fc2ブログ

*お弁当の残り物活用!!『雛祭りの押し寿し♪』





きのうは
雛祭り」。


我が家は
娘(猫さん18歳9か月)とわたし・・女の子の日。




簡単に
お弁当残り物を利用し
「押し寿し」を作りましたぁ。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。








+++




CIMG3710_convert_20200304084003 (2)


いつもの牛乳パックの押し寿し。



何がお弁当の残りものかと言いますと・・


CIMG3705_convert_20200304083840 (2)


この中の2つ。



「きんぴらごぼう」



「小松菜の胡麻和え」


\(//∇//)\



非常事態宣言が出されるような
こんな時だからこそ

知恵を絞って
クスっと笑えて

ほぉ~って感心できる
楽しいごはんを作って食べたいなぁーって思うんだぁー。

あたし。



+++




まずは

少し残ったきんぴらごぼうを
みじん切りにし

少量の油を敷いたフライパンに入れ

めんつゆ+砂糖+お酢を
加えて炒めます。

そこへ
ご飯を投入して茶色の酢飯の完成。



CIMG3713_convert_20200304084543 (2)


押しずしの最後に詰めました。


小松菜の胡麻和えも

細かく刻んで
しっかり水分を切ったら

酢飯の間に挟みこんで
具材にしましたよ。



CIMG3711_convert_20200304084215 (2)



で、

見切り品で買った「中国産うなぎ」を一番上にのせ

トッピングには
冷凍庫に常備していた
「カニカマ」と「茹で菜の花」と


押しずしの中に挟みこんで
残った「炒り玉子」を

トッピング。



午前中の「家事モード」になっている間に
手早く仕込んで

涼しい場所に置いておいたら・・



CIMG3712_convert_20200304084424.jpg



夜は
コレ1つで 

ごはん完了。



ハマグリのお吸い物とかないけど・・


まぁーいっか。


お弁当残り物
自分なりに使い切った満足感で

胸いっぱい♪





家計の断捨離 その他生活ブログ・テーマ
家計の断捨離

主婦の友。 ライフスタイルブログ・テーマ
主婦の友。

業務スーパーで楽しい買い物しよう! 主婦日記ブログ・テーマ
業務スーパーで楽しい買い物しよう!



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ


にほんブログ村 にほんブログ村へ











*残り物BENTO・・で、、、、ごめんなさい。





今朝も霧雨と小雨の中間のような雨が降っています。


今日はゴミ出しの日だし・・UTUの病院だし・・美容室にも予約入れたいし

父の施設にも行かないといけないし・・

ちょっと考えただけで疲れてしまう。




にほんブログ村テーマ わたしの『家仕事』。へ
わたしの『家仕事』。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ 今日から始める『小さな暮らし方』の準備へ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備




+++





さて そんな今日の夫のお弁当は。


昨日の残り物・・というか、余分に作っておいたモノを詰めました。



CIMG2906_convert_20190816061636 (2)


『ポークかつ弁当。』


・ゴハン。

・たらこ。

・ポークかつ。

・玉子焼き。

・茄子とピーマンのゴマみそ炒め(ゴマダレを使って作りました)。

・自家製ロマネスのマヨサラダ。

・自家製ミニトマト。



+++



昨夜の我が家は「ポークかつ」でした。


キャベツ千切りと水菜をタップリ添えて。

お味噌汁は冷凍庫にあった「アサリの味噌汁」。


寒かったので体が芯から温まります。


冷凍庫の中身もかなり減ってきたので

この調子で週末も乗りきろうと思っています。






にほんブログ村テーマ 暮らし・料理・ナチュラル生活・日記へ
暮らし・料理・ナチュラル生活・日記

にほんブログ村テーマ 料理、クッキングへ
料理、クッキング

にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。





にほんブログ村 料理ブログへ







にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ




【節約・食材】残り物で作る満腹夕食。





・・非常に悲しい我が家の現状を知ってしまった。

久しぶりに行った銀行で通帳残高が危機的状況になっていた。


引っ越しで 随分とお金がかかったのでしょうがないのだけれど

ココは踏ん張るしかないのだ。

冷蔵庫に残る食材でお弁当と夕食を作らなければならない・・あと数十日。








にほんブログ村テーマ エコノミニマルな暮らしへ
エコノミニマルな暮らし

にほんブログ村テーマ キッチンライフへ
キッチンライフ









*いつもご訪問ありがとうございます。
 気になるカテゴリーがございましたら コチラに記事と合わせて
 お読みいただけると更新の励みになります。 よろしくお願いたします。






+++



そこで まず傷みやすく早く使わなくてはいけない食材を

野菜室からピックアップ!


青菜の残りと長ネギの青い部分と赤パプリカ1/4個・小さなタケノコ1/2個が出てきた。

そして 数日前に作ったハンバーグの残りタネが冷凍庫にあったし

素麺も一束には満たない分だけど出てきた。

ついでに 朝オットのお弁当で使ったレモンの先があったので これも大切に使ってみることに。




CIMG2121_convert_20180929050739 (2)



左上から時計回りに

・ハンバーグの残りタネ。

・固ゆでした素麺。

・細かく刻んだ青菜と長ネギの青い部分。

・パプリカ。

・レモンの皮。

・タケノコ。




CIMG2124_convert_20180929050934.jpg


タッパーに入っているのがハンバーグのタネなんですが

少し足りないので 追加のひき肉を1/3ほど使いました。



CIMG2125_convert_20180929051032.jpg



素麺は 予め一束を4等分に手で折り固ゆで。


さて これで作った夕飯は・・

「春巻き」でございます。




にほんブログ村テーマ <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリアへ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア




CIMG2126_convert_20180929055637 (2)



具を火の通りづらいものから炒め サッと火が通れば出来上がり。



で・・ここで私らしい残念なお知らせ。

春巻きは作ったのですが 出来上がりを撮るのを忘れてしまった(。>(ェ)<。)エエェェェ

皆様の頭の中だけでご想像ください・・ほ~ら、こんがりキツネ色のカリカリな春巻きが・・

でも ちゃんと春巻きは残り食材で作ることが出来ました。

素麺が入っていたので 食いしん坊の夫も満足で

「美味しい~母ちゃん~~~」を何度も連呼して食べてくれました。


カレーと並んで 春巻きは中身が何でもそれなりに美味しくできるので

我が家では お助けメニューの一つになっています。



今日と明日は食事3食×2日分。


さぁー冷凍庫の中身で何作る?

燃えるぜッ!










にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)

にほんブログ村テーマ ふたり暮らし生活へ
ふたり暮らし生活













*ランキングに参加させていただいています。 
いつも応援ありがとうございます。感謝。。


*トビっこおむすびと鶏肉と里芋の煮物弁当♪







一日一歩三日で三歩・・・三歩進んで二歩下がる・・って感じの

わたしの住む街の春。


高く積みあがった雪山は姿を消したけど

それでも 昨日家庭菜園のため地面の天地返しをしたら

まだまだ 30センチ以上下はシャリシャリの状態。


ミニトンネルにビニールをかぶせ

野菜のタネを蒔く準備だけは進めています。

早く気温、上がらないかなぁー。。









にほんブログ村テーマ I LIKE GREENへ
I LIKE GREEN

にほんブログ村テーマ わたしの季節ごとの『家仕事』。へ
わたしの季節ごとの『家仕事』。

にほんブログ村テーマ 節約・生活・料理へ
節約・生活・料理














★←「私、嫁辞める宣言をしてから わたしが変わったこと、夫が変わったこと。」の記事はコチラ♪

★←「Seria・わが家のトイレがこれでスッキリしました。」の記事はコチラ♪






+++





そんな今日のお弁当は 夫が最も嫌がる

夕飯の残り物弁当。



玉子焼きとおむすびだけは今朝作りましたが

他は きのうの残り物をアレンジしたり そのまま入れたり・・


CIMG1455_convert_20180403074458.jpg


トビっこおむすびと鶏肉と里芋の煮物弁当。』






・とびっこおむすび

・鶏肉と里芋の煮物(レンコン入り)。

・焼きししとう。

・ホウレンソウ入り玉子焼き。

・鮭カマ焼き。

・アスパラとアイスプラントのおかかドレッシング和えサラダ(モヤシ・カニカマ入り)。





+++





CIMG1456_convert_20180403074639.jpg



いやーそれにしても 美味しそうに見えないお弁当の詰め方だね。


きっと夫はサラダを残してくるんじゃないかと思っています。

アイスプラントの歯触りが大好きな私は 見かけるとよく買うんですが

昨夜も夫は アイスプラントを箸でつまみながら「コレ、何?」と

何度も食卓に出ているにも関わらず 覚えていない(-_-;)。


「ほんのり塩味がする野菜だよ。美味しいよ。」と

「何度も食べさせただろうが~~~~~~!!!!!!」と 心の中で

を握りしめながら 顔は笑顔でニッコリ伝えた。


サプリメントマニアの夫。


サプリメント飲まなくても 野菜いっぱい食卓に出しているんだから

食べたらいいのにーッと思う妻で母のあんこでした。



どうして男の人って 何を食べさせても記憶に残らないんだろうね。

実家の父とわが家の坊ちゃまだけなのかしら? この現象・・










にほんブログ村テーマ おむすび・おにぎりへ
おむすび・おにぎり

にほんブログ村テーマ *旦那さんの為のお弁当*へ
*旦那さんの為のお弁当*

にほんブログ村テーマ 私らしい 暮らしと生き方へ
私らしい 暮らしと生き方




★←「雑誌の付録問題 要る?要らない?。」の記事はコチラ♪

*2月の観覧者数の多かった記事になっています。

















にほんブログ村に参加しています♪






*冷蔵庫・『残り物サンド』弁当♪







もう ダメだぁ・・

夫婦で夜21時頃になると 瞼が重くなり

起きていることが出来なくなる。


CIMG0665_convert_20170818061842.jpg

*寒くてストーブの前で爆睡の図


にほんブログ村テーマ 猫の寝顔にうっとりへ
猫の寝顔にうっとり




早朝に早く目覚めるのも

夜 起きていられないのも

カラダが老化に向かっている証拠・・(´Д⊂グスン。


アガナウナ・・・そう自分に言い聞かせる。

これも みな通る道なのだ。



CIMG0664_convert_20170818061758.jpg

*わが家には中年と老人(猫)しかいない・・とほほ・・





にほんブログ村テーマ Let's cooking!へ
Let's cooking!

にほんブログ村テーマ 毎日のお弁当へ
毎日のお弁当





 ★←気になっていた本はコチラ。



+++





そんな 本心はアガナイタイ私が作った今日のお弁当は

夫の好物のサンドイッチ


実は お米がなくて

夕べも苦肉の策で自家製水菜とキャベツを使い

お好み焼きを夕食にしたのだぁー・・はははぁ))))(つω-`。)


だから 今日のお弁当はサンドイッチ

それも 冷蔵庫残り物で・・



CIMG0666_convert_20170818061933.jpg


冷蔵庫・『残り物サンド』




・たまごサラダと塩もみ紫キャベツの具。

ハム自家製ルッコラ・クリームチーズの具。

それに 上には やはり自家製の紅白20日大根のピクルスを

ピックでトッピング♪




+++




CIMG0668_convert_20170818062012.jpg



きょうでお弁当づくりは一旦終わり。

お盆には ゆっくりできず

夫も私も実家の片付けで 今になり二人して腰痛が出てきた。


いたたたた))))) ふたりで顔を見合わせ苦笑する。

しょうがない・・アガナウナ・・少しづつ老いの足音を

感じながら暮らす私たちです。





にほんブログ村テーマ 私らしい 暮らしと生き方へ
私らしい 暮らしと生き方




















いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪







*具だくさん・バターロールサンド弁当♪





朝 起きるのが辛い日もある。

体調がすぐれない時などは

本当に辛い。


でも、自分に、「エイッ!!」と喝を入れ

お布団から起き上がる。


そんな私は早起きの低血圧な





★←昨日のお弁当記事になっています♪





にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ 毎日のお弁当へ
毎日のお弁当






+++





そんな低血圧の私が作った今日のお弁当がコチラ。



CIMG0632_convert_20170810053442.jpg


具だくさんバターロールサンド弁当。』



・ポテトサラダ。

・手作り鶏のから揚げ

たまごサラダ

自家製ルッコラ&ラディッシュ。

・黒オリーブの実。




+++




ゴハンのお弁当よりパンがいい・・という夫のリクエストで

冷凍庫にあったバターロールで作りました。


CIMG0633_convert_20170810053521.jpg



結婚当初は 「あんこちゃん~お弁当は前の夜の残り物でも

いいんだよ~~」と言っていた夫。


今は・・そんな言葉は何処へやら。



きょうもせっせとリクエストに応える

ある意味可愛い(鬼)の私です。


ちなみに・・今日のポテトサラダは

先日 初めて買ってみたコチラで作ってみました。


CIMG0507_convert_20170720144008.jpg


いや~~便利だわ。


こういうチョッピリポテサラを作りたいときに

本当に便利だわ。


またリピートしたいと思います♪


また、こんなバターロールサンドなら夏休み中

お子さんと一緒に作って楽しくランチにも出来そうです。

具は 前の夜の残り物を利用したりね♪




















いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪






*焼きサーモンおむすび弁当♪






きょうも寒い朝です。



こんな日は 早起きするのも億劫になりますね。

でも お弁当作らなくっちゃ・・唯一の愛情表現だもんッ











にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。















+++






愛情たっぷりの・・とは言えない今日のお弁当がコチラ。



CIMG9760_convert_20170106065606.jpg


『焼きサーモンおむすび弁当。』



北海道では トラウトサーモンの刺身の柵を取ったあと

頭やアラ(骨についた身やハラスなど)は 別に売っていることがあります。

・・格安で。 ( ´艸`)・・


それを買ってきて 塩焼きやお鍋にして頂くんですが

甘い脂がたまらなく美味しいー♪



そのアラの身をほぐし作ったおむすびと

夕べの残りもの・・南瓜天ぷらが入ったお弁当




・サーモンおむすび。

南瓜天ぷら

・マカロニサラダ。

お漬物





+++




お弁当夕食残り物を入れられるのが

オットはあまり・・喜ばない。



CIMG9761_convert_20170106065647.jpg



よほど好きなモノなら自分から「入れて!!」と云いますが

そうじゃない時には 「別にいいけど・・」と云いながら残すパターンです。


でも カボチャ好きだから食べてくれるよね?




きのうの牛丼は いつもよりごはんも多めに入れたんですが

ガッツリ完食でした。

ハッキリしてるよ~ おい、オットよ~~。










にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。





*変わらぬ応援ありがとうございます♪





助っ人料理。






オットは23日からお正月休みに入りました。




本音を言えば 三度三度の食事の用意に

毎回 ヘトヘトになり 早々にグッタリします。


でも お正月が来るので

お節の準備もしなきゃならないし

体力温存も視野に低燃費で活動せねば・・









にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。





お弁当blogランキングに参加しています♪






+++





そんな私の心強い助っ人料理は 『カレー』。



22日の日に仕込んで置き

23日・25日と2回に分けて食べました。



CIMG9725_convert_20161227050931.jpg



野菜室に残っていた マッシュルームや南瓜

冷凍庫の作り置きハンバーグなどを適当に入れて・・


いつもより大きめので煮込んだら

残り物カレーだったのに 最高なコク♪


隠し味は牛乳



まろやかになって美味しから

使うことが多いです。



とにかく 『食事は1日3度が基本!!』と考えるオットも

満足なカレーで 数日乗り切った私です。











にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。





お弁当blogランキングに参加しています♪