fc2ブログ

■常に根本にあったのは『人と同じものがイヤ』という考えだった。






学生時代(高校生時代も) 親から「お小遣い」などというものを貰ったことがない

我が家。


家の手伝いをしても その対価として「お小遣いを貰う」なんてものはなく

「家族なんだから・・両親ともに自営業で忙しいのだから

子供であろうと手伝うのが当たり前。働かざる者喰うべからず。」って云うのが

我が家の・・と云うか母親の子育ての根本にありました。


なので わたしがお小遣いをもらえるのは年に一度の親戚の集まりの時や

同級生の家がわが家と同じ自営だったので バイトに行って

お金を稼ぐってことでしか 自分の欲しいものが買えませんでした。





にほんブログ村テーマ 明日のためにできるシンプルなことへ
明日のためにできるシンプルなこと

にほんブログ村テーマ  貧乏人の知恵袋へ
貧乏人の知恵袋














にほんブログ村に参加しています。応援ありがとうございます♪





+++




そんな環境で育ったからなんでしょうか?

母親も驚くほどの経済観念を幼少期から既に持っていた私。


それは年ごろになって更に磨きがかかり

「安くても高そうに見えるもの」を見つけて買うのが得意でした。

周りの友人から 「どこで買ったの?」「幾らしたの?」と聞かれるたび

心の中で「よっしゃー!!」ってガッツポーズ。


「実わね、」と値段を云うと友人たちはコゾッて のけぞるのです。

そして「買い物に付き合って 一緒に選んで~」と。



人が持っているものが欲しいと思ったことがない訳ではありませんし

機能的に納得すれば買うこともありますが ブームに乗せられてむやみやたらに

買うことは躊躇ってしまいます。

とにかく先立つものがなかった私には いかに自分の好みのモノを

時間と足を使い探すか?ってことが身に付きました。


なので 今なお当時の片りんは私の中にあり

やっぱり「人と同じものを買うのは・・」となったりするのです。

特に洋服やBAG、、アクセサリーなども。




にほんブログ村テーマ 素敵な大人のシンプルライフへ
素敵な大人のシンプルライフ

にほんブログ村テーマ MUJIの服でオシャレ&コーディネイトへ
MUJIの服でオシャレ&コーディネイト





部屋の中もそうです。

家具の中には 年代物のお気に入りも多く

引っ越し業者の年配のオジサンに「これは売ったら 凄い金になりそうだな」ってものも。

笑いながら「いよいよ、お金に困ったら売ります。」と。


わたしが20代のころは まだまだジャンクな日用雑貨

(椅子や小引き出し等も数千円で買えました。)は安く、古美術商の敷居の高い

お店にもどんどん入って行き(もちろん買えませんが)良いものの見分け方や

年代の違いなどを教えてもらいました。 今、役に立ってます。




にほんブログ村テーマ 古道具屋めぐりへ
古道具屋めぐり

にほんブログ村テーマ アンティーク・ヴィンテージのある生活へ
アンティーク・ヴィンテージのある生活





人が持っていないものを自慢したいのではなく

お小遣いを貰えなかったことで身に付いた私の価値観

人に恥じることなく 今はその価値観自慢です。


人と比べればきりがない。

人と比べれば惨めになるばかり。

でも 人と比べることが出来なかったからこそのオリジナルな自分に

何だか胸を張ってニッコリと笑える私がいます。







にほんブログ村テーマ 我が家の定番品へ
我が家の定番品

にほんブログ村テーマ 無印良品週間で購入したものへ
無印良品週間で購入したもの












にほんブログ村に参加しています♪

*今年は例年になく早くからインフルエンザが流行しているようです。 また麻疹・風疹も流行っているようなので
 小さなお子さんや高齢者の方や妊婦さんは人混みを避け 外出から帰ったらウガイ・手洗いで充分な予防を
 するように心がけたいですね。 また、風疹や麻疹のワクチン接種も実行したいものです。


妖怪はなし女。






・・余談。


面白半分で調べたんですが(どんだけ暇人?)

妖怪の中には 自慢話ばかりする『妖怪はなし男』って云うのがいるそうな。

イヤイヤ~ここは古くから住む方が多い地域。


・・にしては ご近所さん同士が楽しく会話する姿をほとんど見ない。

不思議な地域だ。




+++



夫の母も自分が「自他ともに認める美人」であることが自慢の人なのですが

そう云うシニア世代の女性って多いのかしら?


それとも・・年齢相応の魅力を見つけられないまま年を重ね

「美人」っていう魅力以外のモノがない人になってしまったのか?

どんなにキレイな人でも 年を重ねれば皺や顔の弛みだって出てくる。

哀しいけど「美人」=「美しい」とは違うのだ。


美人に胡坐をかいていれば いつか寂しい老後になってしまうんだなぁ。






にほんブログ村テーマ 妻・嫁・母・女のストレスへ
妻・嫁・母・女のストレス

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ
暮らしの見直し









*いつもご訪問ありがとうございます。
 気になるカテゴリーがございましたら コチラに記事と合わせて
 お読みいただけると更新の励みになります。 よろしくお願いたします。







先日 夫に「シニア世代のマウンティング」での笑ってしまう行動を

教えたところ息が止まるほど笑い転げていた。


その内容は 「美人ですよねー。の私の言葉に斜め上を向き

ベルばらの作者・池田理代子先生の画風に出てくるような

巻き髪の女性がするような行動・・手で髪をかき上げた仕草のこと。」


で そのシニア女性が先日 何かの話の時に

「私はブランドのBAGしか持たない主義なの。」って。

わたしはと云えば 節約のため最近までリサイクルやフリーマーケットで買った洋服を

私だけ着ていた話をすると 眉間にしわを寄せ

「嗚呼~イヤだ、、イヤだ~~。そんなもの 今まで着たことないわ、私」って。




にほんブログ村テーマ 幸せについてへ
幸せについて




私だって好き好んでリサイクル品を買っていた訳じゃない。

節約になればと思い買っていただけで 洗濯も毎日していたし

人様に「着なくなった洋服ない?」などと迷惑になるような言動をしていた訳ではない。


それに リサイクル品を着るように強要したこともない。

人それぞれの家計や事情もあってのコト。




にほんブログ村テーマ 楽しい節約☆心豊かな暮らしへ
楽しい節約☆心豊かな暮らし




そんなにブランドのBAGや洋服を持つことが偉いことなのか?

リサイクル品を買って着ることは そんなに卑下されることなのかい?



心の中で「人の着たものは着ない」と思っているなら それはそれでいいと思う。

でも わざわざ眉間にしわを寄せているあなたの顔・・

不細工ですよ。って どれだけ言いたかったかー。




にほんブログ村テーマ 体の中から綺麗にそして華麗になりましょ♪へ
体の中から綺麗にそして華麗になりましょ♪




見栄っ張りなのは 話をしていてすぐに分かったし

収入や職業で人のランキングをすることも。

でも そういう人って男性からも女性からも結局疎まれる。




そして・・夫の母の様に何人もいる息子や娘・・孫などが遊びに来たところを見たことがない。

って云うか 息子の自慢話をするが娘の自慢話は聞いたことがない。

そこの家庭、家庭で色々と事情があると思う。

でも 幸せは人と比べるものでもないし自慢するものでもないと思う。


幸せは 地味で隅っこの方に小さく存在するものなんだと思うけどな。







にほんブログ村テーマ 小さな幸せへ
小さな幸せ

にほんブログ村テーマ ココロの断捨離へ
ココロの断捨離













にほんブログ村に参加しています♪

*いつもご訪問ありがとうございます。 
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
季節の変わり目ですので体調を崩しませんようよ。感謝。。






*ベーコンエッグのお弁当&夫からのご褒美と・・( ´艸`)。







きのうは 何かと忙しい一日になりました。



その反動か・・きょうは知らず知らずに栄養ドリンクに手が伸び・・

ブログをUPしたら すこし休みたいなぁー。。贅沢けどね。













にほんブログ村テーマ 今日のごはんへ
今日のごはん

にほんブログ村テーマ 私の暮らしへ
私の暮らし







+++





そんな今日のお弁当はいつも以上に簡単に・・



CIMG1090_convert_20171206073859.jpg


『ベーコンエッグ弁当。』




・ごはん(昆布の佃煮)。

・ベーコンエッグ。

・アジフライ(冷食)。

・レンコンのきんぴら。

・赤ウインナー。

・ちくわキュウリ。

・フライドパンプキン。





+++





夫が先日 自慢げに勤め先の健康診断の結果表を見せてきた。


ここ数年の体重等の記録が記入されているものいだ。

新弟子検査」に生かされそうな勢いの私とは真逆に

どうしてそんなに食べているのに(絶えず口に何か入れてモグモグ状態)

体重減ってるの!?と 驚くほどの体重変化。



昨年よりも4キロも4キロも、体重

減っているのだ。



なんで? どうして????



コレが お年頃大人女子に訪れる哀しき現実・・

ホルモンバランスの崩れによる体重増加って現実ですね。



CIMG1091_convert_20171206073956.jpg



そんな哀しい現実の渦中にある妻に向い

)を抱っこする夫に向かって あくまで冗談で

「私も だっちょ(抱っこ)して~~~」というと 半笑で

「お前重たすぎるから できないびゃ~~~」の冷たい対応。



なら ご褒美とか言ってこんなの買ってくるんじゃないわよーヽ(*>□<*)ノキャ━━ァ♪



CIMG1089_convert_20171206074045.jpg


40円弱の夫からの ご褒美



ますます体重増加するじゃない・・(。pω-。)













にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ アラフィフの暮らし。へ
アラフィフの暮らし。






暮らしのヒント3ブログトーナメント - その他ブログ村
暮らしのヒント3ブログトーナメント















ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪