fc2ブログ

【夫、不在。】壮行会をしたはずなのに・・。





夫が入院をした。




「とうちゃん、入院中 完全禁煙だし いい機会だからタバコ辞めたら?」と

話したのも束の間。


主治医からの許可が下り入院当日に「外泊届」を出し

夕方には我が家に帰ってきた夫。


折角、前日 「最後の晩餐」よろしく

好物を作って壮行会をしたばかりなのに・・(-_-;)。





にほんブログ村テーマ 暮らし・料理・ナチュラル生活・日記へ
暮らし・料理・ナチュラル生活・日記

にほんブログ村テーマ 料理、クッキングへ
料理、クッキング

まいにちゴハン。 料理ブログ・テーマ
まいにちゴハン。





+++





夫は帰ってからもPC仕事をしていました。


確かに飛び石ですが祝日で仕事も休みなのですが

約一週間の入院期間のうち 2日間は有休を使ってのお休み。


本来なら、病欠でいいんですが「有休」を使ってだなんてー

何だかモヤモヤする職場。



だから 夫の好きな「タコの刺身」を出してあげました。


CIMG3060_convert_20191020175209 (2)



タコ刺し。

イカリング

海老水菜コチュジャン和え。



CIMG3062_convert_20191020175614.jpg


イカリングも夫の好物。


ほぼ一人で食べちゃいました。




CIMG3061_convert_20191020175513 (2)


海老水菜コチュジャン和えは 私がほぼ一人で完食


大きな お刺身用の有頭エビが10尾で498円。


わたしは 海老のお刺身にコチュジャンをつけて食べるのが大好き。

そこで 「水菜と和えたら美味しいかも!!」と

お水でのばしたコチュジャン海老水菜を入れ和えてみました。


凄く簡単で美味しいです。


画像では 和えて時間が経ったので水菜がしんなりしすぎて

「映えないお料理」になっていますが 食べる直前に和えると

歯ごたえも楽しめるお料理で美味しいはずですよ。




栄養的にどうなの?って 食卓ですが・・(-_-;)



まぁー手抜きでもいいのです。^-^v








にほんブログ村テーマ キッチンライフへ
キッチンライフ

にほんブログ村テーマ アラフィフからの衣食住。へ
アラフィフからの衣食住。

にほんブログ村テーマ 冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。へ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。



にほんブログ村 料理ブログへ





にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ




*OBENTOU 4月2日~6日分 ダイジェスト♪







明日 入学式って云う学校も多くあるようですね。



先日 友人のお子さんに進学のお祝いと ささやかなプレゼントと

友人にも ピアスを送りました。



何かの折に使ってもらえたら嬉しいのですか。









にほんブログ村テーマ 色んな*お弁当メニューへ
色んな*お弁当メニュー

にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)

にほんブログ村テーマ 台所しごとへ
台所しごと














★←「*断捨離の成果。」の記事はコチラ♪

★←「*楽な靴ばかり履いていたら・・。」の記事はコチラ♪





+++





・月曜日


CIMG1453_convert_20180402073024.jpg


『冷食フライドチキンを使った親子丼弁当。』





・火曜日


CIMG1455_convert_20180403074458.jpg


『トビっこ入りおむすび&鶏肉と里芋の煮物弁当。』





・水曜日


CIMG1457_convert_20180404082607.jpg


『三色弁当。』





・木曜日


CIMG1461_convert_20180405073503.jpg


『紅ショウガのっけちくわ天弁当。』





・金曜日


CIMG1463_convert_20180406072947.jpg


『鶏ささみと野菜&チーズ巻きフライ弁当。』






+++





夫は 基本的に何でも食べてくれるようになった。

野菜も 以前は苦手なモノが多かったけど調理の方法で

かなり克服できた。


今では わが家の定番である豚しゃぶに入れるレタス水菜

大好きで 箸が止まらないほどだ。


いろいろ工夫して食べてくれるようになってくれると やっぱり苦労して作った甲斐がある。

これからも 無理のない範囲でメニューを増やしていきたいと思っています。










にほんブログ村テーマ *旦那さんの為のお弁当*へ
*旦那さんの為のお弁当*

にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪













★←「セリアで買った 冬靴の保存袋。」の記事はコチラ♪

★←「季節家事 冬靴しまいに使った100均グッズ。」の記事はコチラ♪




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪







*ぽん酢でサッパリ・肉巻き水菜のお弁当♪





水菜が大量に収穫できた。



売っている水菜とは違い しっかりと噛み応えのある

ミドリの濃い水菜だ。

そのまま サラダにするよりは

お味噌汁か何か火を通した方が

きっと食べやすいだろうと思い 今日のお弁当を作ってみました。




にほんブログ村テーマ 毎日のお弁当へ
毎日のお弁当

にほんブログ村テーマ 小さな暮らしへ
小さな暮らし





+++




その自家製水菜で作った今日のお弁当がコチラ。


CIMG0663_convert_20170817071702.jpg

『肉巻き水菜のお弁当。』



味付けは ポン酢でサッパリにしてみました。



・ごはん(辛子明太子)。

・肉巻き水菜(ぽん酢風味)。

・玉子焼き。

・黒豆。

・マカロニサラダ(カニカマ・冷凍ベジタブル)。






にほんブログ村テーマ 主婦の節約 家庭菜園と手料理へ
主婦の節約 家庭菜園と手料理




+++





CIMG0662_convert_20170817074205.jpg


いつもなら 肉巻きは半分に切り

綺麗な切り口を見せて入れるんですが

「え~い、、面倒だぁ!!」と ドーンと、そのまま

投入!


色気がないのは生まれつき・・今更・・色気を私に求める人はいないから

これでいいわ。



昨日の『海老玉とじ丼弁当』は うれしい完食



きょうのお弁当も完食してくれますように・・








ねえ、ちょっと聞いてよ25ブログトーナメント - ライフスタイルブログ村
ねえ、ちょっと聞いてよ25ブログトーナメント






















いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪







*朝食にピッタリ! 『サラダ茶漬け。』





*本日2回目の更新です。

 1回目は『ノンフライ豚肉ロールかつ弁当。』の記事になっています。

 コチラの記事と合わせてお読みいただけると

 更新の励みになります。 よろしくお願いいたします






+++







今朝は 夫のリクエストでお茶漬け

・・しかし 夕べも飲み過ぎた夫だったので

肝臓の回復も考えて ちょっとひと工夫。





にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ *簡単レシピ*美味しいおウチご飯へ
*簡単レシピ*美味しいおウチご飯







+++




わが家の玄関先には 0.5坪ほどの野菜畑が

3か所ほどあります。


100均で買ったサラダミックスやルッコラ・ホームセンターで買った

サニーレタスなどなど。


お陰さまで 大した手入れもしていないのに

スゴイ成長。


家計が助かります。



そんな サラダミックスの種から発芽・成長した水菜を使った

お茶漬けを作ってみました。



CIMG0487_convert_20170711080424.jpg


ゴハンに普通のお茶漬けの素を振りかけ

1センチ幅に刻んだ水菜をのせ

上から沸騰したお湯を注ぎます。


菜の花系の青菜から咲いていた黄色のお花を添えたら

サッパリと美味しいサラダ茶漬け』の出来上がり。



今朝は このお茶漬けに天かすをトッピングして

食べました。


炭水化物を摂らないように気を付けている方にも

おススメの一品だと思いますし 朝食や食欲のなくなる

暑い日の食事にもいいと思いますよ。


どうぞお試しください。



















にほんブログ村に参加しています♪
いつも応援ありがとうございます。ペコ💛






*チキンカツの親子丼弁当♪






・・山は越えた。 と、思う。


咳は まだあるけど 熱は治まったし。

山ほど出された薬に 「こんなに要らないよね~」と言いながら

お腹がお水でちゃぷちゃぷするほどです。






にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。





+++




きょうは 病み上がりで・・と、いう体(てい)で

冷食のチキンカツを使った親子丼に・・。


CIMG0077_convert_20170329074619.jpg


上にのせた水菜をもう少し短めに切ってのせたら

見た目良かったかも・・と、反省しつつ

まずは 「肉肉肉~~」と騒ぐオットが満足するお弁当を・・



味付けは お弁当なのでいつもより甘めにして

玉ねぎも しんなりするまで味付け。


CIMG0078_convert_20170329074716.jpg


サッパリする紅ショウガをのせたら 少しは彩りもいいかも・・。

誤魔化せる・・( ´艸`)





+++




調剤薬局の顔見知りの薬剤師さんが

こんなことを言っていました。


「今年は 30年ぶりとか何十年ぶりっていう人が

インフルエンザになっている人が案外多いみたいだよ。」って。


わたしも30年いや、もっとそれよりも長く

インフルエンザになっていなかった・・記憶がない。


調剤師さんも

「うちの女房も30年ぶりにインフルエンザになったんですよー」って。


わたしは インフルエンザの話よりも

調剤師さんの「うちの女房」って響きに ポォ~っとなってしまいました。

この調剤師さん 本当に気遣いがあって優しいオジサマなんですよねー。

























*おにぎらずに初トライ!!







今週と来週オットが日帰りの出張

お弁当にはおむすびをリクエストされたぁ。



おぉぉ)))))! 待ってましたぁ!!



以前からトライしたいと思っていた『おにぎらず』に

チャレンジできる またとないチャンスです。










にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。












+++





おにぎらずを作るにあたり一番大切な具材は何にしよう?と

ネットで美味しそうなものを検索。


色合い的に玉子の黄色はマストみたいですね。




まずは 失敗して元々・・チャレンジあるのみです。





で 初おにぎらずがコチラ。



CIMG9590_convert_20161115094741.jpg




うっかり写真を撮る前にラップで包んでしまったので

光っていて見にくいと思いますが・・(//>ω<) すみません。





2種類の具材で作ってみました。


1つめは(右)‥水菜炒り玉子・カリカリ梅の刻んだもの・エビフライ・マヨネーズ。

2つめは(左)・・水菜炒り玉子・カリカリベーコン・もやしキムチ。



水分のあるものは 具材に向かないと書いてあったので

もやしキムチもキッチンペーパーでしっかり水気を切ってから

使いました。





CIMG9591_convert_20161115094841.jpg


ただね・・オットはおじさんなので・・

「なんだこりゃ~!!」となり 

帰って早々「ふつうの、おにぎりにして!」と言われそう・・





せめて もう少しおにぎらずの腕前が上がるくらいまで

作り続けさせて欲しいものです。










*インフルエンザや風邪が流行ってきていますね。

 風邪はのどがイガイガする症状が出る人が今のところ多そうですね。

 わたしも気を付けなきゃ。

 
 風邪の方・・お大事にしてくださいね。






にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。