fc2ブログ

夏野菜の揚げびたし弁当♪






今日はお天気もいいのでブログUP前にコインランドリーに行き

布団のお洗濯をしてきました。

ブログをUPして ちょっと軽く食事をしたら洗濯は終わっていると思います。


時間は有効に使わなくっちゃ。









にほんブログ村テーマ 色んな*お弁当メニューへ
色んな*お弁当メニュー

にほんブログ村テーマ 毎日のお弁当へ
毎日のお弁当

にほんブログ村テーマ ぐーたら主婦だって褒めてもらいたいへ
ぐーたら主婦だって褒めてもらいたい















+++



さて今日のお弁当は・・




CIMG1913_convert_20180802065136.jpg


夏野菜の揚げびたし弁当。』




昨日のうちに夏野菜色々を油で素揚げし

好みのだしつゆに漬けこんでおいただけ。



CIMG1914_convert_20180802065259.jpg



・ごはん。

・じゃこの佃煮。

夏野菜の揚げびたし(ズッキーニ・赤パプリカ・シシトウ・茄子・椎茸・レモン)。

・白身魚のフライ。

・ホウレンソウ入り玉子焼き。

・カニさんウインナー。




+++




暑さが続くと食欲がダウンしますが そんな時でも

夏野菜の揚げびたしは簡単でゴハンにも麺類にもピッタリな一品。


朝は6時前に出勤する夫なので ゆっくり朝ごはんも食べる時間がありません。

なので、少しでもお腹にも脳にも栄養がいくように 甘い菓子パンを用意しています。

糖分が足りないと頭の回転が鈍くなりますからね。


そして 夜は和食中心のゴハンに。

納豆も食べてますよ。

今夜は大根おろしで納豆を食べようかと思っています。



明日から少し気温が下がるようです。

グッタリと伸びきっている娘も少しは楽に過ごせるかな?










にほんブログ村テーマ 今日から始める『小さな暮らし方』の準備へ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備

にほんブログ村テーマ 冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。へ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

にほんブログ村テーマ 時短家事の工夫へ
時短家事の工夫














ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪




あんなに断捨離ガンバったのに・・( ノД`)シクシク…






数年前から地道に断捨離をつづけてきた。


しかし、、、、あんなに断捨離を頑張ったのに出るわ出るわ日用雑貨のアレやコレヽ(*>□<*)ノキャ━━ァ♪


楽しい『お買い物の時間』は終わりッ!!










にほんブログ村テーマ 50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。へ
50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。

にほんブログ村テーマ 小さな一歩から始めるお片付け。へ
小さな一歩から始めるお片付け。

にほんブログ村テーマ ふたり暮らしのライフスタイルへ
ふたり暮らしのライフスタイル














+++




自戒の念を込めここに誓います!


もう、これからは昔、独身だったころの様にモノを買う時には

「これを買わないと死ぬ?」と究極の選択をすること!!( ´艸`)


何度も書いていますが 断捨離するにもお金が必要。

リサイクルなら値段が付かなくても引き取ってくれる業者もありますが

フリマは「出展料」が基本的にかかるし・・


完全にゴミとして処分するにも「処分費用」が掛かります。

指定ゴミ袋は その々で購入価格も違い

年間に換算すると相当な処理費用になることも・・。

金額は馬鹿になりません。



とにかく買い物は慎重に・・を心掛け生活しなくては。









にほんブログ村テーマ 家事がラクできる家づくりの工夫♪へ
家事がラクできる家づくりの工夫♪

にほんブログ村テーマ 今日から始める『小さな暮らし方』の準備へ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備

にほんブログ村テーマ 家事の断捨離・家事をラクにする工夫へ
家事の断捨離・家事をラクにする工夫












にほんブログ村に参加しています。
*いつも応援凸ポチ、ありがとうございます。感謝。










*家庭菜園と今日の夫婦弁当♪







今日こそは お布団が外に干せる天気になりそうです。


予報ではPM2.5などの影響もほとんどなさそう。

アレルギー持ちで いろいろ不調の出やすい私にとって

なるべく そんなリスクは遠ざけたい。




そして 4月10日にタネを蒔いたルッコラやベビーリーフの葉が

順調に生長している。




CIMG1585_convert_20180511072556.jpg



きのう 夕食に使うため間引きも兼ねて使ってみた。



大好きなルッコラは小さいけれど一人前に あのピリッとした味に

胡麻の様な香ばしい風味が口の中に広がる。


これからも 様子を見てサラダや付け合わせ、お味噌汁の具に・・と

ドンドン間引きして使いたいと思う。

小さな節約とホッとするココロの癒される時間ですが

大切な時間です。









にほんブログ村テーマ 自分らしく・・ナチュラルがある暮らしへ
自分らしく・・ナチュラルがある暮らし

にほんブログ村テーマ 生活を楽しむ料理・旅行・生活・お買い物へ
生活を楽しむ料理・旅行・生活・お買い物

にほんブログ村テーマ エコノミニマルな暮らしへ
エコノミニマルな暮らし

















+++





そして 今日の夫婦弁当。




CIMG1586_convert_20180511072739.jpg


『焼き魚弁当。』





・ごはん(黒ゴマ・カリカリ梅)。

・ホッケのみりん漬け焼き。

・里芋とレンコンの煮物(タコ・ニンジン・生麩)。

・イカ耳のマヨサラダ(キュウリ・紫玉ねぎ・ニンジン入り)。

・野菜たっぷり玉子焼き(赤パプリカ・ピーマン・エノキ・生ハム)

・ミニトマト。




+++




CIMG1587_convert_20180511072931.jpg
*夫のお弁当。



実は 夕べの夕食に出した里芋の煮物にレンコン・ニンジン・タコ・生麩を

足してリメイクしてお弁当に使った。


イカ耳のマヨサラダも 材料は同じですが 夕べはマヨネーズで和えずに

酢の物にして出し 別に取っておいたものに マヨネーズで違う味付けをして

リメイク。




CIMG1588_convert_20180511073127.jpg



同じ材料で 中身や味付けを替えて お弁当に入れれば

たぶん夫も「えッ!!昨日と同じ。」とは 思わないと思う。


なにせ お昼に食べたお弁当の中身を夜ご飯の時に

「今日のお弁当の何が一番 好きだった?」と聞くと

大概かえってくる言葉は「・・全部~」と お弁当の中身を覚えていないことが

多いので・・。



ほんとうに 作り替えの無い人よねー。





今週も今日でお弁当づくりが終わった。

マイペース夫に付き合わせられる魔の週末が明日から始まる。

でも 今日は自動車税も払いに行かないといけないし

未配達の受け取りなど やること満載。



ゆっくり充電している暇はなさそうだ。



洗濯機の終了ブザーが鳴った。

さぁー洗濯物とお布団を干しましょうか。













にほんブログ村テーマ 夫婦弁当へ
夫婦弁当

にほんブログ村テーマ 50代から始める『小さな暮らし方』の準備へ
50代から始める『小さな暮らし方』の準備

にほんブログ村テーマ コンパクトライフへ
コンパクトライフ

















*にほんブログ村のランキングに参加しています。
 いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます









*OBENTOU 4月16日~20日分 ダイジェスト♪







今日も先週のお弁当ダイジェストです。


他のお弁当記事も見ていただけると更新の励みになります。
よろしくお願いいたします







にほんブログ村テーマ *旦那さんの為のお弁当*へ
*旦那さんの為のお弁当*

にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪

にほんブログ村テーマ 台所しごとへ
台所しごと














★←「衣替え*今年はこの2つの商品を使ってみます。」の記事はコチラ♪

★←「新しい靴を買いました。」の記事はコチラ♪





+++




・月曜日


CIMG1493_convert_20180416075232.jpg


CIMG1492_convert_20180416075119.jpg


『揚げ茄子と野菜のみぞれ和え弁当。』





・水曜日


CIMG1499_convert_20180418075313.jpg


CIMG1498_convert_20180418075154.jpg


『エビチリ弁当。』





・木曜日


CIMG1502_convert_20180419073509.jpg


CIMG1501_convert_20180419073359.jpg


『リメイク春巻き弁当。』





・金曜日


CIMG1506_convert_20180420082323.jpg


CIMG1505_convert_20180420082118.jpg


『鶏肉とキャベツのゴマ味噌炒め弁当。』





+++




火曜日は 夫の所用でお弁当がありませんでした。


そして 食事制限をでダイエットを始めたわたし。

お昼は 夫と同じようにお弁当を食べることにしました。

ダイエットの効果があるのかどうかは 怖くて体重計に乗っていませんが

今の目標は「お掃除をしても すぐに息切れしない体づくり!!」健康的に

時間をかけながらダイエットしていきたいと思います。









にほんブログ村テーマ わたしの『家仕事』。へ
わたしの『家仕事』。

にほんブログ村テーマ 50代から始める『小さな暮らし方』の準備へ
50代から始める『小さな暮らし方』の準備

にほんブログ村テーマ 私の暮らしへ
私の暮らし















*にほんブログ村のランキングに参加しています。
 いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます











( ゚Д゚)画像がアップロードできないんですけど・・







いつものようにお弁当の画像アップロードしようとしましたが・・

何故か 出来ない。



どうしたんだろう・・

PCに疎い私は困るばかり。




また 時間を置いて記事の作成しようと思います。

しばらくお待ちください。 ・・誰も待ってないって。









★←「私、嫁辞める宣言をしてから わたしが変わったこと、夫が変わったこと。」の記事はコチラ♪

★←「Seria・わが家のトイレがこれでスッキリしました。」の記事はコチラ♪







にほんブログ村テーマ 妻・嫁・母・女のストレスへ
妻・嫁・母・女のストレス
















にほんブログ村に参加しています♪



*寝坊した朝は・・薄カツ弁当♪




*本日2回目の更新です。




+++





いま パソコン部屋にとても香りのいいお花を飾ています。



アロマオイルを炊くこともありますが それとはまた違い

目でも癒されえることは いいことだと思います。


いつもより 体調がパッとしないので

そんな時は いつも以上に鼻が過敏になる私ですが

お花の香りは苦にはならないようです。









にほんブログ村テーマ 色んな*お弁当メニューへ
色んな*お弁当メニュー

にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)





★←「素敵な人ほど流行に流されない。」の記事はコチラ♪

★←「OBENTOU 3月12日~16日分 ダイジェスト。」の記事はコチラ♪







+++





きょうは 本当に起き上がれなくて

寝坊と云うか・・時間がない状態でのお弁当づくり。


最悪なことに 下準備も何もしていない。



そして できたお弁当がコチラ。



CIMG1387_convert_20180319100252.jpg


『薄カツ弁当。』



生姜焼きや豚丼に使う

豚ロースのうす切りで素早くカツを揚げ時間短縮。



・ごはん(すき焼きふりかけ)。

・うすカツ(お好みソースかけ)

・ひじき入り玉子焼き。

・オクラマヨサラダ。

・白花豆。

・焼きそば(ピーマン・赤パプリカ入り)。





+++





CIMG1388_convert_20180319100426.jpg


焼きそばは 冷めると麺同士がくっついてしまうので

キッチンばさみで 食べやすい長さにカット。


焼きそばの分 ごはんはいつもより少なめに。


甘い煮豆で 仕事で疲れたに栄養補給。

午後からの仕事が 頑張りますように。




CIMG1389_convert_20180319100608.jpg


とにかく に轢かれないように無事に帰ってきて欲しいだけですね。











にほんブログ村テーマ 50歳からのシンプルで楽しい生活♫へ
50歳からのシンプルで楽しい生活♫

にほんブログ村テーマ 簡単♪上手に節約術へ
簡単♪上手に節約術














ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪









*たらフライ弁当♪




*7月11日UP記事「わが家のエアコン・扇風機を使わない暑さ対策」も

 好評公開中です。

 コチラの記事と合わせてお読みいただけると

 更新の励みになります。 よろしくお願いいたします






+++





を重ねると

どうして早起きになるんだろう。


一説には 「体内時計が狂いだすから」ということもあるらしいけど。



でも いまの時季なら早起きの方が

家事がはかどって時間を有効に使える。









にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ ぷち節約術へ
ぷち節約術





+++





さて 今日のお弁当だ。

昨日から下ごしらえしておいた鱈をフライにしてみた。



CIMG0488_convert_20170712051603.jpg


たらフライ弁当。』



久しぶりの魚おかず・・でも、フライ系が好きな夫から苦情が来ることは

ないと思う・・。




・ごはん。

たらフライ

・ウインナーのケチャップ炒め。

・オムレツ風玉子焼き。

・イカと胡瓜のサラダ。

アメリカンチェリー




+++




んー野菜が足りない。


真ん中に入っているのは はつか大根の幼芽と青菜のお花。

両方とも食べられるけど・・


CIMG0489_convert_20170712051654.jpg



さぁ きょうも蒸し暑くなるようです。

きのうご紹介した方法で扇風機を使わず

冷えを溜めない快適な暮らしをしたいと思います。


















にほんブログ村に参加しています♪
いつも応援ありがとうございます。ペコ💛






■多肉植物の寄せ植え。





毎朝 お休みなのに早起きなわたし。



年齢のせいにはしたくないけど・・年と習慣には逆らえない。

そんな 私の最近の日課は

玄関先の花の植え込みや手入れなど・・


寒さに強いレタスもバッチリ植えたしね。

お弁当に使えるから 早く大きくなってね。





にほんブログ村テーマ 丁寧な暮らしへ
丁寧な暮らし

にほんブログ村テーマ すこしいいこと。うれしいきもち。へ
すこしいいこと。うれしいきもち。






+++




そんな 今朝の朝食前の一仕事がコチラ。


CIMG0213_convert_20170506070443.jpg


多肉植物の寄せ植え。



お花の仕事を自分で始めた20年ほど前は

華やかな色とりどりの草花にばかり注目が行きがちで

多肉植物を仕入れても あまり見向きもされず・・って状態でした。


寒冷地でも地植えできる多肉もたくさんあり

見本にわが家の庭に植えると

見た目からは想像できないほどの かわいい花をつけるモノもあり

グランドカバーに・・とおススメしたことも。



CIMG0215_convert_20170506070632.jpg


当時 わたしは儲けより お花の楽しさを知ってもらうことを優先していたし

法外な値段をつけて販売する業者の方も多かったので

多肉は9センチポットで150円~200円ほどで販売してました。



CIMG0214_convert_20170506070541.jpg



パンジーを指さし「蝶々ばな」とか「ブルーサルビア」をラベンダーと

言い切るお客様相手の花の説明には四苦八苦したことも多いけど

それはそれで楽しい思い出。


丁寧に育て方や肥料のあげ方を説明していくうちに

リピーターの方も増え・・

ほんとうに カラダが3つ欲しい!!と思うほど忙しかったけど

楽しい時間をお客様から頂きました。



CIMG0216_convert_20170506070730.jpg



だから この時季になると

「嗚呼~~~お花屋さんやりたいなぁ~~」って

呟いてしまう。




オットの許しが出たら

カンタンなワークショップでもしてみたいと思う

私なのでした。











にほんブログ村に参加しています♪






*豚の角煮おむすびと煮物のお弁当♪





すこし不安定だけど 青空が見える・・わたしの住む街。



早速 週末に出来なかったお洗濯から始める朝は

すこしだけ緊張気味なところから始める。


オットと一緒に週末

気を遣うことも多いので 週明けは疲れることが多かったんですが

最近 元気モードが目減りしている状態では

「あぁー・・また、ひとりなんだぁ」と不安になることから始めるんだよね。


何だか 矛盾しているんだけど

正直な気持ちでもあります。







にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。



「食べ物」31ブログトーナメント - 料理ブログ村
「食べ物」31ブログトーナメント






+++




そんな 今日、月曜日のお弁当がコチラ。


CIMG0171_convert_20170424082255.jpg


『豚の角煮おむすびと煮物のお弁当。』


さりげなく お肉入りのおむすびだから

肉好きのオットに許してもらえる?



・豚の角煮おむすび。

・海老寄せフライ(冷食)。

・三つ葉のおかか和え。

・タケノコと里芋の煮物(ニンジン・蒟蒻入り)。

・ミニトマト。

・きゅうりと白菜の浅漬け(ニンジン入り)。

・レンコンチップス(あおさかけ)。





+++





豚の角煮おむすびは すごく簡単。

のちほど別記事でUPします。



CIMG0172_convert_20170424082416.jpg



少しずつ 温かくなり 

庭のチューリップの葉がニョキニョキ出始めているとは云え

それでも まだ「お弁当を持ってお出掛けしようか♪」って気分には

当分なれそうもない。



暖かいお日様の下で

ゴロンと寝そべりながら 何も考えずに

時間を過ごす贅沢は 本当に身に染みる幸せの1つなのだ。




























『なんで、お前になのよ?』






数日前 オットがいつも行くお店へ・・


で、帰るなり

「あれ? また おじさんお金少なく取ってるなぁ~」って。


JR時間が迫り 急いでいたオットは

帰ってから違和感に気づきレシートを確認。


やっぱり 1000円も少なく払っていたようだ。



「電話したら?」と私。





これで 3回目・・だった。







+++




翌日 少ない分の1000円を持ってお店に行くと

そこの店主である おじさん

「これ、奥さんに。」と、言って買い物にも使える保冷バッグをくれたらしい。


わたしも このご主人とは面識があり

以前までは オットとお買い物に行くことがよくあった。


オットが一人で買い物に行くと

「あら? 今日は奥さんは一緒じゃないのかい?」と毎回聞かれるらしく

今回も 「なんで いつもお前ばっかりなんだ?」と、不思議顔。



「あのね~女は美人だからってモテるとは限らないのよ。((⊂(^ω^)⊃))」


連続殺人犯のKかなえ嬢の様に 獄中に居たって

結婚・離婚・再婚をできる人だっているんだから~・・。




・・っていうか、自分だって

婚約時代は 鳥肌の立つようなキモイ ラブラブメール

時間があれば わたしに送ってきたこと忘れたようです。



しっかりメールは保存しているので

確認してみるかい? ね~オット?