fc2ブログ

*ホッケの焼き魚弁当と夕べの簡単めし♪







黄砂で車が真っ白です。


土日は洗車場が混むので 並ぶのがイヤで避けましたが

今日はどうかな・・


こんな時は 土砂降りの雨が一瞬でいいから降ってくれたら・・と

無謀はことが頭をよぎります。


近所にフキノトウも出始めたので 冬物のホームクリーニングを

はじめましたが 途端に雪が数日続いて・・

衣替えは まだまだ先になりそうな感じです。


早く窓を開け放ち 部屋の空気の入れ替えができるようになれるいいなぁ。









にほんブログ村テーマ *旦那さんの為のお弁当*へ
*旦那さんの為のお弁当*

にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪














★←「*OBENTOU 4月2日~6日分ダイジェスト。」の記事はコチラ♪

★←「*断捨離の成果。」の記事はコチラ♪

★←「*楽な靴ばかり履いていたら・・。」の記事はコチラ♪





+++




さて そんな週初めのお弁当は珍しくお魚のお弁当。




CIMG1466_convert_20180409073325.jpg


ホッケ焼き魚弁当。』



・ごはん(黒ゴマ・梅干し)。

ホッケのみりん漬け。

・焼きのりと長ネギ入り玉子焼き。

・オクラとエノキタケの塩昆布和え。

・きんぴらごぼう。

・赤ウインナー。

煮豆




+++




CIMG1467_convert_20180409073446.jpg



最近は 毎朝、夫を送り出したあと

お弁当の残り物で 遅い朝食を摂るわたし。

それがお昼近くになることもあったり・・


おかずが冷めたあと どんな味や食感になるのかも

この時に味見したりします。


「もう少し 濃い味付けが良かったかなぁ?」とか

それは いろいろ。


どうしても おかずは冷めると味が変化するので。



そんなことを考えている私の傍らで 大谷翔平君の投手としても

投げっぷりをパソコンでチェックに余念がない夫。

「ご自分の忘れものは大丈夫xですか?」と 何も口出しはしないけど

チラ見する(仮)母のわたし。



小学生の子供を見守る母の気持ち・・複雑・・(~_~;)。





・おまけ・



夕べの食事は 前日食べたエビ刺しの頭から取ったダシの

あったか麺。


ひやむぎで 簡単に長ネギとオクラとなるとだけの具で・・


CIMG1465_convert_20180409073722.jpg


本当なら 麺の上にネギやオクラを盛り付けた方が美味しそうだけど

「食べたら一緒」とスープと一緒に煮込む。

海老のダシがたまらなく美味しくて スープも全部のみ干した

私たち夫婦です。










にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)

にほんブログ村テーマ 台所しごとへ
台所しごと

にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪













★←「セリアで買った 冬靴の保存袋。」の記事はコチラ♪

★←「季節家事 冬靴しまいに使った100均グッズ。」の記事はコチラ♪




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪





*ホッケの焼き魚弁当♪






野菜は相変わらず高いんですが

さすがに普段チラシを見たり スーパーの売り出しには

ほぼ行かない私でも この非常事態には敵わず

夫と一緒に野菜の買出しに行って来ました。


でも・・苦手なんですよ・・昔から・・人混み


元気で調子のいい時でも

パワーを吸い捉えるような虚脱感がドッと襲ってくるから。

ましてや今は メンタルに波のある状態。

数分も人混みにいるだけで 脂汗と動悸が・・

ひとりで出歩くのは まだまだ怖い 悪妻あんこです。











にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)

にほんブログ村テーマ キッチンライフへ
キッチンライフ







にほんブログ村





最高やん! 2ブログトーナメント - シニア日記ブログ村
最高やん! 2ブログトーナメント









+++






そんな今日のお弁当がコチラ。



CIMG1203_convert_20180116075245.jpg


ホッケ焼き魚弁当。』




・ごはん(タラコ・ゴマ塩)。

ホッケ焼き魚

・きんぴらごぼう。

・玉子焼き。

・長いもとブロッコリーの浅漬け(枝豆入り)。

海老の佃煮。






+++





実は今日 すごい寝坊をした。

起きたのが6時45分。



夫はすでに その何時間も前に起きていたようですが

スヤスヤ眠る怖い嫁の私をいつ起こしていいのか判断ができなかったようで

この時間になって やっと「母ちゃん・・もう6時40分すぎてるよ。」と。



通りで娘も何度も枕元にしつこく

呼びに来るはずです。



CIMG1204_convert_20180116075448.jpg



いくら耳栓をしていても

アノ甲高い鳴き声は 聞こえます。



お弁当は きんぴらなど前日に作っておいたので

何とかボーっとした頭でも作れましたが

冷や汗ものです。




備えあれば憂いなし・・ そんな朝でした。











にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ アラフィフの暮らし。へ
アラフィフの暮らし。




お家大好き17ブログトーナメント - 住まいブログ村
お家大好き17ブログトーナメント












ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪







*焼き魚と煮物のお弁当♪





きょうは きのうの残り物・・と、いうか

お弁当に使うために作ったおかずを夕飯にも出した感じ。


年齢のせいなのか

大根の煮つけとか出すとパクパクよく食べるようになった夫。

「いいぞ~」と 心の中で夫をチラ見して思っている

私です。







にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。







+++





そんなチラ見妻の私が作ったお弁当がコチラ。



CIMG0767_convert_20170912055747.jpg

焼き魚煮物お弁当。』



・ごはん。

焼き魚赤魚粕漬け)。

煮物(鶏手羽元・大根・人参・白いんげん・高野豆腐・天ぷら蒲鉾・たまご)。

・もやしと紫キャベツナムル

・大根の酢漬け。

・ミニトマト&ライム。





+++




CIMG0768_convert_20170912055923.jpg


毎日のお弁当は 考えるのは本当に大変。

そう・・私にとっては。


でも 最近は冷食を使いアレンジしたり

残り物をアレンジしたりと 少しは主婦らしくなってきた。

同じ自炊をしお弁当を作っていたころとは

やっぱり違う。


どうせ食べてもらうなら 「美味しかった」と云ってもらえると

嬉しいんだけどね。















にほんブログ村テーマ 毎日のお弁当へ
毎日のお弁当









*ご訪問&応援ポチ凸ありがとうございます♪

*長ねぎの肉巻きフライ弁当♪






ドンよりの空。


気分までドンよりしそうで・・憂鬱になります。

こんな日は何したらいいのやら・・

お掃除も やる気出ないしなぁ・・









にほんブログ村テーマ ふたり暮らし生活へ
ふたり暮らし生活

にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。





+++




そんな今日のお弁当がコチラ。


CIMG0301_convert_20170524074029.jpg


長ネギ巻きフライ弁当。』


長ねぎがダッサリあったので 豚で巻き巻きー♪♪



・すじこのおむすび。

長ネギの豚巻きフライ。

・ひじき入り玉子焼き。

・切干大根。

・昆布巻き。

こごみの麺つゆ漬け。




+++



CIMG0302_convert_20170524074121.jpg


やっと 「おむすび」じゃないお弁当。

確かにお弁当を作るのは 面倒だけど

おむすびも 何を入れるのか考えるのが・・



CIMG0303_convert_20170524074250.jpg



オットのリクエストでお中心のお弁当になっていますが

その代わり 副菜はお野菜をたっぷり使ったものに工夫しないとね。





+++



余談ですが

夕べのわが家の食卓山菜三昧。


ヨモギこごみの天ぷらに始まり フキの煮物、こごみの麺つゆ漬け。

それに 唯一の焼き魚


今夜は何の山菜食卓に上がるんだろう・・


















にほんブログ村に参加しています♪





*焼き魚と海老餃子のお弁当♪






週明けから 天気も・・わたしも絶不調。




ブログ更新も簡単に・・






にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。




+++




CIMG0086_convert_20170403082850.jpg

焼き魚と海老餃子のお弁当。』




・・先週は お肉が食べたいというオットのために

お肉メインのお弁当を作っていましたが

いい加減 お肉ばかりだと・・



・ごはん(昆布の佃煮)。

・赤魚の焼き魚

・長ねぎ入り玉子焼き。

・もやしナムル。

・海老餃子小エビまぶし。

・オクラのサラダ。

・ミニトマト。




+++





CIMG0087_convert_20170403082931.jpg





オットは とにかくお肉ばかり食べたがる。


先週も先々週も日曜の夕方 

気分が滅入って食事の支度がしんどいと訴えるわたしに

焼肉食べに行こう~」と言い出した。


金曜の夜は 肉鍋を作ったのに まだ食べたりないらしい。


とにかく焼肉が食べたいと 常に言っている。



オットのインフルエンザが移り

それに加え気分がすぐれないテンションが落ちたままの私に

焼肉食べに行こう~」って・・



「ゴハンは 炊いてあるんだよ。」というと

買い置きのレトルトビーフシチューを温めて食べだした。


冷蔵庫に「お肉もあるよ。」と言ったけど

自分で調理するのは面倒くさいようだ。

























*さんまの甘露煮弁当♪




*1月25日UP 『デコレーションいなり寿し弁当♪』も

 好評公開中です。

 こちらの記事と合わせてお読みいただけると

 更新の励みになります。 よろしくお願いします














+++






毎朝オットを見送りに借家の近くの通りまで出ます。



オットも 歩きながら振り返りマメに手を振ってくれるんですが

ご近所のおじいちゃんに 冷やかされることもシバシバ・・


「仲いいねー」と、おじいちゃん

「いいえ~ケンカした時は見送りなしですよ。」と、わたし。



でも 最近 オットの特性を知ってからの方が

毎回きちんと見送っていると、自分でも驚いています。






にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。





+++





オットに手を振り返すことが

実は・・ちと、恥ずかしい私が作ったのがコチラ。



CIMG9829_convert_20170126073614.jpg


さんまの甘露煮弁当。』



・ごはん(カリカリ梅)。

さんまの甘露煮

・玉子焼き。

サツマイモの素揚げ。

紫キャベツマカロニエビサラダ(枝豆入り)。





+++




きょうも 冷凍庫に残っていた、さんまでお弁当づくり。



さんまは焼き魚にすると 冷めたとき生臭くなるから

甘露煮にしてみました。


CIMG9830_convert_20170126073651.jpg


素揚げにしたサツマイモが すごく美味しくて

あげた先から パクパク手が止まらなかった 食いしん坊の私です。






















*ホッケの焼き魚弁当♪







今週もはじまりましたね。




きのう お買い物に行ったら

お弁当箱セールになっていて

男性には不向きかなぁ?と思ったんですが

気分がUPすればいいなぁーと赤系のお弁当箱をオットに買いました。



作る側のわたしのモチベーションも上がりそうです♪♪













にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。













+++




きょうは久しぶりの焼き魚のお弁当です。


新しいお弁当箱なので詰め方を試行錯誤。



CIMG9662_convert_20161205083738.jpg




・麦入りごはん(ゴマ・カリカリ梅)。

・スクランブルエッグ(赤パプリカ入り・上に黒オリーブ)。

・柿。

・胡瓜の中華漬け。

焼き魚(ホッケ)

・ブロッコリー(下にマヨネーズ入り)。

・ビーツの甘酢漬け。

・じゃがいもコロッケ(切り口に黒ゴマ付け)。






+++





オットのお隣には新入社員女子がいます。



彼女もお母さま手づくりのお弁当を持参しているみたい。

どんなお弁当か興味あるけど

そんな女子からチラ見されても

「おや?」と一目置かれるお弁当を作るのに

ただ今命を懸けているわたしです。



CIMG9663_convert_20161205083825.jpg


栄養バランスや彩りも考えるのって

老化が始まりつつある私にはいいリハビリになっています。



今週もお弁当作り がんばろう。。













にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。











*さんまのかば焼き弁当♪








夕べから夫婦でアサヒのイチョウ葉エキスを飲み始めた。



3年前にも1年ほどYerba Primaのギンコ

オットにだけ飲んでもらっていましたが

やっぱり 「頭が疲れる」というオット特有の症状には

ギンコは有効かもしれないと思い服用を開始しました。




ギンコは 血流をよくする働きがあるので

冷え性アレルギー痴呆症・物忘れ・花粉症・頻尿

耳鳴りなどの改善に良いとされています。



また 脳の血流がよくなる観点から

マルチビタミンと一緒に摂取することで

鬱を改善することもあるそうです。



もちろん 万人に効果があるかは分かりません。

病気治療中の方や手術を控えている方は

医師や薬剤師の方にご相談してから服用してくださいね。












にほんブログ村テーマ 妻・嫁・母・女のストレスへ
妻・嫁・母・女のストレス













+++





すっかり前置きが長くなりましたが

きょうのお弁当さんまのかば焼き缶を使ったお弁当♪♪



「手抜きですね~?」と笑われるの覚悟のお弁当です。


CIMG9658_convert_20161202074512.jpg


甘い金糸たまごの上にさんま缶をのせたお弁当




・ごはん

・金糸たまご

・さんまのかば焼き(缶詰)

・大葉&ゴマ

アスパラと海老のサラダ

・切干大根の煮物

・小エビの佃煮





+++





きょうは オットの好物が3つ( ´艸`)


さんまのかば焼き缶と切干大根の煮物と

アスパラ



冷食を使う日がつづき

たまには缶詰の出番かも?・・と、

きょうは缶詰を出動。



焼き魚が無かったり焼くのが面倒な時には

缶詰ってとっても便利ですよね。



CIMG9657_convert_20161202074346.jpg


わたしも楽ちんで オットも満足なら最高なお弁当です。


製作時間約5分・・( ´艸`)。




きょうも空のお弁当箱が返ってくるといいなぁー♪













にほんブログ村テーマ 妻・嫁・母・女のストレスへ
妻・嫁・母・女のストレス

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。