fc2ブログ

*夏野菜とエノキのベーコン巻き弁当♪





曇り空が広がっている。


日課の洗濯はできるかなぁ。

いつものルーティンで家事が出来ないと

ちょっと調子が狂う・・






にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。





+++





きょうのお弁当も簡単なモノ。

冷食ピラフを使ってね。



CIMG0485_convert_20170711054144.jpg


夏野菜エノキベーコン巻き弁当』





冷食ごぼうピラフ

玉子焼き

・きゅうりの浅漬け。

夏野菜エノキベーコン巻き(赤・黄パプリカ)。

・ひじきの煮物(ごぼう・パプリカ)。






にほんブログ村テーマ ぷち節約術へ
ぷち節約術




+++




CIMG0486_convert_20170711054247.jpg


夫はお肉のおかずのリクエストが多い。


でも メイン以外は野菜中心の副菜にしているので

「痩せた♪」と、ご機嫌な様子の夫。

・・その陰にアタイの苦労があることは たぶん頭にないと思うけど。



以前 夫は「お弁当、頑張らなくていいから・・」と言ってくれた。

たぶん 私がメンタルクリニックに通っているし

以前の結婚では 「私は鬱病だから!!」という

理由で一切の食事を作ってもらえなかったからだと思う。



「から揚げとウインナーと玉子焼きだけでいいよ。」と・・。



でも・・このメニューじゃ痩せないのは目に見えるよね。





わたしも メンタルクリニックに通っている。

お薬も飲んでいる。

自分でも 加減しながら暮らしてる・・


でも お弁当を作るのは気分転換とストレス発散になっているんだよね。



















にほんブログ村に参加しています♪
いつも応援ありがとうございます。ペコ💛








*おむすび弁当♪





きょうは降り。


日課のお洗濯も玄関先のの手入れもお休み。



きのう 頑張っていろいろやって良かった。

・・実は、、散々食べた豆苗も玄関先に根も崩さずに

そのまま植えてみた。



今までなら 種から蒔いていましたが

それでは ♪芽が出てぇ~膨らんでぇ~~が咲いたら~~~って

ずいぶん時間がかかるので いわゆる時短。


だってさ、種を植えても発芽するのに15~20℃が

1週間くらいしないと発芽しないしさ・・まってられないもの。





前置きが長くなってしまったわ・・








にほんブログ村テーマ 私の暮らしへ
私の暮らし

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。






+++




そんな今日のお弁当がコチラ。



CIMG0245_convert_20170511073741.jpg


またまた日帰り出張のオットに「おにぎり~~」と言われたのですが

おむすびだけじゃね~~~っと

先日のザンギと海老寄せフライのたまごサンド』の残りザンギを入れた

おむすび弁当を・・。



・とびっこと枝豆のおむすび

玉子焼き

・昆布巻き。

ザンギ




+++




CIMG0246_convert_20170511073830.jpg


ちなみに しきりに使ったサニーレタスは

自家製のモノ。

まだまだ小さいけれど お弁当に1~2枚なら使えます♪





















にほんブログ村に参加しています💛



*ひじき尽くし弁当♪






・・甘かった。


読みが甘かった。 

っていうか、結婚以来ずっと こんな調子だけどさぁー。。ふぅ~4


やっぱり 油断を見抜かれていたんだね・・インフルエンザに・・

只今 気合注入中!






にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。











+++




昨日のうちに作っておいた お弁当のおかず。



おととい水に戻したヒジキが多すぎて

きょうは その消化弁当と相成りました。



CIMG0081_convert_20170331073150.jpg

ひじき尽くし弁当。』



・ピラフ(ひじき・にんじん・ピーマン入り)。

ひじき入り玉子焼き

ひじきとごぼうの和風ハンバーグ

・白身魚フライ(冷食)。

・海老と玉ねぎ・青菜のフレンチドレッシングサラダ。

・ミニトマト。





+++




明日も仕事なら他のものに使えそうですが

今週は今日でお弁当がお終い。


今日中に使い切ってしまわないと・・


CIMG0082_convert_20170331073234.jpg


・・ひじき、カラダにいいからありだよね?



オットもヒジキ好物だし(ただし 煮物だけど)。




・・さぁーきょうも このあと(いつもより)、ゆっくり横にならせてもらうわ。

鼻水ハンパない。



























お弁当のお供。






日曜日 昼食の用意をしながら

お弁当に使える副菜を作っていました。









応援凸ありがとうございます♪





ハンバーグをつくりながら作った副菜は

『生姜そぼろ』。



CIMG9559_convert_20161107145547.jpg


フライパンで挽肉を炒め

余分な脂は極力キッチンペーパーで吸い取る。

そのあと 千切りにした生姜と麺つゆ・砂糖で味付け。

水分がほぼ飛ぶくらいまで炒ったら出来上がり。




先日 これをホカホカごはんに混ぜて

お弁当に入れました。


脂を取り除いているので

ごはんが冷めても 脂がギトギトすることなく

たべられたと思います。



おむすび玉子焼きサラダにも具材として使える

生姜そぼろ便利でいいですよね。







コチラに参加しています♪