カラダに負担の少ない家事になれば・・
- Day:2021.06.10 11:55
- Cat:家事&お掃除の工夫とアイディア
- Tag:洗濯機DAISOバスケット
最近 断捨離に情熱を傾けるアラフィフのわたし。
ただ・・
今の自分に不要になったものの
処分ばかりしているわけではありません。
必要であれば
買い足す生活も・・♪

そうじ・洗濯のコツ〜きれい大好き

水廻りの掃除方法とおすすめアイテム

シンプル+キレイなモノ・コト・暮らし

『整える』くらし。


*いつも応援凸ありがとうございます。感謝。
+++
何度も(くどい位)書いていますが
氷の上で(薄っすら雪が積もっていて分からなかった)
転倒し 利き手の右ひじをひねり 内外測の腱の断裂&脱臼で
不自由な生活になりました。
重いものを右手で持つことは まだ不安だし
同じ時に傷めた肩が痛くて辛い。
そんな中で今まで居間で洗濯物をハンガーピンチにつけ
二階の物干しへ持って移動していました。
私の中で 洗濯に使うものは
洗濯機の近く!っていう固定概念があったので
今までは 多少不便に感じても それを貫いてきました。
でも 体の痛みを我慢して苦痛に感じることを続けるのは
無意味かな・・と。
考えを柔軟に。

余裕のある時はしわ伸ばしも丁寧に。


でも 最近は
ハンガーピンチは二階の部屋に置いたままにし
バスケットに入れた洗濯物を持って移動し
物干しで洗濯物を挟んでいくことに。
お天気がよくて
風が程よくある時には
本当に清々しい気持になって心地いいんです。

今までハンガーピンチがあった洗濯機の上には
DAISOで買い足したバスケットが置かれることに。

乾いた洗濯物は
バスケットに取り込み
階下居間へ。
なんて快適!!( ´艸`)
この先も年を重ね
体に不便を感じることが増えることは確か。
そんな時でも 辛いと思わず
「これなら大丈夫!!」と
自分を励ませるような自分でいられたら良いな。

好きなものに囲まれたくらし

モノ選びの基準

シンプル+キレイなモノ・コト・暮らし

5分掃除・片付け。

40代からのお片付け。



*いつも応援凸ありがとうございます。感謝。