fc2ブログ

日々、淡々と・・尊敬できる夫の生き方。







いつも ご訪問くださり ありがとうございます。



最近は 毎日の夕食に「少しでも多くの野菜を食べる」を課題に

食事の支度をしています。


オミクロン株の止まらない増加や

ステルスオミクロンの出現も聞こえてきますが

今一度 基本の感染対策を続けたいと思います。






毎日をつくるもの ライフスタイルブログ・テーマ
毎日をつくるもの

ほっ。ふぅ〜。ココロをゆる〜り♪ 写真ブログ・テーマ
ほっ。ふぅ〜。ココロをゆる〜り♪

まいにちゴハン。 料理ブログ・テーマ
まいにちゴハン。


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村






+++




夫とは 結婚当初から夫婦というより

兄妹みたいな感じだった我が家。



一見 優しそうに見えるので

周りからは「優しいご主人ですね」と言われますが

何のその、すごい頑固ちゃん。


わたしに対しては問題言動も多くて わたしは時々、ぶち切れられますが

1つだけ 「すごいな。私には真似できないなぁ~」って尊敬できるところが。




それは 
「職場での愚痴や人の悪口陰口を言わない」
ってところ。


そして 残業が認められない職場なので

帰って食事をした後 仕事をしているし 朝も早くに起きだして

仕事をし 通勤時間も早めて出勤している。




人手不足で 職場の人たちは疲れ切っている・・ってことは
よく話す夫。

「でも、みんな不満とか誰も言わないんだ。若い奴らも安い給料
よく働いているんだ」って・・





職場の愚痴が止まらない旦那様もいるとは聞く。


それは それで聞く側は大変だけど

不平不満を吐き出すことで 頑張ってもらえるなら

それも1つの方法とも思えますが・・





CIMG6861_convert_20220128061141.jpg







どんな職場でも『守秘義務』ってあるから

意識の高い人は 職種が特定できる職場のことは

匿名性のあるブログであっても書いたりしてない
しね。

それは 正社員だろうとパートであろうと・・





よく 「私はパートですから」って いう人がいますが

お客様からみたら 顔に正社員パートって書いてないんだから

誰が正社員で誰がパートかなんて関係ないもんね。




私も病院で働いていた時の事・・話せない事いっぱいあるし

私が訪問する好きなブログの方たちも 職場での色々なことは

お客様(利用者様)のことや取引先のことを考えて書いている方ばかり。




夫・・いま、朝4時・・

机に向かって仕事しています。




あしたはお休みの夫・・

夫の好物を用意して 帰りを待とう。





主婦の独り言 主婦日記ブログ・テーマ
主婦の独り言

明日のためにできるシンプルなこと ライフスタイルブログ・テーマ
明日のためにできるシンプルなこと

暮らしごと。 ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしごと。

PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ







割り切るのは容易なことではない。








は自分の両親・・特に母親のことが苦手だ。


他人の私から客観的に見ていても 

それは痛いほど分かる。










にほんブログ村テーマ 私の暮らしへ
私の暮らし

にほんブログ村テーマ アラフィフの暮らし。へ
アラフィフの暮らし。

にほんブログ村テーマ 人間関係を良くする方法!へ
人間関係を良くする方法!














+++





義母は 何事もまずは自分中心に物事を考える。

自分の見栄のためなら 伴侶や我が子がイヤな思いをしようが

自分の意志を貫きと通す。


なので 本来ならから義母に伝えなきゃならないことを

私が義母に伝えなくてはならない状態がわが家の日常と化しています。

実の子のがイヤなモノは 結婚前から何かとイビられていた私にとっては

もっとイヤなことです。


でも はそんな時ばかり 私をいいように利用します。

イヤなことは丸投げです。


先日も 義母に電話をする用件があり わたしが電話をすることになったのですが

もう義母には3年以上会っておらず(自身が会うのを嫌がる)

義母から「お父さんのことで かかりつけの先生から どうしても息子さんに話がしたいから

会いたいって言われているから あんこちゃんは来なくてもいいから○○(←息子の名)には

来て欲しいんだけど・・」と。 これは多分と云うか絶対に嘘。


はぁ? あんこちゃんは来なくていいから??? ハイハイ、、どうせ私は他人ですからね。


あたしだって お義父さんの顔は見たいけど あなたの顔は見たくないです!!と

きっぱり心の中で叫びましたよ。

あと 「私よりあなたの息子があなたに会いたくないって知ってますぅ?」とも

云ってやりたかった。




+++





義父のいる前で私に「お父さんが死んだら障害年金をもらった方が得なのかい?

それとも厚生年金をもらった方が得なのかい?」と 私に聞いてくる義母。

・・まともじゃない。


ケアマネージャーさんが訪問するときだけ 義父の夕食を豪華にする義母。

義父の歯の手入れが面倒だからと云う義母に 私が良い歯は残して全部抜かない方がいいですよ。と

アドバイスしたにもかかわらず 義父の歯を全部抜き総入れ歯にした義母。

歯医者にかかる前にも 他の医療費はタダだけど 歯医者はお金がかかるんじゃないの?と

なかなか歯医者にも連れて行かず放置していた義母。



余計なことは言わず 角は立てないように私の分かる範囲で

義母の相談にのってきましたが・・

今回の「あんこちゃんは来なくていいから」って・・


貴方の息子・・先生の話を聞いても俺何も分からないって言ってますけど?

それでも行った方がいいですか?って よっぽど言ってやりたかったです。


義母との関係は 蛇とカエルの関係。

義母に何も言えず 従うことしかしてこなかった夫。


今更 抵抗できるわけがない。



夫曰く 「昔から周りの人といつも喧嘩ばかりしていた。」義母。

アノ性格じゃ無理もない。



夫よ、わたし精神的にあなたとアノ常識に欠ける義母の間に挟まれて

いくら薬を飲んでも精神的に不安定なんだけど。

このままじゃ 私より義母の方が長生きするのは目に見えてます。



私には 「俺は家長だ!!」と怒鳴り散らす元気があるのなら

その勢いを 同じようにアノ母親にも言ってやりなさいよ。

何も言えず 頭の上がらないカエルのくせに。




ブログでしか愚痴ることが出来ないのが情けない。












にほんブログ村テーマ 嫁・姑・舅・子姑・そしてバカ旦那へ
嫁・姑・舅・子姑・そしてバカ旦那

にほんブログ村テーマ 我が家の旦那様へ
我が家の旦那様

にほんブログ村テーマ 物申す!!へ
物申す!!
















*にほんブログ村のランキングに参加しています。
 いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます








*おむすびちゃん弁当2種♪







けさは しんど過ぎて寝不足

何だか 毎日 「眠い眠い・・」と愚痴ばかり言ってる気がしますが

本当に すみません。








*いつもご訪問ありがとうございます。 
 過去記事もこちらの記事同様ご覧いただけると
 更新の励みになります。 よろしくお願いいたします








にほんブログ村テーマ 色んな*お弁当メニューへ
色んな*お弁当メニュー

にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)






★←「DAISO*シンプルシックな卓上時計がステキ。」の記事はコチラ♪

★←「断捨離のタイミングを逃さない!!。」の記事はコチラ♪









+++






そんな愚痴っぽい今日のお弁当は

かろうじて炊き立てのふっくらゴハンで作った

おむすびちゃん♪





CIMG1360_convert_20180308093935.jpg


『おかか&すじこおむすび弁当。』



余りに簡単すぎますが 許してくれー夫!!



CIMG1361_convert_20180308094328.jpg




きのう 夫の母と電話で話したら

思いの他 ショッキングな告白や色々なことがあり

義母に生気をッ吸い取られましたようです。




さー少し休もうか・・それとも嫌いな家事でも頑張るか?









にほんブログ村テーマ 冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。へ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

にほんブログ村テーマ おべんとう部へ
おべんとう部

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。















ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪











*オクラのベーコン巻き弁当♪







けさも どんよりした雲が立ち込める私の住む街。


寒さは それほどでもないのが何よりの救い。

夫もいつも通り2度手を振りながら出勤して行った。


子供みたいなところが一杯ある人なので

わたしは 毎朝、幼稚園児叱咤する母のよう・・(-_-;)。


・・分かっています? 私これでもメンタル的に辛い嫁なんですけど?


そんな毎朝を繰り返しながら一日一日終わっていくんですね。









にほんブログ村テーマ 今日のごはんへ
今日のごはん

にほんブログ村テーマ キッチンライフへ
キッチンライフ







+++






さて そんな今日のお弁当はコチラ。



CIMG1208_convert_20180117072935.jpg


『オクラのベーコン巻き弁当。』





・ごはん(昆布の佃煮)。

・オクラのベーコン巻き。

・エビフライ。

・ホウレンソウとパプリカの卵とじ。

・中華わかめ。

・ブロッコリーサラダ。





+++





毎朝 食後にお薬を服用しなければならないのですが

どうも食欲がわかず 薬だけ先に飲むこともしばし。


家事も最低限したら 息が上がってくるし

脂汗も出てきたりして コントロールするのが難しい。



CIMG1209_convert_20180117073147.jpg



本当なら 夫に昼食だけでも外で食べてもらいたいのだけれど

その分のお金を渡すと 例えば1000円渡しても

コンビニの100円パンと80円くらいのお茶を買って

残りはへそくりに・・ 


それが 分かってからは レシートを持ってきてもらい

使った分だけのお金だけを渡すようにしてみた。


ケチなうえに ある種の特性があるためか

目の前のことしか考えられないところもある。


ふぅ~~~~~厄介だ。 



だから メンタルがツライ朝でもお弁当だけでも作らないと・・

大人子供の夫・・選んだのは私だけど・・こんな人だとは・・。


ときどき愚痴ってしまう・・私です。











にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ アラフィフの暮らし。へ
アラフィフの暮らし。




お家大好き17ブログトーナメント - 住まいブログ村
お家大好き17ブログトーナメント












ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪







■DVD・PC兼用 マルチCDレンズクリーナー







きょうも 行って来ましたぁ。



週末の恒例行事・・キノコ狩り。

採れたのは ホンシメジ・白シメジ(おしろいシメジ)・ナラタケ・ラクヨウ(ハナイグチ)。



いつものことですが 夫は採るだけ採って


こしらえることはせず私任せ。

ひとりで行けばいいのに~という温かいブロガーさんの

お声に励まされながら すっかり板についたキノコの下ごしらえ。



しかし、ムカつくな・・この他所のバカ息子。







にほんブログ村テーマ 暮らしごと。へ
暮らしごと。

にほんブログ村テーマ 暮らしをもっと楽しくへ
暮らしをもっと楽しく







+++




さぁ~一通り愚痴ったので 本題へ。



少し前まで ほぼ一日ラジオを聴いて過ごすことが

多かったんですが

最近は レンタルしたり図書館で借りたりしながら

お気に入りのCDを聴きながら過ごす日が続いています。


そんな中 どうも新しいCDなのに音飛びをすることが

頻発する・・。


確かこういう時って・・と、専用のクリーナーがあったはずだよね~と

今回 買ったのがコチラの商品。


CIMG0689_convert_20170930104938.jpg

DVD・PC兼用 マルチCDレンズクリーナー





音飛びには 色々原因があるらしく

その一つがレンズの汚れによるもの。


・・でもね~ 夫がかなり前にオートバック●のキャンペーンで

たまたま当たったミニコンポ(って、今言うのかな?)

使わずに(もったいない;夫の弁)押入れに5年間ずっと入れっぱなしだった

商品。


貰ってから20年くらい経つらしい・・Σ(゚д゚|||)。。。



その間 クリーナーでのクリーニングは一度もされぬまま。

結構 こういうことにはわたしの方が詳しかったりするわが家。



で クリーニングしてみましたが・・

どうも いまいち。



CDには問題がなさそうなので

たぶん コンポの問題だと思います。



・・処分したい。



が なかなか私以上にモノに執着する気質の夫。

そうそう簡単に処分はさせてくれないだろうなぁー。



もう少し我慢したら

言いくるめるor弱みを握り揺さぶりをかける術で

買い替えをしたいと思います。



あんこ もう少しの我慢だぜッ!









にほんブログ村テーマ 節約生活へ
節約生活

にほんブログ村テーマ 捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪へ
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪












*いつもご訪問&温かい応援凸ポチッをありがとうございます♪♪

*お弁当 3月29~31日分 公開♪






今回のお弁当は オットがインフルエンザになったので

3日分のお弁当の記録になっています。






にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。





+++




・月曜日

CIMG0078_convert_20170329074716.jpg


『チキンカツの親子丼』。




・火曜日

CIMG0080_convert_20170330075704.jpg


『ローストビーフ丼弁当』。




・水曜日

CIMG0082_convert_20170331073234.jpg


『ひじき尽くし弁当』。






今回は インフルエンザになっている時から

~」と 騒ぎまくるオットの要望に応えて

ばかりのお弁当になりました。






















+++





・ひとりごと・

こんな時(オットの特性が原因)に限って

一人の親友からは 私の体調やオットの特性はを心配するメールが・・

もう一人の親友からも わたしが娘さんにプレゼントした厄年と進学祝いの

ブレスレットのお返しとして内祝いが届いた。


オットの特性がキッカケで わが家の危機真っただ中に・・。



「おいおい、二人ともタイミング良すぎでしょ。」と

聞こえるはずもない突っ込みを入れる。


きのうは 久しぶりに以前の仕事仲間にメールもしてみた。

友人お酒が飲めないけど よく仕事で落ち込んだ時など

私の仕事の悩みや愚痴に付き合ってくれた友人だ。

サバサバしてるけど どんなに親しい友人でも男性一人で私の一人暮らしの

部屋には入れたことがないんだが、この友人もどんなに仲が良くても

部屋には一人でいれたことはない。

「お前は 固すぎる。」と言われ 「じゃ、男なら誰でも、ハイどうぞ♪っと

タコみたいにクネクネする女がいいんかい?」と言い合える仲だったから

また 違った意味で友人関係は築けた。



オットと結婚後 遠方だからと友人に会うことや男性の友人だから

連絡を取り合うのは・・と気を遣っていたけど

もう、そんな気を遣うのは辞めにしよう。


結婚前の様に 友人にはどんどん連絡

お互いの近況を話して気を晴らす生活に戻そう。


もちろん オットには気を遣いつつになるけれど・・




にほんブログ村テーマ こぼれた感情へ
こぼれた感情