fc2ブログ

50代女性・冬の不調改善のために始めたこと。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。



洗濯物が乾きづらい!そんな時に重宝している100円グッズ。←クリック

50代夫婦の金曜日・今夜はワインと牡蠣のキッシュで乾杯♪←クリック




とうとう最低気温がマイナスになる時季がやってきました。


日中は太陽が出れば

ストーブを止め少し厚着をすれば家の中で過ごせますが

さすがに今朝はストーブの火力を大きくしてしまいました。


足が冷たいです。


厚手のソックス必須。



北海道の暮らし - ブログ村ハッシュタグ
#北海道の暮らし




+++




冬になると胃腸の調子が悪くなる私。


カラダの水分が滞るタイプ。



中医学漢方では体質を「証」に分けて考えるのですが

ココでは長くなるので簡単に書きますが

2つに分けられます。


実証と虚証。


で、私は血の不調と水の不調があります。


なので 寒いこの時季になると

体から水分が上手く排泄されず

滞ってしまいます。

水滞。


他にも血虚と瘀血。


だから冷え性で貧血もあったり・・



CIMG6379_convert_20211104082901.jpg





なので 胃腸に負担をかけないために

夜の8時から翌日の12時まで食事を摂らず

胃を休ませる生活を今月から始めました。



確かにお腹は減りますが

胃腸薬を飲む回数が劇的に減りました。



CIMG6378_convert_20211104082758.jpg




運動とは云えないかもしれませんが

買い物は車ではなく

自転車で行くようにしています。



頑張り過ぎて

YouTubeを観ながら腰痛になってしまっては

本末転倒なので無理は禁物。



友人はYouTubeのストレッチ動画で

膝の腱を断裂してしまい手術。

友人は水泳などで体調管理をしている人ですが

そんな彼女でも50歳を過ぎいると・・本当に怖いです。



人並みの老化。


気を付けねば。




みなさまも 無理のない生活で

体調管理出来たらいいですよね。




ブログ村ハッシュタグ

#体質改善

#日常生活

#発酵生活

#冷え性 対処方法

#50代のライフスタイル

#おうち時間

#50代主婦のブログ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ










【東洋医学を身近に】自分で出来るからだメンテをゆる~く実践。







いつも ご訪問頂き ありがとうございます。




夫がいると

「寒いよ」と言われてしまう 朝の換気。



夫が出勤した後

窓という窓を全て開け 部屋の換気と

ホコリだしと 自分自身の深呼吸・・



どんなに天気が悪くても

少し冷たい外気を入れたら

シャキッと、背筋が伸びる。





おいしい生活 グルメブログ・テーマ
おいしい生活

シンプル思考&暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
シンプル思考&暮らし

日々の生活 その他生活ブログ・テーマ
日々の生活

季節を感じながら過ごす ライフスタイルブログ・テーマ
季節を感じながら過ごす




にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村






+++




気がついたら 漢方やお灸などが身近にありました。





CIMG6380_convert_20211104082955.jpg
*体質的に水分が排出しづらいので 
お茶やコーヒーは気分転換に少しだけ。






小さなころ

曾祖父母・祖父母・伯父夫婦に

結婚前の叔父・叔母 住み込みの若い人たちの大家族の中で

暮らしていた時期があります。





ストーブには薬草が入った鉄瓶がかけられていたし

お灸の匂いも記憶の中にあります。




CIMG6378_convert_20211104082758.jpg




約10年前に古本店で買った

クロワッサンのツボの本は

新品同様でしたが こんなにボロボロになるまで

引っ張り出しては 愛読しています。




ネットで調べ物をすることもありますが

個人的には 手に取り読み込むことが出きる本が好きです。





CIMG6379_convert_20211104082901.jpg



食べ物からの恩恵も忘れませんが

自分に甘いので すごくゆる~く、、ゆる~く実践。





その証拠に・・


きのう買ったセブンのピスタチオプリンが

冷蔵庫でスタンバイ中です。( ´艸`)。







からだにいいこと。 私のナチュラル・ケア 健康ブログ・テーマ
からだにいいこと。 私のナチュラル・ケア

50代からの自分磨き ライフスタイルブログ・テーマ
50代からの自分磨き

物もコトも思考もスッキリ片付けたい その他生活ブログ・テーマ
物もコトも思考もスッキリ片付けたい

日々日記 その他日記ブログ・テーマ
日々日記

主婦の生活情報 主婦日記ブログ・テーマ
主婦の生活情報


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村













不調を感じる前に・・冬病夏治のお話。 






いつも ご訪問&温かい応援凸ありがとうございます。



親の介護の事やゴハンに日常のつぶやきなど

取り留めもなく書いています。


時々、マジメに

時々、不真面目に・・




最後までお付き合いしていただけると

嬉しいです。




CIMG5957_convert_20210903063140.jpg
*生姜焼きの夕食。 お肉のおかずの時はてんこ盛りの
 千切りキャベツが我が家の定番♪ マカロニじゃがサラダ付き♪





おいしい生活 グルメブログ・テーマ
おいしい生活

シンプル思考&暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
シンプル思考&暮らし

日々の生活 その他生活ブログ・テーマ
日々の生活



にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村





+++




■冬病夏治(とうびょうかちゅう)。

冬にかかりやすい病気を夏のうちから予防して治す、という
考え方です。




私は 毎年

お盆が過ぎたころから冬に備えて

夏の間に溜まった疲れや冷えを改善すべく

色々な方法を取り入れています。



その中の1つが



CIMG5961_convert_20210903080251.jpg



薬酒です。



今回はツムラ薬養酒を試しています。





その他にも



CIMG4613_convert_20200831122349 (2)



カイロ漢方お灸を使い

「あれ?」と思ったら すぐに養生するように。



色々な体質の方がいると思うんですが

私の場合は冷え性なので体に水分を溜め込み

不調を引き起こすことが多いのですが

カイロで体を温めるのはもちろん

利尿作用のあるツボにお灸をすえたり・・・



こうすることで

腰痛はもちろん 関節の痛み

排尿トラブルに胃痛も未然に軽くできることを知りました。





今日も早速

腰には小さめのカイロを貼っています。


少し汗をかくくらいが丁度いい感じです。






女性もそうですが

男性も隠れ冷え性の方が多いと聞きます。



カイロまでは・・と云う方でも

食事などで体を内側から温める方法も・・



週末はゆっくり時間を掛けて

自分のカラダのメンテナンスしてみませんんか?





ほっこりのある暮らし* インテリアブログ・テーマ
ほっこりのある暮らし*

冷え性 健康ブログ・テーマ
冷え性

50代からのミニマルライフ。 ライフスタイルブログ・テーマ
50代からのミニマルライフ。

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備

心地よい癒しの暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
心地よい癒しの暮らし



にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村













小包。



本日2回目の更新です。

1回目は「牛乳パックで作る・スモークサーモンの押し寿し」の

記事に
なっています。

コチラの記事と合わせてお読みいただけると更新の励みになります。


どうぞ よろしくお願いいたします。




+++





先程 ヤマト便の車が 我が家から少し離れた場所に停まっていた。


我が家の前ではなかったので 他所のお宅かなぁーと

家に入ったのですが・・。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



人気ブログランキングのお料理ランキングに参加しています。





+++




やや暫くして インターフォンが。



我が家に小包が。




受け取り印を押し

差出人を見ると妹からだった。



何だかいっぱい入っている。



自家製の梅酒や梅ブランデーに手編みの靴下。



CIMG3540_convert_20200129162204 (2)


CIMG3542_convert_20200129162537.jpg



姉妹というものは 不思議なもので

離れていて日常的に会っている訳でもないのに

趣味趣向が似ている。





以前も漢方お灸の話をしたら

妹も興味があったらしく 話に花が咲いた。




もう 母が他界していないので

実家の母から小包が届くことは

私にも妹にもない。



CIMG3539_convert_20200129162019.jpg


CIMG3541_convert_20200129162340.jpg



互いに結婚し それぞれの家庭があるので

姉妹だからと 何でも明け透けに話せることと

話せないことがあるし そんなことが妹の家庭には多いけど

時々 小包のやり取りが出来る程良い距離感を持って

付き合っていけたらいいと思う。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
* コチラに参加しています。

にほんブログ村 にほんブログ村へ


*いつも あたたかい応援凸ポチっ、ありがとうございます。
更新の励みになっています。