fc2ブログ

50代夫婦の金曜日・今夜はワインと牡蠣のキッシュで乾杯♪





ご訪問くださりありがとうございます。



本日2回目の更新になります。

1度目の更新は100均の便利グッズの記事になります。


コチラの記事と合わせて

お読みいただけると更新の励みになります。

よろしくお願いいたします。







+++



今週は何だか夫がバタバタ。。。


前歯の差し歯が取れたと翌日休みを取ってリ

目に何かデキもの(ものもらいではない)ができたと

午前中にお休みを取ったり・・


何だか色々あって

段取りの悪い夫に振り回され疲れています。



ならば美味しいものをでも作って

疲れをリセットしようか!!と

作ったコトがない小洒落た料理に挑戦してみる。




julia-peretiatko-YghSJf24iFs-unsplash_convert_20231110151750.jpg



おすすめワイン - ブログ村ハッシュタグ
#おすすめワイン





ただし パイ生地は使わず

残っていた餃子の皮でチャレンジ!





CIMG9567_convert_20231110145412.jpg




今回使ったフライパン

普通の平たいものではなく

少し窪みの高さのあるフライパンを使いました。



餃子の皮も卵液と具材を入れたときに

あまり広がらないようにしました。


油はオリーブオイルとサラダ油を半々で少し多めに引いて。



具材は予め炒めて置いてジャガイモのスライス(2ミリ厚さ)玉ねぎ

ほうれん草、生牡蠣



調味料は玉子・豆乳・牛乳・小麦粉・粉チーズ

塩・胡椒・パウダーガーリック・ピザ用チーズ。


分量は適当なので

聞かれたら答えようがないです。( ̄▽ ̄;)



CIMG9569_convert_20231110145501.jpg




予め餃子の皮を少し焼き

その上にジャガイモと玉ねぎを入れ

あとからほうれん草と卵液を入れ

牡蠣とトマトをトッピング


チーズをかけたらフライパンで弱火で焼きます。




時々 フライ返しで

餃子の皮の焼き具合を見て

全体的にきつね色になったら

キッシュの表面にも焼き色を付けたいので

温めて置いたトースターに入れ焼き目を付けたら

出来上がりです。



CIMG9572_convert_20231110145613.jpg




ネットで色々レシピを検索すると

ステキなレシピが沢山出てきます。

わたしは 残っていた餃子の皮を使い切りたくて

キッシュを作りましたが


本当は餃子の皮で他のものを作る予定でした。



とりあえずあるもので作ってみるチャレンジ。



只今 キッシュの粗熱取っています。

今夜はキッシュワインや自家製梅酒のソーダ割を飲んで

疲れを吹き飛ばしたいと思います。




ブログ村ハッシュタブ

#節約レシピ

#食費節約

#50代主婦日記

#専業主婦の日常

#あるもので工夫する

#毎日コツコツ

#楽天お買い物マラソン

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ







 お鍋を食べよう♪ 『海鮮チゲ。』






いつも ご訪問下さり ありがとうございます。


オーブントースターで作るパンの記事を

読んでいただけて感謝しています。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ




人気ブログランキングに参加しています。








+++




最近はカラダの芯から温まりたくて

お鍋の回数が増えています。


野菜もたっぷり食べられて

バランスもいい♪



CIMG4887_convert_20201127161137 (2)



野菜

出汁がよく出るゴボウや人参・白菜、チンゲン菜

エノキ茸。


お豆腐に業務スーパーで買った冷凍の広島県産の牡蠣

ホタテ・海老すり身。


味付けは 韓国産のチゲ用の唐辛子パウダーに

キムチの素。



CIMG4888_convert_20201127161311 (2)



昆布でダシをとって。



CIMG4889_convert_20201127161449 (2)



今年初めての『海鮮チゲ。』



CIMG4890_convert_20201127161609 (2)


〆は生ラーメン




少し酸味のあるスープだから

トロミがあればサンラータンみたいで美味しかった。


きっと牡蠣の出汁が効いてるのかも。






冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

お台所シゴト 料理ブログ・テーマ
お台所シゴト

シンプルで美味しいレシピ♪ 料理ブログ・テーマ
シンプルで美味しいレシピ♪

家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

暮らしを楽しむラク家事* ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしを楽しむラク家事*



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ


『日々、日めくり。』 - にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ






*海老玉とじ丼弁当♪





夫の早朝覚醒が止まらない・・。


たぶん4時前に目覚めたんだと思うが

寝室のドアを開けっぱなしで

隣室居間灯りを煌々と付けている。

お陰で私まで 目が覚め眠っていられない。



終いには 娘まで枕元に来て

「にゃー」と何度も起こしに来る始末。

夕べ 牡蠣を食べたけど 牡蠣に含まれるタウリンでも

私の体力は戻らない気がする・・。







にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ 毎日のお弁当へ
毎日のお弁当





+++




そんな まだまだ眠い私が作った今日のお弁当がコチラ。



凄く簡単・・おまけに手抜き。


CIMG0651_convert_20170816061053.jpg


『海老玉とじ丼弁当。』



ゴハンの上に海苔を一枚敷き

その上に 玉ねぎ・長ネギ・人参を入れ甘辛く煮つけた

中に揚げたてのエビフライを投入。

玉子を流し入れれば10分もかかるかかからないで出来上がり。




+++



CIMG0652_convert_20170816061203.jpg


自家製の水菜を添えてしば漬けをのっける。

海苔を振りかけたら出来上がり。



ところで・・ひとりごとなんですが

きのう これからの時季のために

玄関先の猫の額ほどの畑に違う種類の野菜を作ろうと

水菜などを抜いて整理していたんですが

お盆 実家に帰省する前日に確かにあった

サニーレタスの株が2つ・・見当たらない。


サニーレタスは お弁当にも使えるので

別の場所に植え替えようと思っていたモノ。



帰宅した夫に「サニーレタスがなくなったんだよ。」と云うと

「お前食べて 忘れてるんじゃない?」と・・。


オイオイ、、いくら私がアホでも 

それはないでしょ~。

サニーレタスどこに行ったんだろう?






にほんブログ村テーマ 主婦の節約 家庭菜園と手料理へ
主婦の節約 家庭菜園と手料理




















いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪








お歳暮バブル!? 贅沢な食卓。





きのうに引きつづき ごはんネタでございますが


内容は コチラの方がRich~♪


あッ  食材が。。



この時季ならではの『お歳暮』で頂いた食材を使った


週末ごはんのあれやこれです。



お時間に余裕のある方 お料理好きな方は


どうぞ最後まで お付き合いしてくださると


更新の励みになります。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




          





先週 いくつかお歳暮をいただきましたぁ。 ありがたい。。




基本的に主人の職場は 


同僚・上司等々にはお中元やお歳暮の類のやり取りは


しないことになっているらしい。 主人に言われた。




今回のお歳暮はプライベートでのお付き合いのある方からです。



その中に 夫婦で大好物の『厚岸産牡蠣』が ありましたー★


大きな袋 汚れを取るためにザルにあけると


見た目以上の量にビックリ!!


たぶん 1キロくらいはあったはず。。



その牡蠣で週末作ったのが まずコチラ。

CIMG7302_convert_20151214162405.jpg

プリプリ牡蠣と今が旬の鱈の白子タチを使った 『ひとり鍋』。



大きな土鍋で 作ってもよかったんですが


そうすると 折角の大きい牡蠣が煮詰まって小さくなるし


美味しくてついつい食べすぎてしまうので


鍋焼きうどん用の鍋で『ひとり鍋』です。




醤油仕立てで 出来上がりに


生姜の擦り下ろしたものを入れたんですが


すごくサッパリとして美味しかったです。





そして 翌日作ったものは・・


CIMG7307_convert_20151214162514.jpg

牡蠣めし』~~♬  ヒュ~ヒュ~♪


おこげにして 香ばしく炊き上げましたぁ。


そして この牡蠣めしと一緒に食べたのが・・・・・・・






じゃーん!!

CIMG7308_convert_20151214162701.jpg

牡蠣フラーイ!!



大きいのをひとり8個食べましたぁ~


食べ過ぎたのは言うまでもありません。



お恥ずかしいのですが カキフライって高級だし


贅沢だから自分で作って食べたのは 人生で初めて~~ウルッ。



やっぱり スーパーのお惣菜コーナーに並ぶそれより


格段にうまかったぁ~~~あ



まさしくお歳暮バブル!!




気分が弾けましたぁッ!!




たぶん 牡蠣を1キロほど買うと5000円くらいすると思います。


だって スーパーで売っている牡蠣は100~150グラム入りで


1袋400~600円くらいするもん。



本当にありがたい。 感謝・・感謝・・です。




ちなみに・・


牡蠣を買って来たら 表面の汚れの取り方ですが

CIMG7304_convert_20151214162602.jpg


大根おろし(写真は大根おろしです。)か


なければ 片栗粉か小麦粉をまぶし 優しく数回混ぜてください。


黒い汚れがキレイに落ちます。







いつも応援凸&温かいコメントありがとうございます♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村