fc2ブログ

きょうのドライブと初物しめじのお弁当♪






おととい この時季キノコに憑りつかれている夫の誘いで

温泉に出掛けた。



初めは 温泉とドライブのはずでしたが

いつもより短めで

お風呂から上がってきた(いつもなら1時間は入る。)私に夫が


「いま うたた寝(早々と温泉から上がり休憩していた)していたら

椎茸をいっぱい採ったを見た」と 真顔で話す夫。


はぁ~~そんなまで見てしまうほど

キノコが採りたいんだね~と

急遽 キノコのある場所へ。







にほんブログ村テーマ ふたり暮らし生活へ
ふたり暮らし生活






+++




いつもの場所をウロウロ・・初めに見つけたのは私^ー^v。

夫の好きなラクヨウきのこ。


お味噌汁や油炒め・大根おろしで和えても美味しい

人気のキノコだ。


そして 夫も次々にキノコを発見していく。

ボリボリ・ホンシメジ・ハタケシメジ・白シメジ。



しかし、哀しいかな 何度教えても師匠のわたしが見立てないと

キノコのが覚えられない・・(;^_^A アセアセ・・・夫。


まぁ~最近は 半分諦めましたが

夫の特性上大切なのは 「共に共感する」ってこと。

『見つけると嬉しい』・『食べると美味しい』っていう共感。



そんなキノコ(しめじ)で作ったおむすびを持って

きょうは 朝から別海産業まつりへ。


CIMG0792_convert_20170916191730.jpg


別海で捕れた鮭の『あきあじ鍋』と わたしが作った『しめじおむすび』。


CIMG0793_convert_20170916191837.jpg

お漬物を一緒に包み持参。


鍋も大きな鮭がゴロゴロ。

地元の野菜もたくさん入って美味しい♪



CIMG0795_convert_20170916191932.jpg



今回は まだ小さいサラブレッド子供たち(小学生)が騎乗した

レースも行われた。


CIMG0789_convert_20170916191510.jpg


逆光で上手く撮れていないけど

凄い迫力で みなさんとても楽しんでみてましたよ。


CIMG0790_convert_20170916191624.jpg


お馬さん好きな私としては

頬ずりしたい気分でした。


お天気もよく この時季には珍しく気温も20℃越え。


最近 サービスのいい夫のお陰で

楽しい一日になりました。










にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ ふたり暮らし生活へ
ふたり暮らし生活















*ご訪問&応援ポチ凸ありがとうございます♪

*豚バラ肉&ピーマンの照り焼き弁当♪






お天気が良くて いまだに使っている(寒いから・・)

毛布お洗濯しました。

乾いたらいいんだけどね。







にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。






+++





そんな今日のお弁当は

当初のリクエストだった「おむすび」から

普通のお弁当へ。



おおおおおーーーーい!! 急に変更は困るよ~。

・・と、叫びながら作ったのがコチラ。



CIMG0288_convert_20170519081125.jpg


豚バラとピーマンを交互にゴハンにのっけただけ~( ´艸`)。


一応 お肉とピーマンの下は2段になっていて

薄く入れたゴハンの上に昆布の佃煮をのせ

その上にまたまたゴハンをのせて肉とピーマン

のっけてます。

一味唐辛子をきかせて ピリ辛に仕上げました。



・ごはん(昆布の佃煮)

・豚バラとピーマンの照り焼き。

・玉子焼き。

・自家製シイタケとフキの煮物(こんにゃく・にんじん入り)。

・ポテトサラダ(キュウリ・ベーコン)

・ミニトマト。

・しば漬け。





+++




CIMG0289_convert_20170519081445.jpg



今年も 春先に物置から出した椎茸原木から

椎茸がニョキニョキと出てきています。


椎茸菌を打ち込んでから かれこれ7~8年くらいたつんですけどね。

亡くなかったが 他界する2年ほど前に知り合いの方から

10数本買っていたモノを 結婚のとき3本だけ実家から

持ってきたものです。


CIMG0289_convert_20170519081445.jpg



1本はダメになってしまったんですが

諦めていた2本は 出る椎茸の数こそ減ったものの

まだまだ 季節の味覚を楽しませてくれています。

ありがたいね。
















にほんブログ村に参加しています♪





*お弁当 1月10~13日分 公開♪







穏やかな晴れ間の広がる

わたしの住む街です。





寒さは相変わらずですが

お天気がいい!!ってだけで 気持も伸び伸びしますね。



それでは 今週の全4日間のお弁当のご紹介です。







にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。





+++






・1月10日

CIMG9767_convert_20170110074043.jpg

『タラのチリソース弁当。』




・1月11日

CIMG9771_convert_20170111080850.jpg

『椎茸シュウマイ弁当と隠しキャラ。』




・1月12日

CIMG9779_convert_20170112080543.jpg

『北寄貝ソテー弁当。』




・1月13日

CIMG9782_convert_20170113073421.jpg

『チーズ入りメンチカツ弁当。』





+++





今週は月曜日が成人の日で祝日。

お弁当が1回なくて助かったぁ~~~。


来週も空のお弁当箱を持って帰るオットを想像しながら

お弁当づくりガンバりますっ! 























*おこわおむすび弁当♪







・・予想が的中した。



きのう作った『おにぎらず』がオットに不評だった。




正確には 味はおいしいけど
 
急いで食べるときには 具がこぼれるから

普通のおにぎりがいい・・だったぁ。



ガックリ(。pω-。)




おにぎらずは 普段のお弁当に作ることにしよう~そうしよう~。。















+++





で 今日作ったお弁当は おこわおむすび♪♪




と、いっても具はいたってシンプル。

自家製シイタケと千切り生姜おこわで作るおむすびです。


CIMG9593_convert_20161116074334.jpg



炊き上がりにバターを少し入れ風味付け。



中に具はいらない気がしたんですが

昆布の佃煮を入れてみました。



CIMG9599_convert_20161116074419.jpg



オットの好物のシュウマイ(冷食ですけど・・)

三五八漬けのオクラの漬物も入れましたよ。



おむすびって簡単だけど バリエーションが問われる・・

オットは子供時分から慣れ親しんだ 

『おかか』のおむすびが一番好きらしいんですが

毎日おかかばかりだとね。。



っていうか

わたしの好みで作らせてもらいまーす












*インフルエンザや風邪が流行ってきていますね。

 風邪はのどがイガイガする症状が出る人が今のところ多そうですね。

 わたしも気を付けなきゃ。

 
 風邪の方・・お大事にしてくださいね。






にほんブログ村テーマ 妻・嫁・母・女のストレスへ
妻・嫁・母・女のストレス

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。