fc2ブログ

*簡単・炒り玉子が春らしい『アスパラとちくわのナムル。』





春は体調管理が難しい。


すこし油断をすると
一気にカラダの自由が利かなくなります。


みなさんも
ストレスの溜まりやすことばかりだと思いますが
ちょっぴり ココロのゆとりを持って暮らせたらいいですね。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



人気ブログランキングのお料理ランキングに参加しています。






+++




今夜のおかずを一品用意しました。



簡単すぎるんですが・・(^_^;)




CIMG3804_convert_20200326134223 (2)

『炒り玉子が春いらしい・アスパラとちくわのナムル。』



CIMG3805_convert_20200326134345 (2)



材料は

アスパラ・ちくわ・玉子・長ネギ。


・・これだけ。




アスパラは斜め切りにした後
少し硬めに茹で

氷水で引き締めます。


よく水を切ったら
同じく斜め切りにした ちくわと長ネギ
炒り玉子を合わせ


胡麻油・白ごま・粗びき胡椒・塩・すりおろしニンニクをお好みで入れ
味付けし、ザックリ混ぜたら出来上がり。



アスパラは 根元を少し切り落としたら
足元の固い皮だけ ピーラーで剥いてください。



10分かからず出来て
ごはんの おかずにも
お酒のお供にもなります。







家計の断捨離 その他生活ブログ・テーマ
家計の断捨離

からだにいいこと。 私のナチュラル・ケア 健康ブログ・テーマ
からだにいいこと。 私のナチュラル・ケア

わたしの『家仕事』。 その他生活ブログ・テーマ
わたしの『家仕事』。

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

まいにちゴハン。 料理ブログ・テーマ
まいにちゴハン。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
* コチラに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

*いつも温かい応援凸ポチに感謝しています。
 更新の励みにさせていただいています。










CIMG3806_convert_20200326134520 (2)

*お弁当・普段ゴハンにもピッタリ♪焼肉お稲荷さん。





けさは しばらくよかった肩がこる。

きのうは なんだか色々あって疲れてしまい

最近日課のストレッチをせずに眠ってしまった。


それに加え寒さで体に力が入っているのかも・・。



みなさんも インフルエンザやこの時季から流行るノロウイルスに

罹らないように お気を付けくださいませ。







にほんブログ村テーマ シンプルライフへ
シンプルライフ

にほんブログ村テーマ 日々の暮らしをシンプル&豊かにへ
日々の暮らしをシンプル&豊かに




+++




今日のお弁当は お稲荷さん


でも 普通のお稲荷さんもいいのですが

しっかりお腹がいっぱいになるモノを作ってみました。



CIMG3108_convert_20191101063728 (2)

『焼肉お稲荷さん弁当。』


豚バラ肉を小さく切り 彩に自家製パプリカを賽の目にカットし

豚丼のタレで味付けました。


炊き立てゴハンに 上の具材と三温糖・塩・お酢を入れて

酢飯にしてお稲荷さんのかわに詰めました。



さわやかな香りがいい大葉をお稲荷さんの上にのせたら

出来上がり。



簡単ですが 大人から子供まで満足のお稲荷さん

お出かけや誕生日などの時にも喜ばれそうです。







にほんブログ村 料理ブログへ


にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ 料理、クッキングへ
料理、クッキング

にほんブログ村テーマ 50代を考え暮らすへ
50代を考え暮らす

にほんブログ村テーマ 早起きな生活へ
早起きな生活






にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ







*休日ごはん&月曜日のお弁当♪




*いつもご訪問ありがとうございます。
 コチラの記事と合わせて気になる記事がございましたら
 カテゴリを開きご覧くださいませ。
 新たに「災害に関するカテゴリ」も仲間入りしました。
 「もしもの時」のために お役立ていただければ幸いです。

 よろしくお願いいたします






にほんブログ村テーマ 災害に遭遇した時に必要なものは?へ
災害に遭遇した時に必要なものは?

にほんブログ村テーマ ピークカット(節電)へ
ピークカット(節電)




+++





毎朝 4時過ぎには起きてお弁当づくりの毎日。

・・早起きは苦手ではないけれど 正直しんどい日もある。


だから 夫やお休みの日ぐらいは のんびりしていたいけれど

日課は恐ろしくカラダに摺り込まれますねー(。pω-。)

休みの朝も5時前後には目が覚めてしまいます。





にほんブログ村テーマ 早起きな生活へ
早起きな生活




そんな 本当はゆっくりしたい日の夕食は簡単に・・が鉄則。

きのうは ちらし寿司。


CIMG2207_convert_20181015064130 (2)


挽肉を甘辛く味付けし 玉子は金糸じゃなく炒り玉子。

白だしで味付けた海老と紅ショウガをトッピングしたら出来上がり。

わかめのお吸い物もインスタントで。



CIMG2208_convert_20181015064317 (2)


冷凍庫冷蔵庫にあるもので 簡単調理。

お腹も膨れて 洗い物が少なくて嬉しい。





にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ 手作りを楽しむ暮らしへ
手作りを楽しむ暮らし









心温まる生活112ブログトーナメント - ライフスタイルブログ村
心温まる生活112ブログトーナメント





そして 今日のお弁当。




CIMG2209_convert_20181015064456 (2)

『白身魚フライの玉子とじ丼弁当。』




・白身フライの玉子とじ(白菜・しめじ・人参・なると・カニカマ入り)。

・ブロッコリーマヨ。

・切干大根と人参の昆布パリパリ漬け(塩昆布のみの味付け)。




CIMG2210_convert_20181015064651.jpg



今日から月曜日・・あと4回お弁当つくらなきゃ。





にほんブログ村テーマ 主婦が10日家を空けても崩れない家へ
主婦が10日家を空けても崩れない家

にほんブログ村テーマ 主婦の友。へ
主婦の友。

にほんブログ村テーマ 手帳とノートで暮らしを楽しむ♪へ
手帳とノートで暮らしを楽しむ♪












にほんブログ村に参加しています。

*いつもご訪問&コメントに応援ポチッ、感謝しています。
 ・・でも、読み逃げばかりで反省しています。ゴメンナサイ。









働く女性にも嬉しい♪ すぐできる簡単ごはん。







今日は夕食の記事をUPします。



仕事に子育て・・と、忙しいママにも嬉しい すぐにできる簡単夕食です。

ご飯を作るのが面倒な夜や休日のゴハンにもピッタリです。

わたしも 友人たちが遊びに来ること(食事を食べにくる)が多かったので

この類の食事はよく作りました。


簡単ですが 美味しくて満足感があります。






にほんブログ村テーマ 働く主婦♪の日記へ
働く主婦♪の日記

にほんブログ村テーマ ワーキングマザーへ
ワーキングマザー

にほんブログ村テーマ お台所シゴトへ
お台所シゴト














+++





作ったのは



CIMG1514_convert_20180424092131.jpg


安価なマグロの漬けと浅漬けにしたオクラ・小粒納豆だけの

丼ごはん♪


薬味に長ねぎを上にのせていますが 海苔やごま・アサツキでもOKです。


前日や朝出勤前にマグロマグロ以外でもOK)を麺つゆに漬けて

冷蔵庫で数時間。


タッパーよりも 真空状態に近い状態になる袋の方が

全体に味が染み込みやすいです。



まずは 浅漬けのオクラと小粒納豆を混ぜて置き

そこに 食べやすいサイコロ状に切ったマグロと漬けのタレも入れ

軽く混ぜます。



CIMG1515_convert_20180424092306.jpg



お味噌汁もあるといいけど 面倒なら市販のスープも使ったりします。

その時も ちょっと薬味があるといいかも。



CIMG1516_convert_20180424092433.jpg



10分かかるかかからないで出来る ごはんです。



簡単ですが 洗い物も少ないし栄養もあるので

「ごはん作りたくないなぁー」って時にでも いかがでしょうか?










にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ 台所しごとへ
台所しごと

















にほんブログ村に参加しています。
いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪









*彩り鶏照り焼き丼弁当♪






やっぱり青空っていいですね。



娘も(今年17才になる猫)も お天気がいい日には

「散歩いこー。。」と わたしに何度もおねだりします。

ご近所の室内犬に「わんわん」と吠えられると 一瞥もせず、そそくさと逃げ帰るんですが( ´艸`)



もう高齢ですが お外に連れ出して

足裏に土や葉っぱの感触と刺激を与えてあげることって大切だと思っています。

春の匂いがするのか 少し鼻先を上げ 目を閉じて

深呼吸している横顔がカワイイ娘です。








にほんブログ村テーマ *旦那さんの為のお弁当*へ
*旦那さんの為のお弁当*

にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪














★←「衣替え*今年はこの2つの商品を使ってみます。」の記事はコチラ♪







+++





そんな今日は週末の金曜日!!


今週最後のお弁当です。





CIMG1481_convert_20180413073036.jpg


『彩り鶏照り焼き丼弁当。』



鶏肉に日本酒・ダシ醤油・砂糖・唐辛子・生姜を入れ

混ぜ込み 照り焼きにしたものに


周りのお野菜は

アボカド・赤パプリカ・コーン・きゅうり・チーズを前日に白だしに漬け込み

下味をつけたものをのっけました。




CIMG1482_convert_20180413073145.jpg




+++





簡単すぎて 時間と材料が残ったので自分の分も作りました。



お茶碗よりひと回り大きな小どんぶりに

同じ様に盛り付けました。



CIMG1483_convert_20180413073306.jpg



CIMG1484_convert_20180413073426.jpg



わたしも お昼ご飯に食べようと思います。




+++




まだまだ体に馴染んでいない大きすぎるランドセルを背負った

小学生が登校している姿を見かけます。


親御さんも 「車に気を付けてねー!」と 声を掛けていると思いますが

お子さんの行動は予測できません。

出勤で先を急ぐお車を運転のドライバーさん そんなカワイイ子供たちを見かけたら

いつでも停まれる速度で 徐行運転して見守っていただけると

有難いです。


悲しい事故は誰も望んではいませんから。

宜しくお願いします。













にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)

にほんブログ村テーマ 台所しごとへ
台所しごと












にほんブログ村に参加しています。
いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪










*まぐろカツ弁当と夫のいい変化。








・お願いと注意・


最近 残念なことですが記事の引用や無断借用の記事を見かけることが
あります。

これらの行為はマナー違反であり 通報の対象にもなります。
記事をUPされる際には マナーを守り気持ちのいいブログ生活が出来るように
したいものですね。








夫の知り合いの方が 今年も転勤希望を出したのに

転勤できなかった・・と 落ち込んで話してくれたそう。



あまり人とのコミュニケーションをとることが

苦手というか 得意でない夫が自分も同じ様に

なかなか転勤願いを出しても転勤させてもらえない同じ立場なので

気の毒に思ったのだろう・・「今度、一杯呑みましょう。」と言葉をかけたらしい。



夫の前では 泣かなかったけど

カメの歩みほどだけど 少しづつ変化する夫を見て

辛い気持ちが癒された。 その変化が嬉しかった。



「そうなの?自分から誘ってみたの?すごいね。きっと、その人

少しだけ気持ちが楽になれたかもよ。」と。


そして 「誘って実際に呑みに行けるか、どうかは別として

相手に優しい気持ちを伝えられたのはスゴクいいことだと思うよ。」とも。




夫との暮らしは 「根気・のんき・元気」じゃなきゃ乗り越えられないし

自分の産んだ息子じゃないけど ただ今 懸命に育ジィ中のわたし。








★←「カウンセラーも人の子? その発言が患者との関係をダメにする。」の記事はコチラ♪

★←「オットとテレビと私。」の記事はコチラ♪







にほんブログ村テーマ 心と体の癒し日記へ
心と体の癒し日記

にほんブログ村テーマ 心身症・ストレス性・神経性の病へ
心身症・ストレス性・神経性の病







+++





そんな今日のお弁当は夕飯の残りのマグロの漬けを使ったコチラ。




CIMG1369_convert_20180314074600.jpg


まぐろカツ弁当。』





・ごはん(黒ゴマ・カリカリ梅)。

まぐろカツ(大葉巻き)。

・カニさんウインナー。

・もやしと春菊のドレッシング和え。

・フライドパンプキン。

・ゆで玉子。

・きゅうりの古漬け





+++





CIMG1370_convert_20180314074805.jpg



夕飯の支度がなかなか出来ない日もあって

簡単に、でも美味しそうに・・見えればとメニューを考えるのが

ちょっと大変な日もあるけど 先日、図書館で借りた本がとても役に立っている。




CIMG1356_convert_20180307193911.jpg



にほんブログ村テーマ 本が好き。へ
本が好き。





タイトルだけ読むと 夫への不平不満ばかり書いているのかと思ったら

全く違い 私の様にメンタルクリニックに通院している人や、そうじゃない奥様にも

役に立つ本でした。


出来れば夫婦で読むことができれば いい夫婦関係を作っていける

キッカケになるかも・・まぁ、私の個人的感想ですが。



きょうも 空のお弁当箱を持って夫が無事に帰ってきますように。

この前、車に轢かれそうになったからね。









にほんブログ村テーマ 楽しい♪おべんとう生活♪♪へ
楽しい♪おべんとう生活♪♪

にほんブログ村テーマ キッチンライフへ
キッチンライフ



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪











*ささやかな誕生日。






先日 夫が誕生日でした。


今年は 毎年作るケーキもなく



CIMG7349_convert_20151218215057.jpg
*これは 一昨年の誕生日ケーキ。土台は市販のレアチーズ。



今の私が出来る範囲のささやかな夕食でお祝いしました。










にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)

にほんブログ村テーマ キッチンライフへ
キッチンライフ






+++




CIMG1129_convert_20171222085618.jpg


簡単生チラシ



金糸たまごに お刺身(マグロ・タイ・サーモン・海老)の盛り合わせを買ってきて

ちまちま切ってのせただけ。


それでも 喜んで おかわりをしてくれたので良かったです。



CIMG1128_convert_20171222085506.jpg



最近は 毎週夫が3連休(有休を消化中)で

今回は 4連休中。


何度も「温泉に行こう」と 元気のないわたしを見かねた夫が声を掛けてくれますが

外に出ることもシンドイ状態。

お買い物に出たくない日が続いていますが それでも主婦ですので

意を決してスーパーに行くと眩暈脂汗が出て呼吸ができなくなります。



コレじゃいけないと思うんですが・・

自分では どうにもできないのが辛い。


まだ 夫と二人っきりだから これで済んでいますが

お子さんや親御さんたちと同居の方はもっと辛いはず。



マイペースに・・と自分に言い聞かせて

加療していきます。















言いたいことがあるのですが? 5ブログトーナメント - サラリーマン日記ブログ村
言いたいことがあるのですが? 5ブログトーナメント




にほんブログ村テーマ 今日のごはんへ
今日のごはん

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。












にほんブログ村に参加しています♪










*根菜2種の黒酢肉巻き弁当♪







けさも 夫の「早朝覚醒」のため 寝不足

不機嫌から始まる朝。



あたしの、この体重増加は加齢(お年頃)だけじゃなく

ストレスも多分に多い割合で占めている気がする。



朝から(4時前後)起こすのだけは 勘弁してほしいわ。







★←「甘く考えてはいけない! 損害保険会社の選び方。」の記事はコチラ♪


よろしければ コチラの記事も読んでいただけると
毎日の更新の励みになります。 どうぞ、よろしくお願いいたします








にほんブログ村テーマ 今日のごはんへ
今日のごはん

にほんブログ村テーマ 私の暮らしへ
私の暮らし







+++





きょうも愚痴から始まってしまった朝ですが

早朝覚醒寝不足が続くと朝のお弁当づくりは かなり辛い。


簡単作業なのに 手間取り そんな自分にまでイライラしてしまう。

刃物を使うので神経もピリピリ・・



CIMG1097_(1)_convert_20171208074535.jpg


『根菜2種の黒酢肉巻き弁当♪』




メインの肉巻きはきのうのうちに作っておきました。

そうじゃないと 寝不足のせいで頭が回らず手際よくお弁当なんて

作れないから。




・ごはん(ゴマ塩・梅)。

・ごぼうとニンジンの黒酢肉巻き。

・ニンジン入り玉子焼き。

・アスパラ・マヨサラダ。

・赤ウインナー。




+++




CIMG1098_(1)_convert_20171208074639.jpg



きょうで 今週のお弁当はお終い。


チョッピリ ホッとする私の週末。



でも これから眠いのを我慢してやらねばならない一仕事が

テンコ盛り。


さぁー頑張りますかー。。













にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ アラフィフの暮らし。へ
アラフィフの暮らし。











ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪






*鮭の炊き込みごはん。







ふだん仕事でTVを観ることの出来ない夫なので

お休みの日は なるべく夫が観たいTVに付き合う様にしている我が家。



かと云って、私も普段はラジオか音楽を聴きながら過ごすことが多いので

気が向いたとに撮りためた マツコ・デラックスさんの「マツコ会議」や

「夜の巷を徘徊する」をみて スッキリしたり癒されたりする程度。



きょうは 夫が有休なので

珍しくゆっくり寝ていますが・・いつもの休みなら録画したプロレスを

早朝(4時過ぎ)から大音量で観て 

寝ているわたしに怒られているっていうのがいつものパターンです。










にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ アラフィフの暮らし。へ
アラフィフの暮らし。






暮らしのヒント3ブログトーナメント - その他ブログ村
暮らしのヒント3ブログトーナメント





+++






そんな不機嫌な目覚めの多い・・と、いうか毎週そんな我が家なので

朝から私のテンションは更に下がり中々上がらない。


でも 「ごはん、ごはん。」と口を開けばうるさい夫に

食事を出さねばならないので 簡単に・・でも美味しいモノが食べたい。



で、きのうは 『炊き込みごはん』を作りました。


凄く簡単で 材料の準備時間は5分少々( ´艸`)。


CIMG1078_convert_20171204060103.jpg


材料は の切り身・ごぼう・しめじ・昆布・白だし・昆布つゆ(大さじ2ほど)だけ。


材料は 好みや冷蔵庫にあるもので充分だと思います。

昆布は入れていますが 無ければ入れなくてもいいし

他の調味料で代用してもいいと思います。


CIMG1079_convert_20171204060233.jpg


炊き上がったら の皮と昆布を取り混ぜ合わせます。



CIMG1081_convert_20171204060343.jpg


白ごまを全体に振りかけたら出来上がり。




CIMG1084_convert_20171204060641.jpg


インスタントのお吸い物にミョウガを刻み入れ


箸休めに前日漬け込んでおいた三五八漬けも添えます。


CIMG1083_convert_20171204060552.jpg

*人参・紫キャベツ・黄パプリカの三五八漬け


CIMG1085_convert_20171204060727.jpg



CIMG1082_convert_20171204060505.jpg



簡単に休日のゴハンです。





自分でいうのも なんですが

余りに炊き込みゴハンが美味しくて お腹がはち切れるほど

おかわりしちゃいました( ´艸`)。。





やっぱり お休みの日は

簡単に出来るゴハンが一番ですね。












にほんブログ村テーマ 今日のごはんへ
今日のごはん

にほんブログ村テーマ 私の暮らしへ
私の暮らし











ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪



*豚の角煮de炊き込みご飯♪





UPしますね~とか予告だけして すっかり忘れていた・・


そう、豚の角煮炊き込みご飯



以前に オットのお弁当に

その角煮のおむすびを入れたら

すごく喜んでた寝てくれたので

さ~っと簡単材料だけでもUPします。









にほんブログ村テーマ 家庭料理へ
家庭料理

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。



美味しいお料理 11ブログトーナメント - 旅行ブログ村
美味しいお料理 11ブログトーナメント





+++




以前 オットに作った豚の角煮炊き込みご飯

コチラ。



CIMG0171_convert_20170424082255.jpg



豚の角煮と云っても ふだんのゴロンとした大きいものでなく

幅約2センチ 長さ約4センチほどの

食べやすい大きさに豚肉をカットします。


まずは 普段通りに太の角煮を作ります。

お肉が小さめなのですぐに火が通るし

炊飯器でもう一度加圧して炊くので ザックリでOKですよ。



今回 わたしは冷蔵庫にある

適当な材料を入れました。


CIMG0169_convert_20170504050559.jpg


・しめじ

ゆり根

トマト・・他には油揚げも少しあったので入れました。


はじめ 「トマトとか入れたら 不味いかな?」と

実験的に入れてみたんですが

これが意外や意外 炊きあがったときには

トマトのトの字もないほど 姿は見えず・・その代わりに

いい甘みがあって 大成功ー♪


炊きあがりの図がないのが私らしいのですが・・

ゆり根も甘みがあって いいアクセントになっていました。


豚の角煮のお砂糖が 少し焦げたような香ばしさが

炊き込みご飯にマッチしていて

豚の角煮も凄く柔らかい♪



冷蔵庫に何もない時に

ブロック肉があれば チョッピリ特別感のある

炊き込みご飯できていいですよね。



良かったら お試しくださいませ♪