fc2ブログ

待ち受け。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。




CIMG9554_convert_20231120190436.jpg
*焼き魚と冬瓜の煮物と水菜の辛し和え、ピーマンの姿揚げ。



おうちごはん - ブログ村ハッシュタグ
#おうちごはん

#節約レシピ



+++





昨日は午前中予定がビッシリ。


父の書類を市役所に取りに行き

喪中はがき投函

ついでに郵便局でスマートレターパックを買い

父の書類を投函しようと思うも

施設の住所がわからず 一旦帰宅し

諸々揃えて再び郵便局へ行き


銀行で家賃の振り込みに

ドラッグストアを2軒ハシゴ。

その間にも 友人から何度もLINEがきて

返信に追われ・・


バタバタした。



気忙しくて疲れた。



+++




夫がになった時

たまたまTVに湘南乃風のSHOCK EYEさんが出ていて

思わず夫に

早く「撮って!!」って叫んだぁ。



SHOCK EYEさんは 

ゲッターズ飯田さんから

歩くパワースポットと言われるほどの強運の持ち主で

スマホの待ち受けにすると良いことがあると

評判だった。




larissa-megale-7rku55OwMJY-unsplash_convert_20231120175611.jpg




そのおかげか

夫は先生も驚くほど毎回 定期検査

数値が良く 今のところは安心しています。



そんなわけで

今回 藁にもすがる思いで

私もスマホの待ち受けにSHOCK EYEさんの

待ち受け。



CIMG9596_convert_20231120174845_convert_20231122133514.jpg



明日

先日行ったクリニックではなく

ちがう病院眼科に行ってきます。


夫も今回は付き添ってくれると有休を取ってくれました。




治るとか、

もちろん 奇跡とかそんなことは望めない。


一生付き合っていかなけれなならないからね。


前向きにっていうより

前を見て進むのみ。


ケガとか病気とかばっかりの 結婚以来の11年・・

「なんで私だけ」とか

そんなことは思わなかった。



不思議とね。



まずは 歩くパワースポット

SHOCK EYEさんに少しでもパワーをもらって

がんばるつもり。




行ってきます。




佐藤竹善さんのバージョンも好きです。







歌詞の「一度冷めて また温めてそれでいい」って

深い歌詞ですね。


夫婦の関係もそんなカレーライスみたいだと・・



ブログ村ハッシュタグ

#日々の小さな幸せ

#私の人生

#パワースポット

#暮らしを楽しむ・幸せを見つける・シンプルな暮らし

#良いこと探し

#生活の工夫

#私の暮らし

#日々の暮らし

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ










『捨てられない』=処分料と体力気力が想像以上にいる、と覚悟する。







わたしは モノが捨てられない。



と、いうか使えるものは壊れるまで使い続けるっていうのが

基本的考えです。


なので 流行のモノに買い替えることもありません。



この先 年と共に使い勝手のことを考えたときには

買い替えも視野に入れ柔軟に暮らしていこうとは思っていますが・・。









にほんブログ村テーマ 収納・片づけ♪へ
収納・片づけ♪





流れゆく時の中で 3ブログトーナメント - 子育てブログ村
流れゆく時の中で 3ブログトーナメント




+++





ときどき 実の父の所に行くことがあります。

モノの無い(買えない)時代を生きてきた人なので

亡くなった母もそうでしたが モノ処分は上手くできていません。



なので 実に帰ったときには

ゴミはもちろん 父が使えそうもない日用品

台所用品などを箱に詰め処分のため持ち帰ります。



でも・・今どき・・分別ごみにはお金がかかるので

夫に申し訳ないな・・と思うことも。


大きなものは お金を払い市役所から取りに来ていただかなければ

ならないか もしくは自ら処分場へ持ち込むか(有料)。





+++




わたしも結婚し 転勤で住まいがいろいろ変わるので

生活用品はなるべく増やさず・持たず・処分をするよう心がけていますが。


普段から少しづつしなければ 体力も気力も処分料も想像以上にかかるのだと

身をもって実感するばかり。


どうしても思い出のあるものは手放すことに勇気がいりますが

どこかで踏ん切りをつけなければならない時が・・


そのためにも 普段から小さな断捨離を繰り返し

処分をすることへの拘りや心構えの持ち方を身に着けたいと

しみじみ思います。




・・実の片付けやの処分(取り壊し)。

考えると頭の痛いことではありますが 避けて通れないことだと

思う今日この頃です。













にほんブログ村テーマ 私の生活へ
私の生活

にほんブログ村テーマ アラフィフの暮らし。へ
アラフィフの暮らし。













にほんブログ村に参加しています♪