fc2ブログ

仕舞い込むのは勿体ない・婚約指輪、普段使いし始めました。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。



きのうは久しぶりにイオンへ。

5%OFF日にも 滅多に買い物へ行くことはありませんが

膝下丈のストッキングが欲しくて行ってきました。


その他にも いろいろお買い物をしてきたので

その記事は後日・・



冬物衣料 - ブログ村ハッシュタグ
#冬物衣料



+++



の価格が上昇している話を聞き

あまりアクセサリーを持っていない私ですが

手元に売れるモノはないか・・と探していた時のこと


久々に手に取った婚約指輪


わたしの宝飾ブランドは知識は低く

直ぐに思いつくのは

ティファニーとハリーウィンストンくらい。


他にもブランド名を云われれば

「へ~」ってなる位のレベルです。





そんな私が婚約指輪結婚指輪で選んだのが

R。




買うつもりもなくフラッと入った宝飾店で

お値段ではなく なんとなくイメージしていた

スクエアカットのデザインで選び

カタログを見せられて一目ぼれしたモノでした。




sabrianna-tDMxxlohNPE-unsplash_convert_20231031080434.jpg
*似たデザインなので画像お借りしています。





が、お値段が))))))))(@ ̄□ ̄@;)!!



たぶん・・夫は過去イチ高い買い物だったはずです。



結婚指輪はもちろん結婚以来していますが
(ブちぎれたときは外して抵抗したり ぶん投げたことも数回)

婚約指輪

普段使いには大ぶりで ずっとつけていませんでした。


が、私も50代。

指も体格も貫禄が出て

大ぶりの指輪でも しっくりくる感じになりました。( ´艸`)




004_convert_20140715154750.jpg
*結婚指輪婚約指輪と同じブランドR。







そこで

先日から結婚指輪を右手にして

婚約指輪を左手の薬指にし始めました。


だって、使わないともったいないでしょ?






いまの若い方は

とっても堅実な考え方だから

普段使わない婚約指輪は買わずに

その予算を他にまわすって聞いたりもしますし

わたしも 婚約指輪はもちろん

結婚指輪も欲しいとは思わなかったんですが



いざ、買ってもらえる・・となったら、ねー。。


宝飾品に興味はないと云っても

40代・・それなりに目も肥えてます・・


自然にいいものに目が行きました。( ´艸`)




着ている洋服USED

不釣り合いな指輪が右手にドーン、です。( ´艸`)



バランスわるッ、

きっと、イミテーションだと思われるよね。



笑っちゃう。

でも 私らしい。



受け継ぐお嫁さんもいませんが

だから 自分でしっかり

このキラキラを楽しまなきゃって思います。




ブログ村ハッシュタグ

#結婚指輪

#婚約指輪選び方

#夫婦の時間

#幸せな結婚生活

#大人アクセサリー

#ハンドケア

#美しく老いる

#美しい生き方美しい老い方美しい愛し方

#いい物を普段使いにする

#シンプルな暮らし

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ




50代の日常・autumnな暮らしに1枚追加したアウター。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。





本日1回目の記事です↓
ふるさと納税が住んでる地域の公共サービスの質低下に繋がってる!?←クリック

出来れば買わない暮らしごと。←クリック





の後ろ姿が見えたはずなのに

名残惜しそうに 振り返る愁いなの姿。



北海道でも未だに

日や日になる日が続いています。



こんな気候は今までなかったから

普段着るモノにも苦労しています。




生活を楽しむ - ブログ村ハッシュタグ
#生活を楽しむ





+++





セールがまだ続いてる洋服屋さんの一角。



ポイント5倍になる日を待っていたんだ。




何故か持っていない黒のカーディガン。

背の低い私でもスッキリ見える丈に惹かれて何度も見てました。


税込み3300円が20%OFF。

ポイント5倍。




CIMG9388_convert_20230916134542.jpg




ジャストサイズよりも少し小さめで

生地もサラッとしててゴワゴワしてないのがいい。




スッキリ見えるけど 気になる腰回りやお尻も隠れる丈が味方になりそう

そんな所も欲しかった理由。




CIMG9389_convert_20230916134620.jpg
*横に入ったスリットは改善の余地ありかな。






2度試着して

3回目の試着で「よし!」となる。



だけど 冬のギリギリまで着られるカーデ

重宝しそうです。





ブログ村ハッシュタグ


#50代のシンプルファッション

#クローゼット管理

#少ない服で着回し

#好きなモノを長く使う

#初に着たい服

#楽しく暮らす工夫

#暮らしごと。

#50代からの節約生活

#シンプルな暮らしのコツ

#コツコツ貯金

#節約ライフ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ










50代の洋服選びは苦手意識より新しい自分に出会う喜び優先で。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。





夫の好物のホンコン焼きそばセール価格。


税別278円。



買って帰ったら喜ぶだろうなぁ~って思って

カゴへPON(o^―^o)ニコ



で、スーパーから出ようとしたら

セールの誘惑~。




ブログ村ハッシュタグ

#ホンコン焼きそば




+++



50%OFFなら参戦?



yes、of course!!





最近 50代だからこそ

チャレンジできる柄物の洋服も手に取るようになりました。



顔のクスミ改善に掛けるお金の余裕はない。

美容皮膚科の門をくぐる勇気も時間もね。





なら

自分がニコニコワクワクできる色味の服を着よう!






今まで 

「きっと私には似合わない・・」と敬遠していた

パープル系のワンピースを試着。



うん、いい感じ。




ハシャギ過ぎてないけど

このパープルなら

秋になっても着られる色味。




CIMG9307_convert_20230804071522.jpg
*ワンピースとして着るよりもボタンを開け羽織ものとして使う予定。




最近は

自分が好きな色で洋服を選ぶことよりも

「まずは試してみる余裕」で


新しい自分に出合える喜び優先。





ホンコン焼きそば

メッセージカードを付けておきました。



「いつも お疲れ様。食器洗いありがとう。

また遊びに連れて行ってね」と・・




新しい洋服を着て出かけるのはいつになるかなぁ?




ブログ村ハッシュタグ

#50代からのミニマルライフ

#50代のシンプルファッション

#自分を美しく見せてくれるお洋服

#半額セール

#旅行の準備

#旅のコーデ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ









服が好き・USEDを手に入れるなら実店舗で手に取って。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。




夫のお弁当生活が本格的に始まりそうなので

準備をしはじめました。


準備と云っても

心の準備と保冷ボトルの買い足し。( ´艸`)



リサイクルショップ

新品箱入りの保冷ポット(500ml)を買いましたが

昔ながらの蓋がコップになるものを買いました。



イマドキの商品は

使い勝手に戸惑いそうだったか。




ブログ村ハッシュタグ

#お弁当生活



+++





夫の保冷ボトルを買ったついでに

USED洋服を見てみました。



体重の増加と

新品でも それほど高くなく

好みの洋服が買えるお店を見つけたので


リサイクルショップ洋服を買うことがなくなっていました。



わたしが見たお店は

未だに長袖の洋服が多く

夏物があまりなかったので帰ろうと思った矢先


この時季にピッタリなリネンのワンピースを見つけました。




CIMG9217_convert_20230701065142.jpg
*ドミンゴ(D・M・G)っていうブランドだとあとから知りました。




試着すると

お腹ぽっこりな私でもいい感じに着こなせそうです。




お値段は税込み2530yen。




少し考え

洋服の状態をチャックし購入することに。



CIMG9218_convert_20230701065234.jpg
*リネンの服は色抜けしやすいんですが それもなく新品同様でした。




今はメルカリとかラクマとか

とっても便利なサービスがありますが

わたしの性格上 実際に商品を手に取り吟味し

納得してからじゃないと買えない性分なので

実店舗が向いています。




そして

予算より少しお金を足して状態のいいものを買った方が

USEDでも大切に長く着られることも経験上知っています。




今回買った洋服

その状態から

前の持ち主の方が

この服を大切に扱い着ていたことを感じました。




買った服は

帰宅後 すぐに手洗いして陰干ししました。



いい買い物ができました。




ブログ村ハッシュタグ

#洋服の買い方

#夫婦ふたりの家計管理

#シンプルな暮らしのコツ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ













わたしのモノとの付き合い方は『急がず』『慌てず』『ゆっくりと』








こんにちは。


いつも ご訪問くださりありがとうございます。



ここ数か月

娘(猫20歳)の子ども返りが激しい。



私がPCに向かっていると

何度となく鳴き「あるコト」を催促します。



そのあるコトとは・・

添い寝。



常日頃から言い聞かせる娘へのことが。。



「今度 生まれてくるときは
 神様にお願いして 人間の子どもにしてもらうんだよ。」


私の子どもとして生まれることを言い聞かせるのでした。





CIMG6082_convert_20210929050117.jpg
寒くなってきたので 飲み物も温かいものがホッとします。


CIMG6080_convert_20210927110938_202109281729542cf.jpg
上のチャイは ソイミルクを使いました♪





小さな一歩から始めるお片付け。 その他生活ブログ・テーマ
小さな一歩から始めるお片付け。

『整える』くらし。 住まいブログ・テーマ
『整える』くらし。

50代を考え暮らす シニア日記ブログ・テーマ
50代を考え暮らす

主婦の友。 ライフスタイルブログ・テーマ
主婦の友。

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備

暮らしの選択。 インテリアブログ・テーマ
暮らしの選択。



PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ








+++





今年は まだ本格的な衣替えをしていません。



数着 秋冬用の洋服を出したものの

日中は夏日になることもあり

半袖のワンピにカーデを羽織る生活。




そんな生活の中で

「コレは来年は着ないかも・・」と思う洋服が数着あります。






でも 衝動的に処分することが性分に合わず

何度か「えいやッ!!」と処分し 「アレ?ない・・汗」と

焦り 後悔したことが何度かありました。







━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



*9月30日の新しい記事になっています。

【お布団の入れ替え】羽毛布団を使う前にしておきたいコト。
←クリック



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





そんな私に合っている

物との付き合い方は

『急がず』『慌てず』『ゆっくりと』です。







+++





わたしは今 専業主婦なのですが

この考え方は 割と昔からです。





物を買うときも 処分するときも

勢いで買ったり 処分したりせず

じっくり考えることが数日の時もあれば

数か月、数年ってことも しばしば・・





学生時代一度もお小遣いをもらってこともなかったし

二十歳そこそこで一人暮らしを始め

限られてお給料で生活しなければならず

親にお金の無心をしたことも一度もありません。






1000円の洋服だって

買うときには とことん悩みますし( ´艸`)

今は20年以上使っているフードプロセッサーの

本体(プラスチック製)にヒビが入り

スイッチの接触も気まぐれになり 騙し騙し使っている状態・・




でも もう少し・・と

処分や買うタイミングは

『急がず』『慌てず』『ゆっくりと』を心掛け・・





一度買ったら

出来れば 長く付き合いたいですからね。



そして モノとの付き合い方が十人十色ってことなのかも。






暮らしを楽しむラク家事* ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしを楽しむラク家事*

掃除しなきゃ! ライフスタイルブログ・テーマ
掃除しなきゃ!

小さな一歩から始めるお片付け。 その他生活ブログ・テーマ
小さな一歩から始めるお片付け。

シンプルライフのはじめ方 ライフスタイルブログ・テーマ
シンプルライフのはじめ方

自然体で生きていく 病気ブログ・テーマ
自然体で生きていく

スッキリ簡単な暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
スッキリ簡単な暮らし



PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ
■いつも温かい応援凸に感謝♪
















































【ファッション】ファストファッションでオシャレを楽しむコツ。







オシャレな人を見ていると 

実は とってもシンプルで 洋服の数もたくさんある訳ではないことがわかります。



では なぜ洋服の数が少ないのに オシャレに見えるのか?







にほんブログ村テーマ ステキに暮らす♪へ
ステキに暮らす♪

にほんブログ村テーマ 暮らし・料理・ナチュラル生活・日記へ
暮らし・料理・ナチュラル生活・日記

にほんブログ村テーマ シンプル思考&暮らしへ
シンプル思考&暮らし

にほんブログ村テーマ *夫婦で素敵コーデ。プチプラでオシャレを楽しむ時間。へ
*夫婦で素敵コーデ。プチプラでオシャレを楽しむ時間。





+++




たぶんそれは・・


洋服に合わせる「小物使い」が巧みなんだと思ったりします。



同じ洋服でも スカーフを取り入れたり バッグ・靴・帽子などを数種類持ったり 

サングラスやバングル・・耳元のアクセサリーを 替えたり。


スカーフだって結び方で髪のアクセントに使ったり

腰にベルト代わりにポイント使いしたりBAGに結んだり・・。



シンプルな洋服を選ぶ人ほど

そういう小物でオシャレの幅を広げて楽しんでいる気がします。



それに 「自分をよくわかっていること」も大切なことなのかも。


にほんブログ村テーマ アラフィフからの衣食住。へ
アラフィフからの衣食住。








CIMG2473_convert_20190314063906 (3)

*先日GUで買ったシャツワンピース。



CIMG2474_convert_20190314064047 (2)


CIMG2475_convert_20190314064156 (2)



まだ少し早いけど 初夏になったら こんな感じで着こなしてみたい。



にほんブログ村テーマ UNIQLO・GU・しまむらのプチプラコーデへ
UNIQLO・GU・しまむらのプチプラコーデ

にほんブログ村テーマ ユニクロ、GU(ジーユー)、無印良品の服へ
ユニクロ、GU(ジーユー)、無印良品の服





CIMG2476_convert_20190314064332 (2)


同じGUのワンピースなんですが 小物を替えてみました。

手持ちのライトグレーの薄手のロングカーデがお洗濯中だったので

加えていませんが こんなのも好きです。



CIMG2477_convert_20190314064438.jpg


胸元にアクセントのメガネとか・・



CIMG2478_convert_20190314064527 (2)


オイルでちゃんと手入れをしたお気に入りのバッグとか。




今回のGUのワンピースはイツモの自分のサイズよりも

小さめを買いました。


何だかいつものサイズだと 野暮ったく見えたし

サイズダウンさせた方が スッキリ着やせして見えたから。


・・だから食べすぎ注意。 着れなくなるものー。






+++





以前にも書いた記憶がありますが


昔 作家の林 真理子さんが「クローゼットの中に沢山の洋服があるのに

着ていく服がない!!」と悩んだことがあったとエッセイに書いていたことを思い出します。


そうなんですよね。



その場で 「パっ」と気に入って買ったのはいいいけど

その服に合う靴やバッグがないとなると 当然のことながら

折角 買った服はクローゼットの肥やしになるか

その服のために 靴やバッグを買う羽目になる。




出来れば 自分の持っている洋服が

頭の引き出しに入るくらいの数で オシャレを楽しみたい・・と

わたしも思ったりします。



あとは 時間のある時に洋服は買うのがいいと思います。

じっくり何度も試着して買うのは やっぱりオシャレの基本だと思うから。










にほんブログ村テーマ ファッション療法 へ
ファッション療法 

にほんブログ村テーマ * 50代を 素敵に生きる *へ
* 50代を 素敵に生きる *

にほんブログ村テーマ プチプラ*お買い物日記へ
プチプラ*お買い物日記

にほんブログ村テーマ 暮らしを楽しむ エトセトラへ
暮らしを楽しむ エトセトラ














Read more...

■基準は自分の価値観。断捨離で後悔してしまった話。






数年前 転勤がいつあってもいいように・・と断捨離を開始したころのお話。

「こんなにも使わないものがあったのッ????」と自分でも驚くほどの

不用品が出るわ、出るわ。

そんな ちょっと断捨離をすることにマヒしていた頃の失敗談を書こうと思います。






にほんブログ村テーマ わたしの『家仕事』。へ
わたしの『家仕事』。

にほんブログ村テーマ 捨・持・譲なわたしの暮らし。へ
捨・持・譲なわたしの暮らし。

にほんブログ村テーマ 捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪へ
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪










+++





下駄箱の掃除は洋服と同じで年2回のペースで実行していました。



CIMG9452_convert_20161022154622.jpg




そんな中 勢いで捨ててしまった履きやすくお気に入りだった

黒いが数足ありその中の1足だったのですが 

本当は ほかの黒いを処分したつもりでいたのですが

間違えて お気に入りの方を「ポイ」してしまいました。


気が付いたのは 翌年の春・・
ぅ(@゚Д゚)@。Д。)わぁぁぁ~~~~ッ!!!!!!




にほんブログ村テーマ 愛着のあるモノ・コト・ヒト。へ
愛着のあるモノ・コト・ヒト。



当時は メンタルも下がり気味だったし 

自分の周りをスッキリすれば少しは気持ちも整理できるんじゃないかと

周りに影響されて無理な断捨離をしていた気がします。


断捨離すれば心も体もスッキリします。」などの言葉に踊らされていた気が・・

今なら冷静にそのころの自分を客観視できますが

何かに憑りつかれたみたいに断捨離=生活の向上とばかりに

必死だった気がします。



もちろん 後悔ばかりではありませんが

いい教訓にはなった気がします。


断捨離はあくまでも自分の価値観でマイペースに進めていくものだと

心の底から実感した私の断捨離失敗談です。







にほんブログ村テーマ 捨て過ぎて後悔したもの。へ
捨て過ぎて後悔したもの。

にほんブログ村テーマ アラフィフからの衣食住。へ
アラフィフからの衣食住。

にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫へ
家事が楽しくなるモノ・工夫












にほんブログ村に参加しています。
いつも温かい応援凸ありがとうございます。感謝♥









■寝ている間にカラダ・ケア。







最近 仕事の都合でちゃんとしたお弁当でなく「おむすび」のオーダーが多い夫。

きのうは おかかに練りわさびとお醤油の具。

今日は タラコの具で大きなおむすびを作りました。

楽でいいんですが 具材に悩む妻・あんこです。





にほんブログ村テーマ 毎日のお弁当へ
毎日のお弁当

にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪












*いつもご訪問ありがとうございます。
 気になるカテゴリーがございましたら コチラに記事と合わせて
 お読みいただけると更新の励みになります。 よろしくお願いたします。












+++







夫は基礎体温が高く 平熱でも37度近いのが普通。

・・私と云えば 医師から勧められ数年前にやっていた「炭水化物抜きダイエット」で

筋肉量が減り すっかり基礎代謝がガタ落ち( ノД`)シクシク…

そのためか すっかり冷え性質になり今日も一足早く初冬の装いで過ごしましたが。






にほんブログ村テーマ 「血行を良くする&体を温める」へ
「血行を良くする&を温める」

にほんブログ村テーマ 日々の暮らしをシンプル&豊かにへ
日々の暮らしをシンプル&豊かに




+++





そんな 季節なので「いつものアレ」の出番がやってきました。


寝ている間に頭寒足熱・・湯たんぽの季節です。




CIMG2073_convert_20180924165810.jpg


足を温めて 少しでも腰の痛みや冷えを解消できれば最高です。


今は この湯たんぽの他に週に1度ですが お気に入りの温泉に夫と行き

1時間程ゆっくりとの芯から温めるのが最高の贅沢になっています。





にほんブログ村テーマ コンパクトライフへ
コンパクトライフ






これから始まる雪の季節に備えて 一昨年に再発したぎっくり腰

今からケアしながら 除雪に耐えられるづくりを準備します。

地味な生活ですが 若い時とは違い

物欲よりも自分の体に投資したいお年頃になってきたようです。


洋服食器も最低限でいい・・健康な体さえあれば。








にほんブログ村テーマ *ココロとカラダから美人に*へ
*ココロとカラダから美人に*

にほんブログ村テーマ 少ないモノで暮らすへ
少ないモノで暮らす

にほんブログ村テーマ ライフスタイル・生活・暮らし・美容健康へ
ライフスタイル・生活・暮らし・美容健康














にほんブログ村に参加しています♪

*いつもご訪問ありがとうございます。 
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
季節の変わり目ですので体調を崩しませんようよ。感謝。。


買い物に必要なのは『妥協しないで待つ気持ち。』









雑誌で見かけた素敵な洋服に つい憧れ「欲しいなぁ」と

思ってしまう。


でも 大抵の雑誌に掲載されている商品のほとんどは

数万円するような品物ばかり・・・

買える人は たぶんほんの一握りの人だけだと思う。











にほんブログ村テーマ 50代から始める『小さな暮らし方』の準備へ
50代から始める『小さな暮らし方』の準備

にほんブログ村テーマ アラフィフの暮らし。へ
アラフィフの暮らし。

にほんブログ村テーマ **大人カジュアルでさりげなオシャレ**へ
**大人カジュアルでさりげなオシャレ**


















+++





でも オシャレは諦めたくない。


同じ商品が買えないまでも 自分らしさや個性を生かす

洋服アクセサリーなどは身につけたい。



そこで問題なのが 巡り合うまで「待てるかどうか」なのだということを

今まで充分身に沁みるほど実感してきた。

特に 探している時に限って見つからなかったり 「妥協」という名の諦めに

ハマってしまったら最後・・結局はタンスの肥やし、下駄箱の肥やしなど

使わないまま 結局処分してしまう羽目になってしまっていた。



だから わたしは「直感」や「冒険」も時には必要だと思うけど

妥協」は なるべくしないようにしています。

買うからには 「ああ~コレ、凄く気に入って買ったよね。」って

心の底から思いたいから。



そうすれば 例えばお気に入りの洋服に似合う靴やアクセサリー

それほど多くなくても どの服にも合う様になり 最終的には断捨離の手間も

お金の無駄もかなり減るような気がする。




まずは 「巡り合いを待って妥協しない」ことを いつも頭の片隅に

私らしい暮らしを楽しみたいと思うのです。











にほんブログ村テーマ コンパクトライフへ
コンパクトライフ

にほんブログ村テーマ 50代から始める『小さな暮らし方』の準備へ
50代から始める『小さな暮らし方』の準備

にほんブログ村テーマ 私の暮らしへ
私の暮らし
















*にほんブログ村のランキングに参加しています。
 いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます