fc2ブログ

*丼ごはん・簡単中華丼♪






気温上昇で
雪割を頑張った結果・・



夜ゴハンは
中華丼に。
(´ω`人)




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。






+++




冷蔵庫の野菜で出来る
丼ゴハン。




CIMG3749_convert_20200312162347 (2)


本当に簡単で助かります。




CIMG3750_convert_20200312162522 (2)



「最近 たけのこがよく出るけど どうして?」


夫の素朴な質問。




あんこ:「なんで?ダメ?」

夫:「ダメじゃないけど たくさん買ったの?」

あんこ:「父ちゃん 便秘だから食物繊維が必要でしょ?」

夫:「うん。」




生野菜と違って
水煮のタケノコやレンコンは日持ちがするので
助かるのだ。



まずは
食べてくれたまえ。



CIMG3751_convert_20200312162701 (2)



雪割で
疲れたから 簡単ごはん。


今日も
簡単ごはんになりそうな予感。




さて・・何にしよう。







まいにちゴハン。 料理ブログ・テーマ
まいにちゴハン。

アラフィフからの衣食住。 住まいブログ・テーマ
アラフィフからの衣食住。

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ


*いつも あたたかい応援凸ポチっ、ありがとうございます。
更新の励みになっています。




*豚肉と野菜の味噌炒め弁当♪






雪が各地ですごいですね。



普段 雪の降らない地方の方もご苦労されていることだと思います。

事故や転ぶなどのケガには充分お気をつけください。


車を運転される方は 譲り合い・徐行で安全運転をお願いいたします。









にほんブログ村テーマ 簡単な家事の工夫へ
簡単な家事の工夫

にほんブログ村テーマ みんなのライフログへ
みんなのライフログ






凄すぎるブログトーナメント - その他ブログ村
凄すぎるブログトーナメント







+++





私の住む街も雪が降ってきました。

腰の調子が本調子でないので

無理は禁物ですが フワフワのあまり重くない雪のようなので

除雪はマイペースでしたいと思います。



さて そんな今日のお弁当がコチラ。


CIMG1190_convert_20180112081047.jpg


『豚肉と野菜の味噌炒め弁当。』




・ごはん(しらす・大葉)。

・豚肉と野菜の味噌炒め(ナス・椎茸・パプリカ赤・オレンジ)。

・フキと高野豆腐の煮物(人参入り)。

・たまごサラダ(キュウリ入り)。

・海老の佃煮。





+++





野菜高いですね。


工夫しながら食事やお弁当を作っていますが

大根なんて 今まで150円くらいで買えたサイズのモノが

450円+TAXで売られてて 思わず手に取ったものを置いてしまいました。


葉物高いし・・なので 今日のお弁当の様に

比較的値段の安定しているニンジン水煮のふきや

同じく水煮タケノコレンコン・キノコ類を活用して

どうにかしのいでいます。



お鍋をするときも 大きな土鍋ではなく

鍋焼きうどんの土鍋を利用して野菜をほどほどに

豆腐やこんにゃく・魚等を入れて満腹感を感じるようにしています。



CIMG1191_convert_20180112081230.jpg



先日スーパーで 野菜を選んでいると

見知らぬ先輩主婦の方が「お野菜高いねー」と

話しかけてこられ わたしも「本当に困りますね。」と。



とにかく 野菜の水煮や缶詰野菜・冷凍野菜などを上手に利用して

何とかしのごうと思っています。



ちなみに・・わが家は大根や人参は普段からは剥かずに使います。

特に大根はすりおろして食べるときは絶対にも剥かないんですよ( ´艸`)。












にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ アラフィフの暮らし。へ
アラフィフの暮らし。













ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪




*お弁当食材。







きのうは 波のある一日だったなぁー。。



でも いつもより少し眠れたのでよかったぁ。

ただ 夜中にうなされていたようで 

オットが「大丈夫か?」と云っていたような気がする。

・・夢かな?

















+++





先日も書いた 野菜の高騰の話。


買い物に行っても 何を買っていいか途方に暮れる。

節約とオットの体調管理のために作るお弁当食材

冷凍野菜や缶詰などを使い工夫して作っています。



CIMG9568_convert_20161111074844.jpg


ふきの煮物でもお弁当に入れよーっと思って

最初に手に取った水煮は1袋300円ほど。


高くてポトツとすぐにおいてしまった。


これは ふきが細いけどタケノコも入っているし

お揚げと一緒に使えばお弁当には使い勝手がよさそう。



CIMG9569_convert_20161111074927.jpg


とびっこも買ってみましたぁ。



いつもこの時季なら 生のイクラを買い

自家製のイクラ醤油漬けを作りお弁当にも入れるんですが

グラム600円ほどし いつもの1.5倍ほどの価格。

高級すぎて買えないので 

ゴハンやおむすび・野菜やパスタを和えたりを用途が広い

とびっこの方がいいかも♪



CIMG9570_convert_20161111075007.jpg


缶詰も保存がきくしいいですよね。


うずらの玉子はフライにしたり味付け玉子にしたり

野菜炒めの具材にしてお弁当に入れます。


さんま缶はそのままゴハンの上にかば焼き風にのせたり

玉子焼きや煮物の具材に。



CIMG9572_convert_20161111075044.jpg


赤の食材


ふだん 肉厚の柔らかい梅干を入れてあげると

残してくるオット。


小粒のカリカリ梅は好評で美味しと言ってくれたので

お弁当にはカリカリにしようと思いました。


赤の食材だから色もキレイな発色が食欲をそそりますよね。





+++





インフルエンザが流行ってきていますね。


予防接種には交感神経が活発な午前中が効果という

研究結果が出たとTVで観ました。

・・っていうわたしは10年以上予防接種していません。

インフルエンザも記憶にないほど罹っていませんけどね^-^。
















にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ 妻・嫁・母・女のストレスへ
妻・嫁・母・女のストレス