fc2ブログ

【まいにちゴハン】豚肉とパプリカの炒め物。






いつも ご訪問ありがとうございます。


ゴハン・お弁当の過去記事をご覧いただくことが多く

とても嬉しく思っています。


コチラの記事と合わせてお読みいただけると

毎日の更新&ごはん作りの励みになります。








人気ブログランキング

*家庭料理のランキングに参加しています。




+++




大好きの夫。



お魚料理が続くと「くいて~」と言われます。




CIMG3291_convert_20191216222119 (2)


おでんの他に何も思い浮かばず・・


冷凍庫ストックしていた豚

パプリカ・ピーマン・ニンニクの芽で作ったモノ。




味付けは「焼のタレ」。
\(//∇//)\




調味料をあれこれ買わずに 「タレ・ドレッシング・めんつゆ」などで

簡単に作るのが義務にならない家事の秘訣。



・・手抜きともいう(^_^;)。




ダイエット中の方は 細切り蒟蒻をいれても美味しいし

タケノコなどを入れると食感もいいですよね。







にほんブログ村テーマ 暮らし・料理・ナチュラル生活・日記へ
暮らし・料理・ナチュラル生活・日記

にほんブログ村テーマ 料理、クッキングへ
料理、クッキング

まいにちゴハン。 料理ブログ・テーマ
まいにちゴハン。

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
* コチラに参加しています。

にほんブログ村 にほんブログ村へ


*いつも あたたかい応援凸ポチっ、ありがとうございます。
更新の励みになっています。









*サーモンの味噌煮弁当♪







最近は 今までおばかりリクエストされていたお弁当ですが

わたしのダイエットのこともアリ おのおかずの登場が少なくなった

わが家のお弁当。


年齢を重ねるごとに おもおもバランスよく食べて

筋肉量骨密度を気にしたいものです。









にほんブログ村テーマ ダイエット日記へ
ダイエット日記

にほんブログ村テーマ + 40代50代のダイエット +へ
+ 40代50代のダイエット +

















+++





きょうのお弁当は やっぱり



以前 半身で買ったトラウトサーモンを使った

サーモン味噌煮



CIMG1523_convert_20180426073123.jpg


サーモン味噌煮弁当。』




・赤米入りごはん。

サーモン味噌煮(こんにゃく入り)。

・切干大根の煮物。

・パセリとチーズ入り玉子焼き。

・白クラゲとキュウリ・ラディッシュの酢の物

・ピーマンとパプリカの胡麻和え(モヤシ入り)。

・ミニトマトの浅漬け。






+++




CIMG1524_convert_20180426073259.jpg
*夫のお弁当。



サバ味噌煮が食べたかったけど 冷凍庫にはサンマとサーモンしか

が無くて・・冷めても生臭みの少ないサーモンで初めて味噌煮を作ってみました。


副菜は野菜中心。




CIMG1525_convert_20180426073445.jpg
*わたしのお弁当。



珍しく酢の物を入れてみましたが・・

そうかなぁ・・食べるだろうか・・夫は。










にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪

にほんブログ村テーマ 台所しごとへ
台所しごと

にほんブログ村テーマ 夫婦弁当へ
夫婦弁当














★←「お気に入りは断捨離せず直して使う。」の記事はコチラ♪





にほんブログ村に参加しています。
いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪









【節約】 お買い物をするときは シニア世代の主婦のカゴの中身を参考にしています。








今日は 寝坊もしましたが

昨夜から あまり調子が良くなくて(メンタル)

ごはん作りたくない病が発症。


夕べは 冷凍庫にあった薄切りと豆腐、タケノコ

しらたき等々を入れ なんちゃってすき焼きに・・。


もう それが精一杯で・・



今日は そんなことで夫のお弁当はリクエストの多い

おかかのおむすび。



CIMG1255_convert_20180208075244.jpg


「大きめに1個作って!!」」との 要望に応え

大きめに。


多分 夫はおむすびと好物のカップ麺を買って

食べることでしょう。








★←「年齢と共に見直す『人付き合い。』」の記事はコチラ♪

★←「整理・断捨離 薬箱の中」の記事はコチラ♪












にほんブログ村テーマ 簡単♪上手に節約術へ
簡単♪上手に節約術

にほんブログ村テーマ ふたり暮らし生活へ
ふたり暮らし生活






ちらりブログトーナメント - 格闘技ブログ村
ちらりブログトーナメント






+++





さて タイトルにもあるように

今日は おやおなどが特売で買える日。


以前まで 特売日は安さに釣られ

余分なものまで買ってしまう自分の特性を充分というか

イタいほど理解しているので 特売チラシに目を通すことは

ありませんでした。



しかし・・非常事態です!!



介護保険料は増額し 扶養手当減額(この数か月後にも

更に減額の予定で ほぼなくなる予定)され

夫のお給料が10年前のお給料明細と比べても

ほぼ同じ状態です。


我が家の危機的状態です!!



なので 以前の様に

「特売チラシは見ませーん」と 言っていられない状態です。




+++




冷凍庫を確認すると おは まだ少し残っている状態。

でも おがありません。


今日の狙い目はおに絞り買い物をする予定です。

後は お鍋に入れてもいいような袋入りインスタントラーメンも

買うつもりです。





+++





私がお料理をし始めたのは 小学校2年生くらいから。

母のお手伝い、、っていうよりも 一人で食事の支度をし始めた

年齢です。


お料理歴は相当長いですが・・遣り繰りはまた別の話。


特売に行って 私がチェックするのは

他のお客様のカゴの中。 それも、若い方でなくシニア世代で

主婦歴の長い方の買い物かごの中身。




理由は・・

子供も巣立ち 夫と二人暮らしであろう(シニアの方はご夫婦で

買い物に来ていることが多い)その世代の方の買い物のし方には

生活の知恵やヒントが一杯!!


それを見逃す手はありません。



ただ 安いから買うというよりは

ちゃんと頭の中で予定を組まれて買い物をしているのがよくわかります。


それに 気が付いてからは

シニアの方の買い物かごの中をチラ見して見習う私です。





ちなみに きのう「たまには好きな雑誌でも買いたいなぁー」と

先にATMに寄ると 残高が・・(◎_◎;)(◎_◎;)(◎_◎;))))))))))


ビックリして 急きょ、私が最近 励んでいる「へそくり」から

生活預金へ入金しました。


ビビる~))))))))))))))。












にほんブログ村テーマ 楽しい♪おべんとう生活♪♪へ
楽しい♪おべんとう生活♪♪

にほんブログ村テーマ 50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。へ
50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。
















にほんブログ村に参加しています♪









■特売の日 『狙い目品』 何を買えば節約になる?








週末になると大量に新聞に入ってくるスーパーの特売チラシ

みなさんは どこに注目してお買い物していますか?




*本日2回目の更新です。
 1回目は 先週のお弁当ダイジェストになっています。

 コチラの記事同様 ご覧になっていただけると
 更新の励みになります。 どうぞ、よろしくお願いいたします











にほんブログ村テーマ 50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。へ
50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。

にほんブログ村テーマ 生活を楽しむ料理・旅行・生活・お買い物へ
生活を楽しむ料理・旅行・生活・お買い物






+++




みなさんは スーパーの特売チラシのどこに注目してお買い物に

出掛けますか?



家族の人数やお弁当の有無・共働きかなどでも

多少の違いはあるとはおもいます。




我が家の(二人暮らし)場合ですが

私個人の買い方ですが 基本は『冷凍できる食品』が狙い目です。



以前から 何度も書いていますが

基本的に 「スーパーチラシは見ない主義」の私ですが(無駄遣いしやすい)。

たまたま 特売日に遭遇した場合は 冷凍の利く・揚げ

練り物の類を中心に買います。



いまの冷凍・冷蔵庫は機能がいいので

冷凍焼けすることなく臭い移りも少ないので

半月は冷凍で持つ それらの食品を中心に買う様にしています。





+++




大手のスーパーによっても違いますが

どんなに特売でも 1/2や1/4になったカット野菜は買いません。

買うなら まるっと1玉売りの特売野菜を買う様にしています。



野菜によっては 生のまま(キャベツや人参・小松菜など)

カットして 冷凍できるものも多いので その場合は味噌汁用にカットして

冷凍しておきます。


時間のない時や やる気のない時には

それらの野菜とインスタントのお吸い物の素に

好みのダシを加え食事に添えます。




あとは チラシにお金のかかっていそうな

カラーチラシは 避けて単色もしくは2色刷りのスーパー

チラシ狙い目です。


もちろん 税込か税別かもきちんと確認したうえで

お買い物するのが基本ですが。



お給料も減るばかりで いつも食べているお米も

以前より5キロで500円ほどの値上がり・・本当に消費者は

賢くならなければ 暮らしていけない時代です。














にほんブログ村テーマ 冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。へ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。















ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪










*健康ごはん♪ 『レタスしゃぶしゃぶ』。








*本日2回目の更新です。

 1回目は 『うなぎのせ稲荷寿し弁当』です。

 コチラの記事と合わせてお読みいただけると

 毎日の更新の励みになります。

 どうぞ、よろしくお願いいたします









便秘が解消できるブログトーナメント - ダイエットブログ村
便秘が解消できるブログトーナメント





にほんブログ村テーマ 楽しい♪おべんとう生活♪♪へ
楽しい♪おべんとう生活♪♪




+++





ばかり食べたがる夫に少しでも野菜を食べてもらいたくて

結婚後 思いついたわが家の人気メニューに

レタスしゃぶしゃぶ』があります






にほんブログ村テーマ キッチンライフへ
キッチンライフ





レタスしゃぶしゃぶ!?ってレタスだけ?って

思われる方もいるかもしれませんが

ご安心ください、

ちゃんとおも用意します。



先日も 自家栽培レタスが大きくなったので

収穫してしゃぶしゃぶにすることに・・。



CIMG0555_convert_20170802082041.jpg



あえて小さく切らず 一枚まんまで

ドッサリ入れて しゃぶしゃぶ開始!



夫は サッパリぽん酢

わたしは 濃厚ゴマダレが好み。


先にレタスを食べてもらい

お腹を少しでも膨らませてからお投入!

じゃないと・・おがいくらあっても足りないんですよ(;^ω^)。



便P気味の夫も レタスをたっぷり食べれば

翌朝は快B♪


それに レタスは不眠も改善してくれるらしいので

わたしにも嬉しいお野菜


残り少なくなったレタスは 可愛い青虫ちゃんがせっせと食んでおります( ´艸`)。

かわいいに変身してくれるといいんですが・・



























*さんま缶で作る超手抜き弁当♪





わが家の豆苗から作ったきぬさやが

収穫しないでいるうちに スナップエンドウ化してしまったので

きょうのお弁当に使ってみました。







にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ *簡単レシピ*美味しいおウチご飯へ
*簡単レシピ*美味しいおウチご飯






+++




さて 早速きょうのお弁当です。



CIMG0505_convert_20170720045641.jpg


『さんま缶で作る超手抜き弁当。』



・ごはん(2段重ねになっています。間に昆布の佃煮入り)。

・金糸たまご。

・焼きのり。

・さんま缶。

・自家製きぬさやのナムル。

・人参のナムル。

紅ショウガ




+++



CIMG0506_convert_20170720045734.jpg


今週に入ってから おのおかずは作っていません。

毎日 「~~~~」と云われ わたしがおを見るのも

嫌になりました。


・・っていうか 処方されているおの効果が

あまり感じられなくなってきていて

また 不安感緊張感が出始めて

しんどいので お料理作りたくなくて・・



今度の受診日にでも先生に相談してみようと思います。

















にほんブログ村に参加しています♪
いつも応援ありがとうございます。ペコ💛








*長ねぎの肉巻きフライ弁当♪






ドンよりの空。


気分までドンよりしそうで・・憂鬱になります。

こんな日は何したらいいのやら・・

お掃除も やる気出ないしなぁ・・









にほんブログ村テーマ ふたり暮らし生活へ
ふたり暮らし生活

にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。





+++




そんな今日のお弁当がコチラ。


CIMG0301_convert_20170524074029.jpg


長ネギ巻きフライ弁当。』


長ねぎがダッサリあったので 豚で巻き巻きー♪♪



・すじこのおむすび。

長ネギの豚巻きフライ。

・ひじき入り玉子焼き。

・切干大根。

・昆布巻き。

こごみの麺つゆ漬け。




+++



CIMG0302_convert_20170524074121.jpg


やっと 「おむすび」じゃないお弁当。

確かにお弁当を作るのは 面倒だけど

おむすびも 何を入れるのか考えるのが・・



CIMG0303_convert_20170524074250.jpg



オットのリクエストでお中心のお弁当になっていますが

その代わり 副菜はお野菜をたっぷり使ったものに工夫しないとね。





+++



余談ですが

夕べのわが家の食卓山菜三昧。


ヨモギこごみの天ぷらに始まり フキの煮物、こごみの麺つゆ漬け。

それに 唯一の焼き魚


今夜は何の山菜食卓に上がるんだろう・・


















にほんブログ村に参加しています♪





*焼き鮭とタラコと糸こんにゃくの和風弁当♪






*本日2回目の更新です。

 1回目の更新は GW前の冷蔵庫のお話になっています。

 コチラの記事と合わせてご覧いただけると更新の励みになります。

 よろしくお願いいたします







+++





午後からお天気が崩れる予報なので

早々とお洗濯を外干し。


きょうは なんだか体が軽い。

・・体って云うよりも心って感じかな。


お天気と連動しやすい私の体調・・

コントロールむずかしいわ。






にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。





+++



そんな今日のお弁当は いつものおが入っていない。

それがコチラ。



CIMG0190_convert_20170427075727.jpg


『焼き鮭とタラコと糸こんにゃくの和風弁当。』



・ごはん(ゆかり・カリカリ梅)。

・しば漬け。

・玉子焼き。

・焼き鮭。

・たらこと糸こんにゃくの煮つけ。

ホウレンソウとパプリカのポン酢和え。

・赤ウインナー。

・ミニトマト。





+++




先日の健康診断で オットが「オレ、3キロ痩せたさ~」といった。




・・だから?

ゆるくなった背広のズボンを自慢げに上げ下げする姿の

ムカつくこと。


CIMG0191_convert_20170427075829.jpg


云うから それ以外のおかず野菜にしてバランスをとっているのは

あたい、だぜ? ん?分かってる??



先日 「お前とは離婚だぁーーーーーっ!!」って大口叩いたの誰でしたっけ?

仕返しを虎視眈々と狙う悪妻あんこだぜ。






















*お弁当 4月17~20日分 公開♪





*本日2回目の更新です。

 1回目は「オシャレのワンポイント♪」についての記事に

 なっています。

 こちらの記事と合わせてお読みいただけると

 更新の励みになります。

 よろしくお願いいたします









「食べ物」31ブログトーナメント - 料理ブログ村
「食べ物」31ブログトーナメント






+++





オットが健康診断のため

21日のお弁当はなし。



・・って忘れていて きのうのうちに色々下ごしらえしてしまった私。

虚しい。





にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。




+++




・月曜日

CIMG0141_convert_20170417080539.jpg


『レンチン蒸し鶏の彩り弁当。』




・火曜日

CIMG0149_convert_20170418062346.jpg

CIMG0150_convert_20170418062425.jpg


『嫌がらせ弁当。』

ウインナーでタコを作り 海苔文字でオヤジと書いた。

・・そう「タコオヤジ」だ。 




・水曜日

CIMG0153_convert_20170419073902.jpg


『ゴロゴロじゃがとサイコロステーキの甘辛丼弁当。』




・木曜日

CIMG0160_convert_20170420065933.jpg


タコライス弁当。』





+++




とにかく毎日 お弁当のおかずのリクエストは「!!」のオット。


その分 お野菜も食べてもらわなくては・・と

無い知恵を絞りだします。


以外にも 「タコライス」が好評で 驚きました。


あまり 同じお弁当は作らないようにしていますが

また しばらくしたら簡単だから「タコライス」作ってみようと

思いました。




























*お弁当 4月10~14日分 公開♪







先週から ブルーボトル(元は米焼酎のビン)で

ソーラーウォーターをつくり 飲用や料理にも使っている。


効果効能について もっと詳しく知りたい方は

個別で調べてみてくださいね。


体調がすぐれないと 何にでも縋り付きたくなるのが

人情ってもんだと・・この年になって気が付くこの頃です。






にほんブログ村テーマ *日々の暮らし手帖へ
*日々の暮らし手帖

にほんブログ村テーマ 主婦の友。へ
主婦の友。





ほっとする暮らし48ブログトーナメント - ライフスタイルブログ村
ほっとする暮らし48ブログトーナメント






+++




・月曜日


CIMG0112_convert_20170410073649.jpg

『おむすび弁当。』


セリアで買ったパックケースに入れています。

本当はお弁当箱ではないんですが・・。




・火曜日

CIMG0117_convert_20170411075659.jpg

『サイコロステーキ弁当。』




・水曜日

CIMG0129_convert_20170412104750.jpg

『豚入りマーボー茄子弁当。』




・木曜日

CIMG0133_convert_20170413081924.jpg


『三色おむすび弁当。』

中身は 醤油味のおかか・たらこ・シュウマイ( ´艸`)。




・金曜日

CIMG0135_convert_20170414084504.jpg


チカから揚げ弁当。』


予想通り お好きのオットから「チカはお弁当に入れないで~」と注文が。

残してきたチカを夕飯のときに 酒の肴にして渋々食べてました。





+++




オットは ウインナーソーセージが大好き。

しかし かなりのカロリーもあるし 他にメインの料理を入れるのに

同じウインナーを入れることに戸惑うわたし。


いっそのコト・・ウインナー尽くしの弁当にしてやるべか?と

反撃のときを伺う 私でした。