fc2ブログ

KALDI・白菜たっぷりダイエット鍋の夕食。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。





髪型ガラッと変えたら・・似合う服がなくなった問題。←クリック

今から見直し!年末に向けて冷凍庫在庫整理中。.←クリック

初・理容室 ボブスタイルからマッシュにチェンジ♪←クリック

YouTubeがキッカケ!冬はショートでオシャレを楽しんじゃう。←クリック






月経の量が異常なほどです。

鉄剤を服用していても補えないほどの

出血と血の塊の異常な多さに

スマホで画像を残したほど。



大きな病院に変えるか真剣に考えなくては・・



不正出血 - ブログ村ハッシュタグ
#不正出血



+++




毎日 貧血がひどく

食事の準備もゆっくり・・・



そこで 昨夜は簡単に「お」に。

白菜を大玉半分ほどタップリ使いました。




CIMG9616_convert_20231201073339.jpg



白菜は繊維に沿って

細切りにし コクを出すため豚バラ肉も

人参とブロッコリーは彩りに。



いつもなら キムチ味か塩味・お醤油ベースのが多く

スープを使うことがありませんが

今回はKALDIで見つけたコチラを使ってみました。




CIMG9615_convert_20231201073309.jpg


税込み198円の

白トリュフの素です。



袋の中に小袋が2つ入っていて

お水で薄めて使うタイプです。


よく見かける大容量のパウチではないので

重くなく持ち帰りやすくて助かりました。



沢山あった白菜

徐々に量が減り白トリュフ出汁に沈みこみ

最後まで美味しくいただきました。




やる気があっても

体調が追い付かない時は

こんな風に工夫して乗り切らなきゃね。




ブログ村ハッシュタグ

#KALDIな生活

#カルディで買ってよかったもの

#美味しい時短レシピ

#レシピ

#50代の食生活

#夫婦ふたり暮らし

#週末ごはん

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ












*海老ぷりっぷりッ!白菜で巻き巻き海老シュウマイのお弁当♪







いつも沢山の方のご訪問に感謝しています。

シンプルライフって結局なんだ?とか思いながらも

マイペースに書きたいことを毎日更新しています。

毎日の夫のお弁当と身近で起きた出来事を私の目の高さで・・。

昨日更新した記事『医療費・気が付かなければ損をするところでした。』も

好評公開中です。 





にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪

にほんブログ村テーマ 台所しごとへ
台所しごと













+++




さて 今日のお弁当は これからの季節益々美味しくなる白菜を使った

おかずが入ったお弁当です。




CIMG2221_convert_20181016064855 (2)

白菜で巻いた海老シュウマイ弁当。』





・ごはん(昆布の佃煮・タラコ)。

白菜で巻いた海老シュウマイ(鶏肉入り)。

・ウインナ―。

・紅ショウガ入り玉子焼き。

・柿入りブロッコリーとチーズのポテトサラダ。




にほんブログ村テーマ 愛妻弁当へ
愛妻弁当



CIMG2222_convert_20181016065024 (2)



先日・・と云っても2週間ほど前に1玉250円で買った白菜

結構大きくって 毎日のようにお弁当や夕食に使っています。

甘みもあって 使い方によっては沢山食べられる上に

食物繊維も豊富で美味しい野菜、白菜



にほんブログ村テーマ 旬を感じる季節のご飯へ
旬を感じる季節のご飯



そんな白菜の柔らかい葉の部分だけをまずは 

軽く茹で水切り。

そこに 冷凍エビと赤ちゃんの拳くらいの大きさの鶏もも肉があったので

両方とも包丁でたたきミンチに。


パン粉・でんぷん・白だし・塩・胡椒・卵白を入れて

よーく混ぜたら茹でた白菜の葉の中央辺りに適量のせ

下の部分でタネを包みます。

その後は ロール白菜の要領で周りもクルクルと巻いてゆき

最後に海老を乗せ レンジでチンしたら出来上がりです。



味見もせずに作りましたら あとからレンチンしたタネだけを食べたら

超うまッ!
♪───O(≧∇≦)O────♪



タネが残っているので 明日はこれを使って違うメニューにアレンジして

お弁当を作りたいと思います。




+++




来年の10月から消費税が10%にUPするとのコト。

外食産業の方や中小規模の店舗経営者の方々には

いま以上にお財布の紐が固くなる奥様方に どうやってお金を使ってもらうのか

頭が痛いところですよね。



にほんブログ村テーマ 家計の断捨離へ
家計の断捨離



消費税が上がれば 金融機関から宅配から「息をしているだけでお金がかかる毎日。」が。

頭が痛いなぁー家計を預かるシュフ(主婦・主夫)にとっては・・

来年の10月までに 自分らしい家計管理を身に着けたいものです。






にほんブログ村テーマ お台所シゴトへ
お台所シゴト

にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ 手作りを楽しむ暮らしへ
手作りを楽しむ暮らし













にほんブログ村に参加しています。
応援ポチっありがとうございます。





*お弁当 1月22日~26日分(3日分)ダイジェスト♪








明日から またお弁当を作る日々が・・。

毎日 美味しそうなお弁当を作るみなさんのブログを拝見する度

私も頑張らなくちゃ!と 気合を入れています。











にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ 今日は、どんなお弁当?へ
今日は、どんなお弁当?






第2回 ライフ	ブログトーナメント - 地域生活(街) その他ブログ村
第2回 ライフ ブログトーナメント







+++





・月曜日


CIMG1213_convert_20180122073539.jpg


『焼肉弁当。』





・火曜日


CIMG1216_convert_20180123073354.jpg


『ひじきと人参のおむすび弁当。』





・金曜日


CIMG1219_convert_20180126082530.jpg


『たこ飯弁当。』






+++




今週は 水・木と夫が日帰り出張でお弁当がいらないということで

をさせてもらいました。



どこのご家庭でもそうだと思いますが

野菜は 相変わらず高くても

それでも なるべく野菜不足にならないようなメニューを

お弁当でも普段の食事でも考えて作っていますよね。



わが家も 日持ちのしやすいキャベツや白菜・ニンジン・玉ねぎ・・

そして 量増しには「モヤシ」を大いに活用。

春の山菜芽吹きを首を長ーくして待っています。


今年は 今のところが少ないので

何処かにフキノトウとか出てないかなぁ~と

秘かに思う私です。











*お弁当の過去記事などもUPしています。
 お時間のある時に覗いていただけると
 毎日の更新の励みになります。 よろしくお願いいたします






にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ 今日は、どんなお弁当?へ
今日は、どんなお弁当?
















ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪

【週末におすすめ】 簡単・安い・おいしい白菜メニューいろいろ♪






野菜が本当に値上がりし始めて

家計を遣り繰りする主婦や主夫の皆様はどんな節約方法で

普段の食生活を乗りきっているんでしょうか?








にほんブログ村テーマ 簡単♪上手に節約術へ
簡単♪上手に節約術





+++




わたしは 日持ちのする白菜キャベツは 多少高くても

丸ごと1玉買いして使い切る節約をしています。


それに白菜は この時季食卓に上がることの多い野菜の1つ

いい機会なので自分に挑戦で白菜メニューを増やす日々です。



では わたしが作った白菜メニューのご紹介。
(*あまり期待はせずに・・お手柔らかに・・)






CIMG0980_convert_20171107075720.jpg

白菜入りメンチカツ』




CIMG0987_convert_20171108074956.jpg


白菜入り揚げ肉団子の甘酢あん海老のせ』

メンチカツの残りのアンで肉団子を作りました。




CIMG1002_convert_20171111072611.jpg


『肉団子と白菜・残り野菜の鍋。』




CIMG1019_convert_20171113073250.jpg


『白菜と残りそうめんの春巻き。』




CIMG1025_convert_20171115070413.jpg


『白菜入りレンコンのはさみハンバーグ』




CIMG1024_convert_20171116094300.jpg


『白菜入り親子丼』


CIMG1022_convert_20171116093828.jpg

鶏肉を炒め 玉ねぎを少しと白菜をたっぷり入れて更に炒めます。


CIMG1023_convert_20171116094050.jpg

お醤油ベースの調味液や砂糖で自分好みの味つけにしたら

溶き卵を入れたら出来上がり♪




CIMG1036_convert_20171117073356.jpg


『白菜と彩り野菜の中華炒め』

白菜メインでキノコ類や人参

キクラゲ・お肉(入れても入れなくてもいい)炒めたあと片栗粉でとろみをつける。




CIMG1035_convert_20171117073252.jpg


『白菜入り麻婆春雨





CIMG1045_convert_20171123142035.jpg


『鶏むね肉と白菜のなんちゃってビーフシチュー』

※トッピングにはレンコンの素揚げとアスパラをのせました。





CIMG1056_convert_20171123105352.jpg


『白菜と鶏肉の甘辛炒め丼』


材料は

CIMG1051_convert_20171123104824.jpg

鶏肉・白菜の茎・揚げ・白菜の葉・ホウレンソウの茎・パプリカの順で

炒め甘辛く味付けしました。


CIMG1053_convert_20171123104946.jpg



CIMG1054_convert_20171123105120.jpg



ホウレンソウの葉の部分は溶き卵と一緒に

中華スープにして食べました。


CIMG1055_convert_20171123105242.jpg





+++




ご紹介した中には お弁当のおかずもありますが

普段の食卓に出してもいいモノばかりです。


日持ちのする白菜は それだけではなく癖がないので

玉ねぎやキャベツの代替い野菜としても使えますから

わたしは 本当に助かっています。



ここに ご紹介していませんが 白菜の茎の部分を細切りにし

いつもはレタスと豚肉でしゃぶしゃぶをするんですが

白菜で代用しても美味しかったです。



今の時季は 越冬用に袋に3~4玉入りの白菜も割安で売っています。

仲のいいお友達や実家やご兄弟姉妹ご家族と1玉づつ分けて

節約するのもいいモノですよね。




何とか 冷凍・缶詰・水煮野菜を使って

野菜の高騰する冬の時季を乗り切りたいですよね。













にほんブログ村テーマ シンプル思考&暮らしへ
シンプル思考&暮らし

にほんブログ村テーマ 日々の暮らしをシンプル&豊かにへ
日々の暮らしをシンプル&豊かに












ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪







*蒸し鶏と白菜の胡麻みそ和え弁当♪






寒いですね・・


みなさま 風邪など引かれていませんか?



わたしも「あれ?風邪の引き始め?」と思ったので

すぐさま薬を飲み 今は体調もおかげさまで回復しました。



どうぞ 風邪やインフルエンザにかかっている方は

この週末 充分体を休めゆっくりを消化の良いモノを食べ

養生なさってくださいね。









にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ アラフィフの暮らし。へ
アラフィフの暮らし。





★←「11月21日・火災保険・・担当者が代わったら」の記事はコチラ♪


よろしければ コチラの記事も読んでいただけると
毎日の更新の励みになります。 どうぞ、よろしくお願いいたします









+++





さて 今日のお弁当。



今週は 夫が出張が多く「おむすび」のリクエストが多い週でしたが

きょうは 普通のお弁当のリクエストでしたので

「気持ち」・・って云えるのかな・・頑張りました( ´艸`)。



CIMG1057_convert_20171124073943.jpg


『蒸し鶏と白菜の胡麻みそ和え弁当。』



・ごはん(ゴマ塩・梅干し)

・蒸し鶏と白菜の胡麻みそ和え(大葉添え)。

・玉子焼。

・ごぼうとパプリカのきんぴら。

・長芋と塩昆布のポン酢和え(黄・赤パプリカ入り)。




+++




しばらくぶりに きんぴら作りました。

人参を使いたかったんですが 少し残っていたパプリカを

使い切りたくて入れました。


CIMG1058_convert_20171124074116.jpg


パプリカもそうですが お買い物に行ったときは

なるべく日持ちのする野菜を買う様にしています。


どんなに安くても見切り品もやし大根は買いません。

その日のうちに使い切るなら問題はありませんが

モヤシは すぐに水が出始めますし

見切り品になっている大根も すぐにスが入るので

買わないようにしています。


最近は 野菜に関しては見切り品は買っていないかも・・


鮮度のいい野菜を買い 計画的に「セール」に惑わされることなく

お買い物をしていることに気が付きました。




週末は 残り少なくなった白菜にでもして使い切りたいと思っています。

キムチ・水炊き・トマト味・・ 何にしようかなぁ。










にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ 節約生活へ
節約生活










ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪







*チキンと白菜のなんちゃってビーフシチュー♪






わが家では 夫婦で好き嫌いが殆ど無いので

料理を作るのに困るってことは無いんですが

ただ クリームシチューならビーフシチュー派の夫の要望を聞く

良き妻を演じるわたし・・。








にほんブログ村テーマ 簡単♪上手に節約術へ
簡単♪上手に節約術






言いたいことがあるのですが? 2ブログトーナメント - ファッションブログ村
言いたいことがあるのですが? 2ブログトーナメント







+++




で ビーフシチューのルーだけはあったので

冷蔵庫にある 鶏むね肉白菜・ジャガイモなどを入れて

作ってみました。



CIMG1044_convert_20171123141905.jpg


具は 鶏むね肉白菜・エリンギ・ジャガイモ・パプリカ・玉ねぎ。




水煮のレンコンがあったので素揚げにしトッピング

アスパラを添え カレーの様にゴハンに直接かけて

洗い物を少なくしました。



CIMG1045_convert_20171123142035.jpg



確かに ワインも牛肉も使っていないので

あっさりな味にはなりますが これはこれで美味しかったです。


ビーフシチューはこうじゃなきゃって思わない新しいわが家オリジナルな

メニューがまた1つ出来ました。












にほんブログ村テーマ シンプル思考&暮らしへ
シンプル思考&暮らし

にほんブログ村テーマ 日々の暮らしをシンプル&豊かにへ
日々の暮らしをシンプル&豊かに












ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪







*しらすと白ごまのおむすび弁当♪






きのうも お昼ゴハンも食べられず

夕食時には 高校生男子並みの食欲だった夫。


わたしと云えば相変わらず

白菜メニューに勤しむ毎日で 夕食も白菜を使った

メニューになりました。









にほんブログ村テーマ おべんとう部へ
おべんとう部

にほんブログ村テーマ キッチンライフへ
キッチンライフ









+++





きょうは さすがにお腹が空き過ぎて耐えられなくなるのは辛いと

思ったのか 「おにぎり作って~」と言われました。


って 云っても仕事が忙しいと食べられないことが

ほとんどなんですが・・


で 作ったのが

2~3口で食べられる小さなおむすび


CIMG1046_convert_20171121073209.jpg

しらす白ごまおむすび弁当。』



カンタン過ぎるんですが・・(;^_^A アセアセ・・・


しらすの塩気とゴマの香ばしさが

わたしは大好きです。



CIMG1047_convert_20171121073402.jpg


きょうは 一口でも食べられるといいんですが・・











にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ 節約生活へ
節約生活










*いつもご訪問ありがとうございます。










*11月13~17日・お弁当ダイジェスト♪







今週は1週間がとっても早く感じました。


まだ 水曜日くらいの感覚でいたんですが

「今日、金曜日だよ。」と きのう夫に言われ

「えええええ~そうだっけ?」となりました。



前置きは これくらいにして

早速 今週のお弁当ダイジェストを・・。










にほんブログ村テーマ おべんとう部へ
おべんとう部

にほんブログ村テーマ キッチンライフへ
キッチンライフ





なんでもいいよ13ブログトーナメント - ライフスタイルブログ村
なんでもいいよ13ブログトーナメント





+++





・月曜日


CIMG1019_convert_20171113073250.jpg


『節約 残り物で作る春巻き弁当。』


残り物のそうめんを 食べやすい長さに切り

冷蔵庫の残り物野菜や白菜・ひき肉と共に

春巻きにしました。





・火曜日


CIMG1020_convert_20171114071309.jpg


『焼き魚と山菜の煮物弁当。』


山菜は春先に取っておき塩蔵漬けしておいた「こごみ」。





・水曜日


CIMG1026_convert_20171115070524.jpg


『レンコンのはさみハンバーグ弁当。』





・木曜日


CIMG1029_convert_20171116075454.jpg


『わさび風味おかかのおむすび弁当。』





・金曜日


CIMG1036_convert_20171117073356.jpg


白菜と彩り野菜の中華炒め弁当。』





+++




老化予防には お弁当づくりはいいのかも・・

そんな年齢のわたし。


彩りや 同じ野菜や前日の残り食材をアレンジして

違う1品に替えるのも体操になっているみたいです。



来週も頑張らなくちゃ。










にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ 節約生活へ
節約生活










*いつもご訪問ありがとうございます。










【節約・白菜メニュー】白菜入り麻婆春雨。






*本日2回目の更新です。








★←「11月17日今日のお弁当・白菜と彩り野菜のお弁当。」の記事はコチラ♪


よろしければ コチラの記事も読んでいただけると
毎日の更新の励みになります。 どうぞ、よろしくお願いいたします








にほんブログ村テーマ 今日のごはんへ
今日のごはん

にほんブログ村テーマ キッチンライフへ
キッチンライフ






+++





ほぼ毎日 白菜を使ったメニューで食事をしている我が家。



きのうの夕食には 白菜を入れた麻婆春雨を作りました。



CIMG1033_convert_20171117073024.jpg



何をとち狂ったのか 何は考え事をしていたのか

白菜の芯の部分もタケノコも細切りにせず

ご覧の通り・・ダメね・・


かろうじてキクラゲだけは 細切りに。


全体に油が回り火が半分くらい通ったら

白菜の葉の部分も入れて炒めます。


CIMG1034_convert_20171117073143.jpg



食べやすい長さにキッチンバサミで切った

春雨を加え 市販の麻婆豆腐の素で味付けすれば出来上がりです。


CIMG1035_convert_20171117073252.jpg


これに 大根味噌汁のカマの焼いたものを添えて

きのうの夕飯になりました。



今夜も できれば白菜を使った夕食にしたいと思っています。










にほんブログ村テーマ 今日のごはんへ
今日のごはん

にほんブログ村テーマ ぷち節約術へ
ぷち節約術






素敵な音楽・BGMブログトーナメント - その他ブログ村
素敵な音楽・BGMブログトーナメント










*いつもご訪問ありがとうございます。










*白菜と彩り野菜の中華炒め弁当♪






毎日 工夫しながら白菜のメニューを作っています。


食べ飽きないようにするには頭を悩ませることも多いですが

それでも 白菜のシンプルな良さを生かしつつの

食事作りは アラフィフの頭にもいい刺激になっているようです。



午後からは そんな白菜を使った昨晩の夕食もご紹介したいと

思いますので お時間に余裕のある方は再訪問をお待ちしています。

どうぞ よろしくお願いいたします




それでは 先に白菜を使ったお弁当のご紹介から・・








★←「節約白菜メニュー・親子丼。」の記事はコチラ♪


よろしければ コチラの記事も読んでいただけると
毎日の更新の励みになります。 どうぞ、よろしくお願いいたします







にほんブログ村テーマ 今日のごはんへ
今日のごはん

にほんブログ村テーマ キッチンライフへ
キッチンライフ








+++




白菜と市販の鶏のから揚げ・アスパラ・赤パプリカ・キクラゲを

使ったメニューがメインです。


CIMG1036_convert_20171117073356.jpg


『白菜と彩り野菜の中華炒め弁当。』






・ごはん(鮭のふりかけ)。

・白菜と彩り野菜の中華炒め。

・ひき肉巾着(タケノコ添え)。

・ゆで卵。

・煮豆。





+++





わたしは 彩りのことも考えて手軽な赤パプリカ

常備しておくことが多いです。


以前より買いやすい安価な価格になったことで

本当に助かるし 他の野菜よりも甘みもありビタミンも豊富なので

煙草を吸う夫には意識して摂ってもらいたいビタミン野菜の一つです。



それに ちょっと赤パプリカを入れると

「美味しさ感が10%くらいUPする」気がします( ´艸`)。



CIMG1037_convert_20171117073503.jpg


さぁー風邪が流行ってきているので

週末もゆっくり体を休ませて養生したいと思います。



みなさんも 体調の変化にお気をつけくださいね。










にほんブログ村テーマ 今日のごはんへ
今日のごはん

にほんブログ村テーマ ぷち節約術へ
ぷち節約術






素敵な音楽・BGMブログトーナメント - その他ブログ村
素敵な音楽・BGMブログトーナメント










*いつもご訪問ありがとうございます。