fc2ブログ

*おうちゴハン・チキンステーキ。





きょうは 踏んだり蹴ったりな午前中だった。



予約外来の病院の後 父の入所施設に向かう。

施設には いつも話をする入所者の方が数人いるのですが

その中に 我が父と似たり寄ったりな我の強いおばあちゃまが・・



幾つなのかは聞いていない。

見た感じは・・80歳近いと思うんですが とにかく「打てば響く」頭の良さ。

その おばあちゃまは配偶者がいない・・結婚したことがないようだ。

そして 子供もいない。 身寄りは遠方で入院生活を送る妹一人だけ。


私は いつも聞き役でコチラからは個人的なことは聞かないが

そうらしい。

だからなのか とても寂しがり屋さんだ。



1つ「いいよ」と許すと あれもこれも・・と要求がエスカレートする。



親族ではないから 一定の距離は保ちつつ仲良くしていたが・・

きょうも いつものように「ちょっと話がしたいからー」と言われたが

「私、これから病院なの」と診察券を見せたが聞く耳を貸さないのだ。


ちょっと来て!!の一点張り。




終いには自分の思い通りにならないと分かると

「もういい!!絶交だ!!」と きびすを介して個室の部屋に入って行ってしまった。



身寄りがいないとは こういうことなのだ・・と夫と話をした。

寂しく切ないものなのだ。

時々来る他の方の身寄りを見ては 自分の身を振り返る。



数十年後の自分と重なる。



どうしたもんだろう・・








+++




前置きが長くなりましたが きのうの夕食をUPします。




家計の断捨離 その他生活ブログ・テーマ
家計の断捨離

にほんブログ村テーマ 主婦の節約 家庭菜園と手料理へ
主婦の節約 家庭菜園と手料理




+++




CIMG3056_convert_20191017113302.jpg


きのうは チキンステーキにしました。


下味は レモンピールの入った岩塩とペッパーのみ。

鶏肉は ところどころに包丁で切れ目を入れて焼きます。


油は引かず 皮から出る油のみ。

キッチンペーパーで油をとって皮がカリっとなるように焼きます。



CIMG3059_convert_20191017113804 (2)


チキンは食べやすいように一口大に切って。



CIMG3057_convert_20191017113442 (2)


添えたのは 紫玉ねぎのスライスとグレープフルーツとゆで卵。

ポン酢でサッパリ食べました。




CIMG3058_convert_20191017113704 (2)


副菜は きゅうりのキムチカボチャの煮物。



昨夜は 白米とお味噌汁はなし。


でも お腹いっぱい。

満足な夕食でした。






まいにちゴハン。 料理ブログ・テーマ
まいにちゴハン。

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備

にほんブログ村テーマ 毎日をつくるものへ
毎日をつくるもの

にほんブログ村テーマ ライフ オブ シンプリストへ
ライフ オブ シンプリスト


にほんブログ村 料理ブログへ







にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ









*焼肉弁当♪







相変わらず寒い朝です。



わたしの住む街でもインフルエンザが流行り出したようで

学生さんは 学級閉鎖や学年閉鎖ってところも出てくるかもしれませんね。

我が家も 週末はなるべく・・と、いうか人混みを避け

自宅に夫婦で「お籠り」。



夫婦でインフルエンザで倒れたら

やっぱり私が頑張らないと・・ダメでしょうから外出時はマスク着用必須。


みなさんも 風邪インフルエンザにご注意ください。


ちなみに 夫の勤め先・・暖房が最低限しか入っておらず

地獄の寒さとか・・。

本当は 足元に置くヒーター関係は使ってはいけない規則らしいのですが

あまりの寒さに耐えかねて 使う人続出らしいです。

「決まりは守る!!」と 融通の利かない夫にはそれは無理なので

せめてカイロでも・・と腰にカイロを貼ってあげました。


明日は 背中にも貼ってあげようかな。










にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)

にほんブログ村テーマ 暮らしをもっと楽しくへ
暮らしをもっと楽しく







+++





さて 前置きが長くなりましたが

そんな今日のお弁当はコチラ。



CIMG1212_convert_20180122073426.jpg


『焼肉弁当。』



モヤシパプリカ・タケノコ・玉ねぎを入れて

ボリュームたっぷりに。



・ごはん。

・野菜入り焼肉。

・海苔入り玉子焼き。

・きゅうりの漬物。

・アスパラとカニカマのそうめんサラダ。

豆もやしと大葉のナムル





+++





週末は 割とゆっくりできたので

風邪も回復したようです。


寝坊もせずに起きれたし・・


CIMG1213_convert_20180122073539.jpg



寒さに負けずお弁当を完食してきてくれるといいんですが・・。



さぁ・・洗濯物でも畳んだりしますか。









*お弁当の過去記事などもUPしています。
 お時間のある時に覗いていただけると
 毎日の更新の励みになります。 よろしくお願いいたします






にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ 今日は、どんなお弁当?へ
今日は、どんなお弁当?






真実過ぎる! 9ブログトーナメント - その他ブログ村
真実過ぎる! 9ブログトーナメント












ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪













【節約・白菜メニュー】親子丼。




*本日2回目の更新です。





+++





先日UPした記事

★←「11月15日・野菜高騰・同じ高いなら私は白菜丸ごと1玉買って使いまわします。」の記事はコチラ♪

読んんで頂いた方が多数いらして嬉しい限り。

本当に ありがとうございます。



きょうは 週末に作った白菜メニューの1つをご紹介したいと思います。








にほんブログ村テーマ 簡単♪上手に節約術へ
簡単♪上手に節約術

にほんブログ村テーマ ふたり暮らし生活へ
ふたり暮らし生活





+++





普通 親子丼ってお野菜を使うなら玉ねぎなんですが

今回は 白菜を使ったメニューということで

玉ねぎは ほんの風味付け程度にし

白菜メインで作ってみました。



CIMG1022_convert_20171116093828.jpg



ちょっと残っていた鶏もも肉を炒め

あとは 火の通りづらい芯の部分から入れて炒め

全体がしんなりしてきたら 柔らかい葉の部分も投入。


全体に油や調味液が馴染んだら 溶き卵を回しかけ

長ねぎを入れて数秒~数分蒸したら出来上がり♪


CIMG1023_convert_20171116094050.jpg


ときどき「玉ねぎ苦手という方」に出会います。

そんな時は 代用品として白菜入りの『親子丼』も

とってもおススメですよ。



CIMG1024_convert_20171116094300.jpg



お出汁をしっかり吸った白菜がわが家の定番メニューになりそうです


早速 お試しくださいませ♪♪








にほんブログ村テーマ 今日のごはんへ
今日のごはん

にほんブログ村テーマ 主婦の味方♪♪へ
主婦の味方♪♪






素敵な音楽・BGMブログトーナメント - その他ブログ村
素敵な音楽・BGMブログトーナメント










*いつもご訪問ありがとうございます。




*今日のお弁当と週末の夕飯♪






なかなかお日様が見えない。

気温も最高気温が19℃の予報なのに

ジットリ・・蒸し蒸し。

湿気だけがやたらに多い。



やっぱり この街が苦手だ。







にほんブログ村テーマ 私らしい 暮らしと生き方へ
私らしい 暮らしと生き方




+++





きょうのお弁当は 週末の疲れもあり(早速言い訳です。)

何を作っていいのかわからず・・

こんな風に・・・



CIMG0677_convert_20170821074039.jpg

つくね風おにぎりと鶏モモ肉のピリ辛夏野菜炒め弁当。』



ごま入りのゴハンを串にさし

ねぎ味噌を塗り トースターでこんがり焼いたものを

海苔で巻いただけ。




つくね風おにぎり

・玉子焼き。

・鶏モモ肉のピリ辛夏野菜炒め(ズッキーニ・パプリカ・キャベツ入り)。

・カブの甘酢漬け。



なんかグチャグチャな入れ方で・・美味しく見えない。



CIMG0678_convert_20170821074148.jpg



とりあえず今日はこれでも我慢して食べてもらうことにしよう。






にほんブログ村テーマ 色んな*お弁当メニューへ
色んな*お弁当メニュー





+++




で もう一つ。

週末の夕飯。


金曜日に作り置きした一品を使ったもの。



CIMG0675_convert_20170821074309.jpg

『酢〆イワシ丼』


ご飯に白ごまを混ぜ

イワシのお刺身をのせた上にスライス玉ねぎをのっけただけ。



CIMG0676_convert_20170821074405.jpg



サンマもだけど ののった青魚の刺身には

長ねぎや玉ねぎが合う気がする。


簡単だけど 夫は満足して食べていた。


イワシ安くて助かる~~。





にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。



















いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪







*お弁当 5月29日~6月2日分 公開♪






お弁当日記もかなりの数になりました。

これも 皆様のお陰です。 ありがとうございます。







にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。





+++





・月曜日


CIMG0331_convert_20170529053625.jpg

『たまごサンド3種。』

生ハム・白身魚フライ・サイコロステーキに

たまごサラダを加えたものです。




・火曜日


CIMG0337_convert_20170530060711.jpg


『五目稲荷弁当。』

具は全部で6種類でした。




・水曜日

CIMG0349_convert_20170531055452.jpg


『メンチカツ弁当』

溶けるチーズを入れてつなぎ代わりにし

玉ねぎシイタケの入ったメンチカツです。

前夜の 肉団子鍋の残り種で作りました。




・木曜日

CIMG0351_convert_20170601112742.jpg


『フライドサンドイッチ弁当』


メンチカツで使ったタネがまだ余っていたので

カレー粉などを入れ カレー風味のモノと

それにチーズをのせて焼いたもの・たまごサンドの

3種類をフライト同じ要領で揚げて フルーツのイチゴと

サクランボを添えました。






・金曜日


『辛子明太子とザンギのおむすび



CIMG0352_convert_20170602082408.jpg


日帰り出張だというオットのリクエストで

おむすびのお弁当。




今回は 使いまわしの材料でお弁当を作ることが多かった。

それでも 味を変えれば使いまわせて

飽きないと勝手に判断。


これって、、、使えそう、、、。


















にほんブログ村に参加しています♪

*春の香を食す。






この街にも 目に見えてが顔を出し始めているみたい・・。




きのう 自宅前で娘とお散歩していたら

向いの空き地に微かに見えるの芽吹き・・





にほんブログ村テーマ シンプルライフへ
シンプルライフ

にほんブログ村テーマ 『かわいい』と『おいしい』手作り。へ
『かわいい』と『おいしい』手作り。






+++




自宅に戻り ソファーの定位置で寛ぐオットに

「空き地に・・」と話すと いつもならドヨ~っと反応の鈍いオットなのに

すぐに着替えて玄関を出た。



お目当ては・・


CIMG0037_convert_20170320065436.jpg


自然の恵み の山菜ふきのとう♪♪



しっかり 苦みのある花の部分を取り除き

汚れを取ったら暫く水に浸してアク抜き。


お昼ごはんには 昨年玉ほど取った行者ニンニクの卵とじのチーズのせと

ふきのとう天ぷらを食べた。



CIMG0039_convert_20170320065548.jpg



餃子用にみじん切りした行者ニンニクと玉子とチーズが

スゴく美味しくて箸が進みます。



ふきのとう天ぷら

玉ねぎ海老を一緒に入れて天ぷらに。


CIMG0041_convert_20170320065658.jpg


ふきのとうの 爽やかな風味が口の中一杯広がり

思わず口元がゆるむ。




また オットには「ふきのとう天ぷら~♪と しばらくの間ねだられそうな日々が

つづきそうだぁー。。



























*おむすびと焼肉のお弁当♪







一旦終息したと思った風邪が更に酷くいなり

ぶり返した。




微熱と鼻水だけだったのが収まったあと

が止まらず・・


こんなの何年ぶりだろう・・







にほんブログ村テーマ 節約生活へ
節約生活

にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。






+++




そんな訳で

きょうはギリギリまで「お弁当を作るか」さもなくば

おむすびのみ」にするかで葛藤・・。



結局 玉子焼きと焼肉入りのお弁当に・・



CIMG9889_convert_20170213074316.jpg


おむすび(梅入り)。

・玉子焼き。

豚ロースの焼肉(ニンニク入りドレッシングで味付け)。




+++





CIMG9890_convert_20170213074413.jpg



わたしの風邪菌たっぷりのお弁当。



オットも今朝は微熱がありしんどそうだった。

「自分が、じゃなく 周りの人が風邪移されたくないんだから

仕事休めばいいのに・・って考える人もいるから

熱が上がってきたら 早退した方がいいよ。」と

オットに伝え仕事に送り出した。


























*海老たまとじ弁当♪






師走だからですね・・


どこへ行っても 人・人・人で駐車場も大混雑。




人酔いする私には ほんとうに苦手な時季です。








にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。











+++




オットのお弁当づくりも

今年は残すとこ数日。


冷凍作り置きなどを活用して 何とか乗り切りたいです。



そんな私が今日作ったお弁当がコチラ。



CIMG9692_convert_20161212114605.jpg


海老フライを ダシ醤油で煮て

玉ねぎ玉子でとじた 『海老たまとじ弁当。』



ゴハンの上にのせれば

海老とじ重って感じになるんですが

あえて別盛りで作ってみました。




・麦ごはん(ゆかり・梅干し)

・海老たまとじ(赤パプリカ)

・焼き魚(ホッケ)

・アサリと昆布の佃煮

・三つ葉とカニカマのメンマ和え





CIMG9693_convert_20161212114636.jpg




+++




週末 オットといると本当に疲れる・・



一緒に居られるのは うれしいこともあるんですが

とにかく 口を開けば「ゴハン何?」と とにかくウルサイ。



これからお正月休みがあると思うと気が重い。



オットのお正月休み

多分 約2週間・・ ゲッソリ・・



オットの好物のカレーをしこたま作り

数日食べてもらう作戦を決行しようと思っています。


さぁー わたし・・壊れないかなぁー・・










にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。







*豚肉の竜田揚げお弁当♪







いつもご訪問ありがとうございます。




バタバタと忙しくみなさんのところへご訪問できず

すみません。


もう少しお待ちください。。







にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。









+++





きょうは 日帰り出張のないオット。


お弁当は?」と聞くと

「ふつうので、いい。」とのことで

久しぶりのおかずづくりですよ。





昨夜のうちに

真田丸を観ながらおかずづくり。



豚肉麺つゆ・生姜汁などを染み込ませ

ふきの煮物を作れば 朝が楽ちん。



で できたのがコチラ。


CIMG9615_convert_20161121074050.jpg



・ゆかりゴハン。

豚肉竜田揚げ(赤パプリカ・エリンギの素揚げ)。

・玉子焼き

ふきと揚げの煮物。

ビーツ玉ねぎ甘酢漬け

ビーツ甘酢漬けで色付けしたうずら玉子。




なるべく茶色くならないようにしたものの

中身はいたって簡単なおかずばかり( ´艸`)


はたして今日はお弁当を食べる時間があるのかな?



CIMG9616_convert_20161121074131.jpg






+++






けさも本当に寒い朝でした。



あまりに寒いと お布団から出るのが辛くてー。。

だから尚更 前日の夜にお弁当の仕込みしておきたいと

思っています。






*風邪が流行っています。

空気が乾燥するので のどの保湿に気を付けたいですね。













にほんブログ村テーマ 妻・嫁・母・女のストレスへ
妻・嫁・母・女のストレス

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。









*鮮やかColorビーツの甘酢漬け。






作りたいものがたくさんありすぎて

野菜室に放置?状態だったビーツ


近郊の町の秋祭りで3個入り100円で買ったビーツ・・

なに作る?


















+++





ビーツといえば ロシアのボルシチが有名ですね。


でも・・ボルシチ・・食べたことがないから

作ったはいいが味が好みじゃなきゃ勿体ないでしょ?

なので 今回は鮮やかな色を利用した

ビーツ玉ねぎの甘酢漬けを作ってみました。




CIMG9582_convert_20161114114345.jpg


自然が作り出したキレイな色にウットリです。



お弁当に赤いポイントが欲しい時に

ピッタリかなぁーって考えて作りましたぁ。


甘酢漬けなのでオットはあまり好きではなさそうなので

何かと和えるのもいいかも・・と思っています。





つくり方は簡単。


ビーツ玉ねぎをスライス。

りんご酢砂糖・白ダシを合わせたものを一旦沸騰させ

冷めたら その漬け液にビーツ玉ねぎを入れたら出来上がり。




*今回はビーツも玉ねぎもみはしませんでした。

 好みで レモンのスライスを入れてもキレイだと思いますよ。













*インフルエンザや風邪が流行ってきていますね。

 風邪はのどがイガイガする症状が出る人が今のところ多そうですね。

 わたしも気を付けなきゃ。

 
 風邪の方・・お大事にしてくださいね。






にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。