fc2ブログ

風邪の特効薬。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。



何だか風邪を引いたみたいです。

でも 早めに「いつもの手当て」をしたので

今朝は大丈夫みたいです。



その特効って・・



風邪のひき始めの対策 - ブログ村ハッシュタグ
#風邪のひき始めの対策



+++




風邪を引いたかな?


そんな風邪の引き始めに

「これで酷くならない」

「悪化しない」

「治りやすい」って方法ありますか?



を飲むのは大前提で

私の場合は

「キレートレモン」と「加糖入りヨーグルト

この二つ。



CIMG9599_convert_20231123072954.jpg





風邪の引きはじめで

ゾクゾクする、関節が痛みだした

寒気がする段階で

飲んで食べて・・



人によっては

林檎のすりおろしたものを食べるとか

みかんの缶詰を食べるとかあるみたいですね。

幼少期の「風邪の時の記憶」なのかも。




私の夫も結婚当時は

風邪を引くたびに

みかんの缶詰を食べたら治る!!」と言い張ったんですが

今は一切言わなくなりました。なぜ?かな。


きのう ゾクッ、来たので

早速 スーパーでキレートレモンとヨーグルト

アイスを買っていきましたが

夜、帰った夫が私の好きなアイス「しろくま」を買ってきていたこと。


夫・・予知できるようになったか?

違う意味でゾクっとしたことでした。



ブログ村ハッシュタグ

#簡単ごはん

#時短レシピ

#50代夫婦

#節約ごはん

#冷蔵庫・冷凍庫活用と管理

#体が温まる食事

#50代主婦のブログ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ












『やっぱりマスク生活から抜け出せない・・』私のマスク選び。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。




もう自分に我慢させない!・・期限を決めて削除する予定です。←クリック








体力の消耗がハンパない。


みなさん 体調を崩したまま

いつもの生活に戻れず苦労していませんか?


無理せずマイペースに行きましょうね。



暮らし - ブログ村ハッシュタグ
#暮らし




+++



新型コロナが5類に移行して しばらく経ちますが

この暑い時季 お買い物へ出掛けると

マスクなしの方もよく見かけるようになったんですが


我が家はやっぱりマスク生活継続中。



いままで 夕方にその日の感染者数を知り

「気を付けなきゃ」って思い 

自分なりの抑止力にしていましたが


いまは 感染者数の公表もなく・・



でも 感染者が私の町でも増えています。


だから 自分なりに感染対策継続中。






屋外で人がまばらなら

マスクを外しますが

屋内の場合はマスクの種類を工夫して

装着しています。




he-zhu-Xk3DoylkmiA-unsplash_convert_20230802073915.jpg




選んでいるマスク

不織布ではなく「ポリウレタン素材」で呼吸のしやすい素材のもの。




汗もかきやすいので

外出から帰るたびに

洗面所で手を洗うついでにマスクも洗って 

換気のいい場所に干して繰り返し使っています。




以前にも書きましたが

夫も大病をし 経過観察&数か月に1度の検査を受ける身。


私も自己免疫疾患があり

も場合によっては 効き過ぎてしまい

アナフィラキシーショックで意識混濁

血圧低下などで搬送された経験があります。



新型コロナに感染してしまうと

治療の副反応が怖くって。




なので

まだまだ この先も

自分なりの感染対策をしていこうと思っています。




ブログ村ハッシュタグ

#夫婦ふたり暮らし

#暮らしの工夫

#小さな暮らし

#生活を楽しむ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ









つらい症状からの解放。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。




しばらくの間 予約投稿になります。

よろしくお願いします。







少ないモノで暮らす ライフスタイルブログ・テーマ
少ないモノで暮らす

シンプル思考&暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
シンプル思考&暮らし

明日のためにできるシンプルなこと ライフスタイルブログ・テーマ
明日のためにできるシンプルなこと

暮らしを楽しむラク家事* ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしを楽しむラク家事*

シンプルライフのはじめ方 ライフスタイルブログ・テーマ
シンプルライフのはじめ方


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ




PVアクセスランキング にほんブログ村

『日々、日めくり。』 - にほんブログ村





+++







先日から何度となくブログに書いている薬の副作用の件。




心療内科の先生から

「(泌尿器科の)薬を断ちなさい。」と云われ

薬の服用をやめたのが6月10日の朝からでした。




CIMG7795_convert_20220616221309.jpg






最初は泌尿器科のお薬をやめることに

とても不安がありましたが

実は 薬の服用をやめて3日目の朝のこと



不意に気が付いたのが
ずっと しびれ続けていた左手のしびれが
全くなくなっていたことでした。






ずっと

「この手のしびれは 年齢的に来る更年期の症状なんだ」と

自分の中で 思い込むことで処理しようと日々努めてきました・・

数年間も・・





健康管理の為に身体について気を付ける事 健康ブログ・テーマ
健康管理の為に身体について気を付ける事





心療内科の先生に 手のしびれを相談したのは

昨年のコト。



ビタミン系のお薬を出してもらい

少しは改善したものの それ以上は良くならず

ずっと 痺れたままでした。




それが 泌尿器科のお薬をやめた途端に

スッキリ改善しました。




そして・・

死ぬほど辛かった不眠・・

この不眠も 改善の方向へ 間違いなく進んでいます。




はじめ 1錠から服用し始めた眠剤。


全く効かず 翌日から1錠半に増やすも

効果がないまま3日間が経過。



「明日から2錠に増やそうか・・」と思った矢先

グッスリ。。眠れたどころか

朝 起きた後も 1日中、頭がボンヤリしてふらつくほど・・




この眠剤は

通常 一日3回、一回4錠を朝・昼・夜の服用するモノでした。




でも 心療内科の先生は

私が薬に対する効き目が普通の人より

強く出ることを考え 「1錠から、効き目を見て

徐々に2錠までなら 増やしていい」と処方してくれたモノでした。






泌尿器科の医師

調剤薬局の薬剤師

この薬の副作用で


「不眠」や「しびれ感」は

0・1~5%だと言い張って

副作用でないと主張
していましたが



薬の副作用の報告

「主な副作用」「重大な副作用」「そのほかの副作用」と書いていた場合

それが 全体の0・1~5%の副作用
であろうとも

軽んじてはいけないと思います。




本当に薬は

毒にもなることを思い知りました。




先日の文芸春秋の本に

ある お薬の副作用に精通した医師



KIMG0191_convert_20220614103710.jpg



「クスリを逆さから読むと リスクになる」と書いていて

「確かに!!」って妙に納得しました。





これからは もっと自分でお薬を調べて

慎重に服用したいと思います。






持たない暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
持たない暮らし

シンプル思考&暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
シンプル思考&暮らし

ライフスタイル・生活・暮らし・美容健康 健康ブログ・テーマ
ライフスタイル・生活・暮らし・美容健康

少ないモノで暮らす ライフスタイルブログ・テーマ
少ないモノで暮らす

モノを少なく、シンプルに暮らしたい ライフスタイルブログ・テーマ
モノを少なく、シンプルに暮らしたい




PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ






天と地の差。






いつも ご訪問と温かい応援凸&コメントに感謝しています。

ありがとうございます。




きのう書いた記事

『家族』と『こういう人・・苦手』の二つの記事を

多くの方に読んでいただけて嬉しいです。



ありがとうございます。




今日も 最後まで読んでいただけると

毎日の更新の励みになります。





明日のためにできるシンプルなこと ライフスタイルブログ・テーマ
明日のためにできるシンプルなこと

+++ 心地よい暮らし +++ インテリアブログ・テーマ
+++ 心地よい暮らし +++


PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村









+++





きのう 悶々と悩み

「沼」にどっぷり 首まで浸かってしまい身動きが

取れなくなる一歩手前の状態。








そこで 思い切って

今まで通院していた泌尿器科のある総合病院に連絡し

転院のための紹介状を書いて欲しいと依頼。






幸せの気持ち♪(ハッピーなこと) 主婦日記ブログ・テーマ
幸せの気持ち♪(ハッピーなこと)

ライフスタイル・生活・暮らし・美容健康 健康ブログ・テーマ
ライフスタイル・生活・暮らし・美容健康






そのあと午後から

4年前まで住んでいた釧路でお世話になっていた

調剤薬局に電話して 副作用の疑いがあるのことについて

聞いてみました。






「泌尿器科のおって なんていうですか?」と

自分のところで出しているおではないのに

イヤな言葉一つなく ブツブツと独り言を言いながら

調べてくれている様子が 電話口から聞こえてきました。






「そのおでしたら 服用を中止して1~2日で体の中から

成分がなくなりますよ。 お薬の変更など相談にのってくれない

先生に我慢してかかることはないです。

他に移ってみることは 悪いことではないので

その方が良いと思いますよ。」と落ち込む私に

励ましの言葉までかけてくれて・・





実は 不誠実な調剤薬局の責任者の薬剤師さんは

薬の成分がカラダから抜けるまでに

一週間かかると言っていた・・でも、信用できなかったのです。







良かった・・ 釧路の薬局さんに聞いてみて。


悶々と悩んで

何日も落ち込むより

思い切って 昔、お世話になった調剤薬局の方に相談して・・






KIMG0188_convert_20220614103602.jpg






それに比べて

つい最近まで 行っていた調剤薬局・・

4年も利用していたのに いい加減で。




この差って何だろうね。






先生に相談しずらい薬のことや

病気の不安をいろいろ聞けたり

相談できるのが 薬剤師さんだって ずっと思っていたけど

それも 調剤薬局によって天と地の差があるんだと

今回しみじみ実感しました。





最新号の文芸春秋に

お薬の副作用の記事が特集されていました。



KIMG0191_convert_20220614103710.jpg






興味のある方は

書店や図書館で読んでみてはいかがでしょうか?





女性のための美肌・シェイプアップ・健康 健康ブログ・テーマ
女性のための美肌・シェイプアップ・健康

心に浮かぶもの何もなくなるまで。不眠からの解放。 病気ブログ・テーマ
心に浮かぶもの何もなくなるまで。不眠からの解放。

健康になる為の正しい知識 美容ブログ・テーマ
健康になる為の正しい知識

主婦の友。 ライフスタイルブログ・テーマ
主婦の友。


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村



















ブリキの缶の中身は何?







毎日 食事のあとに

手に取るブリキの缶が我が家にはあります。







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ




人気ブログランキングに参加しています。








+++




そのブリキ缶・・


CIMG4788_convert_20201025173219 (2)


それほど大きくなく

手にも乗るくらいなんですが


その中身は








CIMG4789_convert_20201025173326 (2)



調剤局から頂いてきた

袋のまま置いておくのも

散らかるし・・


どうしたらいいんだろう・・って思っていたところに

以前から持っていたブリキ缶を思い出す。



「よしよし、これでいい」と

ちょうどいいブリキ缶を眺めながら

ふと、思い出した。。




亡くなった祖母も

お菓子の缶に入れていたことを思い出す。


缶の蓋に錠剤のを入れ

全部揃ったら手に取り飲んでいたことを思い出す。




何だか おかしくて一人で笑ってしまいました。








アラフィフの暮らし。 ライフスタイルブログ・テーマ
アラフィフの暮らし。

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ


『日々、日めくり。』 - にほんブログ村




にほんブログ村 にほんブログ村へ







■メンタルクリニックの薬で体重の増加が止まらない・・




*本日2回目の更新です。

 1回目は 夕飯の記事になっています。







にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。





+++






元々 痩せていた訳ではないけれど・・

それでも 自分でも嫌気がさすほど体重の増加が止まらない・・


コワくて体重計に乗れない。






















+++





1年ほど前から 今のクリニックに転院した。


それまで 服用していた薬だけでは メンタルな落ち込み等の症状が

改善されなく 以前のクリニックでも「効果がない」と訴えても

「あなたが そう思うだけで薬の効果は出ています。」と言われるばかりだったし

全く話を聞かず「ここは人生相談をする場所ではありません。薬を出す場所です。」と

とても患者に寄り添うといった感じの医師(女医)ではなかったので

転院を決意した。




+++



・・が しかし 元々、服用していた薬に新たに2種類の薬が追加され

症状は 今現在、割と安定していますが 1年前から比べると

パンツのサイズが2サイズもUPした。


夫からも 「太った、太った」と、しきりに言われる。


分かってる!! 哀しくなるほど分かってる!!

家事をしていても 少し動いただけで息切れがして

休まなければ動けないほどだ・・


薬の影響でセロトニンが通常より出ている副作用のせいだと思う。


メンタルクリニックの薬で10キロ・20キロ・30キロ太ったという話は

聞いていたが 私も例外なくそのレールをまっしぐらのようです。





+++




運動で痩せたら?と云う意見もあると思うが

薬を飲んでいるうちは 効果はないに等しい。

医師に相談して 薬の変更をするか 減薬するしか方法はない。



同じ様に悩んだ方のアドバイスを聞いてみたい。











にほんブログ村テーマ メンタルヘルスへ
メンタルヘルス

にほんブログ村テーマ 心をととのえたいへ
心をととのえたい

にほんブログ村テーマ 日々のできごとへ
日々のできごと
















*にほんブログ村のランキングに参加しています。
 いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます







*海老クリーミーコロッケ弁当♪





寝坊した。

やっちまった。

夫は あさ4時に起きたと言っていたが

いつもなら 夫が立てる物音で目覚めてしまうのに

きょうに限って・・爆睡していた。



「5時に起こしてよ~」と 夫を責めたい気持ちを

グググッ~~~~っと堪え 自らを反省。

寝坊したのは だって私だもん。







にほんブログ村テーマ 常備菜や作りおきへ
常備菜や作りおき

にほんブログ村テーマ 楽しいキッチンお弁当に晩ご飯へ
楽しいキッチンお弁当に晩ご飯





+++




なので メインのメニューを変更。

サブおかず2品は きのうのうちに作っておいたので

よかったぁー。。


で 今日のお弁当がコチラ。



CIMG0694_convert_20170828074107.jpg

『海老クリーミーコロッケ弁当。』


・・もちろんコロッケは冷食だぁ。 開き直る。

きのうのうちに アスパラの麺つゆ漬けと

切干し大根は作っておいたので 

今朝は 玉子焼きと鮭を焼き コロッケを揚げただけなのだが

なんせ 寝坊して頭がボーッとしている。


詰め方も雑だが勘弁してもらおう。





+++





CIMG0695_convert_20170828074208.jpg


・ごはん(昆布の佃煮)。

・海老クリーミーコロッケ。

・玉子焼き。

・切干f大根(ヒジキ・赤パプリカ入り)。

・焼き鮭。

・黄ズッキーニのチーズ焼き。




+++




先週のクリニック受診・・前回からの効き目があまり感じられず

頓服も出してもらっていたが その回数分では

どう我慢しても気持ちのザワザワや脂汗・心臓のドキドキなど

辛い症状が治まらず 苦しかった。


まずは1カ月ほど様子を見たが

やはり改善されることはなく先生に相談。


夫の早朝覚醒で私自身も寝不足の日々が続いていることや

昼寝で補いたくても それも思う様に出来ないことを伝えると

頓服の分量を増やしてくれた。



普通なら 早朝覚醒すると云えば

眠剤を直ぐに出すDrもいるのだが(以前の女性Drはそうでした。)

今のDrは「眠剤は 一度服用するとやめられなくなることが多いから

出さない方がいいと思う」と 私と同じ考えだったので

安心した。



もちろん 今、服用しているだって

いいところばかりではないはずだ・・

でも 辛い症状が徐々に改善されれば おの量も

減らしていくこともできやすいのようだ。


まずは よほどのことがない限り今の先生を信じ

不安は相談しカウンセリングを受け続けることで

自分の中の何かが見えてきたらいいと思う。



ふだんは カラ元気で明るくしているけど

実際はしんどい。

無理をせず マイペースで・・マイペースで・・って言い聞かせる

私です。























いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪






*さんま缶で作る超手抜き弁当♪





わが家の豆苗から作ったきぬさやが

収穫しないでいるうちに スナップエンドウ化してしまったので

きょうのお弁当に使ってみました。







にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ *簡単レシピ*美味しいおウチご飯へ
*簡単レシピ*美味しいおウチご飯






+++




さて 早速きょうのお弁当です。



CIMG0505_convert_20170720045641.jpg


『さんま缶で作る超手抜き弁当。』



・ごはん(2段重ねになっています。間に昆布の佃煮入り)。

・金糸たまご。

・焼きのり。

・さんま缶。

・自家製きぬさやのナムル。

・人参のナムル。

紅ショウガ




+++



CIMG0506_convert_20170720045734.jpg


今週に入ってから おのおかずは作っていません。

毎日 「~~~~」と云われ わたしがおを見るのも

嫌になりました。


・・っていうか 処方されているおの効果が

あまり感じられなくなってきていて

また 不安感緊張感が出始めて

しんどいので お料理作りたくなくて・・



今度の受診日にでも先生に相談してみようと思います。

















にほんブログ村に参加しています♪
いつも応援ありがとうございます。ペコ💛








*お弁当7月4日~7日分 公開♪






今週は月曜日からお弁当を作りだした。



ただ 記録忘れで火曜日(4日からの)になっています。







にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。






+++





・火曜日

CIMG0461_convert_20170704073338.jpg


『KFCナゲットで作る酢豚弁当。』





・水曜日

CIMG0465_convert_20170705061058.jpg


『玉子とツナのエビフライサンド弁当。』






・木曜日

CIMG0469_convert_20170706052906.jpg


『ごま衣の豚天お弁当。』





・金曜日

CIMG0474_convert_20170707060606.jpg


『イカの煮つけ弁当。』





+++





夕べは夫が飲み会だった。



なので わたしは20時過ぎにはおを飲んで

お布団へ。

以前から 半世紀も生きてきているのに

自分のお酒適量が分からないほど飲み

ひっくり返ったり(スーツを2着ダメにした)

たぶん 普段でもの往来を気にせず道路を渡る人なので

帰るまでは心配でしたが 結局それがアダとなり私は心身ともに

疲れることに・・



夫がケガをしようがにはねられようが

それは夫本人・・自分持ち。

わたしの心配など届くはずもないし。



なのに・・気持ちよく寝ていた23時近くに夫から

ろれつの回っていない声での帰るコール


・・辞めてくれ。 迷惑だわ。




この人は 本当に私の状況をどこまで分かっているのかな?



責めれば また癇癪を起こし 

わたし自身、動悸と不安感や過呼吸が怖いから

黙っていようと思っている。



あさから気分が悪い。




結婚5年目なのに まるで20年以上一緒にいるくらい

疲れた妻・あんこでした。












*コメント欄はお休みさせていただいています。

 













にほんブログ村に参加しています♪
いつも応援ありがとうございます。ペコ💛