fc2ブログ

50代夫婦の金曜日・今夜はワインと牡蠣のキッシュで乾杯♪





ご訪問くださりありがとうございます。



本日2回目の更新になります。

1度目の更新は100均の便利グッズの記事になります。


コチラの記事と合わせて

お読みいただけると更新の励みになります。

よろしくお願いいたします。







+++



今週は何だか夫がバタバタ。。。


前歯の差し歯が取れたと翌日休みを取ってリ

目に何かデキもの(ものもらいではない)ができたと

午前中にお休みを取ったり・・


何だか色々あって

段取りの悪い夫に振り回され疲れています。



ならば美味しいものをでも作って

疲れをリセットしようか!!と

作ったコトがない小洒落た料理に挑戦してみる。




julia-peretiatko-YghSJf24iFs-unsplash_convert_20231110151750.jpg



おすすめワイン - ブログ村ハッシュタグ
#おすすめワイン





ただし パイ生地は使わず

残っていた餃子の皮でチャレンジ!





CIMG9567_convert_20231110145412.jpg




今回使ったフライパン

普通の平たいものではなく

少し窪みの高さのあるフライパンを使いました。



餃子の皮も卵液と具材を入れたときに

あまり広がらないようにしました。


油はオリーブオイルとサラダ油を半々で少し多めに引いて。



具材は予め炒めて置いてジャガイモのスライス(2ミリ厚さ)玉ねぎ

ほうれん草、生牡蠣



調味料は玉子・豆乳・牛乳・小麦粉・粉チーズ

塩・胡椒・パウダーガーリック・ピザ用チーズ。


分量は適当なので

聞かれたら答えようがないです。( ̄▽ ̄;)



CIMG9569_convert_20231110145501.jpg




予め餃子の皮を少し焼き

その上にジャガイモと玉ねぎを入れ

あとからほうれん草と卵液を入れ

牡蠣とトマトをトッピング


チーズをかけたらフライパンで弱火で焼きます。




時々 フライ返しで

餃子の皮の焼き具合を見て

全体的にきつね色になったら

キッシュの表面にも焼き色を付けたいので

温めて置いたトースターに入れ焼き目を付けたら

出来上がりです。



CIMG9572_convert_20231110145613.jpg




ネットで色々レシピを検索すると

ステキなレシピが沢山出てきます。

わたしは 残っていた餃子の皮を使い切りたくて

キッシュを作りましたが


本当は餃子の皮で他のものを作る予定でした。



とりあえずあるもので作ってみるチャレンジ。



只今 キッシュの粗熱取っています。

今夜はキッシュワインや自家製梅酒のソーダ割を飲んで

疲れを吹き飛ばしたいと思います。




ブログ村ハッシュタブ

#節約レシピ

#食費節約

#50代主婦日記

#専業主婦の日常

#あるもので工夫する

#毎日コツコツ

#楽天お買い物マラソン

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ







年を重ねるごとにイベントを減らしてシンプルに暮らす。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。



50代から無理なく暮らす見直しとヒント。 - ブログ村ハッシュタグ
#50代から無理なく暮らす見直しとヒント。




腰痛がなかなか良くなりません。

腰全体ではなく

左側の腰とお尻にかけて痛みがあります。



腰痛コルセットをしてはみたものの

あまり効果がなく痛いまま。


家事をするのも苦痛です。


あとからお風呂に浸かって

時間を置いてからセルフ灸してみたいと思います。



みなさまも 体調を崩しませんように。





+++



の時季は

季節イベントが多くなる。


イベントとは季節の家しごと。





栗の渋皮煮にしたり

大葉の実を収穫し麺つゆに漬けたり

大根と身欠きにしんでニシン漬け(漬物)を付けたり

赤しそでジュースを仕込んだり

いくらの醤油漬けを仕込んだり・・



003_convert_20141029090753.jpg
*かりんのハチミツ漬けを作っていたこともあったなぁー。



CIMG6808_convert_20151008085012.jpg
*いっぱい採れたミニトマトでソースを作っていたこともあった。



CIMG6580_convert_20151104093724.jpg
*大きめの切り干し大根をつくったぁ。






北海道には柿がないので

収穫や干し柿を作ることはありませんが

やろうと思えば幾らでも。



父の介護が始める前は

そんな季節の家しごともやっていましたが

今年は梅酒も漬けなかったし

いくらの醤油漬けくらいで

他は何もやってない。(・_・;)



物価高だし

年だしってことで

何もやってない。



だって やるとなれば

それなりに出費も覚悟だもん。


お給料も減ったから

なるべくイベントは減らして

いまの自分の身の丈に合った暮らしで

乗り切らないと。ってさ。



また いつかココロにも懐にも余裕ができたら

そんなイベントを自分ペースで楽しめたらと思っています。




ブログ村ハッシュタグ

#季節の家仕事

#節約ライフ

#食生活

#家事の工夫

#主婦の日常

#シンプルに暮らす

#新しい思考

#自分らしくを楽しむ

#平凡な毎日

#穏やかな暮らし

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ












ゆっくり夏仕事のための時間づくり。






最近は 

興味のあるコト・流行りゴトから

少し距離を置いて暮らす様にしています。



もちろん

幾つになっても 歳を重ねても

自分なりのアンテナは感度よくしていたいんですけどね。






業務スーパーLOVER♪ 料理ブログ・テーマ
業務スーパーLOVER♪

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

home sweet home ライフスタイルブログ・テーマ
home sweet home

シンプルライフのはじめ方 ライフスタイルブログ・テーマ
シンプルライフのはじめ方







+++





若いころは

仕事帰りに『反省会』と称し

職場の同僚と居酒屋で一杯ってこともありました。



結構、飲めた口です。汗。。 当時は・・




でも 今は本当に弱くなりましたね。


アルコール度数3~5%の酎ハイが丁度いいです。





そんな私ですが

この時季 スーパーで出会ってしまうと

やってしまう季節の仕事・・それは・・




梅酒仕込み。


クラっ。






これだけは 外せない。





CIMG5684_convert_20210620061722.jpg



大きな瓶を煮沸消毒して

準備します。



割れない様に水の段階から瓶を入れて沸騰させます。


その間に梅を洗い、ヘタを取り 丁寧に水気を拭いて

スタンバイOK。



CIMG5685_convert_20210620061819.jpg


今年は大きな梅が買えて嬉しい♪




CIMG5686_convert_20210620061904.jpg



今年は果樹酒用のホワイトリカーじゃなくて

奮発してブランデーで仕込みました。( ´艸`)。



お砂糖は 氷砂糖じゃなくてグラニュー糖で。





CIMG5687_convert_20210620062000.jpg


去年も漬けていましたが

仕込んだ日付が6月19日と書いてましいた。



今年は6月18日。




自然と近い日付に仕込んでて笑けた。





ナイトキャップや食前酒

お風呂上りはソーダで割って

その時の気分で我が家の・・わたしの梅酒を楽しみたいです。







ライフ オブ シンプリスト ライフスタイルブログ・テーマ
ライフ オブ シンプリスト

料理日記 料理ブログ・テーマ
料理日記

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

節約生活 その他生活ブログ・テーマ
節約生活

わたしの暮らし。 ライフスタイルブログ・テーマ
わたしの暮らし。

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ




『日々、日めくり。』 - にほんブログ村



にほんブログ村 にほんブログ村へ
CHERRY。






初呑み。








最近 

ノンアルコールビールの他に

アルコール度数が3%の酎ハイを飲むことが

少しだけ増えました。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ




人気ブログランキングに参加しています。







+++






6月のある日

いつも行くスーパーで「梅」と

果実酒用のリカーを買い

数年ぶりに「梅酒」を仕込んでみました。




あまり甘いのは苦手なので

グラニュー糖を少しだけ。




CIMG4793_(2)_convert_20201103020228.jpg




先日 初めて少しだけ呑んでみましたぁ。




酸味が強く 梅の香りが私好みに。




CIMG4794_(2)_convert_20201103020357.jpg




ロックで呑んでも

ソーダ割にしても


はちみつを加えてホットで呑んでも・・


満足な感じに仕上がっていて

嬉しくなりました。




今年の年越しには

更にまろやかになった梅酒

夫と乾杯できたらいいなぁ。







ナチュラルライフ 住まいブログ・テーマ
ナチュラルライフ

日々の暮らしをシンプル&豊かに ライフスタイルブログ・テーマ
日々の暮らしをシンプル&豊かに

アラフィフからの衣食住。 住まいブログ・テーマ
アラフィフからの衣食住。

『整える』くらし。 住まいブログ・テーマ
『整える』くらし。

からだにいいこと。 私のナチュラル・ケア 健康ブログ・テーマ
からだにいいこと。 私のナチュラル・ケア

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ