fc2ブログ

■ごはんが美味しく食べられる日は・・最近の我が家のゴハンあれこれ。







最近 YouTubeで冬のソナタを観ている私。




おはようございます。

いつも ご訪問ありがとうございます。



そんな私に夫が・・

「ねぇー この人なんて(名前の)人だっけ?

ん~~~~~と あッ、、チョ・ヨンピル!!」




無視しました。




ぺ・ヨンジュンさんをチョ・ヨンピルさんと間違えるとは・・。。。_| ̄|○






ゆるミニマル ライフスタイルブログ・テーマ
ゆるミニマル

KALDI生活。 その他生活ブログ・テーマ
KALDI生活。

ふたり暮らしのライフスタイル ライフスタイルブログ・テーマ
ふたり暮らしのライフスタイル

家計の断捨離 その他生活ブログ・テーマ
家計の断捨離

おいしい生活 グルメブログ・テーマ
おいしい生活


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ




『日々、日めくり。』 - にほんブログ村







+++






今日は 最近の我が家のゴハンをUPします。



バランス悪いけど・・




CIMG6863_convert_20220129002748.jpg



これは きのうのゴハンっていうより「つまみ」。


マグロとタコのお刺身。 つきこんのタラの子和え。

てんぷら蒲鉾。 白菜漬け。 トリュフ塩の茹で卵。

カモのスモーク。




CIMG6854_convert_20220129003546.jpg

豆苗と鶏こにくの塩ニンニク炒め。




CIMG6843_convert_20220129004109.jpg

*ハンバーグ。





CIMG6834_convert_20220129004527.jpg

*素揚げそうめんの野菜あんかけ。


CIMG6836_convert_20220129004808.jpg


これは 我が家の定番メニューです。

福岡のお寺に嫁いだ友人から おいしい素麺

沢山 届いたのがキッカケで生まれたメニュー。

簡単で 夫も大好きです。

皿うどんみたいですよ。




CIMG6847_convert_20220129003838.jpg

*チンジャオロース。





CIMG6855_convert_20220129003328.jpg

*私のひとりランチ。

市販の199円ピザにチーズを追加した後 焼きたてに粗びき白胡椒と

メープルシロップをタップリかけたデザートピザ




CIMG6840_convert_20220129004321.jpg

*温泉卵のっけスタミナ丼。




CIMG6857_convert_20220129003111.jpg

*玉ねぎと人参のかき揚げ入り鍋焼きうどん



CIMG6856_convert_20220129004944.jpg


お肉が多い我が家のゴハンメニューなので

なるべく野菜をたくさん摂れる工夫をしています。



もちろん 写っていませんが

焼き魚が一緒のメニューもあります。





簡単なおかずばかりですが

まだまだ オミクロン株が増え続ける毎日・・

仕事が忙しく いま新型コロナに感染し

同僚に迷惑を掛けたくない夫からは

わが家限定の『緊急事態宣言』がでました。




わたしも 自分ができる範囲で協力しないと・・




今週末も おうちで簡単だけど夫とふたり

ゴハンを食べて過ごします。







まいにちゴハン。 料理ブログ・テーマ
まいにちゴハン。

業務スーパーLOVER♪ 料理ブログ・テーマ
業務スーパーLOVER♪

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備

家計の断捨離 その他生活ブログ・テーマ
家計の断捨離



PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ

温かい応援凸に感謝します。








【まいにちゴハン】パリパリ麺の野菜あんかけ。





今日は夫が最後の病院。

ティンティンからカメラやら管やらを入れて ステント?だか何だか引き抜く

処置をしてきた。


麻酔なしでの処置だったので ティンティンが痛くて

思わず「痛っ!!」と言ったらしい。



笑った。大笑い。



でも 処置は続行されたらしいが・・。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



人気ブログランキングのお料理ランキングに参加しています。




+++



さて きのうは大量にある「乾麺のうどん」を少しでも消費したくて

夕食づくり。


CIMG3436_convert_20200109164040 (2)


乾麺のうどんを一旦 茹でてから油で揚げた麺に野菜のあんかけ。


いつもは 「素麺」や「ひやむぎ」の麺で皿うどんのように作るのですが

今回は「乾麺のうどん」で代用。



予め麺を半分に折り茹で 素揚げしました。




CIMG3437_convert_20200109164158 (2)

具は・・


・白菜・人参・パプリカ・スナップエンドウ・タケノコ・キクラゲ・豚肉

・海老・ニラ。


あんは 粗びき胡椒を効かせて ピリッと辛めに仕上げました。




さぁーさぁーまだまだ箱で何箱もある大量の乾麺・・どう食べようか?






にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
* コチラに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

*いつも温かい応援凸ポチに感謝しています。
 更新の励みにさせていただいています。







*簡単・ビールにも合う『ひやむぎ料理』。レシピ付き。







きのうの夕食は 久しぶりにアルコールが添えられた。



大抵 わが家は週末の夕飯にはお刺身が食卓に並ぶのが定番なのですが

きのうは アルコールもあったのでいつも以上に美味しく感じました。









にほんブログ村テーマ 簡単♪上手に節約術へ
簡単♪上手に節約術

にほんブログ村テーマ 今日の食卓♪へ
今日の食卓♪

にほんブログ村テーマ 私らしい 暮らしと生き方へ
私らしい 暮らしと生き方















+++





そんな我が家の夕食。

お刺身以外に用意したのが 在庫が残り少なくなっていた「ひやむぎ」。


わが家は 夫も私も麺類が好きなので買い置きをすることが多いのですが。

アルコールにも合う定番の一品を。





CIMG1774_convert_20180623043828.jpg


まずは 「あん作り」から。



■使う野菜は お好みで野菜室にあるものを使います。

■昨日は ニンジン・しめじ・パプリカ(黄・赤)ベーコン・キューリ。

 白菜やキャベツがあれば尚良いですね。

■まずは ベーコンから炒め香りが出てきたらニンジンを入れ

 中華ダシと適量のお水を入れて30~1分蓋をして中火で沸騰させます。

■1分ほど経ったら 他の野菜も加え 水溶き片栗粉を入れてトロミをつけます。

■そのあと コショウなどで味を調えたら出来上がりです。


*顆粒や練りタイプの中華ダシには塩分も入っていますので

 あえて塩は入れませんが これもお好みです。




ひやむぎは ゆで時間より少し時間を控えめに茹でてください。

■茹でたものは 一旦水洗いし よく水切りしておきます。

■フライパンに半分くらい油を張ったら ひとつかみくらいの「ひやむぎ」を入れます。

 *この時入れすぎると 油がフライパンから溢れ火事に繋がるので気を付けてください。


ひやむぎをフライパンに入れたら 麺を全体に広げ 中央を気持ち窪ませます。

■少しづつ色がつき 麺が固まってきたら引っくり返し全体的にキツネ色になったら

 麺の出来上がりです。

■温かい麺に「野菜たっぷりの餡」をかけると おこげのようにジュ―っと音がし

 出来上がりです。





CIMG1776_convert_20180623044004.jpg


きのうは 在庫のあったキクラゲも入れ忘れ・・反省の多い出来上がりでしたら

わたしの作る料理の中でも夫の好物のベスト5には入るお料理です。


シーフードミックスや 色々なお野菜を入れて作ってみると

大人もお子さんも喜ぶ一品になります。




このお料理は まだ私が独身時代 お寺に嫁いだ友人から

ひやむぎ素麺のお裾分けを頂いて 普通に食べたのでは消費出来ないし

何か他に調理法はないかと思い付いたものです。


丁度 皿うどんも好きでしたので「素麺」と「ひやむぎ」の両方で

試しましたが わたし的には少し麺の太い「ひやむぎ」の方が

個人的には好みです。



簡単ですので 何度かUPしていますが

麺つゆで食べることに飽きたら どうぞお試しあれ♪











にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ お台所シゴトへ
お台所シゴト

にほんブログ村テーマ キッチンへ
キッチン















ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪










*お米がない。足りない時は・・③







夕べは夫が飲み会で 約束通り2次会には行かず

帰ってきてくれたものの

どんだけのんだんだ????っていうほど

足がもつれ ふらつき歩くのがやっとの状態。


会話も成立しないほどの酔いっぷりで

娘に「チュ~(名前)お父さん帰ってきたよ~」と

話しかけるも 娘も「にゅー」と言ったっきり すり寄りもしない。


たぶん「父ちゃん酒臭い。」と 言ったのだろう。

その後は 知らんぷり。


あまりに寝室がお酒の臭いで

臭いので私も居間に避難。

夕べは 居間で寝ることになった。


お陰で体の節々が痛むわ・・










にほんブログ村テーマ 簡単な家事の工夫へ
簡単な家事の工夫

にほんブログ村テーマ みんなのライフログへ
みんなのライフログ








+++





さて 今日も 『お米がない。足りない時シリーズ③』


きょうで 取り合えず最後です。



で、早速作ったのは・・

ブログを始めた当初から何度も登場している

夫にも好評の 「なんちゃって皿うどんです。




ひやむぎがあれば一番いいんですが

ない時には そうめんでも代用可能です。


今回は ひやむぎがあったのでひやむぎで作りました。



CIMG1206_convert_20180120071031.jpg



作り方は簡単。

ひやむぎを少し袋に書いているゆで時間を短くすること。

少し芯がある方がいいです。


茹で終わったら 充分湯切りして水洗いせず 

あらかじめ熱しておいた揚げに投入。

フライパンの中で 麺を均等にほぐします。


この時 一度にたくさん入れるとが噴きこぼれるので注意してください。


火力は 始め少し強めの中火から 麺が固まってきたら

裏返し中火より少し弱めでじっくりきつね色になるまで

何度か裏返します。


その間に 適当にある野菜などを切り炒め

片栗粉で緩めのアンを作って用意します。




アンの味は お好みで醤ベースでも 塩や中華ベースでも

お好きなモノにしてください。


CIMG1207_convert_20180120071236.jpg


この日は 大好きなキクラゲを入れ忘れましたが

キクラゲやうずらの玉子があると もっと本格的に見えますよ。



麺がカリカリしていて 塩気もあるので

小さく揚げて 晩酌のお伴やお子さんのおやつにも使えると思います。


寒いこの時季 熱々のアンがかかった 「なんちゃって皿うどん」は

おススメですよ。









*お弁当の過去記事などもUPしています。
 お時間のある時に覗いていただけると
 毎日の更新の励みになります。 よろしくお願いいたします






にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ みんながそれなりに生活できたらへ
みんながそれなりに生活できたら







真実過ぎる! 9ブログトーナメント - その他ブログ村
真実過ぎる! 9ブログトーナメント












ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪