出来れば買わない暮らしごと。
いつも ご訪問くださりありがとうございます。
必死にならない・無理しない。。自分の歩幅で暮らす毎日。★←クリック
愛着のあるものだから捨てない暮らし。★←クリック
北海道の暮らし・夏から秋への模様替えで小さく暮らす。★←クリック
USEDで見つけた・秋になったら着たい服。★←クリック
いつの間にか溜まってしまった袋類。
ドサッと出して仕分け。
ゴミの日の前日は断捨離に最適。
もったいない心が顔を出すけど
それは時と場合によってだよ!と自分にピシャリ。
本当に使うモノだけ残して他は処分しました。
#生活のなかの工夫
+++
スーパーでお魚やお肉を入れてくれる袋が意外と溜まります。
我が家の場合は
生ごみを処分する時に使うだけだから
そんなに数はいらない。
それよりも
紙の分別処分に使う米袋は絶対に捨てない。

1週間分の紙ごみを捨てるのに丁度いい米袋。
我が家は5キロ袋なんですが
袋に厚みがあって少し硬い紙ごみや
鋭利な角がある紙でも袋が破けず重宝してる。
これは 絶対に捨てずに再利用。
ゴミステーションに出す時は
ちょっと面倒でも紐でくくって出しています。
個人情報が分からないように
紙ごみは出していますが カラスがいたずらするから
きちんね。
以前は
紙袋に紙ごみは入れていましたが
最近は 紙袋に入れてくれるような
お店での買い物もないから
紙袋の在庫はほぼなし。
その時々で
なるべく買わなくても何とかなる暮らしごとを
工夫しながら毎日過ごしています。
ブログ村ハッシュタグ
#ミニマリスト生活
#楽しく暮らす工夫
#暮らしごと。
#50代からの節約生活
#シンプルな暮らしのコツ
#コツコツ貯金
#節約ライフ

