間で寝ました。



なのに・・早く起きた夫が居間をウロウロするものだから

寝ていられず 5時過ぎには起きる羽目に・・


私の安眠を返して!





←クリック
*業務スーパーで買ったお好み焼きの記事になっています。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ




人気ブログランキングに参加しています。








+++





そんな我が家の今日のランチは

なんちゃってBLTサンド。



普通 BLTの

BってベーコンのBだけど

ベーコンが無くて・・



豚バラ肉のBになりました(;^_^A アセアセ・・・。





CIMG4971_convert_20201212135208 (2)


豚バラ肉をニンニクたっぷりの塩ダレで炒め

トマトとレタスを挟んだだけ。



簡単。

で、うまし。




CIMG4970_convert_20201212135020 (2)



私はトマトジュースと一緒に。

夫はソイラテで。



簡単でしたが 美味しいBLTサンドになりました。







冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

お台所シゴト 料理ブログ・テーマ
お台所シゴト

シンプルで美味しいレシピ♪ 料理ブログ・テーマ
シンプルで美味しいレシピ♪

家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

暮らしを楽しむラク家事* ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしを楽しむラク家事*



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ


『日々、日めくり。』 - にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ






【まいにちゴハン】乾物好き。





夫のお弁当に高野豆腐を使ったが
ちょっと余った。

こんな時は夕食のおかずに回したいものだ。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



人気ブログランキングのお料理ランキングに参加しています。





+++



高野豆・・すき。



っていうか、乾物がすき。



乾燥わかめ・シイタケ・ひじき・切り干し大根
乾燥おから・乾麺・切り餅・ライスペーパー・・



保存が利くから
何もない時に出番がやってくる。



きのうは その中なら高野豆腐と切り干し大根・ひじきの出番。




CIMG3613_convert_20200213130641 (2)



材料は・・
切り干し大根・人参・塩豚・ひじき・高野豆腐・小葱。



シンプルに薄味で。




+++




睡眠障害なんて大袈裟な言葉は使いたくないけど
如何にかなるんじゃないかと思うほど眠たいのに
ご飯を食べた後 横になったが全く眠れない。



今日は夫が職場飲み会だということで
帰りは遅い。



自分の時間はタップリあるが・・



昼寝が出来たら楽になるのに・・





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
* コチラに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

*いつも温かい応援凸ポチに感謝しています。
 更新の励みにさせていただいています。









【ご近所さん】(@ ̄□ ̄@;)!!・・わたし、逃げる。






ここ最近 お天気がいい日は外に出て日光浴を兼ねた氷割り。


今日もリビングのラグをお洗濯したあと

玄関前と歩道の氷割りをしようと外へ・・




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



人気ブログランキングのお料理ランキングに参加しています。





+++






気分が沈んで何も出来なかったが酷かった時
唯一 気分が晴れたのが「かきと氷割り」だった。



今日も夜中の2時に目が覚めて寝不足で調子が悪くなりそうだったので
外に出て 氷割りをした。



うっすら額に汗が滲んで 程よい疲れ。
これがいいのだ。


・・が そんな私の視界にお隣のオバサンの姿が・・
ヽ(*>□<*)ノキャ━━ァ♪


(@ ̄□ ̄@;)!!やばい!!
(;゚Д゚))))))))捕まる!!!



先日も このオバサンに捕まり
散々 ご近所の悪口を聞かされて本当に困った。


一応、、挨拶だけはした。


で、歩道の氷を割りながら徐々に遠ざかり
わが家の敷地にフェイドアウト~。
ぅ(@゚Д゚)@。Д。)わぁぁぁ~~~~ッ!!!!!!
成功・・ふぅ~助かった~~~。




時間を空けて外に出て
氷割りの続きをしようと思ったが
珍しく オバサン割をしている。


ってか、我が家の敷地に自分の所のを捨ててるのも
困ったもんだけど・・
こういう人に何か言っても期待できるようなことはないし
反対に我が家が悪者になりかねないので

見ざる言わざる(ノ_<)で。我慢、、我慢。





CIMG3548_convert_20200130175424.jpg




まずは 当たり障りのない
挨拶だけのお付き合いってことで。






にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
* コチラに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

*いつも温かい応援凸ポチに感謝しています。
 更新の励みにさせていただいています。





毎朝の習慣になりましたが・・





もう 夫の転勤でこの地に越してきて以来

万年寝不足




夫が5時半には家を出てに向かうので

あさ4時半には起きて 夫のお弁当を作らないといけない・・。


まで 車で時間がかかります。




+++



夫の職場は上司から「残業をして下さい」と言われない限り

残業はNG。


夫も「無駄な残業は必要ない。」と考えているので

定時で帰りますが 離れた職場のため仕事が5時45分に終わっても

家に着くのは7時半ごろ。



それから夕食。



その後、食事のあと片付けや入浴をしたら あっという間に10時とかに。



でもね、10時には寝れることはない。

っていうか 寝ると胃がもたれて夜中に「オエッ」となる。



だから 毎朝、夫をまで送って帰った後

COFFEEを飲む。


CIMG3466_convert_20200115172504 (2)



でもね・・全然、、、眼が覚めない。



一日中 頭がぼーっとしたまま。

辛い。



昼寝も出来ない。


辛い。



父の入院で毎日 病院に缶詰めだったときは 頭がおかしくなりそうだった。

睡眠時間2~3時間の毎日で。



今も眠れても5時間くらい。



検査しても異常が見つからなかったけど 心臓が苦しくなる。



突然死とか、、あるかも。




CIMG3465_convert_20200115172403.jpg


ブロガーの吉岡よし子さんに教えて貰った「玉子のケース」をガスで炙り

クチャクチャにする方法。


ゴミが小さくなると嬉しい。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
* コチラに参加しています。

にほんブログ村 にほんブログ村へ


*いつも あたたかい応援凸ポチっ、ありがとうございます。
更新の励みになっています。







*鶏もも肉で作るチンジャオロース弁当♪








深夜1時57分に それは起きた!

夫が珍しく寝る前に「牛乳を飲んで」いたのだ。


「うんP出ないの?」と聞くと「うん。」との答え。

牛乳飲んだから朝出るんじゃない?」と そこまでは良かった。

・・が、想像力に難ありの夫牛乳だけにしておけばいいものを

何錠飲んだのか便秘薬までご丁寧に飲んだらしい・・コラッ(`・o・´)۶ ☆(;>pq<)イ



で、真夜中の便意。

隣で寝ていた私までもが起きてしまうような大きな声を出し

トイレにダッシュの夫。


真夜中に・・人迷惑なヤツめッ!!


それから いつも私が起きる4時まで一睡もできず

当たり前だが ご機嫌斜めの私。

夫は 出すもの出してスッキリしたのかイビキをかいてスヤスヤ二度寝

余計に腹立たしい朝なのであった。


*しかし弁当と駅までの送りはやったのであーる。








にほんブログ村テーマ 主婦の友。へ
主婦の友。

にほんブログ村テーマ ふたり暮らしのライフスタイルへ
ふたり暮らしのライフスタイル

にほんブログ村テーマ 私らしい 暮らしと生き方へ
私らしい 暮らしと生き方

















+++





さて そんな今日のお弁当。



CIMG1924_convert_20180807065153.jpg


『鶏もも肉で作るチンジャオロース弁当。』




お肉の中でも安く値段の安定している鶏肉はわが家の定番。

わざわざ牛肉を買わずとも なっちゃってーなチンジャオロースでもいいのだ。



CIMG1925_convert_20180807065314.jpg



・ごはん(たらこ)。

・鶏もも肉のチンジャオロース(赤パプリカ・ピーマン・玉ねぎ)。

・ゆで玉子。

・切干大根とひじきの煮物(冷凍作り置きおかず)。

・きゅうりの漬物。

・プチトマト。

・じゃこと小エビの佃煮。




+++





CIMG1926_convert_20180807065423.jpg


大葉やレタス菜も底をついた。

残るはキュウリのみ。

出来るだけ冷蔵庫にあるものを使い切ろうと思うわが家です。








にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪

にほんブログ村テーマ 台所しごとへ
台所しごと















にほんブログ村に参加しています。
いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪







今日のお弁当と夫の出勤時間と・・







おはようございます。




毎日 寝不足のあんこです(っω・`。)


夫を毎日 公共交通機関まで車で送ることが日課になっています。

朝、6時少し前には家を出発します。

赴任先での仕事の残務(前任者が残したモノ)が多く

数か月か数年はこの生活が続きそうです。


メンタルには寝不足は大敵ですが 夫も同じく寝不足ですし

わたしは日中、辛ければ横になることが出来るのでしんどいですが我慢の子。

父ちゃんーッ、鬼嫁とカワイイわが家のツンデレ娘(愛猫)のため

老体に鞭打って頑張ってけろ。







にほんブログ村テーマ 色んな*お弁当メニューへ
色んな*お弁当メニュー

にほんブログ村テーマ 毎日のお弁当へ
毎日のお弁当

にほんブログ村テーマ ぐーたら主婦だって褒めてもらいたいへ
ぐーたら主婦だって褒めてもらいたい























+++




さて そんな毎日のお弁当づくり。


少し前までは 夫のリクエストでおむすびのみのお弁当でしたが

きのうから普通のお弁当に。




CIMG1909_convert_20180731082227 (1)


『ピーマンの肉詰め弁当。』




夕べが手抜き餃子だったわが家。

残ったタネを使いピーマンの肉詰めを作りました。



・梅干し入りおむすび。

・ピーマンの肉詰め。

・ホウレンソウとトマトのおかか和え。

・マカロニサラダ。

・大根の葉っぱ入り玉子焼き。





+++




以前住んでいたところよりも若干 物価が高いこの地域。

家賃も以前より1万円ほど高くなり私としては更なる家計のスリム化に

励まなければ!!と心に誓い日々の食事やお弁当づくりに励んでおります。


ただ 出勤に1時間をかけて働く夫・・お弁当には「ちょっと高価」でも

好物を入れて仕事のテンションとやる気を起こして欲しいものです。










にほんブログ村テーマ 今日から始める『小さな暮らし方』の準備へ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備

にほんブログ村テーマ 冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。へ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

にほんブログ村テーマ 時短家事の工夫へ
時短家事の工夫














ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪




*茶色いお弁当ですが・・何か?( ´艸`)









いま いろいろとやらなくてはいけないことが山積みで頭が痛いです。



昨日あたりから PCと睨めっこ。

そして 夫にも改めて家計の減量化の協力を強く、強く言い渡したところです。

そのことについては 後程ブログにUPしたいと思います。









にほんブログ村テーマ 節約生活へ
節約生活

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ
暮らしの見直し

にほんブログ村テーマ 私らしい 暮らしと生き方へ
私らしい 暮らしと生き方
















CIMG1601_convert_20180515072503.jpg

*いつも応援凸ポチありがとうございます。






+++





今日のお弁当は そんな意識もあり

冷凍庫整理を兼ねたお弁当です。

なので タイトル通り地味弁です。ご了承くださいヽ(*>□<*)ノキャ━━ァ!!





CIMG1612_convert_20180517080217.jpg


『焼き鮭入り弁当。』





・ごはん(黒ゴマ・カリカリ梅)。

・焼き鮭(鮭カマ)。

・フキとこごみの煮物。

・ポテトサラダ(ハム・きゅうり・コーン入り)。

・スクランブルエッグ。

・しらたきのタラコバター炒め(塩昆布入り)。





+++




昨日のうちに ほとんどの食材は作り置き。

けさ スクランブルエッグのみ作りました。

やっぱり 寝不足や朝起きて初めてわかる体調の変化もありますので

わたしに合っているのは 前日に冷めて、なおかつ味がしみしみになる おかずは

作り置きがいいようです。




CIMG1613_convert_20180517080341.jpg
*夫のお弁当。


いつも ごはんを少なめにしても ごはんだけ残してくることが多いので

ほんとうに困ります。

ただ ピラフなどの時には ちゃんと完食してくるので「子供かッ!」って感じです。

おかずの味でカバーできない部分を 少しいいお米でカバーしているのに・・

こんなことなら 安ーいお米にしたいけど 冷めるとボソボソでお弁当向きじゃなしんですよね。





CIMG1614_convert_20180517080514.jpg
*私のお弁当。





お給料が結婚当初より5万円近く下がり ほんとうに危機的状態のわが家。

食材やガソリン代等々は 値上がりする一方で家計を預かる私としては

頭の痛いところぅ(@゚Д゚)@。Д。)わぁぁぁ~~~~ッ!!!!!!



めげずに 遣り繰りするしかないのかな。












にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪

にほんブログ村テーマ 台所しごとへ
台所しごと

にほんブログ村テーマ 夫婦弁当へ
夫婦弁当

















*にほんブログ村のランキングに参加しています。
 いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます




























*鶏モモで作る棒棒鶏弁当♪







今朝(も)、眠い朝です。



夫が早朝3時過ぎに起きだし 居間ラジオをガンガンかけながら

部屋の中をウロウロしたり パソコンのキーを打つ音が聞こえます。

迷惑なことに 枕元の小型ラジオも点けたままなので

オールナイトニッポンの2部が聴こえて 目を閉じていても時間が分かりました。



おいおい、、今日も早朝覚醒ですか?って感じです。

仕方がないので 5時少し前に私も起き

夫に言います、「お願いだからラジオのボリュームを下げて。そして寝室の戸は閉めて・・」と。


たぶん 転勤時期が迫っている今 残務などがあり

夫の精神状態は緊張状態になっているんだと思います。

なので 早朝に目が覚め寝ていることが出来ないのだと思います。



理解はしていますが わたしも実際まだまだ薬を服用中の身。

私の現在の状態には寝不足は大敵なのです。


でも ココは夫に小言を言っても仕方がないことは充分理解できています。

何とか自分で夫と自分のことをコントロールしなければなりません。

どうしたらいいのやら・・ こんな時、関係のない話を出来る友人が近くにいて

気晴らしに食事お茶に行けたらいいのになぁーって思ったりします。




唯一 ブログだけが自分の気持ちを吐露出来る場所だけど・・

時々 きついコメントとかがあったりすると・・辛くなるのが本音です。

ブログには わが家の暮らし全てを書いている訳ではないので

誤解して受け取る方もいたりして・・キツいコメントやお叱りを頂くことも・・

なので あえて書きたくはありませんでしたが 私自身もメンタルクリニック

行っていることを書いているのです。



人には いろいろ事情がありますからね・・ブログを通してわたしも学ぶことが多いです。






前置きが長くなりましたが・・

さて お弁当のことに・・







にほんブログ村テーマ 主婦の友。へ
主婦の友。

にほんブログ村テーマ ふたり暮らしのライフスタイルへ
ふたり暮らしのライフスタイル

にほんブログ村テーマ 私らしい 暮らしと生き方へ
私らしい 暮らしと生き方
















CIMG1601_convert_20180515072503.jpg

*いつも応援凸ポチありがとうございます。





+++





今日の夫婦弁当。



CIMG1609_convert_20180516080227.jpg



・ごぼうピラフ(冷食)。

・鶏もも肉の棒棒鶏(キュウリ・赤パプリカ・ゆり根入り)

・パプリカ入り玉子焼き。

・タラコと昆布の佃煮。

・ミニトマト。




+++






CIMG1610_convert_20180516080502.jpg
*夫のお弁当。



きのうは お弁当の準備を出来る余裕がなく

今朝 冷食等も使い作ったお弁当。

簡単にでも 夫の「午後からも仕事頑張ろう!!」と思うような

やる気の出るお肉のお弁当に。




CIMG1611_convert_20180516080645.jpg
*わたしのお弁当。




夫のお弁当では見にくかったんですが

丁度 お弁当箱の左下角が今日のお弁当のメインである

鶏モモ肉の棒棒鶏になります。



鶏もも肉の厚みのある部分に包丁を入れ

火が通りやすいように茹でたものを食べやすい大きさに

そぎ切りし作りました。


意外と早く火も通ったし しばらくお湯の余熱を利用したので

ふっくら柔らかにできました。





まだ 朝食を食べていないので

洗濯が済んだら朝食にして 少し休めたらいいんだけど・・









にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪

にほんブログ村テーマ 台所しごとへ
台所しごと

にほんブログ村テーマ 夫婦弁当へ
夫婦弁当

















*にほんブログ村のランキングに参加しています。
 いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます
















*おむすびちゃん弁当2種♪







けさは しんど過ぎて寝不足

何だか 毎日 「眠い眠い・・」と愚痴ばかり言ってる気がしますが

本当に すみません。








*いつもご訪問ありがとうございます。 
 過去記事もこちらの記事同様ご覧いただけると
 更新の励みになります。 よろしくお願いいたします








にほんブログ村テーマ 色んな*お弁当メニューへ
色んな*お弁当メニュー

にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)






★←「DAISO*シンプルシックな卓上時計がステキ。」の記事はコチラ♪

★←「断捨離のタイミングを逃さない!!。」の記事はコチラ♪









+++






そんな愚痴っぽい今日のお弁当は

かろうじて炊き立てのふっくらゴハンで作った

おむすびちゃん♪





CIMG1360_convert_20180308093935.jpg


『おかか&すじこおむすび弁当。』



余りに簡単すぎますが 許してくれー夫!!



CIMG1361_convert_20180308094328.jpg




きのう 夫の母と電話で話したら

思いの他 ショッキングな告白や色々なことがあり

義母に生気をッ吸い取られましたようです。




さー少し休もうか・・それとも嫌いな家事でも頑張るか?









にほんブログ村テーマ 冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。へ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

にほんブログ村テーマ おべんとう部へ
おべんとう部

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。















ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪