*ホッケの焼き魚弁当と夕べの簡単めし♪
黄砂で車が真っ白です。
土日は洗車場が混むので 並ぶのがイヤで避けましたが
今日はどうかな・・
こんな時は 土砂降りの雨が一瞬でいいから降ってくれたら・・と
無謀はことが頭をよぎります。
近所にフキノトウも出始めたので 冬物のホームクリーニングを
はじめましたが 途端に雪が数日続いて・・
衣替えは まだまだ先になりそうな感じです。
早く窓を開け放ち 部屋の空気の入れ替えができるようになれるいいなぁ。

*旦那さんの為のお弁当*

Let's OBENTO♪


★←「*OBENTOU 4月2日~6日分ダイジェスト。」の記事はコチラ♪
★←「*断捨離の成果。」の記事はコチラ♪
★←「*楽な靴ばかり履いていたら・・。」の記事はコチラ♪
+++
さて そんな週初めのお弁当は珍しくお魚のお弁当。

『ホッケの焼き魚弁当。』
・ごはん(黒ゴマ・梅干し)。
・ホッケのみりん漬け。
・焼きのりと長ネギ入り玉子焼き。
・オクラとエノキタケの塩昆布和え。
・きんぴらごぼう。
・赤ウインナー。
・煮豆。
+++

最近は 毎朝、夫を送り出したあと
お弁当の残り物で 遅い朝食を摂るわたし。
それがお昼近くになることもあったり・・
おかずが冷めたあと どんな味や食感になるのかも
この時に味見したりします。
「もう少し 濃い味付けが良かったかなぁ?」とか
それは いろいろ。
どうしても おかずは冷めると味が変化するので。
そんなことを考えている私の傍らで 大谷翔平君の投手としても
投げっぷりをパソコンでチェックに余念がない夫。
「ご自分の忘れものは大丈夫xですか?」と 何も口出しはしないけど
チラ見する(仮)母のわたし。
小学生の子供を見守る母の気持ち・・複雑・・(~_~;)。
・おまけ・
夕べの食事は 前日食べたエビ刺しの頭から取ったダシの
あったか麺。
ひやむぎで 簡単に長ネギとオクラとなるとだけの具で・・

本当なら 麺の上にネギやオクラを盛り付けた方が美味しそうだけど
「食べたら一緒」とスープと一緒に煮込む。
海老のダシがたまらなく美味しくて スープも全部のみ干した
私たち夫婦です。

simple+natural=happy life*:)

台所しごと

Let's OBENTO♪


★←「セリアで買った 冬靴の保存袋。」の記事はコチラ♪
★←「季節家事 冬靴しまいに使った100均グッズ。」の記事はコチラ♪

にほんブログ村に参加しています♪