fc2ブログ

みんな悩んでる。。お昼何食べる?





いつも ご訪問くださりありがとうございます。



暑さ疲れでバテバテです。


今日から気温が一気に10℃ほど下がり

本来の北海道の気温になる予定ですが

寒暖差が大きすぎて それは、それでカラダの負担がかかりそうです。



お風呂にお湯を張り

ゆっくりした時間をつくってカラダ養生したいと思います。




ブログ村ハッシュタグ

#夏疲れ

#お風呂の時間




+++




主婦のお昼ごはんって

みなさん何食べているんだろう・・



きのう私は

前日に下処理していた茹でた青梗菜を使い

簡単にチヂミを作ってみました。




CIMG9309_convert_20230805055322.jpg
*熱中症予防とお年ごとのカラダのために牛乳をよく飲みます。






青梗菜は

葉の部分は2~3ミリ幅に切り

茎の部分は 繊維に沿って食べやすい細切りに。



材料もあるもので。



小麦粉・片栗粉・白出汁・砂糖(少し)・粒胡椒

チーズ・水・茹でた青梗菜。



普通は玉子も入れるようなんですが

チーズを使ったのでケチっていれませんでした。




とろみ加減は

かなり緩く。



スプーンですくったときに

サラサラサラ~って流れるくらいが

外はカリッ、中はモチっとした食感になり

美味しく出来ました。




CIMG9308_convert_20230805055235.jpg
*お好み焼きよりもお手軽かも。味が濃かったのでタレが無くてもOKでした。





海鮮チヂミも美味しいですが

家庭菜園でたくさん採れたお野菜を使ったり

お安く買えたお野菜を使って

週末のランチやおやつにいかがでしょうか?



お子さんが夏休み

何を作ったらいいのか分からないママにもお勧めです。

お子さんと一緒に作ると楽しいと思いますよ。


お腹いっぱいになる割には

簡単にお安く出来ますよ。




ブログ村ハッシュタグ

#ひとりお昼ご飯

#おうちゴハン

#50代主婦の暮らし

#夏休みのお昼ごはん

#楽しい節約生活

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ













■熱中症対策にも続けている習慣。







いつも ご訪問くださりありがとうございます。




私が住む町でも

週末は33~4度の気温上昇になり

4月の早い段階で購入した スポットエアコンが

大活躍しています。




そんな中 

毎日の生活習慣で 熱中症になりづらい

カラダづくりにも役立っている習慣があります。






今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備

物もコトも思考もスッキリ片付けたい ライフスタイルブログ・テーマ
物もコトも思考もスッキリ片付けたい

健康的生活 健康ブログ・テーマ
健康的生活

PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ







+++






まだ 6月だというのに

この暑さ・・参ってしまいますね。



みなさん 熱中症対策にされていることは何かありますか?





CIMG7223_convert_20220307101651.jpg





わたしは 更年期や骨粗鬆症予防にも取り入れている

牛乳を飲むことを この暑さ対策のためにも

続けています。




小さなお子さんや体力が低下し始める

中年以降には特に熱中症予防にも牛乳がいいとのコト。




理由は

たんぱく質、脂質、糖質の3大栄養素を含み

理想的な栄養バランスで、健康な体づくりをサポートしてくれるというモノ。





暑くなると食欲も減り

水分ばかり取ってしまいますが

お水やお茶のほかにも牛乳を取り入れて

熱中症になりづらい 体力を付けたいと思います。





今朝も いつも通り

朝食牛乳を飲みました。




喉が渇いたら牛乳




生活習慣にしたいです。







持たない暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
持たない暮らし

シンプル思考&暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
シンプル思考&暮らし

ライフスタイル・生活・暮らし・美容健康 健康ブログ・テーマ
ライフスタイル・生活・暮らし・美容健康

少ないモノで暮らす ライフスタイルブログ・テーマ
少ないモノで暮らす

モノを少なく、シンプルに暮らしたい ライフスタイルブログ・テーマ
モノを少なく、シンプルに暮らしたい




PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ









*鶏もも肉で作るチンジャオロース弁当♪








深夜1時57分に それは起きた!

夫が珍しく寝る前に「牛乳を飲んで」いたのだ。


「うんP出ないの?」と聞くと「うん。」との答え。

牛乳飲んだから朝出るんじゃない?」と そこまでは良かった。

・・が、想像力に難ありの夫牛乳だけにしておけばいいものを

何錠飲んだのか便秘薬までご丁寧に飲んだらしい・・コラッ(`・o・´)۶ ☆(;>pq<)イ



で、真夜中の便意。

隣で寝ていた私までもが起きてしまうような大きな声を出し

トイレにダッシュの夫。


真夜中に・・人迷惑なヤツめッ!!


それから いつも私が起きる4時まで一睡もできず

当たり前だが ご機嫌斜めの私。

夫は 出すもの出してスッキリしたのかイビキをかいてスヤスヤ二度寝

余計に腹立たしい朝なのであった。


*しかし弁当と駅までの送りはやったのであーる。








にほんブログ村テーマ 主婦の友。へ
主婦の友。

にほんブログ村テーマ ふたり暮らしのライフスタイルへ
ふたり暮らしのライフスタイル

にほんブログ村テーマ 私らしい 暮らしと生き方へ
私らしい 暮らしと生き方

















+++





さて そんな今日のお弁当。



CIMG1924_convert_20180807065153.jpg


『鶏もも肉で作るチンジャオロース弁当。』




お肉の中でも安く値段の安定している鶏肉はわが家の定番。

わざわざ牛肉を買わずとも なっちゃってーなチンジャオロースでもいいのだ。



CIMG1925_convert_20180807065314.jpg



・ごはん(たらこ)。

・鶏もも肉のチンジャオロース(赤パプリカ・ピーマン・玉ねぎ)。

・ゆで玉子。

・切干大根とひじきの煮物(冷凍作り置きおかず)。

・きゅうりの漬物。

・プチトマト。

・じゃこと小エビの佃煮。




+++





CIMG1926_convert_20180807065423.jpg


大葉やレタス菜も底をついた。

残るはキュウリのみ。

出来るだけ冷蔵庫にあるものを使い切ろうと思うわが家です。








にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪

にほんブログ村テーマ 台所しごとへ
台所しごと















にほんブログ村に参加しています。
いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪







*鱧丼弁当♪







どんよりと曇り空の朝です。

天気予報では 雪は降らない予報ですが

いつ雪が降ってもおかしくない空模様。


こんな日は 借りてきたを読んで

ジッと家ごもり・・と、いきますか。








にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)

にほんブログ村テーマ キッチンライフへ
キッチンライフ







にほんブログ村








+++






そんな今日のお弁当はコチラ。



CIMG1199_convert_20180115074305.jpg


鱧丼弁当。』




・ごはん(水菜のせ)。

・鱧(ハモ)の甘辛焼き。

・金糸たまご。

・茹でホウレンソウ。

・甘辛煮シイタケ。

・紅ショウガ。





+++






CIMG1200_convert_20180115074516.jpg



けさは お弁当作りたくない病がいつも以上にひどくて

「嗚呼~昨日のうちに下準備しておけばよかった・・(´д⊂)」と

すごく後悔。


でも 一応、夫の好物なので

完食してくれるかなぁ・・そうだと頑張った甲斐があるんだけどね。




さぁ・・これから自分の朝食。

グラノラ牛乳で軽く済ませます。












にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ アラフィフの暮らし。へ
アラフィフの暮らし。




お家大好き17ブログトーナメント - 住まいブログ村
お家大好き17ブログトーナメント












ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪








*お弁当 9月4日~8日分ダイジェスト♪





毎週 お弁当のダイジェストをUPしていますが

今週も・・


夫の日帰り出張や体調の絡みもあり

地味なダイジェストになっておりますが

どうぞ 最後まで ご覧いただけると更新の励みに

なります。





にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ みんなのライフログへ
みんなのライフログ





+++




・月曜日


CIMG0731_convert_20170904052847.jpg

CIMG0734_convert_20170904053044.jpg

『塩漬け大葉と梅肉おむすび弁当。』





・火曜日

CIMG0749_convert_20170905081417.jpg

CIMG0750_convert_20170905074800.jpg

『初物・天然シメジの天むす弁当。』





・水曜日

CIMG0757_convert_20170906063628.jpg

『ルッコラと生ハムのおむすびプレート。』


急遽 お弁当が要らなくなったので

朝食におむすびを食べましたぁ♪





・金曜日

CIMG0762_convert_20170908061652.jpg

CIMG0763_convert_20170908074659.jpg

クリープを使ったドリア弁当。』


ドリアを作ろうと思ったのですが 肝心なホワイトソースの材料の

牛乳がなく 思い立ったのが乳製品クリープ


冷食のピラフとクリープで手抜きだけど手抜きじゃない

お弁当ができました。




今週は 地味弁でしたが

最終日に作ったお弁当が一番の渾身の作でしょうか( ´艸`)。








にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。





第152回 昔書いたブログも読んで欲しいブログトーナメント - 小説ブログ村
第152回 昔書いたブログも読んで欲しいブログトーナメント















いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪




*○○で作ったドリア弁当♪





まだ 動悸が治まらない。

昨日は朝から過呼吸になって 慌てたけど

きょうは そうなる前に夫に苦しい背中を叩いてもらい

こころが落ち着く「おまじない」をした。


子供みたいだけど

もう、この世にはいない厳しいけど優しいかった

祖母が好きだった「ニッキ飴」を1粒食べてみた。


発作は治まった。


私は 今でも祖母の好きだった

ニッキ飴北見のハッカの豆菓子を見ると祖母を思い出す。








にほんブログ村テーマ 小さな暮らしへ
小さな暮らし




+++




きょうは きのうから少しづつ準備しておいた

お弁当のおかずをほぼ入れただけのものになりました。

それがコチラ。


CIMG0761_convert_20170908061538.jpg

『○○を使ったドリア弁当。』




○○とは・・

実はこちらの商品。


CIMG0763_convert_20170908074659.jpg

むかーしからあるお馴染みの商品です。



実は ドリア弁当を作ることは思いついたんですが

見れば肝心なホワイトソースを作る牛乳がない!

そこで 閃いたのがクリープでした。


他のクリープ的商品は植物性のモノが多いですが

クリープ牛乳から作られたもの。

これ、使えます!




+++




CIMG0762_convert_20170908061652.jpg


これまた冷食の海老ピラフがなかったので

ごぼうピラフを使い 冷凍ベジタブルとカニカマを入れ

お水・小麦粉を入れ ホワイトソースを作りましたよ。

そして 解凍したピラフの上にホワイトソースと

チーズパン粉をのせてトースターで焼いて見ました。

パセリがなかったので 赤ペッパーをのせてみたんですが・・( ´艸`)。




ドリア

・エビフライ。

・野菜入り玉子焼き。

・魚肉ウインナー。

・スティックセニョールマヨサラダ(ほぼブロッコリーですが・・)

・切干大根(冷凍作り置き)。




+++




CIMG0761_convert_20170908061538.jpg


珍しのですが 自分でも食べたいなぁ~て思うお弁当になりました。








にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。














いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪








*休日おやつ。







雨混じりの日曜日。



きのうと今日の2日間 北海道の各市町村では

地元の特産品などのPRを兼ねたお祭りやイベントが

目白押しでしたが あいにくの空模様で

やもなく中止になってしまったところもあるんじゃないかなぁ。



楽しみにしていた お客様もですが

イベント当日まで頑張ってきた実行委員の方々は

本当にお気の毒です。







にほんブログ村テーマ 私の暮らしへ
私の暮らし

にほんブログ村テーマ 徒然日記(つれづれにっき)(内容自由)へ
徒然日記(つれづれにっき)(内容自由)

にほんブログ村テーマ すこしいいこと。うれしいきもち。へ
すこしいいこと。うれしいきもち。







+++




さて そんなわが家の のんきな休日は

週末(金曜日)に作った「作り置きおかず」と

おやつや軽食にもなる ドーナツも加わり

まったりします。



CIMG0327_convert_20170528063903.jpg


手抜き過ぎるけど あとを引く『豆腐ドーナツ』。



材料は ホットケーキミックスと牛乳と木綿豆腐・・

それぞれ適量。


今回は プレーンと抹茶入りの2種類を作りましたよ。


CIMG0328_convert_20170528063949.jpg


本当は ココア味が良かったんですが・・・

オットがココアを全部飲んでしまったようで欠品中。

抹茶を使いました。



ほんとうに簡単に作れるので

朝食にも時々登場します( ´艸`)。



ワックスペーパーの上に

ドーナツ形に絞り出した種をペーパーごと

油に投入。

少し色づいたらペーパーを外し中火で揚げたら出来上がり♪



簡単で美味しのが 一番いいわ♪♪



















にほんブログ村に参加しています♪
いつも応援ありがとうございます。ペコ💛


助っ人料理。






オットは23日からお正月休みに入りました。




本音を言えば 三度三度の食事の用意に

毎回 ヘトヘトになり 早々にグッタリします。


でも お正月が来るので

お節の準備もしなきゃならないし

体力温存も視野に低燃費で活動せねば・・









にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。





お弁当blogランキングに参加しています♪






+++





そんな私の心強い助っ人料理は 『カレー』。



22日の日に仕込んで置き

23日・25日と2回に分けて食べました。



CIMG9725_convert_20161227050931.jpg



野菜室に残っていた マッシュルームや南瓜

冷凍庫の作り置きハンバーグなどを適当に入れて・・


いつもより大きめので煮込んだら

残り物カレーだったのに 最高なコク♪


隠し味は牛乳



まろやかになって美味しから

使うことが多いです。



とにかく 『食事は1日3度が基本!!』と考えるオットも

満足なカレーで 数日乗り切った私です。











にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。





お弁当blogランキングに参加しています♪