fc2ブログ

Christmasイブはスーパーの178yenピザで♪







いつも ご訪問くださり ありがとうございます。



Christmasイブの夜

帰宅した夫が おもむろにTVをYouTubeに切り替え

CHRISTMASソングを流し始めました。




食卓には

てんこ盛りの枝豆のみ・・




ガッカリした夫でしたが・・







まいにちゴハン。 料理ブログ・テーマ
まいにちゴハン。

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備

50代からのミニマルライフ。 ライフスタイルブログ・テーマ
50代からのミニマルライフ。

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ






+++





ケーキを作るのにクリームチーズなどを買いに

スーパーへ行くと ズラリと並ぶオードブルに握りずし。


多くの方がカゴいっぱいに

お買い物をしていましたが・・



私はクリームチーズと生クリームだけ買って

そそくさとスーパーをあとにしました。




だって 事前に安いピザ・・買っていたんだもん。



CIMG6667_convert_20211224235713.jpg



いくら何でも

このまま焼いて食卓に出すのは忍びない・・



CIMG6668_convert_20211224235816.jpg



業務スーパーで買った缶詰のスモーク牡蠣と




CIMG6669_convert_20211224235916.jpg



甘辛く味付けした挽肉・・

おにぎりやチャーハン・やっこなど色々使えるものを

今回 ピザにトッピング♪




CIMG6666_convert_20211224235555.jpg



夫が帰ったタイミングで焼きはじめ



CIMG6671_convert_20211225000110.jpg



CHRISTMASカラーのピザの出来上がり♪





CIMG6670_convert_20211225000036.jpg




他には チキンではなく

価格の変動がなく 食べやすい業務スーパー

焼き鳥も 事前に買っていたので

それもオーブンで焼きながら・・




CIMG6672_convert_20211225000206.jpg



帰宅した夫が

「枝豆しかないから・・」とガッカリした食卓には

豪華じゃないけど 楽しく食事が出来る

夫の好物が並びました。





コレはこれで

わが家らしいクリスマスイブになりました。





夫が機嫌よく

お布団を敷いてくれたのは言うまでもありません。


ヒヒッ(⋈◍>◡<◍)。✧♡






家計の断捨離 その他生活ブログ・テーマ
家計の断捨離

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

業務スーパーLOVER♪ 料理ブログ・テーマ
業務スーパーLOVER♪


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ







*おうちゴハン・簡単カオマンガイを作ってみました♪





ゴハンを作りたくないとき・・わたしは日常的に、、その状態。


実家が商売をしていたし 何故か年子だったにも関わらず

母は私にだけ厳しく家事をさせた。


特に夏休みや冬休み・・それに週末などは 私が作らないと

父も母も仕事をしていたので 誰も作ってくれない。

わたしが作らないと食事ができないのだ。


必死だった・・子供ながらに。




本格的に料理を作るようになったのは小学校2年生から。

でも 幼稚園のころには 少しづつ手伝いをしていたので

見よう見まねで 簡単なものは作れた。



包丁が危ないとか 揚げ物が危ないなんて母には通用しなかったし

なんでもさせられた。


学生時代も飲食店でアルバイト(同級生の焼きとり屋さん)をしてたので

鶏も一羽 さばける・・結構自慢。

内臓も一通り分けられるので 夫が60歳で定年退職したら

私が焼き鳥屋でもしようと思うほどだ。





にほんブログ村テーマ カフェ風ごはんへ
カフェ風ごはん

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。



+++




で 今日は先日作った・・初めて・・タイの鶏料理「カオマンガイ」をUPします。



CIMG2877_convert_20190817061558 (2)


我が家は常に冷凍庫には「鶏肉」が入っています。


鶏肉って万能だし安いし大好き。


先日も 冷凍庫にあった鶏肉と、にらめっこ。

韓国のなんちゃらを作ろうとクックパッドを見るも見ただけで

胸焼けしそうなほどの面倒くささ。


・・やめた。


で タイのカオマンガイが思いついたのだ。



スゴク手抜きで作った。

本当に適当。



まずは クックパッドで幾つか作り方を見てみる。


「ほォ~」と納得し 私流に作ってみました。



■まずは お米を2合磨ぎ いつもの分量のお水を入れる。

中華だし又は韓国の牛コツだしでもいいのですが 
 お米と一緒に適当に入れます。(薄味でちょうどいいです)。

■鶏モモ肉(むね肉でもOK)は筋の部分を数か所切り
 皮目にも切り込みを入れます(お肉が縮むのを防ぐため)。
 切れ込みを入れたら 皮の方を上に向けてお米の上にのせます。

すぐに炊いてもいいし30分ほど水を吸い込ませてから炊いてもOK。

■次にタレですが 私は麺つゆ・水・ナンプラー・練りごま・レモン汁・みじん切りのネギを
 適当に混ぜ作りました。



CIMG2877_convert_20190817061558 (2)


今回 ゴハンを炊くときに 冷蔵庫にあった「ウズラ玉子」や少し残っていた

冷凍エビを一緒に炊き込みました。


ゴハンが炊けた後 お肉と玉子を取り出し 

お肉はお好みの大きさに切り ゴハンにのせます。

玉子やキュウリなどの野菜をトッピングしてタレをかけたら出来上がり。


炊き込みご飯も好きですが カオマンガイ・・簡単でまた作りたくなりました。


これってキャンプなどでも簡単に作れるのでお勧めかも。








にほんブログ村テーマ エコノミニマルな暮らしへ
エコノミニマルな暮らし

にほんブログ村テーマ 夏をのりきる料理へ
夏をのりきる料理

にほんブログ村テーマ 簡単♪おすすめ♪時短料理のワザへ
簡単♪おすすめ♪時短料理のワザ

にほんブログ村テーマ アラフィフからの衣食住。へ
アラフィフからの衣食住。



にほんブログ村 料理ブログへ







にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ




*甘辛だれの焼き鳥弁当♪





ケーキは用意できなかったけど

チョッピリ誕生日らしい夕食に夫も喜んだ昨夜。



夫の好きな鉄道関係プレゼント

ビミョーな喜び方ではあったんですが

に入れて飾ってもいいんじゃない?」の私の言葉に

「そうだね。」と。




いつもならケーキを手づくりするんですが

今年は体調の関係で断念。



CIMG9707_convert_20161217065826.jpg

*ちなみにこれは昨年の誕生日のモノ。



クリスマスに どこかにケーキでも食べに行こうと夫から珍しく提案が・・

ほんとうに食べに行けたらいいのになぁーと

思っていますが どうなることやら。










にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)

にほんブログ村テーマ おべんとう部へ
おべんとう部






+++





そんな今日のお弁当は夫の好物

焼き鳥




CIMG1130_convert_20171220073251.jpg

『甘辛だれの焼き鳥弁当。』



ゴハンの上に麺つゆで味付けしたカツ節を敷き

海苔をのせ その上に焼き鳥をのっけました。


夫は 一味をかけるのが好みなので

しっかり一味もかけて・・これだけかけると体もポカポカしそう。



CIMG1131_convert_20171220073425.jpg


辛味消しに 柿を入れて今日のお弁当の出来上がり♪


簡単だけど 完食してくれると嬉しいなぁ。











言いたいことがあるのですが? 5ブログトーナメント - サラリーマン日記ブログ村
言いたいことがあるのですが? 5ブログトーナメント




にほんブログ村テーマ 今日のごはんへ
今日のごはん

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。











*冷食で作る『親子丼弁当』♪







いつも 夕食の準備と並行してすることの多い

お弁当の下準備。


でも きのうは億劫で、、億劫で、、。








にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。







+++





お買い物に行かず

どれだけ食事やお弁当をつくれるのかなぁ・・


今のところ 冷蔵庫や冷凍庫にあるものや

乾物(麺)などを利用して食事を作っています。



そんなチャレンジャーなわたしが作ったお弁当がコチラ。



CIMG9812_convert_20170119075324.jpg


冷食で作る・親子丼弁当。』



何が冷食なの?って 鶏肉が冷食です。



「あと1品♪」のときのために買った冷食焼き鳥(お弁当用)が

3本残っていたので その焼き鳥を利用して

親子丼にしてみました。



・ごはん。

親子丼(玉ねぎ・水菜・たまご・焼き鳥)。

・里芋の煮物。

・スモークサーモンと水菜のサラダ(玉ねぎ・紫キャベツ)。





+++




お弁当用の焼き鳥

お肉にタレの味が付いているので

時短・リメイクには 持って来いの食材。


昨年 お弁当はもちろん、食事を作ることも辛くなった時

それまで あまり買ったことのなかった冷食を買ってみたら

目からウロコ・・便利で美味しくて本当に助かりましたぁー。



CIMG9813_convert_20170119075419.jpg



今までは 祖母を見習い冷食は使わずに

食事を作ってきましたが

頼れるものは 何にでも頼り 暮らしをセルフサポートすることに・・



気持ちも軽く楽に過ごせるようになりました。


学生時代の友人からは

「あんこ、やりすぎッ!!」って注意もされますが

性分だからしょうがないのよねー。。


でも 今は かなり手抜きしてるから大丈夫、大丈夫^-^v





・おまけ・


きのう100均に行ったついでに

お隣にある大手リサイクルショップで

好きなブランドのバッグを買いました・・が。


このつづきは またのちほど・・

驚いた~。