fc2ブログ

【節約】 お買い物をするときは シニア世代の主婦のカゴの中身を参考にしています。








今日は 寝坊もしましたが

昨夜から あまり調子が良くなくて(メンタル)

ごはん作りたくない病が発症。


夕べは 冷凍庫にあった薄切りと豆腐、タケノコ

しらたき等々を入れ なんちゃってすき焼きに・・。


もう それが精一杯で・・



今日は そんなことで夫のお弁当はリクエストの多い

おかかのおむすび。



CIMG1255_convert_20180208075244.jpg


「大きめに1個作って!!」」との 要望に応え

大きめに。


多分 夫はおむすびと好物のカップ麺を買って

食べることでしょう。








★←「年齢と共に見直す『人付き合い。』」の記事はコチラ♪

★←「整理・断捨離 薬箱の中」の記事はコチラ♪












にほんブログ村テーマ 簡単♪上手に節約術へ
簡単♪上手に節約術

にほんブログ村テーマ ふたり暮らし生活へ
ふたり暮らし生活






ちらりブログトーナメント - 格闘技ブログ村
ちらりブログトーナメント






+++





さて タイトルにもあるように

今日は おやおなどが特売で買える日。


以前まで 特売日は安さに釣られ

余分なものまで買ってしまう自分の特性を充分というか

イタいほど理解しているので 特売チラシに目を通すことは

ありませんでした。



しかし・・非常事態です!!



介護保険料は増額し 扶養手当減額(この数か月後にも

更に減額の予定で ほぼなくなる予定)され

夫のお給料が10年前のお給料明細と比べても

ほぼ同じ状態です。


我が家の危機的状態です!!



なので 以前の様に

「特売チラシは見ませーん」と 言っていられない状態です。




+++




冷凍庫を確認すると おは まだ少し残っている状態。

でも おがありません。


今日の狙い目はおに絞り買い物をする予定です。

後は お鍋に入れてもいいような袋入りインスタントラーメンも

買うつもりです。





+++





私がお料理をし始めたのは 小学校2年生くらいから。

母のお手伝い、、っていうよりも 一人で食事の支度をし始めた

年齢です。


お料理歴は相当長いですが・・遣り繰りはまた別の話。


特売に行って 私がチェックするのは

他のお客様のカゴの中。 それも、若い方でなくシニア世代で

主婦歴の長い方の買い物かごの中身。




理由は・・

子供も巣立ち 夫と二人暮らしであろう(シニアの方はご夫婦で

買い物に来ていることが多い)その世代の方の買い物のし方には

生活の知恵やヒントが一杯!!


それを見逃す手はありません。



ただ 安いから買うというよりは

ちゃんと頭の中で予定を組まれて買い物をしているのがよくわかります。


それに 気が付いてからは

シニアの方の買い物かごの中をチラ見して見習う私です。





ちなみに きのう「たまには好きな雑誌でも買いたいなぁー」と

先にATMに寄ると 残高が・・(◎_◎;)(◎_◎;)(◎_◎;))))))))))


ビックリして 急きょ、私が最近 励んでいる「へそくり」から

生活預金へ入金しました。


ビビる~))))))))))))))。












にほんブログ村テーマ 楽しい♪おべんとう生活♪♪へ
楽しい♪おべんとう生活♪♪

にほんブログ村テーマ 50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。へ
50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。
















にほんブログ村に参加しています♪









【悲痛!】 お給料の減額が止まらない・・






ふだん スーパーのチラシも興味がなく見ない私ですが

夫の給料日さえ忘れることもしばしばのコト。←ここは抜けている性格のため。





しかし そんな私でも 気が向いたときには

給料明細をジックリ見ることもあります。








にほんブログ村テーマ 小さな暮らしへ
小さな暮らし

にほんブログ村テーマ シニア生活と日常生活へ
シニア生活と日常生活








+++




金融機関に定期預金しても 金利は0.01%で やる気を削がれ

たまたま珍しく見た給料明細の扶養手当減額やその他の保険料の

増額等が軒並みに止まらなくて 今まで以上に給料明細を見るのが

イヤになりそうです。



夫にそのことを言うと 「お前も働け」と言われましたが

働きたいのは山々ですが 諸事情もありで出来る仕事か

以前やっていた 委託販売のテディベアアクセサリー

コツコツ稼ぐしかないのか?って感じです。


CIMG1220_convert_20180127090425.jpg

悩むにゃ~





+++




だからと云って FXや株に投資するのは・・不安だし

ココは わたしの得意分野である『食費で遣り繰り』

何とかしのぐしかないのか!?ってこと。



夫は 今の段階では「オレ、60歳になったら定年する~♪」と

浮足立っていますが これでは計を預かる身としては不安ばかりです。


今までは 見なかった特売チラシを穴が開くほど見て

自転車で行ける範囲は自転車をフル活動するとかしないと

いまのままじゃ わがは破綻してしまいます。



を持つ(中古含む)夢は もともと諦めていましたが

一番の有力候補でもあったUR住宅にも入れなくなりそうな・・





みなさん どんな遣り繰りで暮らしを見直したり

ゆとりを(心も)作っているんだろう・・






*本日2回目の更新です。
1回目の更新も見ていただけると更新の励みになります。
よろしくお願いいたします









「悲しい」50ブログトーナメント - その他ブログ村
「悲しい」50ブログトーナメント








にほんブログ村テーマ 老後の備え:お金に関する心配を減らす方法へ
老後の備え:お金に関する心配を減らす方法

にほんブログ村テーマ 50代からの無理なく暮らす見直し。へ
50代からの無理なく暮らす見直し。