fc2ブログ

*たらこの煮つけ弁当♪






久しぶりの お弁当づくり。



この5日間は ほぼ毎日早朝に起き出し

お弁当を持ってキノコ採りかドライブがてら 近隣町村の

産業まつりに出掛けていたので・・



特別なことは何もなく

夫は 休みをいいことに呑んで寝て~のお気楽休日だったようです。



わたしは 夫が家にいるのは やっぱり気を遣うんですが

でも 急に独りぼっちになるのも不安って云えば不安

複雑なお年頃のわたしです。







にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。






+++




さて 夫が仕事に行くということで半分「やった~!!」って気持ちの

わたしが作ったお弁当がコチラ。




CIMG0822_convert_20170920060459.jpg


『たらこの煮つけ弁当。』



生の助宗鱈の子が売っていたので

魚卵好きな夫の好物でお弁当づくり。



・鮭混ぜ込みごはん(ゴマ塩)。

・たらこの煮つけ(タケノコ・蒟蒻)。

・きゅうりと人参の漬物。

・ルッコラ入り玉子焼き。

・煮豆。

・わさび菜漬け。

・ミニトマト。





+++




そろそろわが家の家庭菜園にも

青菜が少なくなってきています。


レタスは種から植えましたが トンネルハウスの中で

青虫君に結構食べられてしまい・・大きくなるかな?


CIMG0823_convert_20170920060555.jpg


まずは 今日から仕事の夫のお弁当・・無事作れました。



きょうの仕事半分は終わったなぁ( ´艸`)。














にほんブログ村テーマ 毎日のお弁当へ
毎日のお弁当

にほんブログ村テーマ 心地よい癒しの暮らしへ
心地よい癒しの暮らし










*ご訪問&応援ポチ凸ありがとうございます♪

*お弁当 9月11日~17日分ダイジェスト&番外編♪





*★←9月17日『断捨離と新しい日用品購入のタイミング』の記事はコチラ♪

コチラの記事もお読みいただけると
更新の励みになります。 よろしくお願いいたします





にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)

にほんブログ村テーマ お片付け術へ
お片付け術




+++





先週は木・金と夫が遅い夏休みで

お弁当がなしでした。



なので それ以外の曜日と

番外編を加えたダイジェスト版を・・。







にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。





+++




・月曜日

CIMG0765_convert_20170911055832.jpg


『チーズ入りハムカツ弁当。』





・火曜日

CIMG0768_convert_20170912055923.jpg


『焼き魚煮物のお弁当。』





・水曜日

CIMG0770_convert_20170913074652.jpg


『とろろ昆布おむすび&イワシの味噌煮弁当。』





・金曜日(外食

CIMG0785_convert_20170915185545.jpg


帯広名物・中華丼。』 私注文。


CIMG0786_convert_20170915185816.jpg


『中華丼。』夫注文。





・土曜日

CIMG0793_convert_20170916191837.jpg


『初物天然シメジの炊き込みゴハンむすび。』

CIMG0792_convert_20170916191730.jpg


あきあじ鍋。』 産業まつりにて・・。





・日曜日(キノコ採りをした後、屋外での朝食)。

CIMG0805_convert_20170917112839.jpg


『鮭とゴマのおむすびとレバーともやしの炒め物弁当。』





+++




今週は とにかくアクティブに動きました。


疲れたけど キノコ採りは本当に楽しかったぁ。



山歩きは 普段、街中を歩くのとはまた違った

体の部位を使うので もちろん体は筋肉痛でバラバラ・・

でも この時季しか楽しめない わが家の季節行事



夫が キノコ下ごしらえを覚える日を待ち望む

悪妻・あんこなのでした。








心温まる生活83ブログトーナメント - ライフスタイルブログ村
心温まる生活83ブログトーナメント








にほんブログ村テーマ 毎日のお弁当へ
毎日のお弁当









*ご訪問&応援ポチ凸ありがとうございます♪

きょうのドライブと初物しめじのお弁当♪






おととい この時季キノコに憑りつかれている夫の誘いで

温泉に出掛けた。



初めは 温泉とドライブのはずでしたが

いつもより短めで

お風呂から上がってきた(いつもなら1時間は入る。)私に夫が


「いま うたた寝(早々と温泉から上がり休憩していた)していたら

椎茸をいっぱい採ったを見た」と 真顔で話す夫。


はぁ~~そんなまで見てしまうほど

キノコが採りたいんだね~と

急遽 キノコのある場所へ。







にほんブログ村テーマ ふたり暮らし生活へ
ふたり暮らし生活






+++




いつもの場所をウロウロ・・初めに見つけたのは私^ー^v。

夫の好きなラクヨウきのこ。


お味噌汁や油炒め・大根おろしで和えても美味しい

人気のキノコだ。


そして 夫も次々にキノコを発見していく。

ボリボリ・ホンシメジ・ハタケシメジ・白シメジ。



しかし、哀しいかな 何度教えても師匠のわたしが見立てないと

キノコのが覚えられない・・(;^_^A アセアセ・・・夫。


まぁ~最近は 半分諦めましたが

夫の特性上大切なのは 「共に共感する」ってこと。

『見つけると嬉しい』・『食べると美味しい』っていう共感。



そんなキノコ(しめじ)で作ったおむすびを持って

きょうは 朝から別海産業まつりへ。


CIMG0792_convert_20170916191730.jpg


別海で捕れた鮭の『あきあじ鍋』と わたしが作った『しめじおむすび』。


CIMG0793_convert_20170916191837.jpg

お漬物を一緒に包み持参。


鍋も大きな鮭がゴロゴロ。

地元の野菜もたくさん入って美味しい♪



CIMG0795_convert_20170916191932.jpg



今回は まだ小さいサラブレッド子供たち(小学生)が騎乗した

レースも行われた。


CIMG0789_convert_20170916191510.jpg


逆光で上手く撮れていないけど

凄い迫力で みなさんとても楽しんでみてましたよ。


CIMG0790_convert_20170916191624.jpg


お馬さん好きな私としては

頬ずりしたい気分でした。


お天気もよく この時季には珍しく気温も20℃越え。


最近 サービスのいい夫のお陰で

楽しい一日になりました。










にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ ふたり暮らし生活へ
ふたり暮らし生活















*ご訪問&応援ポチ凸ありがとうございます♪