あさ習慣で整う、ちいさな暮らし。
新型コロナが流行する以前から
朝やっていた習慣があります。
小さな小さな習慣ですが
これをやるのと、やらないとでは
一日の始まりも家事の手間も違うのです。
ズボラにならない100均お掃除グッズの記事。★←クリック


人気ブログランキングに参加しています。
+++
わが家は ベッドではなく床にお布団を敷いて寝ています。
面倒ですが 毎朝、お布団を畳むのが習慣。
そんなお布団を上げ下げする時にすることが・・
それは『窓を開けること。』
ただ 窓を開けるだけではなく
朝には 開けた窓から毛布やタオルケット
枕などを出し パタパタとホコリを払うことを
欠かさずにやっています。

小さな習慣ですが
これをすることで 綿埃が減って
お掃除が楽になります。
祖母の受け売りですが 冷たく清々しい空気を
胸いっぱいに吸い込んだら
「今日も一日頑張るぞ!」ってスイッチも入ります。
夫からは「寒い。」と不評ですが
新型コロナに関係なく
換気をし 新しい空気を家に取り込むことは
とってもいいこと。
祖母に習ってこれからも
長く続けていきたい習慣の1つです。

からだにいいこと。 私のナチュラル・ケア

ナチュラルライフ

日々の暮らしをシンプル&豊かに

アラフィフからの衣食住。

『整える』くらし。


*いつも応援凸ありがとうございます。感謝。