fc2ブログ

カビやダニを寄せ付けたくない・夏の寝具管理。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。




わたしのモノとの付き合い方は『急がず』『慌てず』『ゆっくりと』←クリック

【賢い消費者になりたい!】お買い物の基準はネームバリューですか?←クリック

2018年記事・断捨離をたのしく加速させる順番がありました。←クリック

2019年記事・【寝室】毎朝の我が家の寝室の様子。←クリック




+++




日帰りドライブのとき

おいしそうな羊羹を見つけました。


日高・新ひだか町三石の

大野菓子舗の三石昆布羊羹。


今回は小豆と白餡を買いました。



すごくおいしい♪

昆布も少し入っています。



個人的には 

昆布をもっと入れた塩羊羹とかあったら嬉しい。



私ひとりで全部食べてしまいそう・・(;^_^A




ブログ村ハッシュタグ

#北海道土産


#北海道銘菓




+++




我が家は

ベッドではなくお布団を敷いて寝ています。



以前はダブルのお布団を敷いて寝ていましたが

2年前の肘のケガの際

寝相の悪い夫と離れてゆっくり休みたくて

それ以来 シングルのお布団を二組敷いて寝ています。



そのお布団

毎朝 畳んでいるのですが


その際 寝汗等で温かいお布団はすぐには畳まず

扇風機の風を当てて冷まし 湿気を飛ばしたあと

畳むようにしています。


もちろん 除湿機も併用。



本当は今の時季

週に一回程度 天日干ししたいのですが

それはお天気次第・・





CIMG8129_convert_20220910101337.jpg






確かに面倒なひと手間ではありますが

これで お布団の買い替え頻度もグッと抑えられ

節約にもなっています。





そして 布団乾燥機がない我が家でも

割と快適に夏の夜を過ごすことが出来ています。



もちろん 将来的に

お布団を干せない環境(マンションとか身体的に)になった時には

布団乾燥機の購入も検討しています。



カビダニを寄せ付けない快適な寝具で

暑い夏を乗り切りたいと思います。




ブログ村ハッシュタグ

#シンプルに暮らす

#買わない暮らし

#少ないもので豊かに暮らす

#使い切る暮らし

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ








お風呂掃除のココが嫌い。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。



50代美容・透明洗顔せっけんにチェンジ!←クリック




週末

朝からお天気がいいので

布団でも干そうかと思ってた矢先

空が曇り出し 


結局 布団干しは今度に・・


最近まで 北海道は黄砂が流れてくるような

気候だったので 空がボンヤリ霞む日もあって。



すっきり晴れた日・・早く来ないかなぁ。



妻・嫁・母・女のストレス - ブログ村ハッシュタグ
#妻・嫁・母・女のストレス




+++




先日 自分に喝を入れ

お風呂掃除をしっかりしました。



いえね、お風呂掃除が嫌いなわけではないんです

お風呂のフタを洗うのが面倒で億劫なんです。


あの溝一つ一つ洗うの好きな人っているんだろうか・・



もう 面倒で仕方がなかったけど

見ると赤カビが・・


酵母菌発生!



キレイになるためのお風呂

雑菌発生って.・・笑えない。



CIMG5759_convert_20210731044428.jpg




洗剤と束子で溝を丁寧に擦り洗いし

仕上げに塩素系漂白剤をしてやっとスッキリ。



カビが発生する季節もすぐそこ。


換気をよくして

気持ちよくサッパリしたい場所です。






ブログ村ハッシュタグ

#家事の負担を減らす

#お風呂掃除

#日々の暮らし

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ
いつも温かい応援ありがとうございます。









【帰省のタイミングで相談!】親に残して欲しいのは葬儀費用じゃなくて○○費用。








いつも ご訪問くださり ありがとうございます。



きょうも最後までお付き合いしていただけると

毎日の更新の励みになります。



よろしくお願いいたします。







しあわせライフ 家族ブログ・テーマ
しあわせライフ

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備

50代からのミニマルライフ。 ライフスタイルブログ・テーマ
50代からのミニマルライフ。



にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ







+++







よく生命保険のCMなどで目にするシーン・・



「お葬式の費用くらいは 子供に残したい」




あれ、ちょっと的外れ。

っていうか CMを作った方が まだまだ若いか

高齢の親を抱えていない世代だと分ります。




実際 葬儀費用なんて いくらでも安く済ませられます。




それよりも・・

親に残して欲しいのが



自宅の不用品・解体費用。



これこそが 子供に迷惑をかけたくない親が残すべき

費用だと思います。





CIMG6496_convert_20211126124015.jpg





賃貸・持ち家に関わらず

住んでいる家がある限り 片付けは必ずしなければ

なりません。






生前から 整理整頓ができている親であっても

生活用品は必ずありますし

業者をお願いしなければ 片付けが無理な

タンスや食器棚など大型のモノも多く

ほとんどの親世代は 年とともに片付けが億劫になり

部屋の中が乱れると、実感します。






私の実家を例に挙げれば

合宿が出来るんじゃないかと思うほどの布団の山。

押し入れっている押し入れに布団がギューギューに

詰まっていました。





ゴミ処理場に持ち込んだら

職員の方が 

「みなさん(子世代)持ってこられる方、多いですよ」って。





私も昨日 実家の布団を

ゴミ処理場に持ち込んだら(3分の2程)

150キロ 2500円ほどの費用が・・




親には お葬式の費用よりも

実家の片づけ・解体費用の準備
(死亡保険んい入っていると かなり賄える)のお話をすることと

子世代に出来ることは 出来る限り

普段から実家に行き お掃除の手伝いをしながら

生前整理の方向で 親の誘導を・・





無理強いはお勧めできませんが

小さな片付けから一緒にやることで

親は次第に前向きに片づけに取り組んでくれるはずです。







実家の片づけ。私が優先したこと、後回しにしたこと。 ライフスタイルブログ・テーマ
実家の片づけ。私が優先したこと、後回しにしたこと。

50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。 ライフスタイルブログ・テーマ
50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。

妻・嫁・母・女のストレス 子育てブログ・テーマ
妻・嫁・母・女のストレス

居心地の良いお家づくり 住まいブログ・テーマ
居心地の良いお家づくり

老後の備え:お金に関する心配を減らす方法 シニア日記ブログ・テーマ
老後の備え:お金に関する心配を減らす方法


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ











*ホクホク甘い『ゆり根のお味噌汁。』






今朝は とても寒い朝になりました。


いつもなら から朝日が入るころには

大きくを開け敷いていたお布団を上げるのですが

今日は・・ストーブの前から動けないのです。


こんな日は・・やっぱり温かい味噌汁が飲みたいもの。




+++



我が家の夫は とにかく味噌汁が大好き。


お味噌のこだわりとかは無いようですが

とにかく味噌汁が好き。



確かに熱々の味噌汁をフーフーひと口飲めば

ホッと優しい気持ちになれます。




CIMG3096_convert_20191029090511.jpg

*夫は味噌汁を溢しそうになるので 置く位置が違います。



この日のお味噌汁

ゆり根が入った味噌汁。


具だくさんにしたくて ゆり根の他にも

小松菜キャベツ・長ネギを入れました。



いつもなら 「何を食べたか」「どんな味付けだったか」なんて 

ちっとも興味のない夫なのに この日は違いました。



ゆり根だ。 久しぶりだね。」と。



疲労回復にいい「ゆり根」。


ホクホクと甘いゆり根の味噌汁に夫婦で笑みがこぼれた朝でした。







素敵な大人のシンプルライフ ライフスタイルブログ・テーマ
素敵な大人のシンプルライフ

すっきり暮らす ライフスタイルブログ・テーマ
すっきり暮らす

モノを少なく、シンプルに暮らしたい ライフスタイルブログ・テーマ
モノを少なく、シンプルに暮らしたい

まいにちゴハン。 料理ブログ・テーマ
まいにちゴハン。


にほんブログ村 料理ブログへ







にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ















夏野菜の揚げびたし弁当♪






今日はお天気もいいのでブログUP前にコインランドリーに行き

布団のお洗濯をしてきました。

ブログをUPして ちょっと軽く食事をしたら洗濯は終わっていると思います。


時間は有効に使わなくっちゃ。









にほんブログ村テーマ 色んな*お弁当メニューへ
色んな*お弁当メニュー

にほんブログ村テーマ 毎日のお弁当へ
毎日のお弁当

にほんブログ村テーマ ぐーたら主婦だって褒めてもらいたいへ
ぐーたら主婦だって褒めてもらいたい















+++



さて今日のお弁当は・・




CIMG1913_convert_20180802065136.jpg


夏野菜の揚げびたし弁当。』




昨日のうちに夏野菜色々を油で素揚げし

好みのだしつゆに漬けこんでおいただけ。



CIMG1914_convert_20180802065259.jpg



・ごはん。

・じゃこの佃煮。

夏野菜の揚げびたし(ズッキーニ・赤パプリカ・シシトウ・茄子・椎茸・レモン)。

・白身魚のフライ。

・ホウレンソウ入り玉子焼き。

・カニさんウインナー。




+++




暑さが続くと食欲がダウンしますが そんな時でも

夏野菜の揚げびたしは簡単でゴハンにも麺類にもピッタリな一品。


朝は6時前に出勤する夫なので ゆっくり朝ごはんも食べる時間がありません。

なので、少しでもお腹にも脳にも栄養がいくように 甘い菓子パンを用意しています。

糖分が足りないと頭の回転が鈍くなりますからね。


そして 夜は和食中心のゴハンに。

納豆も食べてますよ。

今夜は大根おろしで納豆を食べようかと思っています。



明日から少し気温が下がるようです。

グッタリと伸びきっている娘も少しは楽に過ごせるかな?










にほんブログ村テーマ 今日から始める『小さな暮らし方』の準備へ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備

にほんブログ村テーマ 冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。へ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

にほんブログ村テーマ 時短家事の工夫へ
時短家事の工夫














ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪




*二日酔いの日のお弁当には・・( ´艸`)♪





夫が すごい二日酔い

夕べ早めには帰宅したものの

お酒臭く 折角キレイに洗ったシーツやタオルケットに

その臭いが付くのも正直嫌だった。

なので こころの中で

「このままずっと、ソファで朝まで寝てくれたらいいのに」と

思いながら私だけお布団で寝た。


・・夫は 私の心の叫びが分かったのか

朝までソファで寝ていてくれた。







にほんブログ村テーマ ふたり暮らし生活へ
ふたり暮らし生活




★←私のSな行為の記事はコチラ♪

夫にしたいたずらの記事になっています。 軽~い気持ちで読んでいただけると
嬉しいです。










+++




そんな 結婚5年目だけど

が見当たらない鬼嫁のわたしが作った今日のお弁当が

コチラ。



CIMG0686_convert_20170824062523.jpg

サバの味噌煮弁当小人入り。』



型の大きなサバが安価で買えたので

久しぶりにサバの味噌煮を作ってみた。


しかし・・小人さんに目が行き

メインのサバの味噌煮に目がいかないのが

多少残念。


二日酔いにリクエストの多い 梅干しもちゃんと入れた。

はほぼ底をついたがはまだあるようだ。




+++



CIMG0687_convert_20170824062746.jpg


・ごはん(梅干し)。

・ホウレンソウのおかか和え。

・エノキとピーマン入り玉子焼き。

・黒豆。

・カブの甘酢漬け。

・赤ウインナーの小人ちゃん。

サバの味噌煮こんにゃく入り)。





さぁ~明日は何を作ろうか。






にほんブログ村テーマ キッチンライフへ
キッチンライフ

にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪





ライフ 2ブログトーナメント - 地域生活(街) その他ブログ村
ライフ 2ブログトーナメント



















いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪