【悩む】自分に合うカテゴリーが見つからない。
ブログを始めて約5年。
そのころから見ると 今、わたしが在籍する「ライフ」カテゴリーや
他のカテゴリーの細分化が随分進んだ気がする。
初めの頃からあったカテゴリーは 在籍数が多いのは分かるのですが
10ケタにも及ばない在籍数のカテゴリーも随分増えています。
中には カテゴリーがある(要望があったから出来たと思われる)のにも関わらず
在籍数が驚きの「0人」っていうものがあったり・・
*本日2回目の更新です。
1回目の更新はお弁当の記事になっています。
よろしければ こちらの記事同様ご覧になっていただけると
更新の励みになります。 よろしくお願いいたします


日常のつぶやき

丁寧な暮らし

ぼく、真剣なんです。39ブログトーナメント
+++
わたしは 毎日のお弁当やお掃除、つぶやきなどを綴っていますから
「ライフ」のカテゴリーにのみ ザックリと在籍していますが
確かに お弁当やお掃除・つぶやきと細分化する方法もあるんですが
何せ面倒ってこともあり ザックリと2つのカテゴリーに登録。
多くのみなさんは どんな基準でカテゴリーを決めているんでしょうか?
+++
カテゴリーの変更をするとき わたしが勝手に思うのは
「カテゴリー荒らしと 思われてはいないだろうか?」ということ。
決してそんなつもりはないんですが
自分にピッタリなカテゴリーを見つけるのが難しい。
こんな風に私と同じ思いの方っているのかな?
また いつも私のブログに訪問してくれている方が多いカテゴリーには
正直、在籍するのをためらってしまいます。
中には それまで交流があったにもかかわらず
ランキングの絡みで こちらから訪問しても コメントを残しても
完全無視をされてしまうことも ない訳ではないから・・
そうなると やっぱり凹むことが訳ではないしね。
同じ様な体験をされている方は 意外と多いと思うんですよ。
「じゃ、カテゴリーに参加しなきゃいいじゃん。」って簡単なことでもないんですよ。
いや~ ブログ村の全体のカテゴリーのスリム化を期待したいな・・

ブログの記事、ブログの話題

妻・嫁・母・女のストレス



にほんブログ村に参加しています♪