fc2ブログ

【増税前のお買い物】トイレットペーパーは買い込みませんでしたが・・コレは買いました。





増税直前 トイレットペーパーの類は買いだめなどはしなかったのですが

私が駆け込みで買ったものがあります。


それは・・


CIMG3029_convert_20191009081412.jpg




節約生活 その他生活ブログ・テーマ
節約生活

頑張らない節約 ライフスタイルブログ・テーマ
頑張らない節約





+++





私はお洗濯が好き。


少しでも洗濯物が溜まるのが嫌いです。


本当はすこし溜めてからお洗濯をした方が節水になるんですが

性分といいますか・・血筋といいますか・・とにかく「溜める」のが嫌なんです。


そんな洗濯好きな私ですが ずっと我慢して使っていたものが・・

それは 「洗濯ネット」。


今使っているんものは 20年ほど前に買ったもの。


ファスナーの取っ手が取れたり枚数が少なくても

何とか使っていましたが 限界だと思っていました。


その折の増税。


タイミングです。




サイズ違いで4枚買いました。


CIMG3028_convert_20191009081326.jpg


下着などを入れて洗う小サイズのモノは2つあるし まだ使えそうです。

そこで中サイズ2枚・大サイズ1枚・特大サイズ1枚を購入。


選んだものは 黒いタイツなどに毛玉が付きにくい

目の細かいネットです。


細かいネットだと 目隠しにもなるのでネットに入れて下着を干すこともできます。

ご近所の方に不快な思いをさせることもありません。



+++



あと前々回の引っ越しの時「100円ショップとの付き合い方」を反省した私。

今は割と100均で買うものは「厳選」して買っていると思います。

それに100均に行く回数もグーーーーーんと減りました。

良いことだぁー♪





増税前に買ったものは 
セールをしない商品ばかり。


セール対象品は慌てずに使い方を見直しながら倹約するつもりです。






すっきり暮らす ライフスタイルブログ・テーマ
すっきり暮らす

掃除・片付けのコツ ライフスタイルブログ・テーマ
掃除・片付けのコツ

持たない暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
持たない暮らし

そうじ・洗濯のコツ〜きれい大好き その他生活ブログ・テーマ
そうじ・洗濯のコツ〜きれい大好き



にほんブログ村 料理ブログへ







にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ






























この季節の『必需品』を買いました。








掃除は大嫌いですが

洗濯だけは大好きな私。 畳むのも苦にならない。


だから 洗濯にはひと手間ふた手間かけるのは面倒でも

億劫でもない。・・割と。









にほんブログ村テーマ 日々の暮らしへ
日々の暮らし

にほんブログ村テーマ 物を大切にする暮らしへ
物を大切にする暮らし




言いたいことがあるのですが? 5ブログトーナメント - サラリーマン日記ブログ村
言いたいことがあるのですが? 5ブログトーナメント





+++





毛玉になりやすいソックスや衣類は裏返し別にし

洗濯ネットに入れて他の衣類と摩擦で毛玉ができにくいように

洗濯している。


・・でも


そうやって ひと手間かけても 少しずつできてしまうのが毛玉。



30年近く使っていた当時ナショナル製の毛玉取りきが壊れ

ここ数年は ハサミでチョキチョキしていたが

それも もう目がかすむお年頃で・・辛い・・限界・・。


そこで 先日毛玉取りき器を買いに。



数種類の中から迷って選んだのがコチラ。



CIMG1121_convert_20171223072551.jpg



実は 買う時に迷った。

スティックタイプでタイツの毛玉も取れるモノと

コチラの商品で・・


パワー的には コチラの商品に軍配が上がったが

女子には黒いタイツの白い毛玉ほど

他所のお宅で靴が脱ぎずらいことはない。


アレって凄く恥ずかしい。



でも 今回はパワーでコチラに軍配。

またの機会にタイツの毛玉取りは買うことにしたい。

・・って言うか これでも出来るかな?


CIMG1122_convert_20171223072640.jpg


至って普通の毛玉取りき。

だけど・・何故、こういう家電ってブルーとピンクの二色展開が

多いんだろうね。

スタイリッシュじゃないわ。


私ならピンクじゃなくグレーとかにしたい。



CIMG1124_convert_20171223072726.jpg


刃の部分は大き目。 広範囲をキレイにするには便利だよね。


CIMG1125_convert_20171223072805.jpg


衣類によって取って使うことも出来るし


CIMG1127_convert_20171223072930.jpg


刃の高さ調整も3段階ある。



CIMG1126_convert_20171223072852.jpg


付属品にブラシがついていましたが

不要な歯ブラシの方がメンテナンスにはいいかも・・。


これは単3電池2本が必要で 連続12時間使用可能(別売り)。


他に使用後 ゴミなどを取り除いた後に

刃にオイル(ミシン油でもOK)をつけなくてはいけないらしい。



この数年 イライラしていた毛玉とこれでサヨナラ出来るんだと思うと

ひとつストレスが解消されました。













にほんブログ村テーマ お買い物日記へ
お買い物日記

にほんブログ村テーマ 私らしい 暮らしと生き方へ
私らしい 暮らしと生き方












にほんブログ村に参加しています♪






カーテンを洗った時には・・






先日 カーテンを洗いました。


カーテンを洗うと 薄っすらと部屋中に柔軟剤のいい香りがして

何だか気分がいいものです。









+++




そんなカーテンの洗濯時

ついでに これも洗ってしまいます。


CIMG0755_convert_20170906063426_20170911180032b5f.jpg


カーテンフックです。



初めは 洗濯ネットに入れ少量の洗濯洗剤と

少し熱めのお湯を入れ振り洗い。

1時間ほど付け洗いすれば 擦らなくても油と埃が

ミックスした あのイヤなベタベタ汚れは スッキリキレイに落ちます。




+++




ふだんから 揚げ物などをしたときには

30~1時間ほど換気扇を点けっぱなしにし

キッチンの油が部屋中に飛び散らないように注意しているんですが

それでも やっぱり充分ではないようです。



カーテンフックを洗ったら

軽く水切りし また洗濯ネットに入れ天日干し。


あと カーテンレールにも油と埃がしぶとくついていますので

それも見逃さず いつものマジックリンを薄めたもので拭き取れば

完璧!



これからの秋の時季・・夏の暑さが緩んできたころが

お掃除に本腰を入れやすい時です。


大汗をかかずに済みますからね


















*ご訪問&応援ポチ凸ありがとうございます♪