fc2ブログ

夫には内緒・・8800円に心を痛める小心者の私。






おはようございます。



よさこい最終日。

この時季は決まって雨が多いのです。


蝦夷梅雨の入り口だからかもしれません。



ブログ村ハッシュタグ

#ミニマリスト コツ

#簡単レシピ

#50代からのミニマルライフ

#梅雨の生活




+++





美容室に行ってきました。



1年ほど通ってみた美容室に行くのを辞め

数回行ったコトがある美容室へ。



行く度にやってもらっていた方が

たまたまお休みだったので

担当も変えていただきました。




baylee-gramling-MMz03PyCOZg-unsplash_convert_20230611084028.jpg





丁度良かったんです・・

わたしがオーダーしたヘアスタイルでなく

美容師本人の好みを押し付けてきたり

色々なオプションメニューを強引に勧めてきたりする方でしたので

苦手でしたから。




今回はカウンセリングも密にしてもらえて

自分の要望に沿った感じにしてもらえたし

満足です。



今回はカットとヘアマニュキアをオーダー。


合わせて8800円。

カード使用不可。

現金払い。




次の美容室まで

2か月くらい持つとは思うものの

専業主婦で 結婚後ずっと美容室に行くのは

半年から1年に一度だった私にとっては

かなりの贅沢。



ただね・・

50代になり

白髪も少しとは言え出始め

体形の崩れに顔いろの悪さもマスクでは隠し切れずとなると

せめて髪だけでも美容室でキレイにしてもらおうか・・と。



ケチな夫に美容室代が

8800円かかったことは内緒。


言ったら最後

何をケチり出すか、恐ろしい。




secret-g83bf38628_640_convert_20230611082740.jpg






世の中には

同じ専業主婦であっても事後報告で

ブランドのバッグ買ったり、

旅行計画を立てる人だっていることを

我が家の夫は全く知らない。


世間知らず。




嫁が内心 8800円の美容室代に

心痛めていることなど知らずに。




ブログ村ハッシュタグ

#簡単に暮らす

#穏やかに暮らすために

#50代の疲れない生活

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ























■本革BAGはもう買わない! わたしが皮BAGを選ばなくなったワケ。








いつも ご訪問くださりありがとうございます。




先日 「目が疲れる・・」と呟いたところ

いつも ご訪問&コメントをくださるブロガーさんから

『100均の+2の老眼鏡をかけ 遠くをボーっととみるといいよ』と

教えていただきました。



早速 目が疲れているときにやっています。



イライラするような目の疲れ・・アレ?

改善してる?


治ることはないと思うんですが

疲れ目が酷くなったら 繰り返しやっています。



有難い情報に感謝♪




ミニマリストな生活 & シンプルライフ ライフスタイルブログ・テーマ
ミニマリストな生活 & シンプルライフ

シンプル思考&暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
シンプル思考&暮らし

シニア世代の素敵な暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
シニア世代の素敵な暮らし


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村








+++






先日 出番が減った本革のBAGを友人の娘さんに

貰ってもらおうかなぁ。。っていう記事をUPしました。





CIMG6793_convert_20220117122045.jpg




お手入れを欠かさずやっていたおかげで

状態も悪くないBAGです。



ただ ここ数年出番がほぼなくなり

押入れの肥やし状態になっていたのですが

その理由が・・




革のBAGの重さが苦痛になり始めた。



革のBAGの重さ+荷物の重さで
持ち歩くことに苦痛を感じ始めたのが理由です。




なので ここ数年は
布やナイロン製の軽量BAGを持ち始めました。






+++





革のBAGは使用後のお手入れを怠ると

途端にツヤがなくなり 革が硬くなり直ぐにダメになってしまいます。



このお手入れも きっとこの先億劫になる時期がやってくる・・

面倒になる自分に嫌気がさしてしまう・・と思ったのです。




お手入れが簡単な合皮もいいのですが

やっぱり布やナイロン製のBAGに比べると

重さがきになります。





今は コロナ禍

外出や旅行は控えている生活ですが

それでも お買い物や通院など

出掛けなければならないことはあります。




少しでも 自分の体力や年齢に合った生活を送るために

持ち物の見直しにも目を向けていきたいと思います。






50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。 ライフスタイルブログ・テーマ
50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。

日々の暮らしをシンプル&豊かに その他生活ブログ・テーマ
日々の暮らしをシンプル&豊かに

断捨離シンプル&ミニマムな暮らし その他生活ブログ・テーマ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備



PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ









ローリングストックで作る休日ごはん♪








北海道・・感染者が多く

全道各地で感染者が急増。


札幌だけの外出自粛では 感染を抑えきれないと判断した知事が

全道に外出自粛を要請する見込み・・



はぁー。。






↓人気記事になっています。 
 お読みいただけると更新の励みになります。

アラフィフの日焼け止め事情について書いてます
←クリック





50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽しむ ライフスタイルブログ・テーマ
50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽しむ

すこしいいこと。うれしいきもち。 ライフスタイルブログ・テーマ
すこしいいこと。うれしいきもち。

モノ選びの基準 ライフスタイルブログ・テーマ
モノ選びの基準

シンプル+キレイなモノ・コト・暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
シンプル+キレイなモノ・コト・暮らし



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ






+++



どうしよう・・図書館から「予約の本が入りました」と

電話があったばかり・・本だけでも取りに行こうかなぁ。とりあえず。



ツレは 仕事で大勢が集まる会議の進行役で

今日は残業。


この時期に 大勢が集まる会議って・・やめてよ。




+++





お休み中に

非常食に買い置きしている食材でお料理1品。


三菱食品の『おやつラーメン





CIMG5433_convert_20210509052914.jpg



すごく便利で 我が家の買い置きの定番です。

三菱食品さん 助かってます。  ありがとうございます。





で 作ったのがコチラ。


おやつラーメンの野菜たっぷりあんかけ。



CIMG5446_convert_20210511052927.jpg



お野菜だけです・・・お肉なし。(^-^;




お野菜入りのあんを作ればいいだけなので

とってもお手軽だし 残り物野菜も片付いてサイコー♬




おやつラーメンに濃い味が付いているので

あんは 薄味か何も味をつけずに作ってみた方がいいかも。





お買い物に行かずに

しばらく辛抱の日々。



天気も悪いみたいだから

丁度いいかな。







ライフ オブ シンプリスト ライフスタイルブログ・テーマ
ライフ オブ シンプリスト

家事の断捨離・家事をラクにする工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
家事の断捨離・家事をラクにする工夫

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

節約生活 その他生活ブログ・テーマ
節約生活

わたしの暮らし。 ライフスタイルブログ・テーマ
わたしの暮らし。

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備



PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ

*いつも応援凸ありがとうございます。感謝。








食卓に会話が弾む器があれば・・







コロナ禍で外食をほぼしなくなった我が家。



夫も私のことを考え

おやすみの日などは

「お弁当でも買ってくるか。」って言ってくれたり

簡単なめん料理でいいよ、と言ってくれることが

多くなりました。





*私の選びのこだわりについて書いています。

←クリック





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ




人気ブログランキングに参加しています。








+++




ただ そんな時でも

たのしい想い出話が出来れば

いつもの食事が より特別なものになったり・・



その手助けになるのが『。』だと

思っています。




CIMG4996_convert_20201222132447 (2)

*旭川に
旅行に行った時に買った冷酒グラス。





ここ数年 家庭の事情などで

旅行はもちろん 少し遠い所へ出かけることを

控えている我が家。



そして このコロナ禍。



CIMG4998_convert_20201222132559 (2)




そんな時だからこそ

夫と出掛けた旅先で

ふたりで いろいろ相談しながら買ったを眺め

手に取り使うことで


「あのときさー・・」と 夫婦二人で

旅の思い出話に花を咲かせることも出来たりして。



わが家にとって 

はただお料理をのせるためだけの物ではなく

会話が弾む特別なモノでもあったりします。




CIMG4995_convert_20201222132304 (2)

*道東の小さな雑貨屋さんで買った 蕎麦猪口と薬味皿。






+++




日本酒お蕎麦

夫婦共通の好物


だから なお更

が特別で大切なものになる気がしています。







ライフ オブ シンプリスト ライフスタイルブログ・テーマ
ライフ オブ シンプリスト

料理日記 料理ブログ・テーマ
料理日記

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

節約生活 その他生活ブログ・テーマ
節約生活

わたしの暮らし。 ライフスタイルブログ・テーマ
わたしの暮らし。

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ




PVアクセスランキング にほんブログ村


『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ

*いつも 温かい応援凸♪ありがとうございます。





■夫の成長に、眼を細める私。






最近

夫が私を労わってくれることが多くなりました。



どうしたんだぁ?




にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ





人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。







+++





もう

中年に差し掛かる域で結婚した我が家。


それでも

新婚時代は 

わたしを喜ばせようと


いろいろなところに連れて行ってくれた夫ですが

少々、頑張っていたようです。




最近は

どこかに出掛けることも少なくなり

旅行にも行くことが無くなりましたが


先日・・


珍しく 朝から動悸が酷くなった私、

夫に


「父ちゃん。。ギューしてもらってもいい?」と

ハグをお願いしました。




以前なら

なかなか照れ臭がって やってくれなかったのに


先日は

何も言わず ギュー、と、、

力いっぱいのハグ。



お陰で 気持も動悸も落ち着きました。




+++




先日の父のの売却に当たっても

父が到底、納得できるような金額でなく

怒り狂いそうな金額だったのですが


・・現に、査定の話は父にしていたので

施設に他の用事で電話をした時に

父が真っ先に私に言ったのは



「ガタガタ、値段のことを云ったら、
は売らなくてもいいからなッ!!!」でした。



お金には 凄い執着の父親。


その話をすると

夫が・・



「父さんには 俺からちゃんと話すから大丈夫だからな」って。



いつもなら

わたしから頼まないと 

父の対応はしてくれませんでした。




本当に夫が頼もしく

内心、、、、


「男の子の子育てをする母の気持ちって こんなのか?」って感じです。




夫よ、

頼りにしてるよ。









日常のつぶやき その他日記ブログ・テーマ
日常のつぶやき

*家族っていいな* 家族ブログ・テーマ
*家族っていいな*

我が家の旦那様 家族ブログ・テーマ
我が家の旦那様

ふたり暮らしのライフスタイル ライフスタイルブログ・テーマ
ふたり暮らしのライフスタイル


にほんブログ村 料理ブログへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


にほんブログ村 にほんブログ村へ














町内会の『無言のルール』。






以前の家から今の借家は歩いても1分かかるか、かからないかの近さだ。


だから 同じ町内会

班が違うだけ。




+++



もちろん引っ越してきたときには向こう三軒両隣ではないですが

ご近所には夫と二人で ご挨拶に行き町内会の行事にも参加している。


そんな中で 「え?」と違和感に思うことが・・



それは 「回覧板」。



ご挨拶に行った先の方が 我が家の呼び鈴も鳴らさず

回覧板を玄関に置いたままにしていったこと。
*ポストにも郵便受けにも入れずにドアのところに置いたまま。Σ(ω |||)


今までの所なら 必ず持って行った先のお宅の呼び鈴を鳴らし

回覧板を手渡ししていましたし、それが普通だと思っていましたが

ここでは 無言で玄関先に置いていくのがルールの様です。




が降ったら? 長期の旅行で留守にしてたら?



それでも 無言で玄関に回覧板を放置するのでしょうか?



不思議ルール




今までの町内会なら お留守の場合「広報」などの必要な読み物だけ

ポストなどに入れ 飛ばして次の家に持っていく。っていうのが

どこの地域でも やっていたことだったので夫も私も驚きました。




地域性あるあるなのかなぁ?



その割には ご近所の陰口悪口は言いたい放題だよなぁーって。







賃貸マンション・アパート・コーポ生活 住まいブログ・テーマ
賃貸マンション・アパート・コーポ生活

にほんブログ村テーマ 妻・嫁・母・女のストレスへ
妻・嫁・母・女のストレス

たかが日常されど日常 写真ブログ・テーマ
たかが日常されど日常

アラフィフの暮らし。 ライフスタイルブログ・テーマ
アラフィフの暮らし。

にほんブログ村 料理ブログへ





にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ






*春を待ちわびるセリアの便利グッズ♪






先日 父の日用雑貨を買いに100yenSHOPへ。



いつも 帰宅してから「嗚呼ぁ~~~~、あれも買うんだった~~~」と

最近 とんと物忘れやうっかりが増えだした お年頃の自分の脳みそを

コツンコツンしている私なんですが

そんな わたしの目に飛び込んできた春が待ち遠しい便利グッズが。。






にほんブログ村テーマ 楽しい日用品へ
楽しい日用品

にほんブログ村テーマ ナチュラル&シンプル雑貨へ
ナチュラル&シンプル雑貨

にほんブログ村テーマ ☆☆コレ!!買ってよかったよ☆☆へ
☆☆コレ!!買ってよかったよ☆☆

にほんブログ村テーマ ロハスな雑貨へ
ロハスな雑貨






それが コチラ。


CIMG2496_convert_20190318125044.jpg



キャンプやピクニックに便利なGoods・・


CIMG2494_convert_20190318124847 (2)

缶スタンド。





にほんブログ村テーマ 休日へ
休日



もしかすると ずいぶん前に店頭に並んでいたのかもしれませんが

100yenSHOPに行っても 必要なものだけ買ったら

他には目もくれず一目散にレジで会計を済ませ帰宅していたので

気が付かなかったのかもしれませんが 見た途端に「あッ!コレ、、コレ!!」と

3色あった中の2色を早速買いました。



CIMG2495_convert_20190318124950 (2)


にほんブログ村テーマ 自慢のキャンプ道具へ
自慢のキャンプ道具

にほんブログ村テーマ 100円shop*セリア(Seria)へ
100円shop*セリア(Seria)



色は3色と言いましたが レッド・グリーン・ホワイト。

どれにしようかな・・色を揃えようかな・・と色々と悩みましたが

わたしが好きなレッドとグリーンにしました。



CIMG2497_convert_20190318125122 (2)


重ねて収納が可能なので これも有難い。






+++




我が家は 最近、娘が高齢化し父も施設に入所したので

旅行遠出の日帰りは無理になりました。


いつ何時、父のことで連絡が入るか分からないので

近くの公園などでピクニックバーベキューを楽しむことが増えそうです。


だから 少しでも そんな夫婦の時間が楽しくなるようなGoodsは大切。



早く お日様がほんわか心地いい春が来ないかなぁー。。







にほんブログ村テーマ 今日から始める『小さな暮らし方』の準備へ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備

にほんブログ村テーマ シニア世代の素敵な暮らしへ
シニア世代の素敵な暮らし

にほんブログ村テーマ アラフィフの暮らし。へ
アラフィフの暮らし。

















■お付き合いを断捨離した人は・・








わたしは ギリギリバブルの時代を知っています。



とは云え 一人暮らしだったことと

ブランド物の洋服やバッグ・アクセサリーには全く興味もなかったし

周りに合わせて買いそろえるだけの生活の余裕もない

貧乏暇なしの一人暮らしでした。









★←「年齢と共に見直す『人付き合い。』」の記事はコチラ♪

★←「今日のお弁当と精力剤と・・の記事はコチラ♪







にほんブログ村テーマ 50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。へ
50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。

にほんブログ村テーマ 主婦の友。へ
主婦の友。






+++





だから 結婚してからも そんな若いころからの生活スタイルは変わらず

洋服は洗濯機で洗えるのが基本だし

高価なブランドのバッグも 持ってもいい年齢にはなりましたが

何一つ持っていません。



そんな中 結婚前からお付き合いのあった年上(5歳ぐらいかな)の

知人女性が わが家に遊びに来るたびに

結婚後のわが家の経済状況をやたら聞きたがる・・



ブログにも何度か書きましたが

今まで わたしは夫には新品の衣服を買っても

自分では リサイクルやフリマで見つけた洋服を着ていました。


そんな私を見て その知人女性は

「あんこちゃんって お金貯めるの趣味なの?」と驚きの発言。

そればかりか 結婚記念日直後に会ったときなどは

「結婚記念日(5月5日)は どこかに旅行に行ったんでしょ?」と。


驚きと呆れにも似た怒りを抑えつつ

「うんん、結婚記念日だったけどバイキングに行って

ごはんを食べて帰ってきたんだよ。」と云うと

「え~何で~~旅行とか行かないの?」と・・。


私の方が「えーーーーーーーーー??????何で結婚記念日だからって

旅行に行かなきゃならないの????」と あまりの発言に耳を疑いました。




+++




こういう人は 本当にお付き合いを続けるのは

ストレスが溜まる一方です。


なので お付き合いをバッサリ、スッパリ切らせていただきました。



他人と自分の経済状況を比較して どう思ったのかは分かりませんが

そんなことをして自分が惨めにならないのでしょうか?

私は 他所の家庭の経済状況なんて 何一つ気にならないし

比較したところで 何かいいことでもあるのでしょうか?



他人の貯蓄額や子供の成績・ご主人の収入に勤め先での役職・・

そんなもの 「糞喰らえ!!」って 思う毒吐きあんこでした。












にほんブログ村テーマ ココロの断捨離へ
ココロの断捨離

にほんブログ村テーマ 日々の暮らしへ
日々の暮らし












にほんブログ村に参加しています♪







お正月ごはん。中華鍋をリメイク。







今年の年越しは 本当に何も作らなかった。

普段通りの食事に ほんの少しの「お正月エッセンス」をチョッピリ。



いや~こんな楽なお正月なら

毎年でもいいわ~~~~(^^♪って思うくらい。










にほんブログ村テーマ 生活を楽しむ料理・旅行・生活・お買い物へ
生活を楽しむ料理・旅行・生活・お買い物

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。







+++






そんな我が家の元日の夕食は鶏肉と野菜の中華鍋。


ゴマ油にゴマ・味噌・ニンニク・生姜を入れて

根菜類(ごぼう・ニンジン・大根)もこの段階である程度

炒めます。

しばらく炒めたあとにスープ(鶏カラ)ORお水を入れます。




CIMG1165_convert_20180104053657.jpg


この日の鍋の具は 鶏肉・もやし・ごぼう・ニンジン・大根・水菜。

野菜高騰では お助け野菜のもやしが鍋にいい!!最高。


CIMG1166_convert_20180104053748.jpg


で 普段は野菜を食べたがらない夫も

お肉が一緒なら爆食いしてくれていっぱい作っても余ることがない。






+++






で 翌朝。



残りのスープに ごぼう・ニンジン・なると・鶏肉を入れ

ひと煮立ち。 仕上げに 大さじ1くらいのゴマ油。


それで いつもとは違うお雑煮の出来上がり♪




CIMG1167_convert_20180104053905.jpg


ちょっと暗いけど・・


CIMG1168_convert_20180104053951.jpg



上に きぬさやを下茹でしたモノを

のせたら出来上がり。





本当に 今年のお正月は楽をさせてもらっています。

ストレスも ほとんどありません。



旅行とか観光とか一切ないお正月だけど

外に出られない状態の今

コレが一番心地いい わが家のお正月の過ごし方です。











にほんブログ村テーマ 鍋料理へ
鍋料理

にほんブログ村テーマ キッチンへ
キッチン





にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ アラフィフの暮らし。へ
アラフィフの暮らし。













ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪