fc2ブログ

【家事】・・実はサボってました。(;^_^A アセアセ・・・






ここ数か月・・というか ほぼ1年・・

イヤ 正確に云うなら11カ月・・

サボっていた家事があります。



やれるのにやらなかった訳じゃなく

体調で出来なくなり・・

冬が来て セーターを着るようになり

「見えないから・・」と、やらなくなり

春になってもっと体調が悪くなって・・


サボってました。



それは・・







にほんブログ村テーマ ちょうどいい暮らしへ
ちょうどいい暮らし





+++





CIMG0778_convert_20170914070601.jpg


夫のワイシャツアイロンがけ



・・先日 多分ずっと言わずに我慢していたんでしょうねー

夫が「かあちゃん・・ワイシャツってアイロンがけしてる?」と

ポツリと言いました。



限界だったんだと思います。

そして わたしは 最近の形状記憶ワイシャツに甘えていました。


そこで 一念発起して夫のワイシャツアイロンがけ

真夏ではないので 汗だくになることもなく

しばらくぶりにやったアイロンがけは 以外にも気分転換になり

楽しかった。





+++




ココロが落ち込んでいると

どうしても甘えが出ているわけではないんだけれど

優先順位をつけて家事をしないと

アレもコレも・・とは かなかな出来なかった現実に。


ましてや 晩婚で結婚をするまで

好きーに、じゆーに生きてきた私。

改めて自分の性格を反省するのでした。








にほんブログ村テーマ 50代からの片付け・収納・家事へ
50代からの片付け・収納・家事








*ご訪問&応援ポチ凸ありがとうございます♪

*お弁当 8月21~25日ダイジェスト♪





最近 CDのアルバムを買った。


2枚とも 今まで聴いたことのない外国の方のモノです。

ひとりは デビューアルバム・・

ジャケットからビビビッと感じて買った。

大当たり!!


もう1枚は 軽いサウンドのもの。


朝 家事時間に聞くにはもってこいのリズム。

「ジャケ買い」って言葉があるが

案外 それも悪くない。 その時の自分の直感を信じて・・。



DCは 後日ご紹介出来たらいいいなぁ。







にほんブログ村テーマ シンプルライフへ
シンプルライフ





+++




・月曜日

CIMG0677_convert_20170821074039.jpg

『鶏肉と夏野菜の炒め物弁当。』


おむすびを きりたんぽみたいにして

ねぎ味噌をつけ軽く焼き お弁当に入れました。





・火曜日

CIMG0683_convert_20170822055939.jpg

『鶏の生姜焼き弁当。』





・水曜日

CIMG0685_convert_20170823055108.jpg

『回鍋肉の目玉焼きのっけ丼弁当。』





・木曜日

CIMG0687_convert_20170824062746.jpg

『サバの味噌煮・小人さん入り弁当。』





・金曜日

CIMG0690_convert_20170825052818.jpg

『冷食を味方に!オムライス弁当。』





+++




お弁当は 私にとって頭のリハビリ・・ガス抜き・・

嫁としての使命だったりする。


「今日はいいぞ~」って日もあれば

こころが疲弊していて 全く作りたくない時もある。

人は 常に元気でやる気満々の時ばかりじゃないからね。


でも そんな時は冷食を取り入れたり

おむすび1個だっていい 作るようにしている。



昔 私がなかなか結婚もせず

折角いただいたお見合い話も合う前にお断りばかりしていた頃

ご近所のおばちゃんが 

結婚は若い時は体の結びつき、年を取ったら精神的結びつき。と

言っていた。


好きなおばちゃんじゃなかったけど

晩婚晩婚結婚した私の結婚生活は

肉体的つながりを飛び越して

精神的つながりを要求される・・試される日々結婚生活だ。


そんな結婚生活だから なおさら日々のお弁当は

重要なのかもしれないね。

軽~く書いてるけど 新婚にもいろいろあるのですなぁ^-^。









にほんブログ村テーマ キッチンライフへ
キッチンライフ

にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪





ライフ 2ブログトーナメント - 地域生活(街) その他ブログ村
ライフ 2ブログトーナメント




















いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪






■わたしに合っていたのは『気まぐれ家事』でした。




*本日2回目の更新になっています。

 1回目はお弁当日記になっています。

 気が向いたら コチラの記事と合わせてご覧いただけると

 更新の励みになります。 よろしくお願いいたします










にほんブログ村テーマ 50代を考え暮らすへ
50代を考え暮らす

にほんブログ村テーマ 簡単な家事の工夫へ
簡単な家事の工夫





+++




超がつくくらい晩婚だったわたし。


「見た目によらず・・」と云われてしまうほど

結婚は遅かったけど 家事は嫌いではなかった。



そんな わたしが結婚して 始めたのは

お手本通りの「きちんと家事」でした。










+++





しかし・・


哀しいかな 超晩婚だったし

色々な問題もあったりして(結婚って思い通りにいかないことばかり・・)

お手本通りの「きちんと家事」が出来なくなり始めました。


例えば ダシは昆布や鰹節から摂る・・とか

定期的に○○をするなんて決めごと。



そうなると 出来ない自分を責めだして辛くなる。

・・私ってダメ主婦(。pω-。)って。







+++




だから最近は いかに無計画に・・

でも 自分のペースで家事をこなせるかが暮らしの課題になっています。


CIMG0519_convert_20170724092246.jpg



もちろん お仕事を持って頑張っているママは

計画的に効率よく時間を使っている方も多くて

「すごいなぁー」って感心しますが


わたし・・もう若くないので そこまでの馬力ないんです(;^ω^)。



わたしが 計画的にやっているのは

毎日のお洗濯トイレ掃除と玄関の掃き掃除。

それと 年2回の押入れ下駄箱除湿剤交換のみ。


そのほかは 行き当たりばったり 『気まぐれ家事』。



きょうは 毎日使うことの多い

白い食器とお茶などの飲料を入れるポット類の

漂白。




+++



だんだん 頑張りたくても頑張れなくなるお年頃が

必ずやってきます。


そんな時 自分を責めない気まぐれ家事は

大事な暮らしの手抜きと云わせない知恵なのかもしれません。














いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪







歩幅を合わせられない・・。



*本日2回目の更新です。

1回目の更新は「特性診断テスト」についての記事になっています。

コチラと合わせてお読みいただけると更新の励みになります。

よろしくお願いいたします。




+++





このブログにも何度か笑い話の様に書きましたが

一緒にお買い物に行きたがる夫の行動の一つのエピソードです。






にほんブログ村テーマ 私の暮らしへ
私の暮らし

にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。



+++




いくら 夫が再婚 私が晩婚(初婚でしたが)でも

20代30代とまではいかないまでも

新婚新婚お買い物に行ったときは

手こそ繋がないまでも 歩幅を合わせ一緒に歩くのが

私の中での普通でした。



しかし・・




夫は悪気はないようなんですが

どんどん、、どんどん、、私を置いてズンズン、、ズンズン、、先に行ってしまう。

私を置いて・・


毎回 そんな感じでしたので

呆れた私が取った行動は 「物陰に隠れ いつになったら

私が後ろにいないことに気が付くか観察する。」ことでした。






+++





ずいぶん気が付かれずに 「えッ!?まだ 気が付かないの~?」と

哀しくなったのは数知れず・・。


本当に 気が付かないんです。


驚くくらい・・


物陰から探偵のように 観察していると

フとした瞬間に夫が 「アレッ!? あんこがいないッ!!!!!」と

パニックにも似た言動で慌てて探すってことが何度も・・



結婚して2年くらいは それが続きました。



今は よほど懲りたのか・・

それとも 探す手間に疲れたのか・・

歩幅を合わせるようになった夫。


わが家の夫と同じ特性を持ったご主人との生活で

困ったことの1つのエピソードが書かれていた

本を読みました。




「ウチと同じだわ」と苦笑した。



+++



特性を持った家族がいない人の中には

こんなエピソードを書くと「子供じみている」とか

「かわいいご夫婦ですね」とか思う方もいると思うんですが

特性を挙げれば限がないほど・・


修行なんて容易いモノじゃありません・・苦笑。




苦行ですよ。








*いま 私はメンタルクリニックに通院治療しています。

時々 記事に対する誹謗中傷を書き込む方がいます。

今の私の精神状態では そのコメントを聞き流す器量がありません。

温かいコメントが欲しい訳ではありませんが ご理解していただけると

幸いです。







にほんブログ村に参加しています♪