『野菜の冷凍保存』 手軽にできてすぐに使える!
数日前にUPした記事
『わたしに合っていたのは気まぐれ家事でした。』でも
書いたんですが 「こうあるべき」「お手本のよう家事に専業主婦の仕事ぶり」・・
自分なりに試行錯誤しましたが
何せ 晩婚だった私は少々頭でっかちなところもあったようで
家事に対する自分らしい向き合い方を修正しなくては
心身共に疲れてしまうお年頃になってしまいました。

50代を考え暮らす

簡単な家事の工夫
+++
*本日2回目の記事です。
1回目の記事はお弁当日記です。
コチラの記事と合わせてお読みいただけると
毎日の更新の励みになります。 どうぞよろしくお願いいたします


B級1ブログトーナメント
+++
ただ 気まぐれに「ついでだからやっちゃう?」ってノリで
きのうは 野菜室の野菜を下ゆでしたり、刻んだりして
冷凍保存しました。
本当に週末になると 何もしたくなくなり
「わたし一人なら お茶漬けでいいのに・・」と思う時も
夫と二人の週末は何か作らなければなりません。
そんな時のために・・

左上から ブロッコリー 右上 赤パプリカ(茹で)
左下セロリのオリーブオイル茹でとパプリカ。
右下ゴーヤの塩もみ。

左 自家製青菜の刻み野菜に小揚げ。
右上 自家製きぬさやのオリーブオイル茹でと生エノキ。
右下 豚肉のやわらかに(塩ゆで)。
+++
初めは ブロッコリーだけ茹でるはずだったんですが
ゆで汁が勿体なくて 次から次に野菜を下ゆでしたり
刻んだり・・。
これだけあれば 炒め物や和え物・お味噌汁を
数種類作れそう。
やる気のない時には 無理せず
気まぐれ家事で いまの暮らしを維持しようと思っています。


