fc2ブログ

酒税法改正・だから見直せる家計管理とカラダこと。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。



やっとめいてきましたね。


きのうは 午後から重い腰を上げ

友人が泊りがけで遊びに来ると言いうので

お片付けやらねば、と。


涼しいからお掃除はかどって嬉しい。



ブログ村ハッシュタグ

#暮らしを楽しむ・幸せを見つける・シンプルな暮らし



+++




10月から酒税法改正で

第三のビールの値段が上がるんですよね。



喉越しが好きでビールを愛する人には

頭が痛いかも。



でも 我が家は第三のビールは箱買いしません。



yesmore-content-uob6xqPOvvU-unsplash_convert_20230926063527.jpg



理由は 出来ればビール類は出来立ての新鮮なものを飲みたいし

箱買いすると ついつい飲みすぎいてしまいそうだもの・・


って訳で

以前から我が家では ビックサイズのウイスキーを買ってきて

夫に量り売りしてます。( ´艸`)。

100ml=100円で、うひッ。



夫は少し不満そうですが

飲みすぎなくていいのよね・・カラダにも。

お財布にも。




それに ビール類以外にも

美味しいアルコールは沢山ありますから

この機会に 他のアルコールを試してみるのもいいかも。

外国では今 日本酒ブームが起きているそうですし。




わたしは 若い時のように

一升瓶を立てながら飲めることもなくなったので

ノンアルコール専門。



我が家は これからも

マイペースに酔います。



確かに何でも値上がりで大変だけど

考え方を変えて

食生活も少しづつ見直しして

カラダに優しい食材を少しづつって思ってます。



アルコール飲料もそんな風に考えてみたいと思います。



ワイン類も美味しい時季になりますしね。( ´艸`)




ブログ村ハッシュタグ

#業務スーパー商品レポ

#お買い得な業務スーパーの物

#週末の過ごし方

#手づくりのある暮らし

#1ヶ月分の食費

#楽しく暮らす工夫

#日々の小さな幸せ

#素朴な作り置き常備菜

#年金生活への準備

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ
いつも応援凸ありがとうございます♪









節約・節水のために買ってはみたものの・・






いつも ご訪問くださりありがとうございます。





電気料金の値上げに

毎日TVから流れる食料品の値上げのニュース


暮らしを見直すいいきっかけと

前向きになるも・・現実は本当に厳しくって。





ブログ村ハッシュタグ
#50代主婦の暮らし




+++



先日 ドラッグストアで

数十年ぶりに手に取ってみた商品。



すべての節約は無理だけど

できるところから頑張ってみようか、と思い買った商品がコチラ。




CIMG9161_convert_20230615052455.jpg





花王のふろ水ワンダーが有名ですが

お値段優先で他のメーカーをチョイス。



ただね、失敗しました。



この

商品 節水のメリットばかりではありませんでした。



実は 

このふろ水洗浄剤の注意書きを読むと

「植物にはかけないこと」とあり

節水のためにお風呂の残り湯を

ガーデニング等に使うことはできいないのです。



嗚呼。。。_| ̄|○






なので

お風呂に洗浄剤を入れる前に

ガーデニング用には

バケツやジョウロにお湯を汲み置き

そのあと洗浄剤を入れ

洗濯掃除トイレに流す水に使いたいと思います。




手間はかかりますが

まぁ、それでも

そこそこ節約にはなるので

助かりますが



ふろ水洗浄剤を使わなくても

二日目のお風呂のヌメリやにおいを予防する方法が他にあれば

試したいのですが何かいい方法ないかなぁ。





ブログ村ハッシュタグ

#節約ライフ

#節約と倹約の違い

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ










お掃除に始まりお掃除で終わったお休み。GW最終日も台所をスッキリ。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。



無印×DAISO・快適家事のために続けているコト。←クリック





昨日は

朝8時半に法務局へ行き

なんだかんだ実家の諸々の手続きをやり終え

自宅に帰ると午後3時。



疲れました。



詳しくは

後日ブログにかくことにしますね。




ブログ村ハッシュタグ

#子離れ、親離れ

#土地売買

#シンプルで豊かな暮らし




+++




GW最終日もお掃除の続き。



朝食後 

シンク下のお掃除をしました。



CIMG9037_convert_20230508153059.jpg



掃除前の状態。


乱雑すぎるけど 恥を忍んでUP。


翌日 実家のことで法務局に行くとこを考えると

気が滅入って気持ちが波立っていたので

何でもいいから集中できるものがあってよかったです。



シンク下のものを全部だし

濡れた雑巾で拭いた後 アルコールで除菌。



CIMG9040_convert_20230508153128.jpg



昨年の5月に入れた除湿剤を取り替えました。



借家で築40年以上

入所直ぐ キッチン側の水道管が破裂していて

水がどんどん漏れ出ていたせいもあり

イヤなニオイが排水溝から上がってきます。



CIMG9041_convert_20230508153156.jpg



除湿剤も取り替えましたが



CIMG9046_convert_20230508153331.jpg


ダイソーで買った炭も入れています。


CIMG9047_convert_20230508153409.jpg


少しは排水溝のイヤなニオイが消えるといいんだけど。


戸建のキッチンなので

凄く収納があるので

他の場所も掃除



CIMG9043_convert_20230508153257.jpg


掃除嫌いの洗剤好きな私なので

洗剤がいっぱい


使う頻度の高いモノは手前に入れ直し

整理整頓。



CIMG9042_convert_20230508153226_convert_20230508155059.jpg


特別 何か捨てたとかではありませんが

洗剤の置き場所などの見直しをしただけでも

すっきり片付きました。



以前は

借家ということで

シンク下には 汚れやキズ防止のために

新聞紙を敷いていましたが

今回から 新聞紙はやめました。



気が付いた時に

サッと中身を取りだし

拭き掃除できるようにするため。



まだまだ お掃除は続きます。



心が波立った時

何かを忘れたい時は

没頭できるお掃除があってよかった日でした。




ブログ村ハッシュタグ

#キッチン掃除

#掃除洗剤

#夫婦ふたり暮らし

#賃貸暮らし

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ










【急覚醒】夫の家事力。






いつも ご訪問・応援ポチ、ありがとうございます。


何のお構いも出来ませんが

時間の許す限り『日々、日めくり。』をお楽しみくださいませ♪




CIMG5925_convert_20210827063657.jpg
*前日に作った大土鍋で作った「鍋焼きうどん」の汁がもったいなくて
 翌日、季節外れの「お雑煮」を作りました。 しみしみ大根が美味しかったなぁ♪




にほんブログ村テーマ 早起きな生活へ
早起きな生活

暮らしの道具 ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしの道具

ふたり暮らし生活 料理ブログ・テーマ
ふたり暮らし生活

妻・嫁・母・女のストレス 主婦日記ブログ・テーマ
妻・嫁・母・女のストレス

にほんブログ村テーマ ライフ オブ シンプリストへ
ライフ オブ シンプリスト

わたしの『家仕事』。 その他生活ブログ・テーマ
わたしの『家仕事』。



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ






+++




わが家の夫は家事に協力的ではありませんでした。






*私がケガをする直前の過去記事。
夫の家事参加。
←クリック

*私がケガをした直後の過去記事。
夫、ため息まじりの・・全集中!?
←クリック




横のモノを縦に?

縦のモノを横に?


することさえしなかったかつての夫。




そんな夫の話をブログですると

「あんこさんの育て方が悪いのよ~」と

なぜか 私が悪者に・・



ムカつく!!




私が生んで育てた息子なら

私に責任があると認めるが

夫はよその子で 私の子ではない。




それに 

私の育て方が悪いといった方々のご主人は見事に

云われなくても 率先して家事をする方ばかり・・



自分の夫が家事が出来るからと云って

「あなたの育て方が悪い」と云ってしまうと

かなり大きな地雷を踏んでしまうことになるから

お気をつけあそばせ。




+++




そんな我が家の夫。



私が肘のケガで約2週間入院している間に

家事スキルがUPしたようで

今ではゴミ出し掃除機かけ・庭の草むしり

週1~2回の食器洗い・トイレの掃除・生ごみの処理など

率先してやる様になった。



ことにゴミの分別等々には関しては

私がダメ出しをされるほどまでに・・



表彰されるのではないかと思うほど

徹底しているのだ。




ジュースや調味料の瓶は

すっきりキレイになるまで水洗いするのはもちろん、

スナック菓子の袋も 水ですすぎ洗いし

水を切ってから捨てる徹底ぶり。





CIMG5935_convert_20210827081649.jpg
タバスコの瓶は小さなブラシで洗ってました。(-_-;)





納豆のパックなどは

私もすすぎ洗いはしますが

夫のそれは ヌルヌルが完璧に無くなるまで

キレイに洗われています。




助かる反面

ウザかったりもするのです。




+++




この記事を読んで

「我が家の夫も!!」と奮起した貴女。

待ってください。



押し付けはいけませんし

やらない夫は何が何でもやらないものなのです。



家事をすれば

途端に嫁に屈した、負けた・・と思っている男性も

多いはず。



私のように期待などせず

ある日 ご主人が覚醒することを待つのみ。



決して 教育しようとか育てようと思うなかれ。







物を増やさない工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
物を増やさない工夫

暮らしの手間ひま ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしの手間ひま

わたしと暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
わたしと暮らし

わたしの『家仕事』。 その他生活ブログ・テーマ
わたしの『家仕事』。

暮らしを楽しむラク家事* ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしを楽しむラク家事*



にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村



にほんブログ村 にほんブログ村へ






【買い替え】年齢に合わせた家事道具の見直しでケガのリスクを遠ざける。







ずっと欲しかったモノが届きました。




はじめはネットを見て独り言・・ブツブツ。。

欲しいけど 良く云えば『締まり屋』

悪く云えば『ケチ』なツレがアタマを縦に振るとは思ってなかったから。





それは・・





実家の片づけ。私が優先したこと、後回しにしたこと。 ライフスタイルブログ・テーマ
実家の片づけ。私が優先したこと、後回しにしたこと。

LIFE ライフスタイルブログ・テーマ
LIFE

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備




+++





高いところのモノや

高い場所のお掃除に活躍する脚立。



元々、持っていたのは

こんなの。。。。_| ̄|○


↓  ↓  ↓



CIMG5691_convert_20210621045902.jpg



これも 悪くないけど

安定感が・・・・・・・。 。。。_| ̄|○泣。



ステップも幅が細くて怖い。



CIMG5692_convert_20210621045949.jpg



靴下を履いていたら 滑りそう))))))。





そこで 私がずっと欲しかったのが

上り下りの時も安定感のありそうだなぁ~っ

一人でも高いところのお掃除が出来そうだなぁ~って

買えることを夢見てたコチラ。




CIMG5688_convert_20210621045620.jpg


アイリスオーヤマ『折りたたみステップ』



ああ~ずっと欲しかったのよ~~~~( ノД`)シクシク…





宅配の方が届けてくれた商品を

早速 玄関で段ボールから取り出し

使ってみました♪



最高ー♪♪




思っていたよりもステップが幅広で安定感バッチリ!!
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



何よりフレームがあるので

上り下りの時に掴むことが出来るから怖くなくて安心。



すごくいい!!



CIMG5689_convert_20210621045716.jpg



これなら 私では届かない

高所の作業もツレに頼みやすいし 

頼んで文句も言われないと思う。



何より 見ていて「落ちるんじゃない?」とドキドキすることも

なくなりそうです。



もっと 早く買えばよかった。

買ってよかった。






ちなみに・・

耐荷重は100キロ。

自分の体重+荷物の重さで100キロまでOK♪


サイズは

使用時 幅約40センチ×奥行き約60センチ×高さ約100・5センチ

折畳時 幅約40センチ×高さ約114・5センチ×厚さ約8センチ

ステップ高さ1段目23・5センチ 2段目45センチ 3段目67センチ

ステップ寸法 幅約34センチ 奥行き22センチ


主要素材 フレーム/スチール  ステップ/ポリプロピレン





+++




折りたたみステップの重さは正確には量ってないんですが

持ってみた感じだと7~8キロかな?


重さはちょっとありますが 

家の中の持ち運びなら充分 許容範囲です。




気になった方の参考になれば・・






home sweet home ライフスタイルブログ・テーマ
home sweet home

シンプルライフのはじめ方 ライフスタイルブログ・テーマ
シンプルライフのはじめ方

わたしの『家仕事』。 その他生活ブログ・テーマ
わたしの『家仕事』。

暮らしを楽しむラク家事* ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしを楽しむラク家事*

スッキリさせた場所・もの その他生活ブログ・テーマ
スッキリさせた場所・もの

そうじ・洗濯のコツ〜きれい大好き その他生活ブログ・テーマ
そうじ・洗濯のコツ〜きれい大好き

『整える』くらし。 住まいブログ・テーマ
『整える』くらし。

PVアクセスランキング にほんブログ村




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ

*いつも応援凸ありがとうございます。感謝。


















seria*シリコン キッチンブラシって本当に優秀です♪







きのうは 寝不足にもかかわらず

変なスイッチが入ってしまったようで

朝から夕方まで ほぼ座ることなくお掃除三昧。



そのためか

今日は疲労と筋肉痛でバテバテ(;^_^A。



やっぱり 汚れって溜めちゃいけませんね。

コツコツやらないと。






+++





先日 UPしたseriaで買ったシリコンブラシ。



x_2021043016223038d.jpg



本来はキッチンで使うものですが

水滴が垂れるのが嫌でお風呂場で使ったら快適ー♪

と、書いたばかりでしたが

水滴が垂れないのは もちろん良かったのですが

その他にもよかったことがあったので ご報告。



k.jpg




お風呂掃除をしていると

普通のスポンジには

お風呂場ならではの 悩みが必ずあります。


それは・・体毛。』



きちんと お掃除前に水で流したつもりでも

スポンジに絡みついていて 手で取る羽目になるんですが


このシリコンブラシなら・・


洗い流した途端 体毛と、、、、さよなら~( ´艸`)。




いやはや 想定外のストレスフリーに喜ぶ私。





常にキレイで水滴も残らず

願ったり叶ったり♪




買ってよかったと 改めて実感しています。








ナチュラルライフ 住まいブログ・テーマ
ナチュラルライフ

日々の暮らしをシンプル&豊かに ライフスタイルブログ・テーマ
日々の暮らしをシンプル&豊かに

アラフィフからの衣食住。 住まいブログ・テーマ
アラフィフからの衣食住。

40代からのお片付け。 ライフスタイルブログ・テーマ
40代からのお片付け。

5分掃除・片付け。 ライフスタイルブログ・テーマ
5分掃除・片付け。

わたしの『家仕事』。 その他生活ブログ・テーマ
わたしの『家仕事』。

暮らしを楽しむラク家事* ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしを楽しむラク家事*

50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽しむ ライフスタイルブログ・テーマ
50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽しむ

すこしいいこと。うれしいきもち。 ライフスタイルブログ・テーマ
すこしいいこと。うれしいきもち。

モノ選びの基準 ライフスタイルブログ・テーマ
モノ選びの基準

シンプル+キレイなモノ・コト・暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
シンプル+キレイなモノ・コト・暮らし



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ








お風呂掃除は楽してポイ♪






「いつの間にかGoToトラベルが悪者になっているんですよ。」

これは とある国の首相の言葉。





それに比べ

ドイツのメルケル首相は


旅行などで感染が拡大したことに触れ

一日の死者数が590人と最多になったことに

感情を露わにし

「これは受け入れられるものではない。

祖父母と過ごすクリスマスが最後になってはならない。」と

強く国民に訴えた。


食料品以外の外出の禁止を命じました。




言葉というものには

その人の「人となり」が 

どんなに隠しても現れるものなんですね。




ガースーなんてお道化て

空気を読めない人には

医療現場で毎日必死に働いてくれている人々の

苦労が分かっていないと感じてしまう。




感染が拡大してしまったせいで

一生に一度の成人式が中止になってしまった地域もあります。

それって本当に可愛そう・・


もしも自分のことだったら・・



何処かにお金を寄付したり

何処かに支援でボランティアに行ったりできないけど・・



自分が移動しないことで

感染拡大が出来るなら・・

それも大きな社会貢献になるんじゃないかな。





←クリック
コロナ禍で日用品などのストック数を見直した記事になっています。






にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ




人気ブログランキングに参加しています。






+++







数年前から抜け毛が酷い私。



新型コロナで自粛生活が始まると

それは更に加速。



抜け毛が止まらず

見かねた夫が

自分の発毛剤を使いなさい。と、

勧めてくるほど。。。。_| ̄|○




その抜け毛がコチラ・・
(見たくない方はスルーしてね。)











CIMG4950_convert_20201213203816.jpg


一度の洗髪で抜ける髪の毛が

毎回こんな感じです。。。。_| ̄|○



ロングヘアではありません。



やっと一つに括れるくらいの

ボブスタイルです。



今までも お掃除のことも考え

100均で買った こんな商品を使っていました。




CIMG4952_convert_20201213204058 (2)


シリコン製の商品。



でも・・・あまり髪の毛をキャッチできず・・


一番下のネットにも髪の毛が絡まるほど・・・




CIMG4951_convert_20201213203936.jpg





そこで 買ったのが


100均のこの商品。


CIMG4953_convert_20201213204308.jpg




みかんネットみたいな見た目ですが

いい仕事してくれます。




一番下のネットに髪の毛が全く絡まりません。



だから・・今まで夫が吐き出していた「痰」も

髪の毛に絡まることなく

排水口の奥へサヨウナラ~♪




私 トイレ掃除は素手で出来ますが

生卵の白身と痰のドロッと感が

寒気がするほど苦手です。




毎回 排水口ネットをポイっと片手で

つまんでポイってしたら

塩素系漂白剤を ひと吹き。

キレイを持続することが出来るようになりました。



もっと早く100均で探せばよかった・・



ヘタレな主婦の私です。







40代からのお片付け。 ライフスタイルブログ・テーマ
40代からのお片付け。

5分掃除・片付け。 ライフスタイルブログ・テーマ
5分掃除・片付け。

わたしの『家仕事』。 その他生活ブログ・テーマ
わたしの『家仕事』。

暮らしを楽しむラク家事* ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしを楽しむラク家事*



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ


『日々、日めくり。』 - にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ

*いつも応援凸ありがとうございます。感謝。





あさ習慣で整う、ちいさな暮らし。











新型コロナが流行する以前から

朝やっていた習慣があります。


小さな小さな習慣ですが

これをやるのと、やらないとでは

一日の始まりも家事の手間も違うのです。





ズボラにならない100均お掃除グッズの記事。←クリック



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ




人気ブログランキングに参加しています。








+++





わが家は ベッドではなく床にお布団を敷いて寝ています。


面倒ですが 毎朝、お布団を畳むのが習慣。

そんなお布団を上げ下げする時にすることが・・



それは『窓を開けること。』



ただ 窓を開けるだけではなく

朝には 開けた窓から毛布やタオルケット

枕などを出し パタパタとホコリを払うことを

欠かさずにやっています。





CIMG4899_convert_20201209144513 (2)





小さな習慣ですが

これをすることで 綿埃が減って

掃除が楽になります。



祖母の受け売りですが 冷たく清々しい空気を

胸いっぱいに吸い込んだら

「今日も一日頑張るぞ!」ってスイッチも入ります。




夫からは「寒い。」と不評ですが

新型コロナに関係なく

換気をし 新しい空気を家に取り込むことは

とってもいいこと。


祖母に習ってこれからも

長く続けていきたい習慣の1つです。









からだにいいこと。 私のナチュラル・ケア 健康ブログ・テーマ
からだにいいこと。 私のナチュラル・ケア

ナチュラルライフ 住まいブログ・テーマ
ナチュラルライフ

日々の暮らしをシンプル&豊かに ライフスタイルブログ・テーマ
日々の暮らしをシンプル&豊かに

アラフィフからの衣食住。 住まいブログ・テーマ
アラフィフからの衣食住。

『整える』くらし。 住まいブログ・テーマ
『整える』くらし。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ

*いつも応援凸ありがとうございます。感謝。

















( ´艸`)。。いまごろ、コロナ(禍)断捨離はじめました。






数日前

いつもの「ザワザワ・・」が。



また
父を定期検診に病院に連れて行かなければならない
プレッシャーで
心がザワザワしだして
いてもたってもいられなくなりました。



今回は妙に照れる夫を拝み倒し
いつもの「愛のハグ」。

照れてふざけてばかりいる夫に
半げそを掻いている私を援護するように
娘が「にゃー」と何度も鳴いてくれた。


「とうちゃんーちゃんとやるにゃー!!」って感じ?




やっぱり我が家の愛猫(19歳)は
猫の着ぐるみを着た人間だわ。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ






人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。






+++






心がザワザワするときは

掃除をして
気持ちを紛らわせます。




CIMG4548_convert_20200819050649.jpg


今回の断捨離品。

8年使ったセリアの小物入れ。
蓋は途中で処分しました。



いままで これに入れていたのは


CIMG4550_convert_20200819053103.jpg

デンタルケア用品。




でも・・

商品によってサイズも違うし
次の転勤の時に少しでも
荷物をコンパクトにしたい・・と思って。





代りに使ったのが


コチラ。



CIMG4549_convert_20200819050840.jpg


使い捨ての紙コップ。
サイズ違い。



家に元々あったもの。



CIMG4551_convert_20200819051400.jpg


歯間ブラシも高さで仕分け。


うん、ストレスなく取り出せる♪




洗面所にある
収納ケースに収めてみる・・



CIMG4552_convert_20200819051449 (2)



ピッタリなサイズ感。




使い捨ての紙コップなら
汚れれば捨てられるし

引っ越しの時も処分が簡単。



もう 若くはないお年ごろ・・
嗜好も思考も・・シンプルにしなくちゃ。








素敵な大人のシンプルライフ ライフスタイルブログ・テーマ
素敵な大人のシンプルライフ

home sweet home 料理ブログ・テーマ
home sweet home

捨てる。 ライフスタイルブログ・テーマ
捨てる。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ





【邪気払い掃除】玄関タイルのワックスがけ。






予断を許さないコロナウイルスの感染拡大に
気持ちまで やられてしまいそうになりますが


そんな時だからこそ・・


お掃除で気分の切り替えを。





日々の暮らしをシンプル&豊かに その他生活ブログ・テーマ
日々の暮らしをシンプル&豊かに

徒然日記(つれづれにっき)(内容自由) その他日記ブログ・テーマ
徒然日記(つれづれにっき)(内容自由)

モノを少なく、シンプルに暮らしたい ライフスタイルブログ・テーマ
モノを少なく、シンプルに暮らしたい



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。






+++




わが家は賃貸の戸建て。


築年数42年のおウチです。



お世辞にもキレイとは云えない部分もあるんですが
借りて住んでいる間は

自分の家。


手を加えてキレイに出来るところは
日々の暮らしの中で楽しみながら
キレイを増やしたいと思っています。




+++




夫を駅まで送り届け
自宅に帰ると

毎朝 バケツに汲んだお水を用意し

玄関の内外の掃き掃除。



CIMG3816_convert_20200331083533.jpg
*水拭きをしたあと。




そのあと ドア周りの水拭きをしたら
玄関内のタタキを水拭きします。



最後に 使い終わった水を玄関前に
撒いたらお掃除終了・・

なんですが


今日はプラス掃除。




CIMG3819_convert_20200331083943.jpg

石床用ワックス。


1ボトル 1600円ほど。


玄関タイルに薄く塗り広げて行きます。


30分ほど乾くのを待ち
二度塗り。




CIMG3818_convert_20200331083823 (2)



画像では分かり辛いですが

すごくピッカピカに♪
(*≧∪≦)



わが家の玄関は東向きで 
朝日が眩しいくらい入るのが
とても気に入っています。



お掃除して
お日様を真っ先に我が家に迎え入れられる
清々しさ。




下駄箱の上には
コロナウイルスで気分が落ち込みそうな
自分と家族へのご褒美。

生花を活けています。




CIMG3817_convert_20200331083656 (2)



借家だから手入れはしない・・よりも

借家だから手入れをして 気持ちよく住んでいたいと
思っています。






5分掃除・片付け。 ライフスタイルブログ・テーマ
5分掃除・片付け。

アラフィフからの衣食住。 住まいブログ・テーマ
アラフィフからの衣食住。

40代からのお片付け。 ライフスタイルブログ・テーマ
40代からのお片付け。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ


にほんブログ村 にほんブログ村へ