fc2ブログ

*まいにちの習慣とコトコト鍋料理。





毎年 年末から年明けを過ぎても胃の調子が悪いわたし。


理由は分かっている。




胃の調子が悪いのだ。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



人気ブログランキングのお料理ランキングに参加しています。




+++




以前 ドラッグストアで沢山並ぶ胃腸薬の中から

どれを選んでいいのか 迷っていると

薬剤師なのか店員なのか 私に声を掛けてきた・・




「胃腸薬をお探しですか?」

「はい。」と答えると


何の確認もせず

「食べすぎなら~」と呑気に 食べ過ぎに効く胃腸薬を薦めてきた。



こういう人は お客様を不快にする。



私が探していたのは 神経性の胃腸薬だったから・・。




+++



わたしは 胃腸が弱い。


今回も なかなか胃の調子が良くならない。

胃の中のモノがいつまでも消化されず胃にとどまっているのだ。


そこで 簡単だけど私に合う習慣を1つ加えることに。



CIMG3501_convert_20200123090946.jpg


お湯を沸騰させて白湯を飲むこと。



CIMG3503_convert_20200123091040.jpg
*義母からもらった鍋つかみ。
・・義母が作ったモノではない。



沸かしたお湯をポットに入れ

50℃前後の白湯を朝起きてすぐと

食事の30分くらい前にゆっくり飲むだけ。



美容とかダイエットの為じゃなく

健康のため。



こんな小さな習慣ですが 

内蔵冷えの私には 凄い効果が・・


今まで 胃の不調が改善され

胃の血流が正常になった感じがする。




これからも続けたい。




+++



きのうの夕食の一品は・・



CIMG3505_convert_20200123091240.jpg


本当は「豚の角煮」でしたが


豚肉の旨味がもったいなくて

大根とじゃがいも・生姜の厚切りスライスも一緒に

コトコト炊きました。



いい塩梅に作れて・・

ニコニコな夕食となりました。




にほんブログ村テーマ 暮らし・料理・ナチュラル生活・日記へ
暮らし・料理・ナチュラル生活・日記

にほんブログ村テーマ 料理、クッキングへ
料理、クッキング



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
* コチラに参加しています。

にほんブログ村 にほんブログ村へ


*いつも あたたかい応援凸ポチっ、ありがとうございます。
更新の励みになっています。













【半額見切り品食材】うまうま鮭カマの煮つけ。






突然ですが、我が夫は元ラガーマン。




高校時代に創部されたラグビー部に入ったそうな。

夫は部活より「小遣い命」だったようで 学校で禁止されているアルバイト

こっそりやっていたようですが・・


でも ラグビーのルールはちゃんと分かっているようで

昨日も日本vsサモア戦でも私が「今の何?」って聞くと分かりやすく

解説してくれた。


・・ちょっと尊敬。




ちなみに・・夫が在籍していた高校のラグビー部は今では強豪校に。


私、何気にラグビー好きだわ。面白いもん。






にほんブログ村テーマ 暮らし・料理・ナチュラル生活・日記へ
暮らし・料理・ナチュラル生活・日記

にほんブログ村テーマ 料理、クッキングへ
料理、クッキング

にほんブログ村テーマ キッチンライフへ
キッチンライフ

にほんブログ村テーマ アラフィフからの衣食住。へ
アラフィフからの衣食住。

にほんブログ村テーマ 冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。へ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。





+++




ところで 消費税が上がり我が家も半額品を買う頻度に拍車が・・


昨日は半額見切り品の生鮭のカマが大量に入ったものを煮つけにしました。

お値段・・半額後200円なり。



CIMG3010_convert_20191006060441.jpg
*我が家は煮つけはフライパンで作ります。


初めはガステーブルで煮立たせてから

コトコトとストーブの上で味をなじませるのがいいのです。

煮物も然。



CIMG3011_convert_20191006060533.jpg


ストーブで作ると、ふっくら味が染みます。



CIMG3014_convert_20191006060624.jpg


飾りネギをたっぷりのせて 昨日のお昼ごはんに。



箸が止まらず・・夫はゴハンを3杯おかわり( ´艸`)。

生姜をいっぱい入れたので更に美味しくできました。






にほんブログ村テーマ わたしの『家仕事』。へ
わたしの『家仕事』。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ 今日から始める『小さな暮らし方』の準備へ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備

にほんブログ村テーマ 家計の断捨離へ
家計の断捨離

にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。





にほんブログ村 料理ブログへ






にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ









・・やっぱり連休(3日連続)は辛い&疲れが取れるのは どっちの入浴剤?






連休の3日間 お天気にも恵まれ

正しく行楽日和でした。



・・が、しかし。




少し、ゆっくりしたいと思っていた3日目

A型夫の気まぐれと思い付きで(夫の中では ずっと行きたい!!と思っていたと思うが)

片道約4時間の 少し前日本中を感動に沸かせたチームの出身地でもあるアノ町へ連行されました。









にほんブログ村テーマ シンプルライフへ
シンプルライフ

にほんブログ村テーマ 明日のためにできるシンプルなことへ
明日のためにできるシンプルなこと



















+++






いくら 最近は心身ともに回復に向かいつつあると言っても

無理は禁物。


1日目はドライブとお買い物で片道1時間半ほどのお出掛け。

2日目は職場の仲のいい人が この時季旬の行者ニンニクが食べたい、と

言ったからという理由で山へ・・滞在時間と行き帰りの時間を入れると5時間ほど。


やっと3日目、ゆっくりしながら最終の衣替えをしようと思っていたら

いきなりの連行。

早朝4時に起こされ・・・゚・(つД`)・゚・



夫に悪気がないのは分かっていますが でもツライ。


今までも わたしが辛い時 ちょっとズレてはいますが

フォローしてくれたのは 云うまでもなく夫。

お互い譲り合わないと、さ。 今後また 世話になることもあるでしょうから・・




でも 3日間連続での疲れはピークです

そこで 温泉に行きたいという気持ちはグッと堪え

自宅のお風呂で入浴しようかと・・




CIMG1540_convert_20180501072858.jpg




左が生姜エキス入りで 右が唐辛子エキス入りらしいのですが

いつも 知り合いの方にお手紙を書くときに その季節に合った

入浴剤を一緒にお手紙と送っていましたが

手元にこの2つが残っていました。




CIMG1541_convert_20180501073012.jpg



コチラは炭酸入浴剤。 ん~あのシュワシュワ感が魅力的。

有機ゲルマニウム(?って何??)も入っているらしい・・




かたや コチラは


CIMG1542_convert_20180501073118.jpg


メキシコ産ナチュラルソルトをベースに陳皮やらターメリックで発汗を促すらしい。



どちらも 魅力的。

迷って選べない♪───O(≧∇≦)O────♪


何なら 朝と夜に使い分けでもしようか?っていう感じ。




CIMG1540_convert_20180501072858.jpg



さぁ―どっちの入浴剤を使い 入浴後二度寝するか決めなくてわ・・。













にほんブログ村テーマ 日々の暮らしをシンプル&豊かにへ
日々の暮らしをシンプル&豊かに

にほんブログ村テーマ 無気力・やる気がない生活へ
無気力・やる気がない生活

にほんブログ村テーマ 日帰りドライブへ
日帰りドライブ















にほんブログ村に参加しています。
いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪





*サーモンの漬け丼弁当♪






今週もはじまりました。



オリンピックも終わり 

「これで夫のオリンピック狂にも付き合わなくていい」のかと思ったら

夫の口から 恐怖の一言・・

「この後 日本に帰った選手たちがスポーツ番組とかに出るよな」でした。



嗚呼~ まだまだテレビの主導権は夫が握りそうなわが家です。











★←「断捨離・夫が変われた大きな変化。」の記事はコチラ♪




にほんブログ村テーマ 色んな*お弁当メニューへ
色んな*お弁当メニュー

にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)








*いつもご訪問ありがとうございます。 
 過去記事もこちらの記事同様ご覧いただけると
 更新の励みになります。 よろしくお願いいたします






★←「年齢と共に見直す『人付き合い。』」の記事はコチラ♪








+++






そんな今日は 目覚まし時計をかけ起きたわたし。


安眠のため耳栓はしていますが 完全に無音になる訳ではないので

ちゃんと聞こえました。



で お弁当がコチラ。



CIMG1324_convert_20180226073245.jpg


サーモン漬け丼弁当。』




前日 サーモンのスライスと生姜の千切りを

麺つゆに漬け一晩置き作りました。





サーモン漬け丼(大葉)。

・ダシ巻き玉子。

・ホウレンソウと塩昆布の和え物。

・里芋の煮物(揚げ・なると・ごぼう)。







+++






CIMG1325_convert_20180226073414.jpg



暖かくなる夏の時季は 漬け丼は無理ですが

今の時季なら お弁当箱等の除菌に気をつければ

漬け丼は可能。



週初めから 贅沢なお弁当に鼻血を出さないか心配な私です。













にほんブログ村テーマ 我が家の旦那様へ
我が家の旦那様

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。















ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪










*帆立のかき揚げ丼弁当♪







今週はきょうでお弁当づくりはお終い。



昼食に限っては お米でなく 

おかずメインでお弁当を食べるオット。


だから いつもおかずとゴハンの分量には気を遣います。







にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。







+++




そんな ごはんの分量に気を遣う私が作ったのがコチラ。



CIMG9831_convert_20170127074444.jpg


帆立かき揚げ丼弁当。』




・ごはん。

・しば漬け。

・大葉。

帆立かき揚げ(玉ねぎ・ニンジン・きぬさや)。





+++




かき揚げには 少し甘めに仕上げ生姜の風味を効かせた

麺つゆを回しかけたら出来上がり。

彩りに ゆずの皮を添えました。



CIMG9832_convert_20170127074520.jpg



「かぁあちゃんーお弁当ありがとう♪♪」と

空のお弁当箱が返ってくると嬉しいけどね・・。




















*おこわおむすび弁当♪







・・予想が的中した。



きのう作った『おにぎらず』がオットに不評だった。




正確には 味はおいしいけど
 
急いで食べるときには 具がこぼれるから

普通のおにぎりがいい・・だったぁ。



ガックリ(。pω-。)




おにぎらずは 普段のお弁当に作ることにしよう~そうしよう~。。















+++





で 今日作ったお弁当は おこわおむすび♪♪




と、いっても具はいたってシンプル。

自家製シイタケと千切り生姜おこわで作るおむすびです。


CIMG9593_convert_20161116074334.jpg



炊き上がりにバターを少し入れ風味付け。



中に具はいらない気がしたんですが

昆布の佃煮を入れてみました。



CIMG9599_convert_20161116074419.jpg



オットの好物のシュウマイ(冷食ですけど・・)

三五八漬けのオクラの漬物も入れましたよ。



おむすびって簡単だけど バリエーションが問われる・・

オットは子供時分から慣れ親しんだ 

『おかか』のおむすびが一番好きらしいんですが

毎日おかかばかりだとね。。



っていうか

わたしの好みで作らせてもらいまーす












*インフルエンザや風邪が流行ってきていますね。

 風邪はのどがイガイガする症状が出る人が今のところ多そうですね。

 わたしも気を付けなきゃ。

 
 風邪の方・・お大事にしてくださいね。






にほんブログ村テーマ 妻・嫁・母・女のストレスへ
妻・嫁・母・女のストレス

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。