fc2ブログ

待ち受け。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。




CIMG9554_convert_20231120190436.jpg
*焼き魚と冬瓜の煮物と水菜の辛し和え、ピーマンの姿揚げ。



おうちごはん - ブログ村ハッシュタグ
#おうちごはん

#節約レシピ



+++





昨日は午前中予定がビッシリ。


父の書類を市役所に取りに行き

喪中はがき投函

ついでに郵便局でスマートレターパックを買い

父の書類を投函しようと思うも

施設の住所がわからず 一旦帰宅し

諸々揃えて再び郵便局へ行き


銀行で家賃の振り込みに

ドラッグストアを2軒ハシゴ。

その間にも 友人から何度もLINEがきて

返信に追われ・・


バタバタした。



気忙しくて疲れた。



+++




夫がになった時

たまたまTVに湘南乃風のSHOCK EYEさんが出ていて

思わず夫に

早く「撮って!!」って叫んだぁ。



SHOCK EYEさんは 

ゲッターズ飯田さんから

歩くパワースポットと言われるほどの強運の持ち主で

スマホの待ち受けにすると良いことがあると

評判だった。




larissa-megale-7rku55OwMJY-unsplash_convert_20231120175611.jpg




そのおかげか

夫は先生も驚くほど毎回 定期検査

数値が良く 今のところは安心しています。



そんなわけで

今回 藁にもすがる思いで

私もスマホの待ち受けにSHOCK EYEさんの

待ち受け。



CIMG9596_convert_20231120174845_convert_20231122133514.jpg



明日

先日行ったクリニックではなく

ちがう病院眼科に行ってきます。


夫も今回は付き添ってくれると有休を取ってくれました。




治るとか、

もちろん 奇跡とかそんなことは望めない。


一生付き合っていかなけれなならないからね。


前向きにっていうより

前を見て進むのみ。


ケガとか病気とかばっかりの 結婚以来の11年・・

「なんで私だけ」とか

そんなことは思わなかった。



不思議とね。



まずは 歩くパワースポット

SHOCK EYEさんに少しでもパワーをもらって

がんばるつもり。




行ってきます。




佐藤竹善さんのバージョンも好きです。







歌詞の「一度冷めて また温めてそれでいい」って

深い歌詞ですね。


夫婦の関係もそんなカレーライスみたいだと・・



ブログ村ハッシュタグ

#日々の小さな幸せ

#私の人生

#パワースポット

#暮らしを楽しむ・幸せを見つける・シンプルな暮らし

#良いこと探し

#生活の工夫

#私の暮らし

#日々の暮らし

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ










更に不安に・・夫と今後のことについて話してみました。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。



【50代の健康管理】糖の吸収を緩やかにするため飲み始めました。←クリック

眼科受診】まだ気持ちの整理がつかない。←クリック





きのうは靴下の整理。


いま頃?な

薄手の靴下の整理と処分。


足先が冷たい時は

その都度 厚手の靴下を出して・・って感じで

厚手と薄手の靴下がゴッチャに。



処分する靴下は

お掃除に使ってからゴミ箱へ。



衣替え - ブログ村ハッシュタグ
#衣替え



+++




先日の眼科受診。



目の不調ではなく

メガネを作るために受診した時の

検査で2つの病気が見つかった。



突然のことで・・

落ち着いているつもりだったけど

思考停止だったのかも。



でも 2つのうち

1つの疾患については点眼の処方がありましたが

詳しい症状の説明はなし。


そして もっと重大な疾患についても

説明や今現在の状態についての説明はなし・・

そして 処方もなし。


私でも知っているような経過と顛末だけを話す医師。

なんのフォローもなく・・

どうなるのか・・不安ばかりが膨らみ。






そして昨日 

夫と目の今後について

はじめて話をしました。




怖くて話をすることを避けていました。



steven-wright-QNAKpUEFJkQ-unsplash_convert_20231114074039.jpg




が、

大きな病院で診てもらわないとダメだ、

札幌の病院がいい、

イヤ、地元の大きな病院でもいい、

でも 今回受診した個人のクリニックでもいいんじゃないか。。



私は不安で潰れそうなのに

夫と今後のことを話したこと自体

後悔しました。



実際 夫は

何も分かっていませんでした。


私がこの先 今の生活ができなくなるかもしれないというコト。

食事が作れなくなるかもしれない。

夫の助けが必要だというコト。



想像力が低いことは

結婚当初の11年前から分かってはいましたが

やっぱり致命的に分かっていませんでした。



そして 一番わかりやすい説明として

「食事が作れなくなるかもしれない」という言葉に

少し危機感と云いうか

不安を私以上に感じてしまったようで

やっぱり思考が停止しパニックになってしまい

上記のような

大きな病院、地元の病院、札幌の病院。。と

話がコロコロ変わるような発言になってしまったようです。




micheile-henderson-PpZasS086os-unsplash_convert_20231113070653.jpg




夫と今後について話をしたことすら

後悔しました。


私の不安は更に大きくなるばかりで。




診断をされた個人のクリニックの医師は

加齢黄斑変性症の治療を得意としています。

大学病院でも その治療の指導医もしていた経験もありますが


私が困っている症状については

ホームページにも記載がなく・・


もちろん 治療のための点眼薬の処方がしていただけると

思いますが・・



幸い私が住む町にある中規模の病院が

眼科の治療実績が道内でも上位になっています。

あくまでも実績ですが。



一番は 信頼関係の築ける医師の下

治療ができるかってこと。



平日に有休をとり

私の受診に付き合ってくれることを

渋った夫。


不安な時に頼れない家族って

何だかキツイ。



ブログ村ハッシュタグ

#眼科受診

#50代からの暮らし

#生きる意味

#残りの人生を楽しく

#自分のために楽しく生きる

#出来ることに目を向ける

#目に見えないもの

#大人の発達障害

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ










【眼科受診】まだ気持ちの整理がつかない。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。



50代夫婦・退職後損をしないために知っておきたいコト。←クリック

ミニマルに元気と余裕をくれる丸美屋のロングセラー商品。←クリック





日曜日、

車移動をしている信号待ちの中

それは 突然現れた。。


「それ」とは

ケセランパサラン。

子どものころ以来だった。



フワフワとフロントガラスに舞う姿に

わたしが興奮していると

夫は意味が分からず・・



信号待ちだったとはいえ

もちろん確保することは諦めた。



50代主婦の暮らし - ブログ村ハッシュタグ
#50代主婦の暮らし



+++




眼科に行きました。



来年 免許の更新があり

今使っている眼鏡では視力検査にパスしないと思ったから。


軽い気持だった。

運転用の眼鏡と

何なら初の老眼鏡も・・と。




david-travis-aVvZJC0ynBQ-unsplash_convert_20231114074055.jpg




でも そうはいかず・・

厄介なものが2つ見つかる。


参った。



自覚症状は全くない。

いや、あるのかもしれないけど

ゆっくり進行する病状故 

自分では気が付かないのかも。




steven-wright-QNAKpUEFJkQ-unsplash_convert_20231114074039.jpg





近視も乱視もひどい私。


乱視は先生が絶句する程の数値。

ハッキリと 「この数値に戸惑います。」と。


ひとりになった時

少し泣いた。




そんな時に限って

看護師親友からのLINEが届く。




「あなたも気を付けて」と眼科受診を勧めた。




出来なくなることを数えるよりも出来ることに目を向ける - ブログ村ハッシュタグ
#出来なくなることを数えるよりも出来ることに目を向ける




大丈夫。。

大丈夫。。



30年以上前に

潰瘍性大腸炎の診断を受けたときも

奇跡的に治ったじゃない、って。




あのキラキラ光るケセランパセラン・・

幸運を連れてきてくれないかなぁ。




40代以降で最近 目が疲れやすいなど

些細な視力の変化や眼底痛があったら

眼科受診してくださいね。


圧倒的に40代以降から発症率が上がる病です。






ブログ村ハッシュタグ

#眼科受診

#50代からの暮らし

#生きる意味

#残りの人生を楽しく

#自分のために楽しく生きる

#出来ることに目を向ける

#目に見えないもの

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ











活字離れしてしまった私の朝習慣。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。




眼科に行かなきゃ・・


そんな風に思って数か月。



すっかり見え方が変わり

老眼がしっかり入ったことは

中年では仕方がないカラダの変化。



受け入れることにしよう。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

過去の介護記事です。

名もなき介護負担。<←クリック2021年の記事

介護施設選びで利用者(親)も家族のモチベーションも大きく左右される。←クリック

介護・いま辛い私より、関りを遠ざけた彼女は一生辛い。←クリック

50代・目の前の老化・誤嚥ストレッチで肺炎予防!←クリック

要介護3の父から学んだ・貯筋生活の大切さ。←クリック

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


50代からのシンプルライフ - ブログ村ハッシュタグ
#50代からのシンプルライフ

#生活習慣見直し

#50代ライフスタイル

#身体の変化





+++



小さな頃からを読むことは好きでした。


と、云っても内気な子だったわけでもなく

男の子に混じり

凸凹道を自転車で走り 

勢い余って 転んでは

手や膝や肘いつも何所かをケガしてる

女の子でもありました。



CIMG8270_convert_20220929051954.jpg
*このは トントンと読み進められて面白かった。




学校から帰ると

自宅近くの図書室(図書館よりも小さかった)に行き

明るい窓辺の席に座り

を読む そんな日もありました。



町主催の読書感想文を図書室に出し

佳作ではありますが

文房具を貰っては喜んでいるような・・




そんな私も

ここ数年は なかなか気力が続かず

活字離れの生活が続いています。




でも

ちょっと気になる記事があり新聞を読むと

なかなかいいものだと・・




CIMG8652_convert_20221214095850.jpg
*コラムも好きです。




読むことに集中したいので

髪は後ろでキュッと結び

床に広げた新聞の目に目をおとす時間。



読むのは社会面ではなく

「くらし」面。



生活の知恵や年齢的に気になる病気知識

色々な方の体験談など。



CIMG8653_convert_20221214095944.jpg
*時には 余った年賀状で懸賞応募も。




のように手に持って読むことがないので

それもいい。



淹れた珈琲が冷めてしまうほど

新聞に読み入ってしまうこともある。




中年になり

いろいろなことが面倒になり、、億劫になり

諦めてしまいがちだけど


愉しめる方法を見直せば

まだまだ 先は結構明るい・・かも。




本が好き - ブログ村ハッシュタグ
#が好き

#朝習慣

#脳トレ

#50代の暮らし

#暮らしの工夫

#早起きな生活

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ
温かい応援凸に感謝。








もうすぐ始まる!!"きたる時"を前にクローゼットの見直し。







いつも ご訪問ありがとう ございます。




最近 目が疲れやすくなりました。

レンジで蒸しタオルを作り

そっと 目に乗せて数分・・ 

これを何度か繰り返していると 少しスッキリします。



視力の変化で目が疲れやすいのかもしれませんが

なかなか眼科に足が向きません。




季節を感じながら過ごす ライフスタイルブログ・テーマ
季節を感じながら過ごす

シンプルライフのはじめ方 ライフスタイルブログ・テーマ
シンプルライフのはじめ方

自然体で生きていく 病気ブログ・テーマ
自然体で生きていく


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ





+++





お正月明け

ふと、クローゼットの中身を見ながら

「着ていない洋服ありすぎ・・」と独り言。





CIMG6720_convert_20220106043849.jpg




秋に衣替えをしたあと

なんだかそのままになっていましたが

真冬のこの時期では 

どんなに重ね着をしいても 着心地の悪いものがあります。




そして

そろそろ始まりつつあるセールに備えて

クローゼットの中身の見直しをしました。




CIMG6729_convert_20220106043923.jpg




本格的な衣替えは まだまだ先ですが

セールのタイミングでクローゼットを風通しよくして

きたる時セール備えます。






スッキリ簡単な暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
スッキリ簡単な暮らし

暮らしを楽しむラク家事* ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしを楽しむラク家事*

5分掃除・片付け。 ライフスタイルブログ・テーマ
5分掃除・片付け。

『整える』くらし。 住まいブログ・テーマ
『整える』くらし。

掃除しなきゃ! ライフスタイルブログ・テーマ
掃除しなきゃ!

掃除・片付けのコツ ライフスタイルブログ・テーマ
掃除・片付けのコツ


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ








【年齢目】私が選んだ、我慢しない対処法。





年ごろのせいか「目のかすみ」や「疲れ」がひどい。

そろそろ老眼?って感じになってきたのかも。



寄る年波には勝てない。




CIMG3179_convert_20191127062518.jpg




50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。 ライフスタイルブログ・テーマ
50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。




+++





先日 クレベリンを買ったとき

「あっ、そうだ!」と思い出し(メモをするがメモを忘れること多し)

購入したのがコチラ。



CIMG3178_convert_20191127062727.jpg

スマイル40 プレミアムDX15ml



昔なら「目薬って どれも同じでしょ?」って思っていましたが

アレルギーで春先、眼のかゆみがヒドイ時

痒みに特化した 少しお値段の張るものを購入したから

「ほ~効き目って違うのね~~」と実感。


それからは 気休めの目薬でなく きちんと症状に合ったものを購入しています。



CIMG3181_convert_20191127063005.jpg


文献には 一日4~5回(だったはず)目に点眼するように書かれていましたが

わたしは 朝と夜の2回。


それでも 充分、疲れ目やかすみ目は改善されました。



ただ・・目薬で「いらないな・・」って思うのが清涼感。


やっぱり多くの方は点眼したときに「スーっ」とした差し心地がいいのだろうか?

症状違いの目薬のどれを買っても 大概、もれなく清涼感が付いてくる。



CIMG3179_convert_20191127062518.jpg
*老眼鏡ではないのだが・・



以前 老眼鏡を作ろうかと眼科に行って視力を測ったが

検査をしてくれた技師の方に「まだ それほど老眼は強くないです。

早くから老眼鏡をかけると進みますからお勧めしません。」と言われ

その時は 老眼鏡は保留になった。




でも あれから4年ほど経つ。



最近は ストレスも重なったのだろうか目の疲れが酷くて

見え辛いことへのイライラ感が尋常ではなかった。




やっぱり そろそろ老眼デビューのお年頃なのだろうか?









妻・嫁・母・女のストレス 子育てブログ・テーマ
妻・嫁・母・女のストレス

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備

☆** 40代50代のママブログ **☆ 主婦日記ブログ・テーマ
☆** 40代50代のママブログ **☆

『整える』くらし。 住まいブログ・テーマ
『整える』くらし。



にほんブログ村 料理ブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
* コチラに参加しています。

にほんブログ村 にほんブログ村へ


*いつも あたたかい応援凸ポチっ、ありがとうございます。
更新の励みになっています。