fc2ブログ

『母親が溺愛した子ほど・・』







本日 2回目の更新です。


1回目は「訣別」。




お時間に余裕のある方は

コチラの記事と合わせてお読みください。





+++




以前 何かの本で読んだことがあります・・


「母親に溺愛された子ほど
親をないがしろにする」
と。




私の妹も

夫の弟も・・

母親に溺愛され育ちましたが



結果・・



親を自分の人生の妨げと見なし

疎ましく思うようになりました。




+++



反対に 母親からの愛情が貰えず

育った子ほど



親が年老いて弱ると

親を手元に引き取り

子供時代に埋めきれなかった親との溝を埋めようと

更に親孝行をするのだと


その本には書いていました。





わたしも夫も・・







いま 子育てをしている世代の方に覚えていて欲しい。



親と言っても

父親よりも 母親からの影響を8割受けて

子供は育つそう。
(精神科医 談)。






母親の影響ってそれほど大きいんですね。







親の介護と向き合えば。 ライフスタイルブログ・テーマ
親の介護と向き合えば。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ









*パプリカとシシトウの巻き巻きフライ弁当♪






毎朝のことですが 夫がのんびりで困っています。

大きな壁掛け時計が無いせいかな?と思い

通常より小さいけれど小型の置時計よりは時間の見えやすい

ダイソーのスクエアの壁掛け時計を2個購入。

右を見ても左を見ても夫が どの角度に居ても見られるよう

壁にセッティングー( ´艸`)。


・・が 今までよりも1時間半以上出勤時間が早まったからなのか

まだ 体内時計にズレが。

駅まで10分強の道のりを送る私にとっては 「心臓痛ーい!!!!」の毎日。


のんび~りな小学生をしかりつける母親のようだと自分を俯瞰している自分がいます。







にほんブログ村テーマ わたしの『家仕事』。へ
わたしの『家仕事』。

にほんブログ村テーマ キッチンライフへ
キッチンライフ

にほんブログ村テーマ 私の暮らしへ
私の暮らし















+++






さて そんな今日のお弁当もお肉料理。


キャベツの千切りでも入れようと思っていたんですが

時間がなく割愛。

ご愛嬌でございます( ´艸`)。




CIMG1936_convert_20180809071224.jpg


『パプリカとシシトウの巻き巻きフライ弁当。』




残り野菜をいかに使い切るか?

大きな課題です。

お肉が続きましたが そこは多めに目をつぶり・・




CIMG1937_convert_20180809071348.jpg



・ごはん(たらこ)。

・焼きのり入り玉子そぼろ。

・パプリカとシシトウの巻き巻きフライ。

・茄子の漬物。

・オクラのマヨサラダ。

・プチトマト。





+++





今日も朝から寒い。

ストッキングでも履こうかと思うほど。


ストーブもないので 雨が降った後の除湿も兼ねて朝から除湿機全開。

我が家の除湿機は何とかって云う 作動させると少し温度の上がるタイプです。

なので ちょっと寒い時には除湿も兼ねて除湿機の出番。


さぁ~今日は家のどこの掃除と模様替えしようかなぁ。








絶句ダイナマイト!!! 9ブログトーナメント - ニュースブログ村
絶句ダイナマイト!!! 9ブログトーナメント





にほんブログ村テーマ おべんとう部へ
おべんとう部

にほんブログ村テーマ 冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。へ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。












にほんブログ村に参加しています♪

*いつも応援凸ポチ、ありがとうございます。感謝。








やっと苦(9)連休が終わった(◎_◎;)&今日の胡麻衣のザンギ弁当♪








夫は嬉しそうにしていたが 私にとっては苦行の様な苦(9)連休でした。


メンタルクリニックのお薬の服用と生活の中での色々なことを自分なりに

気をつけながら毎日生活しています。


もちろん 夫の助けもあってのことですから感謝もしています。

でも もう1年近く遠出なども出来なくなり 何だかんだ言っても

わたし大好き(自惚れ!?)な夫。 一緒に出掛けられなかったことは

寂しく辛かったといいます。 それは ほんとうに申し訳なく思っています。


で、私なりにGWに合わせて体調やメンタル面を整えてお休みに臨みました。

大袈裟に聞こえるかもしれませんが メンタルが辛い人は出掛けるのもお風呂に入ることでさえ

出来なくなるのです。



でも 9連休。

夫が山菜採りに・・ドライブに・・と出掛けたいというのは 分かっていました。

なので 心身ともに付き合えるように 生活して

連休中の睡眠時間は4~5時間で フラフラでも我慢してきましたが

最後の方は 「いい加減にしなさいッ!!」と私はいつもの夫の母親役に。




でも 子供の様に「母ちゃんと出掛けられるのが嬉しい。何カ月ぶりかな~♪♪」って

はしゃぐ夫の姿を見るのは私も嬉しかったです。


まだまだ お薬はこの先も飲み続けることになると思いますが

自分のペースを崩さず、でも夫の喜ぶ顔も見つつ暮らしていきたいと思います。










にほんブログ村テーマ 主婦の友。へ
主婦の友。

にほんブログ村テーマ ふたり暮らしのライフスタイルへ
ふたり暮らしのライフスタイル

にほんブログ村テーマ 私らしい 暮らしと生き方へ
私らしい 暮らしと生き方
















+++






そして 今日のお弁当。



CIMG1564_convert_20180507072737.jpg


『胡麻衣のザンギ弁当。』




久しぶりの お弁当です。



CIMG1565_convert_20180507073729.jpg
*夫のお弁当。



寝坊しても大丈夫なように 前日におかずの殆どは作って用意。

今朝は玉子焼きだけ焼きました。




CIMG1566_convert_20180507074618.jpg
*わたしのお弁当。




連休中の疲れで 起きれない・お弁当作りたくない病を発症しそうなときは

前日に用意しておくのが1番ですね。 わたしには合っています。




・ごはん。

・昆布とタラコの佃煮。

・胡麻衣のザンギ。

・自家製アサツキ入り玉子焼き。

・焼きししとう。

・しめじと小松菜のポン酢和え(赤パプリカ入り)。





簡単なモノですが お肉好きな夫は喜ぶでしょう。












にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪

にほんブログ村テーマ 台所しごとへ
台所しごと

にほんブログ村テーマ 夫婦弁当へ
夫婦弁当














★←「お気に入りは断捨離せず直して使う。」の記事はコチラ♪





にほんブログ村に参加しています。
いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪











*小松菜と生ハムのおむすび弁当と親ごころ・・と。







日のお弁当もおむすびがメイン。



あとは 冷凍庫の残り物などを使った簡単なお弁当になりました。










にほんブログ村テーマ おむすび倶楽部へ
おむすび倶楽部

にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪






★←「DAISO*シンプルシックな卓上時計がステキ。」の記事はコチラ♪

★←「断捨離のタイミングを逃さない!!。」の記事はコチラ♪







+++




CIMG1393_convert_20180320083544.jpg


小松菜の葉をオリーブオイルと塩で茹で

冷やしたものに生ハムを巻きおむすびを作りました。




CIMG1395_convert_20180320083846.jpg




おかずは 

・ブロッコリーと魚肉ソーセージ&ラディッシュのマヨサラダ。

・ダシ醤油に漬けこんだゆで玉子。

・ケチャップのせエビフライ(冷食)。

・赤魚の西京漬け。

・キャベツのピクルス。




CIMG1394_convert_20180320083713.jpg



こんな簡単なお弁当なのに 自分でもイライラするほど

手際が悪くて時間がかかった日のお弁当。




CIMG1396_convert_20180320084012.jpg



ときどき 「子供がいて お弁当作ってあげたら笑顔が見れるんだけどなぁ」と

最近 身近で起きたある出来事を思い感じた。



になると どんなに自分が心身的に辛い状況でも

子供の為に・・」と 力が湧くものなんだなぁーって。

特に 母親になった身近な人の話を聞いていて実感した。



しかしてあげられないかも・・」という気持ちが更に自分を動かすんだと思う。

・・陰で苦しんでしていたとしても、ね。







悩むことは 人生の中で何度もあることで

人から見れば ちっぽけな出来事や悩みでも

そこから抜け出す助走は人それぞれ違う気がする。

みんな 頑張っているんだ。









にほんブログ村テーマ ふたり暮らし生活へ
ふたり暮らし生活

にほんブログ村テーマ 子供たちの健やかな成長を祈ってへ
子供たちの健やかな成長を祈って














ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪



*お弁当ダイジェスト。








前置きはなしとして ササっとお弁当ダイジェストを・・






にほんブログ村テーマ 色んな*お弁当メニューへ
色んな*お弁当メニュー






★←「洗顔料も使い分け。」の記事はコチラ♪





+++




・月曜日


CIMG0934_convert_20171023074945.jpg


『アスパラのベーコン巻き弁当。』





・火曜日

CIMG0935_convert_20171024071055.jpg


『野菜たっぷりde食べるサイコロステーキ丼弁当。』





・水曜日

CIMG0943_convert_20171025131829.jpg


『マカロニ入り玉子サラダ&チーズとハムカツのフライドサンドイッチ弁当。』





・木曜日

CIMG0947_convert_20171026074331.jpg


『銀ガレイの焼き魚弁当。』





・金曜日

CIMG0949_convert_20171027074916.jpg


お弁当はココロを映す的な?お弁当。』








にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ 手作りでかわいい生活、楽しい暮らし。へ
手作りでかわいい生活、楽しい暮らし。








*いつもご訪問ありがとうございます。





+++




ここからは 愚痴なのでスルーしてください。




週末は本当にしんどい。

2日間も 夫が家にいるのが重い・・・。


いつもは 夫の理不尽な言い分に私の方が折れ合わせていたが

もう疲れた。

今回は 絶対にこちらから折れたりしない。



特性があると思われる夫の場合

そうすることで「やっぱり俺の言い分が正しい」と

大いに頓珍漢な誤解を与えてしまうからだ。



週末は 食事の用意も一切しないし

口も利かない。



だからなのか 必死に娘(猫)に 話しかけている。

しかし 娘は自分より家の中での順位が三人中最下位の夫には

チョット愛想はふるものの ほぼ相手にすることはない。

娘にまで見放されているのだ。 ふんッ、



以前の結婚のときは 結婚3年目くらいから不穏な空気が

家庭内を覆いはじめ 家に帰るのがイヤになり

飲み歩き 浮気という名の火遊びを繰り返したらしい・・


結婚前に 上手く誘導してほぼ聞き出したので

ネタはバレている。 


今回は 夫も同じ様なことはしないと思う。

すれば「あんたの人生は その先ないモノと思いなさいよ。」と

脅すだけ脅している。



事前に使い込みが激しすぎるクレジットカード3枚(多すぎるから解約してと云っても

聞いてくれなかった)も 全部取り上げたので 使い込みの心配はないが

全くお小遣い以外の収入源がない訳ではないので

そのうち それも何とか息の根を止めてやろうと思っている。



夫が 言われて一番イヤなのは

「あんたの母親に全部言うからね。」だ。

この一言で 夫は黙り込んでしまう。


親の前ではいい息子でいたいらしい。



都合が良すぎるんだよ、このバカ長男が。







にほんブログ村テーマ 妻・嫁・母・女のストレスへ
妻・嫁・母・女のストレス

にほんブログ村テーマ アラフィフの暮らし。へ
アラフィフの暮らし。









*夏のアクセサリーはプチプラで♪




*本日2回目の更新になります。

 1回目の記事はお弁当の日記になっています。

 コチラの記事と合わせてお読みいただけると

 更新の励みになります。 よろしくお願いいたします






+++






いつも 夏の時季になると

メイクはしなくても アクセサリーには目が行く私。


指輪とか そんなものではなく

もっとさりげなく揺れるブレスレットやイヤリングの類。






にほんブログ村テーマ オトナ可愛いアイテム&コーデ♪へ
オトナ可愛いアイテム&コーデ♪

にほんブログ村テーマ **大人カジュアルでさりげなオシャレ**へ
**大人カジュアルでさりげなオシャレ**




+++





20歳を過ぎたころ

同級生の母親に「あんこ、あたしとピアスの穴開けない?」と誘われて

痛そうだったけど ピアスの穴を開けた。


同級生の母は 一人で開けに行くのが怖かったらしい・・

しかし わたしは金属アレルギーがあったようで

すぐに、開けた穴が化膿して可愛いピアスをつけることが出来なくなった。



・・でもね、したいのよ、アクセサリー。

そこで、クリップ式のイヤリングをして楽しんでいたが

すぐに 片方だけ落としてしまう。


もちろん見つからない。



そして・・最近ダイソーで色々売っているじゃないー♪♪可愛いアクセ!!

ピアスにイヤリング。


CIMG0628_convert_20170809132531.jpg


CIMG0629_convert_20170809132610.jpg


上2つはイヤリング。



髪型が ショートボブで天パーのヘアスタイルに合う様に

少しでも揺れるモノを選んでみた。




CIMG0630_convert_20170809132636.jpg


これは 実はピアス。


デザインが好きだったので

上の丸いデザインのものとパーツを交換して

イヤリングにしようと思っています。



100yenなら 失くしても「あぁ~~~」とは思っても

泣くほどのショックは受けないはず・・だと。思う。。





夏は プチプラのアクセで

オシャレを楽しみたいと思います。

















いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪