fc2ブログ

*ゴマドレ+がみそ! 『ソースカツ弁当』♪






お天気はいい。




ほんんとうなら お布団でも干したいところなんですが

夜中に雨が降っていたようで お布団干しは無理みたい。



気温も下がってきたし

雨も降ったし・・夫は明日が楽しみ。

何故なら・・キノコに会えるからなのだぁー。。







にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)

にほんブログ村テーマ 自然治癒力でメンタルヘルスを!へ
自然治癒力でメンタルヘルスを!





+++




そんな今日のお弁当はコチラ。



CIMG0878_convert_20170929073619.jpg


『ゴマドレ+がみそ! ソースカツ弁当。』






・サツマイモごはん。

ソースカツ

・ミニトマト。

・ゆで卵。

・紫キャベツのコールスローサラダ。

・漬物。

・スライスしたラディッシュ。





+++




中濃ソース胡麻ドレッシングと摺りごま

白だし砂糖(少々)を入れ 焦げないように

余分な水分を飛ばし ソースを作り

そこに 揚げた豚カツをくぐらせればOK♪



中濃ソースの酸味が飛び

ゴマの風味が引き立つソースカツの出来上がりです。



CIMG0879_convert_20170929073716.jpg



あまりに おいしそうだったので自分で言うなぁ)

自分の分も 残りの材料を使ってランチに食べようと

作っておきました。



時には 自分用のお弁当もいいモノですね。















にほんブログ村テーマ 節約生活へ
節約生活

にほんブログ村テーマ キッチンライフへ
キッチンライフ









*いつもご訪問&温かい応援凸ポチッをありがとうございます♪♪

*家しごと・・今年の『赤しそジュース』できました。






結婚後 作り始めた赤しそジュース。

今年もいつも行く個人ストアで

袋にドッサリ入って1袋100円の激安。

それも ご丁寧に茎から外し葉っぱだけのモノだったので

手間も省けて大助かり♪







にほんブログ村テーマ シンプルライフへ
シンプルライフ



+++





いつもの年なら茎付きの物を買い求めますので

せいぜい作っても2~4Lほど。


でも 今年は茎から外したものだったので

3袋買い(1袋300グラム以上あった)

たっぷり作ることに。



CIMG0724_convert_20170831102559.jpg


お水やお酢・砂糖の分量も目分量。

本当に適当なのが私流。



よーく洗って 何度も水を替え

沸騰したお鍋にシソを入れたら再沸騰するまで少し待つ。


その後 一旦シソを出したら 目分量でお砂糖とお酢を入れたら

出来上がり♪



CIMG0725_convert_20170831102743.jpg


体のために 甘さ控えめで

お酢を効かせた赤しそジュースの出来上がり。



いつもは 見向きもしない夫が珍しく

「それ何?」と食いつく。


「赤しそジュースだよ。 お酢が入っているから

サッパリしてて体にもいいんだよ。」というと

「俺も飲みたい!!」と来たもんだ。





+++





実は 夫は割と・・便Pちゃん。

適当に「便Pにはお酢がいいんだよ~」と云ったら

それから 便Pで辛くなると「リンゴ酢」を飲んでいた。


でも 適当に言ったつもりでしたが

本当にお酢は便Pにいいらしく
 私と結婚後はよほどのことがない限り

便Pで苦しむことも少なくなった。



全部で6Lほど作った赤しそジュース・・

あと 1~2日でなくなりそうな勢いで消費している夫でありました。






にほんブログ村テーマ home sweet homeへ
home sweet home




















いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪






*焼肉弁当♪






むかーし 『ニンニク注射』ってあったよね。



実際に成分がニンニクなのかどうかは分からないけど

とにかく スタミナ不足のときや・心身ともにしんどい時

医療機関に駆け込んで 

ニンニク注射(実際には点滴なんだけど・・)してた人の話は聞きました。



今は・・なんなんだろう・・

高濃度ビタミンC点滴?



・・わたしの体も ソレ、欲してます。








+++





そんな高濃度ビタミンC点滴を受けたいほどの私が作ったのがコチラ。



CIMG9915_convert_20170222080636.jpg


ニンニクたっぷりの 『焼肉弁当。』



ニンニク入りのドレッシングにすりおろし生姜を少しだけ加え

短時間で作りました。


安い豚肉をラードで炒め

砂糖を加えてひと炒め。


ニンニクドレッシングと生姜を入れたら エノキを加ええて

しんなりしたら出来上がり。



CIMG9917_convert_20170222080746.jpg



昨日の夕食に作ったレンコンの煮物をちょっと加え

サッパリの紅ショウガをトッピングしたら完成。


箸休めのに大葉を食べたら ニンニクのニオイも軽くなるかな?






・ヒトリゴト・



人間って・・イヤ、私だけだと思うけど

数日 食事を摂らなくても 貧血や体の震えは合っても

死ぬどころか・・体重って減らないんだねー・・。


一人で、呆れて笑った。



今朝は 無理やり食べたけど。

























*鮮やかColorビーツの甘酢漬け。






作りたいものがたくさんありすぎて

野菜室に放置?状態だったビーツ


近郊の町の秋祭りで3個入り100円で買ったビーツ・・

なに作る?


















+++





ビーツといえば ロシアのボルシチが有名ですね。


でも・・ボルシチ・・食べたことがないから

作ったはいいが味が好みじゃなきゃ勿体ないでしょ?

なので 今回は鮮やかな色を利用した

ビーツ玉ねぎの甘酢漬けを作ってみました。




CIMG9582_convert_20161114114345.jpg


自然が作り出したキレイな色にウットリです。



お弁当に赤いポイントが欲しい時に

ピッタリかなぁーって考えて作りましたぁ。


甘酢漬けなのでオットはあまり好きではなさそうなので

何かと和えるのもいいかも・・と思っています。





つくり方は簡単。


ビーツ玉ねぎをスライス。

りんご酢砂糖・白ダシを合わせたものを一旦沸騰させ

冷めたら その漬け液にビーツ玉ねぎを入れたら出来上がり。




*今回はビーツも玉ねぎもみはしませんでした。

 好みで レモンのスライスを入れてもキレイだと思いますよ。













*インフルエンザや風邪が流行ってきていますね。

 風邪はのどがイガイガする症状が出る人が今のところ多そうですね。

 わたしも気を付けなきゃ。

 
 風邪の方・・お大事にしてくださいね。






にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。









うまッ! くじら刺しのユッケ♪♪







先日 スーパーでオットの大好物・くじら肉を買いましたぁ♪



鮮度がよかったので 

いつものように鯨刺しにして食べようかと思ったんですが

血抜きが不完全だったようなので

食べると独特の風味で食が進まなくなりそうだったので

「どうしたらいいかなぁ・・?」と。









にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。



*「読んだよ♪」の合図にクリックしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ






+++





きょうも北海道の片隅からコツコツblogを更新中です。

最後までお付き合いしていただけると

更新の励みになります






見渡せば秋ブログトーナメント - 地域生活(街) その他ブログ村
見渡せば秋ブログトーナメント









+++




そこで思いついたのが

牛肉で作ることの多い『ユッケ。』




マグロなどでも作ることはありますが

やっぱり生肉を味わうのとは違い

肉感が乏しい・・



でも!! くじら肉なら牛肉にも引けをとらないものが出来そうと

早速 ある材料で作ってみましたぁ♪


CIMG9376_convert_20161011100015.jpg
*実物はもっとキレイな赤いクジラ肉です。




くじら肉を3ミリ幅の細切りにし

砂糖・醤油・酒・味噌・一味唐辛子・ゴマ油

すりおろしニンニク・すりおろし生姜・いりごま・刻み胡桃を合わせた

調味液で和えただけ。





ほんとうは コチュジャンとか松の実とか入れるんだけど

ないので コチュジャンの代わりに味噌と一味唐辛子

松の実の代わりに胡桃の刻んだものを代用しましたが

胡桃がいい仕事してくれましたぁー




お皿には 彩にスライス玉ねぎとトマトのさいの目に切ったものをのせ

大葉、クジラ肉のユッケ卵黄(うずらがないので鶏卵)をのせたら

出来上がり♪



CIMG9377_convert_20161011100111.jpg



牛肉ユッケ大好きのオットにも大好評だったのは

もちろんですが

新鮮牛肉が手に入らない素人には

格安(グラム150円)のクジラ肉のユッケの方が

ずっと身近で美味しく作れるので大満足です。




この他に

ジャガイモとレトルトのミートソースで作った

じゃがピザも作りましたが

コチラもビールにピッタリですぐに完売しましたぁ。

CIMG9373_convert_20161011095918.jpg



オットから 『また作ってねー💛』と言われた

うまうま酒の肴の2品でしたぁ。












*「読んだよ♪」の合図にクリックしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加中♪