■夫も呆れた、私の倹約。
*本日2回目の更新です。
1回目は『豚ロースの甘酢炒め弁当』の記事になっています。
コチラの記事と合わせてお読みいただけると
更新の励みになります。 よろしくお願いいたします


笑いの扉 第二十四回ブログトーナメント
+++
呑み過ぎた 翌日の朝食は
お茶漬けと決まっている わが家の呑兵衛・・。
大概の場合 お茶漬けの具にリクエストされるのは
サッパリ酸味の利いた『梅干し』。
先日も いつものように
お茶漬けをリクエストされた。

サラリーマン家庭の節約・・・の秘密

節約・生活・料理
+++
ハイ、と云って夫の前に出した熱々のお茶漬け。
梅干しは容器のまま出して 知らん顔。
今までは 梅干しものせて出していましたが・・
やっとの思いでタッパーの蓋を開けた夫が
「なんだぁ~~~これ~~~」と声を出した。
笑っているような、呆れているような、、、

そう、容器の中には 果肉のついた梅干しは2個しか入っておらず
あとは 全て種ばかり。
夫が「かあちゃん、何で種取っておいてるの?」と聞いてくる、、、
・・面倒な奴だなぁーと、心の中で思いながら顔には出さず
「あのね、煮魚のときに果肉のついた梅干しを使うのが
勿体ないから 少し果肉のついた種を使うの。」と答えた。

わたしは おむすびに梅干しを使う時
種を抜いたものを具にします。
以前は 捨てていたんですが
案外 種に果肉が残るので勿体なくて
煮魚とかに使う様になりました。
わたしなりに頑張っていた貯金の総額を
「それだけ?」と言いやがった夫に
「わたしは こんだけ知恵と工夫で倹約してんだぞ!!」
と、小さく主張出来て ほんの少し鼻の穴が広がった気がした
私です。
・・とは云っても
他の所でザルの様に抜けている私なので
「倹約してんだよ!!」と 大きく主張することは
グッと堪えました。



いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪