fc2ブログ

■自己責任でお願いします。使用後の除湿剤の有効活用。






普段 手抜きばかりしているから

カラダがビックリしてしまったようです・・。。。_| ̄|○


今日はお疲れ気味に加え

寝違えて首や肩が痛い。



これから ワイシャツのアイロンがけがあるんだけど・・

やりたくないです( ノД`)シクシク…






好きなものに囲まれたくらし ライフスタイルブログ・テーマ
好きなものに囲まれたくらし

モノ選びの基準 ライフスタイルブログ・テーマ
モノ選びの基準

シンプル+キレイなモノ・コト・暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
シンプル+キレイなモノ・コト・暮らし

5分掃除・片付け。 ライフスタイルブログ・テーマ
5分掃除・片付け。

40代からのお片付け。 ライフスタイルブログ・テーマ
40代からのお片付け。



PVアクセスランキング にほんブログ村




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ

*いつも応援凸ありがとうございます。感謝。







+++





きのうUPした記事でも

除湿剤を使っていることを書きましたが

今の時季 湿気&カビ対策で出た
お水がタップリ溜まった除湿剤・・
わたしは これを無駄にしません。






CIMG5538_convert_20210524084415.jpg



以前にも書きましたが

溜まった除湿剤の溶液を集め

この時季厄介なモノに使います。



それは・・











除草。







手で取るには気が遠くなるような雑草
この除湿剤溶液をかけて 枯らします。


除湿剤の成分は『塩化カルシウム
つまり「」。



冬にアイスバーンになった道などに

撒いて雪を解かすのも 

この塩化カルシウムです。



数年前に そこに気づいた私は

「どうせ下水に捨てるなら 雑草にかけて

枯らしてみてもいいんじゃないか?」って。




+++




正解でした。



晴れた日を狙って
(雨の日は溶剤が流れるので)
邪魔な雑草にかければ
瞬く間に雑草は枯れ 
高価な除草剤よりもお手軽だし
何より 元はタダ・・・捨てるモノ。

雑草に一度かけると
3か月ほど(私の実感)雑草が生えてきません。






もちろん 除湿剤溶剤を撒くことは
自己責任でしていただかなければなりませんが

試す価値はあるのではないかと思います。








わたしの『家仕事』。 その他生活ブログ・テーマ
わたしの『家仕事』。

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備

主婦の友。 ライフスタイルブログ・テーマ
主婦の友。

仕事術・ライフハック ライフスタイルブログ・テーマ
仕事術・ライフハック

シンプル・ミニマルライフ ライフスタイルブログ・テーマ
シンプル・ミニマルライフ

そうじ・洗濯のコツ〜きれい大好き ライフスタイルブログ・テーマ
そうじ・洗濯のコツ〜きれい大好き

水廻りの掃除方法とおすすめアイテム その他生活ブログ・テーマ
水廻りの掃除方法とおすすめアイテム

シンプル+キレイなモノ・コト・暮らし 主婦日記ブログ・テーマ
シンプル+キレイなモノ・コト・暮らし

『整える』くらし。 住まいブログ・テーマ
『整える』くらし。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ




『日々、日めくり。』 - にほんブログ村



にほんブログ村 にほんブログ村へ
CHERRY。









季節を食卓に・・行者ニンニクのお料理2種♪







週末 自宅から少し離れた道の駅へ。



この道の駅に商品を提供している

個人の方や農家さんは 値段の付け方が良心的で

本当に有難いのです。




「きっとある!!」と勇んで道の駅までツレと向かいました・・






PVアクセスランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ

*いつも応援凸ありがとうございます。感謝。






+++





お目当ては

この時季にしか食べられない山菜・・行者ニンニク



で・・

ありました♪

買えました♬




早速 帰り道にスーパーで

ジンギスカンを買い

お昼からジンパ(ジンギスカンパーティー♪)




a_2021042109290825d.jpg



もう いい香りがします。



d_20210421092948e59.jpg



自分で採りに行くわけではないので

やせている行者ニンニクが多いのですが

贅沢は言えません。



ありがたくいただきました。





そして 火曜日・・



平日ですが 行者ニンニクのメニューを♬





f_20210421092909e51.jpg



赤い皮の部分はニンニク臭が強いので

キレイに取り除いた後

みじん切りにして作ったものが




CIMG5340_convert_20210421091602.jpg


餃子




本当はニラと挽肉のみで作るのですが

量増し白菜も入れます。



白菜はみじん切りにした後

軽く塩もみして水分を絞り

ニラと行者ニンニクのみじん切り

お味噌・砂糖・ごま油・生姜・玉子

カルダモン・シナモンパウダーを入れて混ぜます。




隠し味程度のカルダモンとシナモンパウダーが

いい仕事してくれてます。

爽やかで美味しくなります。



v_20210421092949430.jpg



羽なしですが ぷりっぷりで美味しくできました。



たくさん食べて しばらく餃子はいいかも・・(;^_^A



作るのは 確かに億劫でしたが

作って良かったです。




まだ 少し残っているので

行者ニンニクのぬたでも作ってみようかな?




季節の山菜を食べて

元気をつけて頑張ろう!









野菜のおかず 料理ブログ・テーマ
野菜のおかず

50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽しむ ライフスタイルブログ・テーマ
50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽しむ

わたしのお気に入り ライフスタイルブログ・テーマ
わたしのお気に入り

シンプルでナチュラルな生活 住まいブログ・テーマ
シンプルでナチュラルな生活

lalala〜♪なモノ・コトを見つけたら☆ ライフスタイルブログ・テーマ
lalala〜♪なモノ・コトを見つけたら☆

生活を楽しむ料理・旅行・生活・お買い物 ライフスタイルブログ・テーマ
生活を楽しむ料理・旅行・生活・お買い物

物もコトも思考もスッキリ片付けたい その他生活ブログ・テーマ
物もコトも思考もスッキリ片付けたい

日々日記 その他日記ブログ・テーマ
日々日記




PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ

*いつも応援凸ありがとうございます。感謝。







義親との距離の取り方。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ






ちょっと長いんですが

姑の嫁いびりに
遭っているお嫁さんに読んでいただけると

気持がスッキリする・・かも?



お付き合いしていただけると嬉しいです。







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ




人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。






+++







わが家は

長男長女の夫婦です。



ともに

親世代がいて 未だに残る

「長男もしくは長女が親の面倒を看る」という

古い風習のようなものに縛られています。






+++




夫は親思いの人。



長男という責任感というより

使命感のようなものを感じ

今まで暮らしてきた部分が大きかった人のように感じます。



わたしも長女で

夫のそんな気持ちが分かったので

夫の両親・・義両親には出来る限りのことはしてきました。




+++




■春の山菜
  送る前に食べるばかりにして送った。
  (お義父さんが山菜が好きで食べさせてあげたくて)。

■秋には イクラの醤油漬けを作り瓶詰めし送る。
  (お義父さんに食べさせてあげたくて)。

■義両親の誕生日にはお祝い(金)を送る。

■義両親の結婚記念日にもお祝い(金)を送る。

■父の日・母の日にも お花やお菓子を送る。

■義両親宅に1泊したら1万円、二泊したら2万円を
  帰り際にお仏壇や父の枕元に置いて帰る。

■年に最低でも2~3回は里帰りする。
  (弟家族は15年以上一度も帰省なし。)

■お中元・お歳暮を贈る。




これを約5年ほど続けました。




・・・が、


コレ 全部やめました。


スッキリしたぁ~。





+++





辞めることが出来たのは
姑の一言。



「あんこちゃん~ いつもありがとうね~」と

姑から荷物が届いたことに対するお礼の電話。



その時に姑が

「〇男(夫の弟)の家に何を送っても
お礼の電話1つ来ないし あっちからは何も送ってもこないから

あんこちゃんたちも 気を遣って色々送ってくれなくて
いいんだよ~」と云われました。




いまだ!!
チャンス!!!!!!!



「え~そうですか? じゃ、お義母さん 
ウチも遠慮なく辞めさせていただきますぅ~」

と、
これを機に 
一切のお祝い金・贈り物を
全廃止させていただきました。





+++



実は お義父さんに食べさせたくて送っていた

行者ニンニクやイクラは 
父の口に入ることなく
わが家が知らない 
他所のジ様やバ様の口に入っていたことが発覚。
(@ ̄□ ̄@;)!!&(*`皿´*)ノ


わが家が送っていたお金も

お義父さんに使うことなく 

多分・・義弟家族の貢ぎ物に消えたのではないかと・・



親思いの夫の気持ちを考えない姑に
腹が立っていたので

姑の思わぬ一言で


大きな出費を減らすことが出来て
スッキリしました。



同じタイミングで
お義父さんも介護施設に入ることが出来たので
丁度 良かったです。




角を立てることなく
「お義母さんの 
いう通りにさせていただきました~」と
堂々と言えるので

本当に助かりました~~~。







お義母様ぁ~~~ありがとうございまーすぅ~~~。
W(`0`)W











義両親との付き合い方。 ライフスタイルブログ・テーマ
義両親との付き合い方。

親の介護と向き合えば。 ライフスタイルブログ・テーマ
親の介護と向き合えば。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

*いつも温かい応援凸ポチに感謝しています。
 更新の励みにさせていただいています。







プラプラお散歩の戦利品でランチ♪







年に数回行く

回転ずしじゃないお寿司屋さん・・




遠くは
札幌などからも来る人がいる程の人気店。




でも 今は
テイクアウトのみの営業。


また
おいしい格安ランチが食べたい。





*昨年の入籍記念日に食べた時の様子です。

CIMG2594_convert_20190504060643 (2)

CIMG2595_convert_20190504060803 (2)

税込み1000円のランチ。 凄いっしょ( ´艸`)。







にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ



人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。







+++




そんな
おいしいランチを夢見ながら

食べた週末のお粗末なおウチごはん。





CIMG4045_(1)_convert_20200518100017.jpg


近所で採った山菜オンパレード♪



フキ・黄色い花がヤチブキ・ウド

ヨモギ・セリ・・




田舎だからこその
StayHomeでも楽しめる生活です。



それをお昼に天ぷらにして食べましたぁ♪




CIMG4051_convert_20200518101236 (2)


まずは


CIMG4052_(1)_convert_20200518101355.jpg



香りのいい「ヨモギ天」。


実は私・・ヨモギアレルギーです(;^_^A

でも 食い気には勝てない。



CIMG4053_(1)_convert_20200518101550.jpg



「ウド天。」

ウドの頭の部分を天ぷらに。

タラの芽とは また違った味ですが

風味がよくて私は好き。





CIMG4054_(1)_convert_20200518101903.jpg


「アスパラ天。」


セリを天ぷらにしようと思いましたが

地物のアスパラが買えたので追加。




天ぷらは全て
生姜入りの天つゆで頂きました。




衣がカリカリッといい音を立て
いくらでも食べられる感じ。




ヨモギは多めに採ってきたので

他に何か作ってみようかなぁ・・








今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備

わたしの『家仕事』。 その他生活ブログ・テーマ
わたしの『家仕事』。

主婦の友。 ライフスタイルブログ・テーマ
主婦の友。

家計の断捨離 その他生活ブログ・テーマ
家計の断捨離

『かわいい』と『おいしい』手作り。 ハンドメイドブログ・テーマ
『かわいい』と『おいしい』手作り。

キッチンライフ 料理ブログ・テーマ
キッチンライフ

簡単おつまみレシピ 料理ブログ・テーマ
簡単おつまみレシピ






にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ











【山菜×業務スーパー】行者ニンニクで食べる麻婆春雨。






我が家は
春雨が大好物。



サラダにしても
スープにしても

炒め物に使っても


そうそう、、春巻きに入れても大活躍する
春雨




頻繁に使うので
業務スーパーで大袋を買っています。




にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ



人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。





+++




今回は
行者ニンニクを入れた

『麻婆春雨』を作ってみましたぁ♪





CIMG4016_convert_20200514122208 (2)


本当は豚バラ肉や
豚小間を使いたかったんですが
無かったので


鶏もも肉を使いました。


他には
食べるラー油もパラりと入れて。




CIMG4017_convert_20200514122409 (2)



旬の行者ニンニク
直売所で買ったものですが

新鮮で本当にいい香りがして
満足でした。




ごはんにも
お酒のあてにもなる

山菜料理。



今度は
新鮮な「ウド」が食べたいなぁー♪







アラフィフからの衣食住。 住まいブログ・テーマ
アラフィフからの衣食住。

業務スーパーで楽しい買い物しよう! 主婦日記ブログ・テーマ
業務スーパーで楽しい買い物しよう!

家庭料理 料理ブログ・テーマ
家庭料理


妻・嫁・母・女のストレス 子育てブログ・テーマ
妻・嫁・母・女のストレス

まいにちゴハン。 料理ブログ・テーマ
まいにちゴハン。



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ

*いつも ご訪問and応援凸ポチッ、ありがとうございます♪
 ごはん作りの励みになります。感謝。













ふうふ時間*おウチ『居酒屋』and『炉端』ごっこ♪






金曜日の夜は
晩酌のつまみを考えて お料理を作ります。





きのうは
冷凍庫の豚肉と多めに買った大葉

そして
きゅうりとタコで酒のあてを作りました。







にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ



人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。






+++






CIMG4002_convert_20200509144507 (2)


『大葉の豚肉巻き。』



CIMG4003_convert_20200509144639 (2)


豚肉に塩コショウをふりかけ大葉をのせ
巻き巻き。



これだけ。


簡単。




CIMG4004_convert_20200509145002 (2)


サッパリして 美味しい。




CIMG3999_convert_20200509144124 (2)


『たたき胡瓜とタコの中華風。』




CIMG4000_convert_20200509144246 (2)



胡瓜を縦半分に切り

スプーンで種の部分を削ぎ


包丁の腹で
トントンと軽くたたいて 軽く塩を振り

しばらく置くと胡瓜の青臭さがなくなる。




サッと水洗いしたら
水気をキッチンペーパーでふき取り


ぶつ切りにしたタコと胡瓜にゴマ油を少々。



今回は一味唐辛子でシンプルに。




これが
意外と旨い。


コレは「居酒屋メニューでしたが



お次は

炉端」メニュー。




今日のお昼。



山菜を採りに行き
夫婦で向き合いながら コゴミの下ごしらえをする時間。


大変だけど これがいいのです。



そのあとは

ご褒美に よく冷えたビールとノンアルで
炭をおこした網の上に こっそり用意しておいた


ツブとホタテなどを焼いてー♪




CIMG4006_convert_20200509145543 (2)



ホタテも1枚128円に消費税。

ツブもグラム39円の安いもの。



礒のいい香りが
暖かい日差しの下でどこまでも 漂います。


お金はかけてないけど
テンションもUPします。



夫はインドア派でしたが
アウトドア派の私に引きずられるように

今ではアウトドア派



もう少し 炭おこしが上手になれば完璧。








家族 家族ブログ・テーマ
家族

主婦の友。 ライフスタイルブログ・テーマ
主婦の友。

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

家計の断捨離 その他生活ブログ・テーマ
家計の断捨離

料理日記 料理ブログ・テーマ
料理日記

業務スーパーで楽しい買い物しよう! 主婦日記ブログ・テーマ
業務スーパーで楽しい買い物しよう!



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ


にほんブログ村 にほんブログ村へ






■GWは処分日和。





先日 結婚8年目を迎えた我が家。



そこで
夫に・・

「とうちゃん~~~お布団買ってもいいでしょ~~」と
キラキラ(*)の代わりに お布団をおねだりした。



(*)とは
指輪とかネックレスとかのキラキラのことです。




にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ



人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。






+++




実は我が家の敷布団は

8年前に「しまむら」で買ったもの。




8年間使っているうちに
見事な煎餅ぶとんに仕上がったのですが


もう コインランドリーで何度かお洗濯しているのですが
流石に8年使えば 元は取れたので


処分することに・・





CIMG3985_convert_20200508095855.jpg



40リットルの有料ゴミ袋に
煎餅布団と化した敷布団を

三つ折りにして
また更に三つ折りに・・




ちなみに・・
敷布団はシングルではない

ダブルサイズです。



夫にも協力してもらい
紐で括って出しました。



・・すごい根性。
(ノω`*)ノ




この他にも 
あれば使うかもしれないけど 無くても困らない寝具類を処分。

外出自粛の中 イライラも溜まっているので
こんな時には「断捨離、、断捨離~」と
着なくなった洋服も片っ端から袋に詰めて


せっせとゴミに出したのです。


お陰で 徐々に進めている衣替えもはかどっています。




週末は 家計の足しに
山菜を探して夫と散策に出掛けます。







少ないモノで暮らす ライフスタイルブログ・テーマ
少ないモノで暮らす

節約生活 その他生活ブログ・テーマ
節約生活

わたしの『家仕事』。 その他生活ブログ・テーマ
わたしの『家仕事』。

『整える』くらし。 住まいブログ・テーマ
『整える』くらし。



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ


にほんブログ村 にほんブログ村へ












*春の皿には苦みを盛れ・・山菜料理とベビーホタテの焼き飯。






夫と近所にお散歩。


と、聞こえはいいですが
本当は食材探し( ´艸`)。



買い物袋に
カッターを持ち いざ、出発♪



CIMG3977_(2)_convert_20200507071300.jpg

『ヤチブキの白だし漬け。』



まだ 少し小さかったんですが
柔らかそうなところを 摘んで。



茹でたら水に放し
白だしに漬け込み おかかをかけたら出来上がり。




CIMG3979_(2)_convert_20200507071435.jpg


『行者にんにくの玉子とじ。』



残念ながら コチラの行者ニンニクは
スーパーで買ったもの。


細くて 食べ応えがあるとは言い難いんですが
一束99円を2束買ってきました。



春は人間も熊のように
冬にため込んだ 体の中の毒素を

山菜の苦みを食べて 体の外へ出します。


美味しかったぁ♪




にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ



人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。





+++




きのうのランチ。


簡単に焼き飯。




CIMG3987_convert_20200507054543 (2)


具材は
業務スーパーで買った冷凍ベビーホタテ。
・玉子。
・長ネギ。
・ピーマン。
・見切り品のパプリカ。




CIMG3988_convert_20200507054755 (2)



最近は
スーパーにお野菜を買いに行っても
その値段の高さにため息ばかり出る私。



キャベツ・小松菜・水菜・レタス・茄子・ほうれん草に長ネギ・・・
どれも 凄く高くて何を作って食べていいのか分からない。




CIMG3990_convert_20200507055321 (2)




ここは
乾物野菜を使って、
それから山菜も採りに行き


食費のスリム化。





今日と明日
夫は仕事。


お弁当には
夫の好きな「ザンギ」を入れてあげた。







冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

節約生活 その他生活ブログ・テーマ
節約生活

わたしの『家仕事』。 その他生活ブログ・テーマ
わたしの『家仕事』。

『整える』くらし。 住まいブログ・テーマ
『整える』くらし。



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ


にほんブログ村 にほんブログ村へ
















*楽しんで節約・山菜天丼。






週末 夫は図書館で借りてきた

桜木紫乃さんの「光まで5分」と
古市憲寿さんの「奈落」を読んで過ごしました。



わたしは 朝から晩まで「ごはん作りババ」です。




そんな我が家の節約ゴハン。




日々の暮らしをシンプル&豊かに その他生活ブログ・テーマ
日々の暮らしをシンプル&豊かに

徒然日記(つれづれにっき)(内容自由) その他日記ブログ・テーマ
徒然日記(つれづれにっき)(内容自由)

モノを少なく、シンプルに暮らしたい ライフスタイルブログ・テーマ
モノを少なく、シンプルに暮らしたい



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。





+++




CIMG3846_convert_20200406083757 (2)

「ふきのとうと人参の天丼」



お味噌汁で気分よくなった夫が 
なんだか子供みたいに可愛くて


近所に生えていたふきのとうを天婦羅に。




CIMG3847_convert_20200406084015 (2)



やっぱり美味しい♪

春一番の山菜。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆




夫婦で近所の公園に散歩に行って
他の山菜が出ていないか

物色したり・・( ´艸`)


娘の寝顔が可愛いと
ジーっと見て 笑い声を押し殺したり・・



CIMG3588_convert_20200407094815 (2)


とにかく ゆっくり時間の流れる週末でした。




さて また今週末には夫の

「ふきのとうが食べたい!」が始めるか!?




CIMG3848_convert_20200406084141 (2)



ゼロ円食材で
幸せ気分になった週末でしたぁ♪






家計の断捨離 その他生活ブログ・テーマ
家計の断捨離

からだにいいこと。 私のナチュラル・ケア 健康ブログ・テーマ
からだにいいこと。 私のナチュラル・ケア

わたしの『家仕事』。 その他生活ブログ・テーマ
わたしの『家仕事』。

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

まいにちゴハン。 料理ブログ・テーマ
まいにちゴハン。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
* コチラに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

*いつも温かい応援凸ポチに感謝しています。
 更新の励みにさせていただいています。








結婚後・・初体験「其の1。」







にほんブログ村テーマ 早起きな生活へ
早起きな生活

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。






結婚してもうすぐ7年。


毎年 この時期は山菜採りに出掛ける。

でも・・引っ越したので目的の山菜がある場所がわからない。


だから 諦めた。




ドライブに行こう♪と いつもながら無計画な夫のテンションがUPする。



・・まずは 気持ちがうれしいからついていこうか。



きれいに整備された農道がどこまでも続く

途中 夫の予感が・・


CIMG2590_convert_20190503050125.jpg


画像にはないが 少しばかりの「行者ニンニク」と細いが正真正銘の「こごみ」を

採ることができた。 二人で喜んだ。


でも・・いつもなら車に積んでいる長靴がなく

おまけに私は白い合皮のお気に入りの靴を履いていた・・

傷が・・ついたのは言うまでもない。



ちょっと距離はあるが 近くにキレイな水の湧いている

お不動さんがあるので行ってみようか。と私から提案。

そこにも 行者ニンニクとヤチブキがたくさん。



CIMG2591_convert_20190503050208.jpg




「ありがとうございます。」と手を合わせ ドライブの目的地まで車を走らせた。




にほんブログ村テーマ 家計の断捨離へ
家計の断捨離

にほんブログ村テーマ コンパクトライフへ
コンパクトライフ





目的地は「焼肉屋さん」。


むかしは お世辞にも立派と言えない店構えの焼肉屋さんでしたが

珍しいメニューがたくさんなり お昼時にはトラックの運転手さんなど

知る人ぞ知るというお店でした。


わたしは 久しぶりに「センマイ」が食べたかったのですが・・


建物を持てびっくり!! 昔の面影はなく立派に建て替えられていました。


息子さんに代替わりしていたようです。

代替わりすると 大抵いいところはなくなるんだよね。





・・ということで お肉の値段も値上がりし

珍しいメニューは全部なくなり ありきたりなメニューに。がっかり。


CIMG2589_convert_20190503045753.jpg



以前は お肉も大きくて量も多かった。


でも・・実は結婚して我が家は
焼肉イコール「食べ放題」となっていたので
食べ放題じゃない焼肉屋さんはコレが初めて!! 



もっとたくさん食べたかったけど・・夫が300円の大ライスを2膳おかわりして

お肉をセーブしたので お肉は我慢。


CIMG2587_convert_20190503045849.jpg


撮り忘れたが 馬刺しのユッケも頼んだ。

以前は レバ刺しもあったが 今はもちろんない。


父のことで落ち込んでいる私の気分転換に誘ってくれた夫に感謝だ。


いい記念になった。





にほんブログ村テーマ ふたり暮らしのライフスタイルへ
ふたり暮らしのライフスタイル










にほんブログ村 にほんブログ村へ

*いつもご訪問ありがとうございます。 娘と春が来るのを日々待つ暮らしです